郵便局でこんな切手シートを売ってました。
そう、雅楽器のシートです。
左下には蘭陵王が踊ってます。
雅楽をかじっている者からすると、こうして少しでも知られるように
なるのはうれしいものです。
先日、免許更新で新宿へ行った際、西口を歩いていると蘭陵王の笛の音が
聞こえてきたんです。
誘われて歩いていくと、なんと路上で龍笛を吹いている人がいるじゃありませんか。
勇者ですね。きっとあの方も雅楽が大好きなんだろうな。
私にはあんな勇気はありませんが‥。
郵便局でこんな切手シートを売ってました。
そう、雅楽器のシートです。
左下には蘭陵王が踊ってます。
雅楽をかじっている者からすると、こうして少しでも知られるように
なるのはうれしいものです。
先日、免許更新で新宿へ行った際、西口を歩いていると蘭陵王の笛の音が
聞こえてきたんです。
誘われて歩いていくと、なんと路上で龍笛を吹いている人がいるじゃありませんか。
勇者ですね。きっとあの方も雅楽が大好きなんだろうな。
私にはあんな勇気はありませんが‥。
今年のお正月は寝正月。
箱根駅伝で興奮し、余った時間で笛の手入れをしました。
手入れといっても、手垢で汚れた表面をブラシで落として
割れ防止の油を刷り込む程度ですけど。
(私は基本的に管内は掃除しない派です)
そんななか、改めて笛の収納に我ながら感心してしまいました。
なんと大事にされていることか。
ご覧の通り。
まず木綿の袋に入れ、それを鹿革で包み笛筒(木製)に収納。
笛筒を金襴袋に入れ、それを革袋へ収納。
さらにそれを木製の箱へ。
なんと6重の収納となっていました。
いやはや、大事にされてるなぁ。
末永くお付合いしていかなくちゃと思ったのでした。
言わずと知れた羽生結弦選手。
故障を押しての二連覇、すごいとしか言いようがありません。
普段スケートを見る機会はありませんが、これだけ世間で話題になっていれば
知らん振りできようはずもありません。
シロウト目で見ても、羽生選手は常人ではありませんよね。
普段のカワイイ中性的な印象と打って変わって、氷の上ではまるで別人。
何に例えればいいのか・・しばし考えていましたが、至った結論は「鬼」でした。
羽生選手は、氷の上に立つとスケートの鬼神と化すのです。
だって、曲が「SEINEI」ですもん。陰陽師 安倍晴明がテーマですから。
その相棒「博雅」は笛の名手。羅生門の鬼と笛比べをした人物です。
その鬼の笛の音で始まる羽生選手のプログラム。
その笛の音によって羽生選手が鬼と化すのです。
な~んて勝手なことを書いてますが、
個人的には羽生選手のお陰でこの曲が世界的に有名になって
その笛の音は龍笛のものだってことが認知されていったらおもしろいのになぁ、なんて思ってます。
S先生のお弟子さんであるSさんが演奏してるはずですよ、たしか。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
山と温泉 アウトドア好きの人にピッタリの物件あります。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報満載です。
昨晩、一人の笛仲間と久しぶりに会いました。
体調を崩していると聞いていて心配してたんですが元気そうで何よりでした。
何やら私に渡したいモノがあるとかで・・食事をしながら遭うことに。
笛好き同士のよもやま話は楽しかったです。
しばらく会わない間に何してたのかと思ったら・・しっかり笛の勉強をしていたらしい。
龍笛吹きなら誰もが知っていて、誰もが吹いてみたい曲でありながら、どこにも譜面が無いという曲があるんですが・・。
(敢えて曲名は伏せておきますが・・分かる人は分かりますよね)
私に渡したいモノというのは・・その譜面だったんです。
時間を掛けて譜面に起したんだそうです。すごい執念です。
きっと私が一番喜んでくれるだろうってことでその努力の結晶を惜しげもなく分けてくれました。
感謝感激!
果たして私がこの曲を吹きこなすことができる日が来るのかどうか・・はなはだ不安でありますが
友人の期待に応えなければいけませんので・・努力あるのみです。
あ~、また深みにはまってしまったなぁ。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com
昨晩は久しぶりに高麗笛の稽古でした。
曲は「胡蝶楽」。
楽書などによると西暦900年代に作曲されたそうです。ざっと1100年前なんですね。
源氏物語の中に「胡蝶」という段があるそうで、有名な「紅葉賀」の中の青海波の舞などもあるように
源氏物語の中にはたくさんの雅楽にまつわることが書かれているんですね。
残念ながらこういうジャンルに興味が無いもんだから読んだことはありません。
よっぽど時間が取れたら読んでみますかね、一度くらいは・・。
他にも徒然草や枕草子などの有名な古典の中にも雅楽にまつわることはたくさん書かれているんです。
でも・・どれも読んだことはありません・・。
古典文学って、どうしても敷居が高いんですよね。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com
練習管で2,3日吹いてみて、昨晩八幡管を吹いてみました。
おぉっ!なんだかとても楽に吹ける気がします。
効果あり・・かも。
この感じ・・野球部だったころを思い出しました。
素振り用の重いマスコットバットを振った後に普通のバットを振ると、とても楽にそして鋭く振れたのと似たような感覚です。
今後、この練習管を「マスコット管」と命名することにします。(笑)
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com
手元にありながら全然吹いていなかった管を練習用として使うことにしました。
エース管は八幡の管であることに揺るぎはありませんが、いつも持ち歩くこともできないので
練習用管を職場に置いておくことにしたんです。
それがコチラ
蝉です
もう十年以上前にオークションで落札したものです。今と違ってかなり安価で買いました。
残念ながら作者も年代も分かりません。
が、とてもいい煤竹が使われていて巻きも樺巻です。
姿がとても美しいんですよ、この笛。だから手放さなかったんですけどね。
一度管内の塗り直しと蜜蝋の交換がされています。
太さはプラ管とほとんど同じで、太くもなく、細くもないって感じ。
ピッチはちょっと高めかな。
肉厚は薄いんですが、音を出すのにスイートスポットが狭くて、また息も結構必要なんです。
八幡管の方が断然吹き易い。
だから練習用管にしたんです。
細く強い息を吹き込まないと鳴らないこの笛で練習しておけば、八幡管がずっと鳴らしやすくなるんじゃないか・・
と思ってるんですが・・どうでしょうかねぇ。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com
最近は笛の稽古をする時間がなかなか取れません・・。
ホントは、思いっきり笛を吹けば気持ちもすっきりするんですがねぇ。
空気を切り裂くような音とともに、もやもやしたものも吹き飛ぶ感じになれるんです。
久しぶりにじっくり吹いてみて、そんなことを思いました。
課題も見つかりました。
どうも呼吸が安定しないんです。長いこと吹いていると音が縮こまるような感じ・・。
吸った息をお腹に落とすようなイメージで・・とこれがなかなか・・。
持久力が足りないんでしょう。もっと吹き込まなきゃいけないんですが・・これもなかなか・・。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com
愛用の笛を入れている笛筒にちょっとイタズラしちゃいました。
笛筒ってどれも同じに見えるので、何本も置いてあるとどれが自分のだか分からなくなって取り違えたりしそうなんですよね。
そこで・・こんなことしちゃいました。
龍笛だけに龍の飾りを筒の先端にくっつけました。
イイ感じで付いたと思うんですが・・。
この飾り、刀の目貫なもんですから、中が空洞になってます。
どうやって付けるかが悩みどころだったんですが・・
いろいろ考えた結果・・まず小さな釘を3本打って、それに固定するようにパテでくっつけました。
結構しっかり付いてます。
これで、もう間違えることはないだろうし、愛着も湧くってものです。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com
付き合い始めてもう半年以上経つのに・・。
なかなか馴染まないというか、心が通わないというか・・。
強く出ればヘソを曲げるし、優しくし過ぎるとイイ声を出さないし・・。
でも、通じ合ったときにはとてもイイ声を出してくれるんです・・。
手なずけるのが大変なんですよ、この娘。
って、何のことかって?
この娘のことです。
そう、高麗笛ちゃん。
心が通い合うまでは、まだしばらくかかりそうです。
小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com