太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

水城西小学校へ出前授業に行ってきました。

2014年10月31日 | 太宰府市民遺産
昔のくらしを伝えるもの。
太宰府市に伝わる祭りや行事「うそ替え」について学ぶ総合学習の講師として、
太宰府木うそ保存会が呼ばれ、出前授業に行ってきました。


平成26年10月30日(木)午前9時30分、水城西小学校体育館。
プロジェクターの前でバタバタと太宰府木うそ保存会員5名が「うそ替え」授業
の準備をしています。


机にはずらっと150個の木うそが並んでいます。


授業を受けるのは水城西小学校3年生150名。
黒板には学習のねらいが書かれています。




午前9時35分、体育館に揃った小学生たちを前に、まず太宰府木うそ保存会の
広報部鳥により木うその由来や歴史、うそ替えについて説明をしました。




説明を聞いた後、実際に模擬ですが「うそ替え」を体験してもらいましょう。


実際のうそ替えでは金鷽が当たりますが、今回は特製の木うそストラップが当たり。


広報部鳥の太鼓と掛け声「替えましょ、替えましょ」に合わせて・・・




「替えましょ、替えましょ」と木うそを交換しあう子供たちの声が体育館に響きます。




見事、当たり木うそを手にしたのは6名。それぞれ「うそ替え」をした感想を聞きました。
「楽しかった~」「嬉しかった~」


最後に、子供たちから木うそやうそ替えについての質問に、太宰府木うそ保存会の青柳会長
が受け答え。


「うそ替えに行ってみたいと思いました」との感想を受け、そう思ってもらえれば出前授業
は大成功です。


午前9時35分から10時20分、あっという間のひとときでしたが、楽しく出前授業をす
ることができました。
太宰府木うそ保存会員の皆さんもお疲れ様でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年 環境フェスタは大盛況

2014年10月29日 | 環境フェスタ

平成26年10月26日(日)市民の森で開催された環境フェスタ。


Cブースの奥に太宰府の木うそに絵付ができるブースを開設。


環境フェスタでは、枝があったり、大きさが揃わないため、
廃材になってしまうコシアブラの木を再利用したものに絵付
してもらいます。100円でこんな大きな木に絵付ができます。


どの木に絵付をするのか、選んでもらいます。


絵付の仕方は太宰府木うそ保存会の会員がお教えします。


みんな、真剣に絵付をしています。


こんなに大きな木うそも上手に絵付できていましたよ。
また、来年も出展しますので、ぜひお越しくださいね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(日)は環境フェスタに出展!

2014年10月24日 | 定例行事

10月26日(日)は太宰府市の市民の森キャンプ場でおこなわれる
環境フェスタに保存会メンバーが例年通り体験ブースを出します。
絵付け体験をおこないますので、ぜひおいで下さい。

環境フェスタ in 太宰府 まほろばのもり2014
日程 2014年10月26日(日)10:00~16:00 雨天決行
場所 太宰府市民の森(少年自然キャンプ場 秋の森)
連絡 太宰府市地域健康部生活環境課☎092-921-2121

太宰府ならではの歴史・自然を同時に感じることができる参加・体験型の環境イベントです。古代より守り、伝えられてきた豊かな自然を感じ、日々の暮らしを改めて考えてみましょう。

*会場には駐車場がありません。公交通機関をご利用ください。
太宰府市役所・西鉄五条駅・西鉄都府楼前駅より無料のシャトルバスを運行します。

公式ブログ
http://ecodazaifu.exblog.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府館開館10周年記念式典

2014年10月17日 | 絵付体験

地域活性化複合施設太宰府館が開館して今年で10周年を迎えるのを記念した
式典が行われます。




太宰府木うそ保存会は毎月第2日曜日に絵付体験教室を実施しており、保存会の
活動について会長が発表いたします。申し込み不要・参加無料ですので、ぜひお
越しくださいませ。なお、会員の皆さんは紫法被をお忘れなく!!

○太宰府館開館10周年記念式典
日時;平成26年10月18日(土)
   午後1時半~2時半
場所;太宰府館3階まほろばホール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府発気まま撮り ~九重にて~

2014年10月13日 | 木うその森
http://blogs.yahoo.co.jp/takao19_50

「太宰府発 気まま撮り」ブログには、現在、木うその森での伐採記事が
掲載されています。
ブログの管理者takeさんは、太宰府木うそ保存会の会員で、特に鳥の知識
と写真撮影については右に出るものがいないほど・・・。

太宰府木うそ保存会で開催している展示会や配布するパンフレットに使用
している鷽の写真のほとんどはtakeさんが撮影者です。

ぜひ、「太宰府発気まま撮り」ブログもご覧くださいね~(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お届け先の木うそ(韓国扶餘編)

2014年10月12日 | 日記

大韓民国忠清南道扶餘郡は古代百済最後の都「泗沘」があった都市で、
太宰府市とは姉妹都市の関係があります。
10月5日に1350年前の白村江の戦いの慰霊祭がおこなわれ、
市の関係者が訪問し、交流しました。
市の訪問団が訪れた郡守の執務室にそれはありました。
2年前の市制施行30周年の記念式典の際に
太宰府市長から扶餘郡守に送られた記念の「木うそ」です。

http://www.city.dazaifu.lg.jp/soumu_h/manimani/manimaninew.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木うその森のめぐみ

2014年10月10日 | 木うその森



今日は九重長者原での伐採作業の日でした。




18名が参加しトラックに積みきれない量の木を伐りました。






昨年からまめウソの製作も本格的に担うようになり
枝も回収するようになっています。




曲がりの少ない良い木は大人気で分配が大変です。






伐採作業に参加できなかった方で原木が必要な方は、事前に会長へ
問い合わせてから入手してください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日(金)は木うその森での伐採です。

2014年10月08日 | 木うその森

台風19号の接近が気になるところですが、10月10日(金)は木うその
原木確保の貴重な機会です。
参加される会員はすでに申し込み済みと思いますが、今一度、日程を掲示し
ておきます。

日時;平成26年10月10日(金)
   午前8時~午後4時頃
場所;大分県九重町長者原 木うその森
行程;午前 8時 会長宅集合後出発
   午前10時 木うその森到着後伐採作業開始
    ~12時 作業終了
   午後13時 昼食後木うその森出発
   午後15時 会長宅到着
         原木の仕分けと販売
   午後16時 解散予定
持参するもの;伐採道具(鋸など)、作業しやすい服装、軍手
       昼食の弁当や飲み物


伐採に参加できなかった方は午後15時以降、会長宅へ原木を購入しにいか
れてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津市と太宰府市の姉妹都市締結と本会

2014年10月06日 | 木鷽の歴史シリーズ

8月31日大分合同新聞記事より

太宰府市交流事業について
中津市 企画情報課

1 趣旨
平成の合併前、旧耶馬溪町と太宰府市との間で友好都市盟約が締結されていました。
合併により耶馬溪町はなくなりましたが、その後も民間交流は続いており、お互いに両
市のイベントへ参加するなど友好な関係を継続してきました。また、黒田官兵衛や菅原
道真など、歴史的にみても両市は縁がありました。こうした経緯を踏まえ、これまで培
ってきた友好関係を継承し、新たな交流や支援を通じて相互の信頼と理解を一層深める
ことで、両市のさらなる繁栄に寄与するとともに両市民の絆を末永く結ぶため、これま
での友好都市盟約を承継することとなりました。
2 要求内容
友好都市調印式典開催経費(会場費、旅費、記念品等) 1,366 千円
3 式典の予定
・開催地 太宰府市中央公民館
・日 時 11 月 23 日(日)
・スケジュール 15:00~16:00 調印式
16:00~17:30 レセプション
・参加予定者 中津市から職員、議員、民間交流関係者など約 70 名で参加予定
4 太宰府市との関係について
◇平成 4 年 9 月 26 日、太宰府市と耶馬溪町の友好都市の盟約締結
(いままでの取り組み)
・耶馬溪より太宰府市民政庁まつりに参加し観光PRなど実施
・太宰府より耶馬溪ふるさとまつりや茶摘みフェスタへの参加
・「太宰府木うそ保存会」のみなさんが伝統工芸品「木うそ」の原料であるコシアブ
ラを小柿山地区で切り出し作業
・耶馬溪地域と太宰府市のバレーボール協会の交流
◇平成 26 年 2 月 井上保廣太宰府市長が新貝市長を訪問
(参考)
太宰府天満宮で祀られている菅原道真公がかつて京都から大宰府に移る際、初めて踏
んだ九州の地が中津市といわれ、その際に滞在した場所では道真公を祀る犬丸天満宮が
あります。また、初代中津城主黒田官兵衛が晩年福岡に移った際、荒廃していた太宰府
天満宮の再興に尽力したといわれています。



11 月 23 日(日)はプラムカルコアへ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府市民政庁まつり開催中!

2014年10月04日 | 太宰府市民遺産

本日、10月4日(土)正午から午後8時まで、大宰府政庁跡にて、
太宰府市民政庁まつりが開催されます。

太宰府の木うそは太宰府市民遺産第1号認定を受けています。政庁まつ
りの会場内には太宰府市民遺産を紹介するブースが設置されています。
太宰府木うそ保存会のスタッフがブースにてお待ちしていますので、ぜ
ひお立ち寄りください。

秋晴れの政庁跡で、ステージイベントやグルメ、文化にめいっぱい楽し
みましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする