太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

太宰府市環境美化センターのコシアブラ

2011年04月28日 | 太宰府市内での原木育成
太宰府市高雄に所在する太宰府市環境美化センターの斜面には、現在60本ほどの
コシアブラが育っています。


太宰府木うそ保存会が発足した1998年に、木うその原木を育てる活動の一環と
して、この美化センターに約300本のコシアブラを植樹しました。
現在まで生き残ったのは60本ほどですが、植樹から10年を越え、だいぶん大き
くなりました。

保存会では定期的に下草刈りをして、コシアブラを育てる活動を続けてきました。


しかし近年、春の新芽がもぎ取られる事件が発生しているため、看板を設置するこ
とにいたしました。


コシアブラは古くから太宰府では「ホウノキ」と呼び、鬼門から入ってくる災いを
除き、幸せを呼ぶ力のある木とされてきました。
この木を育てていくことは、太宰府伝統民芸品木うそを後世に伝承していくだけで
なく、長い歴史の中で受け継がれてきた太宰府の人々の想いを受け継いでいくこと
に繋がっています。


コシアブラに関わらず、山菜取りも天高く育とうとしているテッペンの新芽は、取
らないでおいてくださいね。
一人ひとりがちょっと我慢することで、もっと豊かな森が育っていくはずですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑後吉井の木ハトを探して・・・ その2

2011年04月21日 | 筑後吉井の木ハト
その1からずいぶん間があいてしまいましたが、筑後吉井の木ハトのつづき・・・


筑後吉井のおひなさま祭り最終日、4月3日に訪れた金子文夫資料館。


ここには探していた木ハトがたくさん展示されていました。


太宰府の木うそとはまったく違う羽の表現にくぎ付けになってしまいました。


細長いスクリューのような羽にも赤と緑で彩色されています。

なぜ、木うそじゃなくて、木ハトなのかそれは鳩替神事を古来から行ってきた
筑後吉井の若宮八幡宮にその由来があるのです。

つづく・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

承天寺別院での下草刈り作業を行いました。

2011年04月18日 | 太宰府市内での原木育成
清々しい春の空気を感じながら、承天寺別院での下草刈り作業を行いました。
平成23年4月17日(日)午後10時から9名が参集。


下草刈りと引き続き、コシアブラのマーキング作業を行いました。


去年の4月から始まった下草刈り作業もそろそろ1年を迎えます。
気付けばあたり一面にはマーキングされた2000本のコシアブラだらけ。


コシアブラの新芽はまだ膨らみ始めたばかりのもの。


もう5葉の葉が開きかけているものもありました。

これからすくすくとコシアブラが育っていく森を目指して・・・。
来月は5月15日(日)に開催いたします。

保存会員の皆様、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日は承天寺別院での下草刈りを行います。

2011年04月14日 | 太宰府市内での原木育成
承天寺別院さまのご協力を得て、始まった下草刈りもそろそろ1年になろうと
しています。


2月には新芽が膨らんでいたコシアブラがどうなってるかな・・・。

今月も4月17日(日)に下草刈りとマーキング作業を行います。

集合場所;承天寺別院
     ※ただし、初めて下草刈りに参加される方は朝10時までは竈門神社の
      駐車場前にお越しください。会長がお待ちしております。

作業時間;朝10時から正午頃まで

持参するもの;草刈り道具、軍手、飲み物など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日、木うそ絵付体験が行われました。

2011年04月10日 | 絵付体験
桜が満開で、太宰府市内の道路がやや渋滞気味の4月10日。

太宰府館2階木うそ絵付体験教室では毎月第2日曜日恒例。
木うそ絵付体験教室が行われました。


本日は2名の体験者がありました。
そのお二方とも、木うそ絵付のファンのようで、これまでに
何度も絵付に来られています。

ベテラン会員2名のほかに、新人会員さん2名が木うそ製作の練習に
来られていました。

次回の絵付体験教室は5月8日(日)です。
ぜひ、御気軽にお越しくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑後吉井の木はとを探して… その1

2011年04月04日 | 筑後吉井の木ハト
4月3日(日)は吉井町(現うきは市)の若宮八幡宮で木はと神事がある日。
今年は東日本大震災を受けて、神事(現在は福みくじ)は自粛となりましたが、
木はとの姿を求めて、吉井へ行ってみました。


吉井町は第19回筑後吉井おひなさまめぐりの最終日。
あちこちに赤い幟が立てられ、それぞれの町屋におひなさまが飾られていました。


同じく幟が立てられている金子文夫資料展示館。
展示室の入り口に消防車が止まっていたので、「消防訓練かな?」っと思ったら、
なんと展示室は2階で、1階は消防署でした。
資料収蔵には最高の環境かなと思いつつ…。


資料館の入り口には金子文夫氏の写真が飾られ・・・。


展示室にはたくさんの木ハトがずらり・・・。

つづく。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の行事予定

2011年04月01日 | 記事
桜咲く、暖かい春の季節となりました。
平成22年度は、文化庁の地域伝統文化総合活性化事業の補助金を受け、
様々な活動を繰り広げることができました。


様々なイベントに参加いただきました皆様や保存会員の方々に、広報部鳥から
心より御礼申し上げます。ありがとうございました。今後とも太宰府の木うそ
をご贔屓に、もっと愛される郷土の宝となりますように・・・。


4月の行事予定



木うそ絵付体験教室
日時;4月9日 午前10時~午後3時
場所;太宰府館2階体験教室
材料費;1000円
所要時間;1時間ほど

承天寺別院での下草刈り作業
日時;4月16日 午前10時~正午頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする