京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

粟田神社

2020年09月18日 08時29分00秒 | 日記
 粟田神社は東山区三条通下ル粟田口鍛冶町に鎮座される古社です。







ご由緒については、清和天皇の御代に兵火や疫病で民が苦しんでいる時、帝は直ちに勅をだされ、諸神に国家安寧と民の安全を祈願されました。
その際に勅使として感心院祇園社(現在の八坂神社)に七日間祈願されました。
その時のお告げにより、この地に社殿を建ててご神霊をお祀りしました。

また、古代よりこの地を地盤にしていた粟田氏の氏神として創建されたとも言われています。

明治の神仏分離令より以前は感心院新宮と呼ばれていて、また、牛頭天王をお祀りする事から粟田天王社とも言われていました。







毎年10月は粟田神社最大のお祭りがあります。写真は出御祭と、その後を飾る夜渡り神事です。電飾された大燈呂の巡行があります。
昨年までは、夜桜期間中に円山公園で大燈呂の展示がありました。







また、体育の日に行われる神幸祭では剣鉾巡行と神輿渡御が行われます。
剣鉾が市中の疫病を集め、清められた道を御神輿が巡行するのは祇園祭と同じですね。

粟田祭の歴史は、長保3年(1001)より1000年の歴史を有し、室町時代の戦乱で祇園祭が斎行出来なかった時には粟田祭を以て代わりとした歴史があります。

最近、宝物館が完成し、無料で公開されています。先代宮司からの悲願だったそうです。









また、粟田の地は鎌倉時代に活躍した粟田口に当たり、大人気のブラウザゲーム「刀剣乱舞-ONLINE」で登場する「三日月宗近」や「一期一振」ゆかりの地です。



粟田神社の境内には鍛治神社があり前述の名刀「三日月宗近」「一期一振」ゆかりの神社です。





また、三条通の向かい側には「小狐丸」ゆかりの相槌稲荷神社があり、今や刀剣ファンの聖地になっています。

昨年は三条通で剣鉾巡行を見学しましたが、今年はコロナの影響で関係者だけで神事のみ執り行われます。
残念ですが早くコロナが終息し、来年は是非、見学したいものです。

最後に御朱印を授与して頂きました。
(鍛治神社や相槌稲荷神社の御朱印も粟田神社の社務所で授与して頂けるます。)







最新の画像もっと見る

コメントを投稿