太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

11月15日(日)は承天寺別院での下草刈りをします!

2015年11月11日 | 太宰府市内での原木育成

先月は太宰府市環境美化センターでの下草刈りでしたが、今月は
承天寺別院で作業いたします。

(日時)平成27年11月15日(日)午前10時~12時
(場所)承天寺別院境内地(太宰府市内山)
(持参するもの)
 下草刈り道具、飲み物、防寒具など

※新規会員で場所が分からない方は、午前10時に竈門神社駐車場前
にご参集ください。会長が軽トラックで待機しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報誌ポス12月号の取材

2015年11月08日 | 絵付体験
毎月第2日曜日に太宰府館で開催している木うそ絵付体験教室で、
生活情報誌ポスの取材を受けました。

九州の縁起物特集で木うそが取りあげられるとのことで、記者2名
がご来場。


さっそく自ら絵付体験した木うそをパチリ。
その後、木うそや保存会の活動について、取材を受けました。
絵付体験教室では毎回ベテラン会員2名が常駐しており、様々な
話を聞くことができます。


その後、梅園へ移動して、うその餅に入っているマメ鷽を取材。


うその餅にひとつ入っているマメ鷽。
ただし、木で出来たマメ鷽はお正月から3月頃までしか入っておらず、
現在は土で出来たマメ鷽が入っています。


木で出来たマメ鷽は、太宰府木うそ保存会の会員が手分けして作成して
います。ひとつひとつ手作りのため、たくさん作ることができません。

それぞれの会員で個性の出る木うそ。


最近は和三盆の干菓子が新商品で登場。こちらも人気を集めています。

生活情報誌ポス12月号は11月27日頃から配布開始です。
ぜひお見かけの際は、ご覧くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の行事予定

2015年11月07日 | 定例行事

木うその原木コシアブラが白く紅葉する時期になってきました。

11月の行事予定

●木うそ絵付体験教室
日時;11月8日(日)午前11時~午後3時
場所;太宰府館2階木うそ絵付教室
材料費;1,000円
所要時間;40分程度

※事前申し込みなしの飛び込みで体験ができます。
新規会員の皆さんも技術研鑽の機会ですので、奮ってご参集くださいませ。


●太宰府市内での原木育成活動
日時;11月15日(日)午前10時~12時頃
場所;太宰府市内
持参するもの;下草刈り道具、飲み物など

※場所は決まり次第、掲載いたします。


2015年もあと1カ月と20日あまりとなりました。
年始の鷽替神事に合わせて、太宰府木うそ保存会員の皆さんは木鷽づくりに
邁進されていると思います。
各自、個数や納入日時のご確認をお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする