太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

10月の行事予定

2014年09月30日 | 定例行事
秋も深まり、イベントも目白押しです。


10月の行事予定
○第32回太宰府市民政庁まつりで市民遺産PRブース開設
市民遺産をPRするブースが開設されます。政庁まつりに行かれる際は
ぜひお立ち寄りください。

日時;平成26年10月4日(土)
   正午から午後8時
会場;大宰府政庁跡
→http://www.city.dazaifu.lg.jp/community_i/siminmatsuri/siminseityoumaturi32_1.html

○九重木うその森での伐採作業
年に2度の原木確保の貴重な機会です。保存会員だけの限定行事です。

日時;平成26年10月10日(金)
   午前8時~午後4時頃
場所;大分県九重町長者原 木うその森
行程;午前 8時 会長宅集合後出発
   午前10時 木うその森到着後伐採作業開始
    ~12時 作業終了
   午後13時 昼食後木うその森出発
   午後15時 会長宅到着
         原木の仕分けと販売
   午後16時 解散予定
持参するもの;伐採道具(鋸など)、作業しやすい服装、軍手
       昼食の弁当や飲み物
事前申し込み;参加希望者は車の手配の関係がありますので、10月5日
       までに会長へご連絡ください。

○第2日曜日は木うそ絵付体験の日
木うそ絵付体験は通常、事前申し込みが必要ですが、毎月第2日曜日
だけは飛び込みで体験することができます。当日は太宰府館受付でお
尋ねください。

日時;平成26年10月12日(日)
   午前11時~午後3時
場所;太宰府館2階木うそ制作教室
材料費;1,000円
所要時間;40分程度

○太宰府館開館10周年記念式典
地域活性化複合施設太宰府館が開館して今年で10周年を迎えるのを記念した
式典が行われます。太宰府木うそ保存会は毎月第2日曜日に絵付体験教室を実
施しており、保存会の活動について会長が発表いたします。

日時;平成26年10月18日(土)
   午後1時半~2時半
場所;太宰府館3階まほろばホール
申し込み不要・参加無料

○太宰府市内での原木育成作業
日時;平成26年10月19日(日)
   午前10時~正午頃
場所;太宰府市内
※場所や開催については未定ですので、後日ブログにてお知らせします。

○環境フェスタIN太宰府2014
今年も環境フェスタが行われます。市民の森で木うその絵付してみませんか?

日時;平成26年10月26日(日)
   午前10時~午後4時
場所;太宰府市市民の森(少年自然キャンプ場・秋の森)
   ※雨天決行・荒天中止
木うその体験ブースはCサイトの17番です。
木うそ作りでは通常廃材にしてしまう枝部分を活かした木うそに絵付をして
いただきます。
→http://www.city.dazaifu.lg.jp/seikatukankyou-k/04kankyoukyouikugakushyuu/kankyoufesuta.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駛馬(はやめ)天満宮でうそ替

2014年09月24日 | 木鷽の歴史シリーズ

明日9月25日は太宰府天満宮では千灯明がおこなわれ、
門前の小鳥居小路では「古都の光」行事でうその燈籠がお目見えします。


福岡県大牟田市宮原町1-164に所在する
駛馬(はやめ)天満宮で秋季鷽替大祭(いわゆる鷽替神事)がおこなわれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都の光

2014年09月21日 | 木鷽の歴史シリーズ



第9回「太宰府 古都の光」の大宰府政庁跡
今年も木うそ君が登場していました。


太宰府の秋もじょじょに深まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H26年度後継者育成講習会3回目を開催いたしました。

2014年09月16日 | 後継者育成講習会

平成26年9月14日は今年度第3回目の後継者育成講座でした。
5名の受講生と8名の会員が参加しておこなわれました。


今回は仕上げの段階で、生地の仕上げと絵付けをおこないました。



絵付けの手順やコツは吉武理事が詳細に解説しました。


青柳会長も適宜合いの手を入れての名コンビぶりです。
この中から一人でも多くの会員に残ってもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2日曜日の9月14日(日)は木うそ絵付体験の日!

2014年09月10日 | 絵付体験
毎月第2日曜日は木うそ絵付体験の日です。
通常なら事前申し込みが必要な木うそ絵付体験教室ですが、毎月第2日曜日だけ
は飛び込みでの絵付体験ができます。
連休中日、太宰府観光の思い出に伝統民芸品「太宰府の木うそ」を作ってみませ
んか?

(日時)9月14日(日)午前11時~午後3時
(場所)太宰府館2階木うそ絵付体験工房
(材料費)1,000円
(所要時間)40分程度


太宰府館は参道の一の鳥居を左側に曲がったすぐの場所にあります。


木うそ絵付体験教室を開催している日にはのぼりが立っていますので、目印にし
てくださいね。


太宰府館2階に上がり、木うそ絵付体験工房へどうぞ。


出来上がっている木うその見本などを観てから。


絵付前の木うそから一つ選んでいただき、世界に一つだけの木うそを仕上げて
みませんか?

また、太宰府館が立地する路は江戸時代に小鳥居家が面していたことから、
「小鳥居小路(ことりいしょうじ)」と呼ばれています。
この小路を参道とは反対側(連歌屋交差点方向)に進んでいくと…。

画面左側が太宰府館、さらに奥が参道になる場所に・・・。


空き店舗の窓辺を利用して、江戸時代から現在まで「太宰府の木鷽うつりかわり展」
を常設展示しています。


現在は珍しいこけし形の木鷽を並べていますので、ぜひご覧くださいませ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H26年度後継者育成講習会2回目を開催いたしました。

2014年09月08日 | 後継者育成講習会

平成26年9月7日(日)。会員12名、講習受講生6名で第2回をおこないました。
本日は「はね上げ」というノミでカールを上げていく特訓の日です。


事前の説明の後に、テーブルを壁に移動させてさっそくノミを握って・・・
初心者の方は一週間のご無沙汰で、最初はおっかなびっくりのご様子。
今日はさらに輪をかけてケーブルTVの取材が!!


なかなかしっかりした受け答え。やるやん今どきの大学生。


会長の方が照れてるじゃあないですかぁ!
この模様は9月8日(月)の19時から2時間おきに
ケーブルステーション福岡の「Qテレタイム」にて
ヘビーローテイション中です!
お見逃しなく!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府検定当日限定「太宰府体験ツアー」開催されました。

2014年09月07日 | 絵付体験

平成26年9月7日(日)午後2時。
太宰府館2階では、太宰府検定を終えられた方限定の木うそ絵付けと梅ケ枝餅焼き
体験ができる「太宰府体験ツアー」が開催されました。


体験人数は2名でしたが、1名遅れ気味ということでマンツーマンで広報部鳥から
木うその歴史や由来をお話しした後、絵付体験をしていただきました。




絵付の仕方を丁寧に伝授。




丁寧に真剣に、木うその絵付をしていただきました。


初めてとは思えない出来上がりです。


幸運のお守りとして、玄関や神棚に飾ってくださいね~。


続いて、梅ケ枝餅焼き体験。餡の包み方を習ったら。


焼いてみます。熱い焼型に注意しながら、表はなんと1分程度で焼けてしまいます。


自分で焼いた梅ケ枝餅をご賞味いただき、太宰府体験ツアーは終了となりました。
お疲れ様でした。

太宰府の木うそ絵付体験は毎月第2日曜日なら、どなたでも体験することができます。
団体の場合は、事前に太宰府館までお申し込みくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府検定、頑張ってくださいね~

2014年09月05日 | 絵付体験
今週末、2014年9月7日(日)は3回目となる太宰府検定が
行われます。
→http://www.xn--sssq0d4bw9n9xs.jp/

「太宰府検定」当日限定ツアーでは、うそバス太宰府満喫コースや
木うその絵付けや梅ケ枝餅焼き体験ができる太宰府体験コースが行
われます。

太宰府体験コースは参加費1,000円で14:00~16:00。
太宰府館2階で開催します。
木うその絵付は広報部鳥がお教えいたします!!


おまけもあるかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の行事予定

2014年09月01日 | 太宰府木うそ保存会
長雨続きの夏も過ぎ、八朔の千灯明が揺らめく季節となりました。


9月の行事予定
○後継者育成講習会2回目
 木うそ製作最大の難関、羽上げをしていただきます。みっちり
3時間、頑張りましょう。
(日時)9月7日(日)午後2時~4時
(場所)太宰府市商工会2階会議室
(持参するもの)借用している道具、木うそのしおり(テキスト)

○後継者育成講習会3回目(最終日)
 木うその印象を決める絵付作業。筆の使い方を憶えましょう。
(日時)9月14日(日)午後2時~4時
(場所)太宰府市商工会2階会議室
(持参するもの)借用している道具など

○木うそ絵付体験教室
 毎月第2日曜日は木うそ絵付体験の日。事前申し込みなしでも
時間内ならだれでも体験ができますよ。
(日時)9月14日(日)午前11時~午後3時
(場所)太宰府館2階木うそ絵付教室
(材料費)1,000円(2号、7㎝の木うそ)
(所要時間)40分程度

○太宰府市内での原木育成作業
 太宰府市内での原木育成を目的に、下草刈りや植樹作業を行って
います。
(日時)9月21日(日)午前10時~12時
(場所)太宰府市環境美化センターまたは、承天寺別院境内地
(持参するもの)下草刈り道具、飲み物ほか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする