太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

太宰府の木うそ展が元旦から始まります。

2011年12月29日 | 太宰府の木うそ展
今年も残すところ、あとわずかとなってまいりました。

太宰府木うそ保存会は今年1月30日に太宰府市民遺産第1号に認定され、
10月20日には第31回伝統文化ポーラ賞地域賞を受賞しました。

平成10年12月17日に保存会が発足してから13年目を迎え、ようやく
太宰府の木うそと保存会の活動が認められた一年でした。


保存会員が製作した木うそが一堂に会す展示が元日の1月1日から太宰府館
2階ギャラリーで始まります。
ぜひ、この機会に太宰府の木うその歴史と由来に触れてみませんか?

1月7日は木うその絵付けとギャラリートーク(午後3時頃予定)を行います。
絵付けした木うそを手に鷽替神事で一年の大幸運を得にいきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府の木うそ展の準備、お疲れ様でした。

2011年12月25日 | 太宰府の木うそ展
12月25日午後3時から始まった「太宰府の木うそ展」の準備。
太宰府館2階ギャラリーには15名ほどの会員が参集。


太宰府木うそ保存会の会員が作った作品が一堂に並ぶコーナーでは
各自が木うそを展示していきます。
ここでは会員同士の製作発表と技法について、和やかに会話が続きます。


パネルと展示品が次々と並べられ、準備は続けられ・・・。


今年の展示のメイン、伝統文化ポーラ賞地域賞も展示されました。


午後3時から始まった展示はわずか50分ほどで完成しました。


元旦の1月1日から太宰府の木うそ展が始まります。
ぜひ、太宰府天満宮の初詣での際には太宰府の木うそ展を観にきて
くださいね。

会員の皆様、年末の忙しい時にありがとうございました。
よいお年を・・・。来年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府の木うそ展の準備をいたします!

2011年12月24日 | 太宰府の木うそ展
明日、12月25日午後3時~6時の間に「太宰府の木うそ展」の
準備をいたします。

太宰府館2階ギャラリーに各自の作品を持ってご参集くださいませ。
ポスターとチラシも出来あがっていますので、会員の皆様で配布を
お願いいたします。

年末の押し迫る時期となりますが、1月1日元日からの展示をなります
奮って、展示作業をいたしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪天満宮1

2011年12月20日 | 各地のうそ替え

JR大阪駅から南東に20分。商店街を抜けるとそこにありました。


江戸情緒を感じさせる文構えが立派です。


大阪では1月10日の天満恵比須祭りの方で有名です。
商売繁盛の祭典でテレビでも全国に映像が流れます。
すでに御本殿の左前に恵比須祭の授与所が建てられています。
ご参拝には観光できた中国系のお客さんに多く遭遇しました。

太宰府でおこなわれていた「うそ替え」神事が全国に広がったのは
文化9(1812)年にここ大阪天満宮に伝わったのがきっかけです。
そして文政3年(1820)年に江戸亀戸天神でもおこなわれるようになり、
さらにそれをまねて周辺の天神さんでうそ替えがおこなわれるようになったのです。

大阪天満宮さんでは1月25日にうそ替えがおこなわれています。
(本ブログ2011年08月08日記事をご参照ください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府の木うそ展の準備は着々です!

2011年12月18日 | 太宰府の木うそ展
昨年に続き、今年も元旦の1月1日から鷽替神事の1月7日まで
太宰府の木うそ展を開催します。

明日には展示のポスターとチラシが出来あがってくる予定です。


展示パネルを太宰府市文化ふれあい館をお借りして制作しました。


日頃、木うそを作っている会員さんも、展示パネル作りは以外に
難しいようで・・・。
しかし、器用な方が多いので、パネルを9枚仕上げることができ
ました。

午前中は承天寺別院での下草刈りを終えてからのパネル作り。
お疲れ様でした。よか展示が出来そうです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、12月18日(日)は行事目白押し!

