太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

人吉花手箱絵付体験 

2010年06月03日 | 人吉のきじ車
人吉のきじ馬に続き、花手箱も絵付してみました。

人吉では毎年2月に行われるえびす市では、「きじ馬」を男の子、
「花手箱」を女の子へのお土産として買って帰るならわしがあり、
古くからこの二つの工芸品が作られていました。


まず、絵付する手箱を選びます。
これは下地に白色を塗ってないタイプです。木目を生かした手箱ができます。


結局、白色が塗られたほうに絵付しました。
きじ馬同様に、まず黄色から塗って行きます。椿の花芯と葉のライン。


次に赤で花弁、緑で葉の順に塗って行きます。
重ね塗りに適したターナーのネオカラーを使用しているので、葉の模様も
綺麗に塗ることができます。


箱の縁を黒く塗り、ようやく出来あがりです。
きじ馬よりも塗るところが多くて、なかなか塗りがいがありますよ。


工房に置かれていた花手箱。
よく見ると、花の数に違いがあるようです。

花手箱もきじ馬同様、体験時間は約1時間で、料金は1000円でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太宰府木うそ保存会総会のご案内 | トップ | 人吉のきじ馬と花手箱の由来... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人吉のきじ車」カテゴリの最新記事