きゃらめるくりぃむ でホッと一息♪

サプライズが大好き!
ケーキやお菓子で笑顔を繋ぎたい ^^♪

★手作りケーキ教室に試食用のケーキ☆

2018-01-30 | ケーキ
手作りケーキ教室に初めて参加してみました!

何を今更??? と思われる方も多いと思います
最近は玉子を使わないケーキとか、小麦粉を使わないケーキとかも依頼があるのですが
実際のところ、これまで我流で作り続けてきたので、そこのところは自信がありませんでした!
今回の教室の「とるーす」さんは、酵素玄米を初め、オーガニックにこだわったレストランを経営され
玉子や白砂糖を使わないザッハトルテの・・・ということだったので勉強の意味で参加させて頂きました。
お店に関することは、明日掲載致します。

そんな勉強の意味も込めて行きましたので、私のケーキにアドバイスがあれば!と思い持参したのでした


今回の苺は5種類!甘さや酸味もそれぞれ特徴があります^^
同じ「さがほのか」でも大きさが違うと味が違うものです!!!


比較的大きな苺は「こいみのり」この苺は滅多に使いませんが、赤くて甘~い苺でした


苺しか使っていなくても、いろんな赤い系統のフルーツがグラデーションを付けて飾ってある!
そういう出来上がりをいつも考えながら載せていきます


試食用だからと言って手抜きはしません! むしろプロに学ぶ意識がそうさせるのかも知れませんが^^


艶掛けは、いつものようにキラッキラにしながら、「今回もカットしにくいだろうなぁ」なんて思うのでした


左右から見るとこんな感じ!
一般的な苺のショートケーキのように、どこから見ても同じケーキなんて、kochanケーキにはありません


まさか、参加者の方々にあんなにお子さんがいらしゃるとは思ってなかったので
1ホールで足りたのかな >< って思いましたが、みなさん笑顔で取り合いもなく(笑)良かったです。

本当のところは、手順見学だとは思っておりませんでした!
やはり私は作り手なので、作りながら確認しないと・・・というのが感想ですが
実際、新しい発見もありましたので、参加して良かったと思っています。

ありがとうございました。
あれから帰って、身体にやさしい一品料理を作りましたので、お店の紹介も含めて明日掲載致します。




二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。