2011年12月17日 | 太宰府市内での原木育成
明日、12月18日(日)は行事が目白押しです。
先日から寒くなってきていますが、多くの会員の方々のご参加を
お待ちしております。

○承天寺別院での下草刈り作業

日時;12月18日(日)午前10時~正午まで
場所;承天寺別院境内地
持参するもの;草刈り道具、軍手、飲み物など

○展示会のパネル制作作業

日時;12月18日(日)午後1時過ぎ~
場所;太宰府市文化ふれあい館2階調査研究室
作業内容;パネルの打ちだしと制作を行います。手先の器用な会員
の皆様の参集をお願いいたします!

○森づくりワークショップ

日時;12月18日(日)午後1時半~4時まで
場所;観世公民館
ワークショップ内容;四王寺山や市民の森での森林管理と育成を
市民が集まって、話し合いを行います。

午後から展示会のパネル制作作業と森づくりワークショップが重なって
しまっていますが、どちらか参加したい方にお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、12月16日午後8時53分のTVQに注目!

2011年12月15日 | 記事
先月11月13日、太宰府館2階の木うそ絵付け体験教室では
TVQの「それ行け!ふくおか探検隊」の取材が行われました。

明日、12月16日午後8時54分~9時までの6分間ですが、
放送が行われます。
番組の内容などは福岡県のHPに載っています。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f08/terebi-rajio.html


ナレーターのヨッシーとエミリーさんが会長の説明を受けながら
木うその絵付けを体験。


塗り始めると真剣です。


11月13日は第2日曜日で、太宰府館では木うその絵付け
体験教室の並行して行われています。
写真奥に体験中の方が写ってます。


お二人とも上手に絵付けが出来あがりました。


最後にみんなで記念撮影。さて、どんな番組になっているのか
明日の放送が楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分との交流会

2011年12月14日 | 木うその森
本日、大分西部森林管理署の方々5名が太宰府を訪問され
本会と交流をおこないました。

毎年、大分県九重町の長者原でおこなっているコシアブラの伐採作業は、
林野庁の管理地内にある大分西部森林管理署が管理しているエリアでおこなわれ、
「木うその森」の協定に基づき毎年小規模づつ木をお分け頂いております。
今日はその伐採作業にもお手伝いいただいていらっしゃる皆さんがゲストです。


会長からのレクチャー後にさっそく鑿を手にされています。


「見た目と全然違う!鑿が生地に刺さっていくぅ・・?」
「そらぁ簡単にできたら私たちの立場がないもん(笑)」
太宰府館に楽しい笑い声が響いていました。

これからも原木の調達でお世話になります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府の木うそ展にエントリーお願いいたします。

2011年12月12日 | 記事
来年の平成24年1月1日~7日、2月4日~28日の期間で
太宰府の木うそ展を開催いたします。


(このパンフレットはまだ仮です…現在制作中) 
太宰府木うそ保存会員の皆様は、ぜひ木うそ展に自分の作品を
展示いたしましょう。
今年、後継者育成講習会に参加して入会された新会員さんも、
張り切ってエントリーお願いいたします。

エントリーの受付は現在、広報部鳥が代行して行っております。
メールでも、電話連絡でもかまいませんので、多数の参加お待ち
しております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国伝統的工芸品公募展に応募しませんか?

2011年12月07日 | 記事
平成23年度 全国伝統的工芸品公募展の作品募集が行われて
います。

テーマは「復興の芽吹きを感じる伝統工芸品」です。

(作品の提出・応募方法)

1、1点または1組につき、5,000円必要
2、点数は1種1点限り
3、平成23年12月20日までに申し込みすること
4、平成23年12月23日~25日着で発送すること
5、入選作品は全国伝統的工芸品センターで展示・販売されること
6、内閣総理大臣賞(副賞50万円)~生活賞(副賞5万円)までの
  各賞の審査があること

 
太宰府木うそ保存会員で興味のある方は広報部鳥までご連絡ください。
応募要項と作品送付票をお預かりしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする