太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

水城西小学校での絵付体験教室

2014年11月16日 | 絵付体験
平成26年10月30日(木)に水城西小学校で行った模擬うそ替え授業。

事前にうそ替えや木うそについて学習した上で、太宰府の伝統民芸品「木うそ」
の絵付をしてもらいました。


平成26年11月14日の午前中に
水城西小学校の3年生は150名を超える人数なので、クラスごとに工作室に
集まって、絵付をしてもらいました。


木うその絵付には塗る順番やコツがあります。
そのやり方を太宰府木うそ保存会の会員8名が指導しました。


どのクラスも楽しく木うその絵付をしていました。


木うその絵付は細かい羽や目、足の塗り方が難しく。
小学3年生以下では筆のつかい方や物の形を掴む感覚がまだまだなことが多く
通常羽なしの木うそに絵付をしてもらっていますが、今回は頑張って羽ありの
木うその絵付にチャレンジしてもらいました。


できあがった木うそと記念写真。
世界にひとつだけ、自分の木うそが完成です。
地元に伝わる伝統民芸品「木うそ」にふれることで、うそ替え神事や鬼すべな
ど歴史や文化に興味をもつきっかけとなる授業になったことでしょう。





コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 承天寺別院での下草刈り作業... | トップ | 大分県中津市と友好都市調印式 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (水城西小学校 三年生担任)
2014-12-24 17:08:32
うそ替え神事の疑似体験をさせていただいたうえに、貴重な、絵付け体験をさせてくださりありがとうございました。子どもたちは、自分だけのオリジナルの木うそを作ることができとても嬉しそうでした。また、実際に疑似体験をすることで太宰府市に愛着が湧き、うそ替え神事に興味をもったようです。
子どもたちは、来年度2015年のうそ替え神事に参加したいと待ち遠しそうにいっておりました。
長い時間にわたってうそ替え神事のことについて準備や体験指導を丁寧にしてくださり、本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵付体験」カテゴリの最新記事