太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

新年明けましておめでとうございます。

2013年12月31日 | 太宰府木うそ保存会

新年明けましておめでとうございます。
今年は太宰府木うそ保存会では15周年行事が
目白押しです。
これまで太宰府で木うそを作り、神事に支え、
伝統を繋いできた先人たちを顕彰していきます。
また、新たに伝統を創り継ぐ保存会の活動を見守り、
応援していただけば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月から太宰府市民遺産展を開催します!

2013年12月27日 | 太宰府の木うそ展

未来に届けたい太宰府のたからをテーマに、太宰府市民遺産展が
新年1月1日~1月26日まで開催されます。


現在、認定されている太宰府市民遺産は8つ。
それぞれの市民遺産がパネルなどで分かりやすく、展示されてい
ます。


太宰府市民遺産第1号の「太宰府の木うそ」のコーナー


育成団体の太宰府木うそ保存会の紹介パネルがかけられています。


パネルの手前には「木うそができるまで」を紹介した展示品が並んで
います。
ぜひ、お正月には太宰府天満宮にお参りされたら、ちょっと一息。
太宰府館2階ギャラリーを見学してみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サライ 2014年1月号で太宰府天満宮鷽替神事が紹介されています。

2013年12月11日 | 記事

http://serai.jp/magazine/2180
雑誌サライの2014年1月号が12月10日に発売されました。
太宰府天満宮鷽替神事について紹介されています。

ご興味のある方は御一読くださいませ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木うそ絵付体験教室は大盛況! 

2013年12月08日 | 絵付体験
穏やかな陽気となった12月8日(日)は第2日曜日。
太宰府館2階では木うそ絵付体験教室が開催されていました。
本日は飛び込みで5名様に加え、事前申し込みのあった九州産業大学
国際交流センターの留学生24名さまもお昼から絵付体験をしました。


人数が24名と多かったので、2班12名ずつに分かれて体験教室を開催
しました。


まずは午後1時から木うその説明の後、皆さん上手に絵付中。




通常30分程度かかる絵付もものの15分足らずで完成。
お上手です!!


早目に絵付が終わったので、実演を行いました。
実演を行った大倉副会長は簡単に羽を作っていますが、体験してみた
留学生の皆さんは苦労していました。


次は午後2時半から2班の皆さんの絵付教室を開始です。


紫法被を着た保存会員が木うその絵付をお教えします。


こちらも実演を見学し、絵付体験教室は無事に終了しました。
ぜひ、来年始めの1月7日は鷽替神事に来てくださいね~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の行事予定

2013年12月01日 | 定例行事

早くも師走の季節となりました。
宝満山のコシアブラも白く紅葉しています。

○木うそ絵付体験教室
新たなお正月を迎えるお飾りに、太宰府の伝統民芸品木うその絵付をして
みませんか?当日に申し込みなしで体験できますよ!
日時;12月8日(日)
場所;太宰府館2階木うそ絵付体験教室
材料費;1,000円
所要時間;40分程度
※会員の方も技術研鑽や情報交換、年末のご挨拶がてらにお越しくださいませ。

○承天寺別院での下草刈り
日時;12月15日(日)
場所;承天寺別院境内地
持参するもの;飲み物、防寒具、下草刈り道具など
※少雨での凍結が予想される場合は中止になることがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする