今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ハリー王子、レソトで子ども達と遊ぶ

2008-07-14 18:34:06 | Telegraph (UK)
全部観たい人はこちらへどうぞ。


超素敵な写真なので一枚だけ貸して下さい。

全くロクなニュースがありませんな(笑)。
一日一FGのつもりで漁ってるんですがないんですよ、ホントに。
フィール・グッドはプリンス・ハリーに頼りっきり(ノ∀`) アチャー。

Prince Harry plays with children in Lesotho
(ハリー王子、レソトで子ども達と遊ぶ)
By Laura Clout
Telegraph:13/07/2008
Prince Harry showed his playful side as he frolicked with a group of abused youngsters in the African kingdom of Lesotho.

アフリカのレソト王国で虐待された子ども達のグループと遊びながら、ハリー王子が陽気な一面を見せた。

The 23-year-old demonstrated a warmth with children reminiscent of his late mother Diana, Princess of Wales during a visit to a counselling centre and home for vulnerable youngsters.

カウンセリング・センターと傷付きやすい若者のための家を訪問中、23歳の王子は故ダイアナ妃を髣髴とさせる子ども達への温かみを見せた。

Prince Harry, an officer in the Household Cavalry's Blues and Royals, spoke about balancing army life with his charity work.

王室騎兵隊の士官であるハリー王子は、軍隊での生活と慈善活動のバランスについて語った。

"The Army gets in the way sometimes and I wish I could be out here more often. But there are certain responsibilities that one has to do - I've got a job," he said.

「軍は時々障害になるし、ここにももっと来られたらと思っている。でも人には責任がある。私には仕事がある」と彼は言った。

"So when I can I'll come out here but a lot of the time, you know, it's a long trek, but I do the most I can to come out as often as I can to see the kids."

「だから来られる時は来るけれど、多くの時は、ご存知の通り、長い道のりだ。でも子ども達に合うために出来る限りしている」。

After chatting with staff from the centre, which earlier this month moved into new premises, Harry joined eight children in the facility's central courtyard.

今月先に新しい施設に移ってきたセンターのスタッフとお喋りした後、ハリーは施設の中央にある遊び場で子ども達8人に合流した。

As a group of young girls, dressed in coats and woollen hats to keep out the winter wind, played catch with a basketball, the Prince pushed four-year-old Mojabeng around the courtyard on a tricycle.

冬の冷たい風を凌ぐためにコートと毛糸の帽子を身に付けた少女のグループがバスケットボールで遊ぶ中、王子は4歳のMojabengの三輪車を遊び場中押して回った。

After the fourth trip around the open space the Prince pleaded: "No more - I'm exhausted".

4週回ると王子は「もう終わり。へとへとだよ」と言った。

Prince Harry and Lesotho's Prince Seeiso founded the charity Sentebale - which means "forget me not" in Sesotho - to help orphans and vulnerable children.

ハリー王子とレソトのSeeiso王子は、孤児や傷付きやすい子ども達を支援するために(レソト語で「忘れないで」という意味の)Sentebaleという慈善団体を設立した。

The brightly coloured Lesotho Child Counselling Unit is just one of a number of projects in which Sentebale is involved.

鮮やかな色で彩られたレソト・子どもカウンセリング・ユニットは、Sentebaleが参加した多くのプロジェクトの一つに過ぎない。

"The vulnerable children of Lesotho will always be welcome here," the Prince added.

「レソトの傷付きやすい子ども達はいつも大歓迎だ」と王子は付け加えた。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

アフリカの鉱物資源を買おうと中国が£40億を投入

2008-07-14 18:33:34 | Telegraph (UK)

China's £4bn drive to buy Africa's mineral wealth
(アフリカの鉱物資源を買おうと中国が£40億を投入)
By Mike Pflanz in Lubumbashi
Telegraph:13/07/2008
China's modern-day "Scramble for Africa" to buy up the continent's mineral wealth enters a new phase this week.

アフリカ大陸の鉱物資源を買い上げようとする中国の現代版「アフリカの分割」が、今週、新たな段階に突入する。

Full scale work by the Chinese begins to rebuild 2,050 miles of roads in the Democratic Republic of Congo, left to rot in the rainforest after the Belgian colonialists pulled out 48 years ago and further shattered by seven years of war.

48年前にベルギーの植民地主義者が撤収した後は熱帯雨林の中で腐るに任され、7年間の内戦で更に荒廃したコンゴ共和国。
中国はその全長2,050マイルの道路再建工事を開始する。

The vast project, which will triple Congo's current paved road network, is part of China's largest investment in Africa, a £4.5 billion infrastructure-for-minerals deal signed in January.

コンゴに現在ある舗装道路網を3倍に延長する巨大プロジェクトは、中国の最大アフリカ投資、1月に結ばれた£45億相当のインフラ・フォー・ミネラル契約の一環だ。

As well as the roads, Beijing has promised to repair 2,000 miles of largely defunct railways, build 32 hospitals and 145 health centres, install two electricity distribution networks, construct two hydropower dams and two new airports.

道路同様、中国政府はほとんど機能していない鉄道2,000マイルの補修、32の病院建設、145の医療センター建設、2つの配電網設置、水力発電ダム2つと新空港2つの建設を約束した。

In return, China has won the rights to five copper and cobalt mines in Congo's southern minerals belt which boasts some of the world's richest ore deposits.

見返りとして中国は、世界で最も豊かな鉱床の一部を持つコンゴ南部の鉱山地帯にある、5つの銅およびコバルト鉱山の権利を獲得した。

The deal has confirmed Beijing as Congo's largest foreign investor and extended its dominance over swathes of Africa previously allied to the West.

この取引は中国政府をコンゴ最大の投資国とし、これまで西側とつながりのあった多くのアフリカ諸国への支配力を拡大した。

Britain has increased its aid to Congo sixfold since 2002, and is now one of the country's leading bilateral donors, but analysts in the capital Kinshasa said that "the Europeans are now largely playing catch up to the Chinese, and they are unlikely ever to succeed".

イギリスは2002年以来コンゴへの支援を6倍に増やしており、現在では主要寄付国の一つでもあるが、首都キンシャサのアナリストは「ヨーロッパ勢は今では殆ど中国勢に追い付こうとしているが、成功することはなさそうだ」と語った。

"Really to engage with the Chinese you have to move pretty quickly," a senior European diplomat in Kinshasa told The Daily Telegraph.

「本当に、中国人と何かする時はかなり素早く動かなければならない」とキンシャサの某ヨーロッパ人外交官幹部がデイリー・テレグラフ紙に語った。

"They are setting themselves up as being unlike other donors who are seen as too slow and always telling governments what to do, and there is a sense that the Europeans have been caught a little on the hop."

「彼らは自分達はのろまでいつも政府にお伺いを立てている他の寄付国とは違う存在として確立している。それに、ヨーロッパ勢は不意打ちをくらって慌てているような感じだ」。

Victor Kasongo, Congo's deputy minister of mines, said: "To be honest, China was Plan B.

コンゴ副鉱業相Victor Kasongoは「正直なところ、中国はプランBだ」と語った。

"We first approached the Europeans but they said they did not have the muscle to do what we needed.

「我々は最初ヨーロッパ勢に接近するが、彼らは我々が必要としていることをやるだけの力がないと言う」。

"China has stepped into that opening, very quickly."

「中国がそこに入り込む。非常に素早い」。

More than 1,200 miles to the south, beside a corrugated earth road snaking through dense bush, Mambwe Katenta, 45, watched a mechanic trying to fix his battered Toyota pick-up, broken once again by Congo's atrocious roads.

南へ1,200マイル以上行った深い茂みをくねる道路の脇で、Mambwe Katena(45歳)はコンゴの悪路でまた故障してしまった自分のボロボロになったトヨタのトラックを直そうとするメカニックを見ていた。

"It is only 30 miles to the city, but we cannot reach there with the things we have to sell: tomatoes, cassava, charcoal," he told The Daily Telegraph.

「町まではたった30マイルなのに、トマトやキャッサバや木炭などの売り物を持って行けない」と彼はデイリー・テレグラフ紙に語った。

"The road is too bad, the trucks are too expensive, and we are facing too many difficulties. It has always been this way, but now we hear that the Chinese will come and fix this."

「道路が酷過ぎる。トラックは高過ぎる。問題が多過ぎる。いつもこんな風だたtが、今では中国人がやって来て直してくれる」。

Mr Katenta will not have long to wait. South of his village, on the other side of Congo's mining capital Lubumbashi, the Chinese are on their way.

カテナ氏は大して待たなくても良いだろう。
彼の村の南、コンゴの鉱山のメッカ、Lubumbashiの反対側にも中国人が向かっている。

At the unheard-of speed of half-a-mile a day, crews from the Chinese Railway Engineering Company are rebuilding the key road linking Congo's south to Zambia, the first 60 miles of what will eventually become a 1,000 mile highway to Kisangani, the rainforest capital far to the north on the Congo River. Already, stretches of pristine asphalt have been laid.

一日0.5マイルという聞いたこともないスピードで、中国鉄道エンジニアリング会社の職員はコンゴ南部とザンビアを結ぶ主要道路を再建している。
最初の60マイルは、コンゴ川の北にある熱帯雨林の中心地Kinsanganiへ続く全長1,000マイルの高速道路になるのだ。
既に新品同様のアスファルトが敷かれている。

"Our former rulers made so many contracts but we never saw the colour of that money, we saw nothing being built," said Moise Kitumba, the newly-elected governor of the Katanga, Congo's richest province.

コンゴで最も裕福な地方Katangaの新しく選出された知事Moise Kitumbaは「前の支配者は沢山の契約をつけてきたが、金も建設作業も一度も見たことがない」と言った。

"The Chinese contract is much better because people will see the roads, the railways, the hospitals."

「中国の契約は遥かに良い。道路も鉄道も病院も実現する」。

Not everyone agrees. Congolese opposition leader Jean-Lucien Mbusa said the agreement is, "incoherent, unbalanced ... and forces us to sell off our heritage to the detriment of several generations".

皆が賛成しているわけではない。
コンゴの野党党首Jean-Lucien Mbusaはこの合意は「支離滅裂で、アンバランスで、我々に数世代を犠牲にして我々の遺産を売り飛ばさせるものだ」と語った。

Patricia Feeney, director of the British organisation Rights and Accountability in Development, said: "If you start to unpick the deal, you find the Chinese are setting conditions which are much stricter and which are going to be more difficult to meet."

イギリスの組織Rights and Accountability in Development(発展における権利と説明責任)のパトリシア・フィーニー代表はこう語った。
「この合意を解き始めれば、中国人が遥かに厳しく達成が遥かに困難な条件をつけていることがわかるわ」。

Congo's government has been forced to include loan guarantees in the deal. If the mineral deposits are lower than estimated or more difficult to extract, it will need to borrow more to keep up its repayments.

コンゴ政府は融資保証を含めることを余儀なくされた。
鉱床が予想よりも少なければ、または採掘が困難ならば、返済のためにもっと借金をしなければならないというのだ。

This threatens International Monetary Fund programmes to scrap Congo's outstanding £4bn of debt owed to the West.

これは£40億相当のコンゴの西側への債務を帳消しにさせようとするIMFのプログラムを脅かしている。

The country is also politically fragile, still stumbling after seven years of war which has killed more than 5.4 million people, mostly from hunger and disease, in the deadliest conflict since the Second World War.

また、コンゴは政治的にも脆弱であり、第二次世界大戦以来最も沢山の死者を出した紛争で、主に飢えと病気で540万人以上の命を奪った7年間の内戦の後、未だに様々な障害を抱えている。

President Joseph Kabila was elected in 2006 but faces an ongoing civil war in the east of the country, grumblings of discontent from old-school corrupt hardliners and the constant threat of political efforts to unseat him.

ジョセフ・カビラ大統領は2006年に選出されたが、東部で未だに続く内戦、保守派の汚職恐慌主義者の不満、そして常に存在する彼を引き摺り下ろそうとする政治的努力の脅威に直面している。

"The worst case scenario is that the Chinese pull out and leave half-built roads or half-built hospitals all over the country," said Mrs Feeney.

「最悪のシナリオは、中国勢が引き上げて、建設途中の道路や病院を国中に放り出していくこと」とフィーニー夫人は言った。

According to the Chinese ambassador, Wu Zexian, that will not happen.

中国大使Wu Zexianによれば、そんなことにはならないのだそうだ。

"No-one is ever 100 percent sure of what will happen in the future, but if you wait until the point where there is no risk, the opportunity will have passed," he said.

「将来何が起こるかなど誰も100%確信は持てないが、リスクが全くないところまで待てば、チャンスは過ぎてしまう」と彼は言った。

"Congo was ready to offer cooperation with anyone who came here to invest - any others could have come but they did not ask. We just took up the offer which was there."

「コンゴは投資にやって来るものなら誰とでも協力するつもりだった。他のものも来たかもしれないが、彼らは求めなかった。我々は出されたオファーを受けただけだ」。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

ボスは僕がチームプレーヤーじゃないって言うのさ 2

2008-07-14 18:27:55 | Telegraph (UK)
つづき
This untapped potential among adults with AS and autism - only 2 per cent are in full-time employment - caused the NAS to launch its "I Exist" campaign this year to call for more help.

NASに今年、更なる支援を呼びかけるための「I Exist(私はここにいる)」キャンペーンを開始させたのは、このASや自閉症の成人(たったの2%しか正社員として働いていない)の使われていない潜在能力だった。

It says many sufferers struggle to find work simply because they don't know how to conduct themselves in interviews - or if they are in education, may lack the concentration to take notes in lectures. A large number are confined to living with their parents because they haven't mastered basic life skills such as going to the supermarket.

多くの患者は職探しに苦しんでいるとのことだが、その原因はシンプルで、彼らが面接試験の受け方を知らないからだ。
また、学生なら授業でノートをとるための集中力が欠けていたりするかもしれない。
スーパーマーケットへ行くといった基本的な生活スキルを習得していないがために、沢山の人が両親と閉じこもって暮らしている。

Norman Darwin, the employment co-ordinator at Prospects, which provides training and advice for those with autism and AS, says it is often with the "unwritten rules" of office life where problems arise. "One extremely talented computer-aided designer with AS was having problems with his colleagues simply because he'd never made a cup of coffee at work - which after 15 years was causing resentment," he explains.

プロスペクツ(自閉症やASの患者にトレーニングやアドバイスを提供している)の就職コーディネーターのノーマン・ダーウィンは、職場で問題が生じるのは「不文律」絡みのことが多いと言う。
「ASの物凄く才能豊かなコンピューター・デザイナーがいたんだけど、同僚と上手く行っていなかったんだ。それというのも、彼が一度も職場でコーヒーを沸かさなかったってだけのことなんだ。15年間ももめてたんだよ」と彼は説明してくれた。

"His logic was that if somebody was making coffee, why did he need to? And of course, nobody had told him it was part of the office etiquette. Once I explained to him that he needed to make the coffee once a week, it was resolved."

「彼の理論で行くと、誰かがコーヒーを煎れているのに、何で僕もやらなきゃならないの?というわけさ。それに勿論、誰も彼にそれがオフィス・エチケットの一部だなんて教えてくれなかった。週に1度はコーヒーを煎れなくちゃいけないんだよ、と一度説明したら解決したよ」。

Darwin adds that those with AS often display inappropriate behaviour such as walking out of meetings before they have finished or being too honest with the boss.

ダーウィンは、ASの人はよく、会議を途中で出て行ってしまったり上司にずけずけものを言い過ぎたりといった不適切な振る舞いをする、と付け加える。

"The logic for someone with AS is if they are in a meeting and have said what they need to say, they reason: why bother staying in the meeting?" he says. "Also they are extremely honest. Often it can be the 'do you like my dress?' situation: when a diplomatic answer is required they cause offence with their colleagues by answering with inappropriate candour."

「ASの人の理屈では、会議に出席して言うべきことを言い終えたのに、なんで最後まで出席してなくちゃいけないの?って考えるのさ」と彼は言う。
「それに彼らは恐ろしく正直だ。『私の服はどう?』って訊ねるようなことによくなるわけだよ。外交的な回答が求められる時に、不適切な本音を答えて同僚を怒らせるんだ」。

Prospects, which has offices in London, Glasgow, Sheffield, Leeds and Manchester, helps AS sufferers to write a CV, prepare for interviews, and gives advice on basic office skills. It works directly with employers to find job opportunities which match the skills of the candidate with AS and can assign a support worker to help the new employee break down tasks into easily manageable chunks.

ロンドン、グラスゴー、シェフィールド、リーズ、マンチェスターにオフィスを置くプロスペクツは、AS患者が履歴書を書いたり面接に備えるのを手伝ったり、基本的なオフィス・スキルについてアドバイスを与えている。
AS求職者のスキルに合う求人案件を見つけるために会社と直接やりとりしたり、新しい雇用主が簡単に対応出来るような作業に分解するのを手伝うサポート・ワーカーを派遣したりすることが出来る。

Around 300 people are currently being supported. Darwin adds that people with autism and AS can excel at their jobs and with the right guidance and support can be invaluable members of the workforce. "They tend to be extremely focused and dedicated, and are also very reliable, trustworthy and honest - all of which are attributes that employers look for."

現在サポートを受けているのは約300人。
自閉症やASの人は素晴らしい仕事が出来るし、正しい指導と支援があれば職場にとって欠かせない貴重なメンバーになり得る、とダーウィンは付け加える。
「彼らは物凄く集中力が高いし専念する傾向があるし、それにとても頼りがいがあるし、信頼出来るし、正直なんだ。全部会社が求めているものじゃないか」。

Back in Stockport, Danny is certainly honest about his own dreams and talents. Resuming eye contact with me, he says: "I truly believe that - given the chance - I could become one of the greatest mathematicians of our time."

ストックポートのダニーも、自分の夢や才能について勿論正直だ。
私と再びアイ・コンタクトすると、彼はこう言った。
「僕は本当に信じているんだ。チャンスをくれたら、僕はこの時代で最も偉大な数学者の一人になれるよ」。

・For more information on autism and Asperger syndrome, contact the National Autistic Society's helpline on 0845 070 4004 or visit www.autism.org.uk







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

ボスは僕がチームプレーヤーじゃないって言うのさ 1

2008-07-14 18:27:34 | Telegraph (UK)
Asperger syndrome: 'Bosses say I'm not a team player'
(アスペルガー症候群:「ボスは僕がチームプレーヤーじゃないって言うのさ」)
Sheryl Moore
Telegraph:14/07/2008
Danny Hancock has a brilliant mind but can't hold down a job. Sheryl Moore talks to him and his mother about changing workplace attitudes to Asperger syndrome

ダニー・ハンコックはとても素晴らしい頭脳を持っているが、仕事を続けられない。彼と彼の母親からアスペルガー症候群に対する職場の姿勢の変化について話を聞いてみた。


Surrounded by a pile of well-thumbed science journals and maths textbooks, Danny Hancock comes alive. The 22-year-old enthuses at length about the Swiss mathematician Leonhard Euler and his French contemporary, Pierre de Fermat.

よく読みこまれた科学ジャーナルや数学の教科書の山に囲まれると、ダニー・ハンコックは元気になる。
この22歳の青年は、スイスの数学者レオンハルト・オイラーやフランスのピエール・ド・フェルマーについて長々と熱弁をふるう。

"Fermat's Last Theorem," he muses. "Now that's an interesting one." For a moment he makes eye contact with me - perhaps believing he has found an intellectual sparring partner - and he's off. It's hard to get a word in edgeways as he talks excitedly about his hopes of becoming a mathematician.

「フェルマーの最終定理はね」と彼は楽しそうに語る。
「そうそう、これが興味深いんだけど」。
ほんのわずかな間、彼は私と視線を合わせ(恐らく知的スパーリング相手を見つけたと思ったのだ)、また外した。
彼が数学者になる夢を興奮して語るので、口を挟むのは容易ではなかった。

But ask Danny, who was diagnosed with Asperger syndrome (AS) earlier this year, about getting a job and he becomes subdued: "Employers don't seem to want people with disabilities like mine. They say I'm not a team player and haven't got the right skills for the workplace."

しかし今年先にアスペルガー症候群(AS)と診断されたダニーに就職について訊ねると、彼は落ち込んでしまった。
「会社は僕のような障害者を欲しがらないみたいだよ。僕はチーム・プレーヤーじゃないって言うんだ。それに職場に適したスキルがないって」。

Help for children who suffer from autism, whose cause is thought to be a mixture of genetic and environmental factors, and AS has dramatically improved in recent years. Yet once those children grow up, that help often evaporates, according to the National Autistic Society (NAS), despite the fact that one in 100 adults and children in Britain is thought to have some form of autism.

遺伝子や環境的要素の組み合わせにより発症すると考えられている自閉症やASの子ども達向けの支援は、近年劇的に改善した。
しかし全国自閉症協会(NAS)によれば、イギリスでは成人と児童100人当たり1人の割合で何らかの形の自閉症があるという事実にも拘らず、子ども達が成長すると支援も消えてしまうことが多いらしい。

Without basic life skills such as knowing how to pay bills or follow office etiquette, the society says large numbers are trapped in their homes feeling hopeless and isolated.

請求書の支払方法やオフィスのエチケットといった基本的な生活技術がなく、大勢が失望し孤立して自宅に閉じ込められていると協会は語る。

Asperger syndrome is on the high-functioning end of the autism spectrum, which ranges from those who live relatively normal lives to those who may not be able to communicate at all. AS sufferers, however, tend to have above-average intelligence.

アスペルガー症候群は自閉症の中でも高機能なグループで、比較的普通の生活を送る人々から全くコミュニケーションがとれないかもしれない人々まで様々だ。
しかしアスペルガー症候群に人々は平均以上の知性を有する傾向が高い。

Like all people with autism, they may still find it difficult to communicate with others and process information - for example they may be unable to make eye contact, read facial expressions correctly or understand jokes or sarcasm - but they do not usually have the learning disabilities, such as dyslexia and dyspraxia, which are associated with autism.

全ての自閉症のように、彼らも他者とのコミュニケーションや情報のプロセスを難しいと感じることがある(例えば、アイ・コンタクトや表情を正確に読み取ることや、冗談または皮肉を理解することが苦手かもしれない)が、通常は自閉症と関連のある失読症や行動不全のような学習障害はないのが普通だ。

It was Danny's increasingly alarming behaviour which finally prompted his mother Paula, 44, from Stockport, to seek help last year. "He was having more and more temper tantrums which often resulted in him throwing things," she says. "He was also locking himself in his room and refusing to engage in any form of conversation, but what was really worrying was the fact that he was storming out of the house and going missing."

ストックポート出身の母親ポーラ(44歳)が昨年遂に支援を求めたのは、ダニーの益々心配される行動だった。
「ますます癇癪を起こすようになりました。癇癪を起こすと物を投げるんです」と彼女は言う。
「それに自分の部屋に引きこもってしまって、どんな会話もしようとしません。でも一番心配なのは、家を飛び出して行方不明になってしまったことでした」。

Paula, a single mother to Danny and his 18-year-old brother David, says Danny's problems started at an early age. "By three he could barely say any recognisable words and had almost made up his own language," she says.

ダニーと弟で18歳になるデイヴィッドの母親ポーラはシングル・マザーだ。
彼女はダニーの問題が始まったのは未だ幼い頃だったと語る。
「3歳になるまでにも殆ど言葉を認識せず、自分の言語を作りかけていました」。

"As the years progressed, Danny's speech improved and he was regularly seen by a therapist. But he was never invited to birthday parties and didn't have any himself because he had no playmates to invite - it was heartbreaking."

「年がたつにつれ、ダニーの言語は改善しましたが、定期的にセラピストに通っていました。でも一度もお誕生日会に招待されたことはありませんでしたし、彼もパーティーをしたことがありません。招待するお友達がいなかったんです。本当に悲しいことでした」。

By the time he was 13, his school suggested that Danny was evaluated by a psychologist. Paula says the report revealed that Danny was on the 93rd centile for intelligence, but only on the eighth in terms of his social skills.

13歳になるまでに、彼が通っていた学校はダニーに心理学者の分析を受けるよう提案した。
ポーラ曰く、分析報告でダニーが知性で93パーセンタイル値にありながらも、社会的スキルでは8パーセンタイル値しかなかったことが明らかになったそうです。

"I was handed the report but didn't really know what it meant," she says. "I wasn't given much explanation apart from the fact that there are only seven per cent of people in the country more intelligent than Danny, and that he was an anti-social child."

「レポートを渡されましたが、意味がよくわかりませんでした」と彼女は言う。
「全国でダニーよりも頭の良い人は7%しかいないけれど、非社交的な子どもだという事実以外、大した説明はしてもらえませんでした」。

While most parents would be thrilled to be told their son was intelligent - Paula admits she was "very proud" - she says nobody explained that the low score for his social skills was cause for concern. "I wasn't offered any help or advice," she says. "Danny's school offered to help with exam training, but Danny was being bullied, and didn't want to be singled out."

息子は賢いといわれれば殆どの親たちは興奮するだろう(ポーラは自分も「とても誇り」に思ったと認めている)が、彼の社会的スキルに関する低い点数を心配の原因だと説明してくれた人は誰もいなかったと彼女は言う。
「なんの支援もアドバイスもありませんでした」と彼女は語る。
「ダニーの学校は試験の訓練は助けてくれましたが、ダニーは苛められていましたし、一人だけ別扱いされたがらなかったんです」。

Danny went on to pass a set of GCSEs, gaining an A in maths, and then achieved three grade Cs at A-level in maths, physics and chemistry. Yet despite this success, since leaving school he has only had a couple of part-time administration jobs.

ダニーは数学で最高のA評価を獲得してGCSEに合格し、その後、数学、物理、化学のAレベル試験でC評価をとった。
しかしこの成功にも拘らず、高校を卒業した後の彼がしたのはアルバイトの事務仕事2件だけだ。

He is on leave from his current job after a frustrated outburst led him to kick boxes around the office. "There was the mother of all mail-outs," says Danny. "There was a better way of doing it but nobody would listen to me."

そして事務所でフラストレーションから爆発して箱を蹴ってしまった後、今の仕事も辞めることになっている。
「郵便物のお局がいるんだ」とダニー。
「もっと効率の良い方法があるのに誰も耳を貸してくれない」。

"Danny has extreme difficulty in engaging in casual conversation," adds Paula. "He also refuses to make eye contact and finds it hard to communicate what he is thinking, unless the conversation is about maths, science or his third fascination in life - the Irish band The Corrs... [But] his intelligence is being overlooked. Employers need to wake up and see the enormous potential people like Danny, have to offer."

「ダニーは普通のお喋りがとても苦手なんです」とポーラが付け加えた。
「それにアイ・コンタクトを拒絶しますし、数学か科学か、彼の3つ目の大好きなもの、アイルランドのバンドThe Corrsに関する会話以外、何を考えているか伝えるのが難しいようです。(でも)彼の知性は見落とされています。会社は目を開いてダニーのような人たちが持つ大変な潜在能力を知るべきです」。
つづく

FRB、ファニー・メイとフレディー・マックを救済

2008-07-14 18:26:04 | Telegraph (UK)

Federal Reserve bails out Fannie Mae and Freddie Mac
(FRB、ファニー・メイとフレディー・マックを救済)
By James Quinn in New York and David Litterick in London
Telegraph:14/07/2008
The US government last night moved to provide state support to ailing mortgage agencies Fannie Mae and Freddie Mac amid heightened concern over their solvency.

アメリカ政府は昨夜、両社のソルベンシーを巡って懸念が高まる真っ只中、苦境のモーゲージ貸付機関ファニー・メイとフレディー・マックに国の支援を与えるべく動いた。

The Federal Reserve took the unprecedented step of bailing out Fannie and Freddie in a move designed to prevent their collapse and with it to secure the stability of the wider mortgage market.

破綻を阻止し、それによりより広範なモーゲージ市場の安定性を確保することを目指す動きの中、FRBはファニー・メイとフレディー・マックを救済するという前代未聞の措置に出た。

The board of the Fed, chaired by Ben Bernanke, voted to allow the New York Federal Reserve to lend to Fannie Mae and Freddie Mac should such lending prove necessary.

ベン・バーナンキが議長を務めるFRB理事会は、万が一これが必要であると証明された場合には、ニューヨーク連銀がファニー・メイとフレディー・マックに貸付を行うことを許可すべく票決した。

Meanwhile, the US Treasury said it would seek approval from Congress to increase its long-standing credit lines with both agencies as well as approval to buy an equity stake in each company if necessary.

一方アメリカ財務省は、必要であれば各社の株式を買い付けることへの承認と共に、両機関に対する長期クレジットラインを増加させることへの承認を議会から求めると述べた。

The decisions ミ similar to the earlier opening of the discount window to struggling investment banks ミ effectively ensures the future liquidity of the state-sponsored mortgage agencies, which in recent days have been the subject of intense speculation regarding their capital levels.

苦境に苦しむ投資銀行に対して窓口貸し出しを開始するという先の決断に類似するこの決断は、この数日間資本レベルに関する強烈な憶測の対象となっていた、国家後援のモーゲージ機関の将来の流動性を事実上確実にした。

The Fed’s decision came after a weekend of intensive talks between it, the US Treasury and other parts of the Bush administration on what to do to stop further speculation harming the mortgage companies when the markets reopen this morning.

週末にFRB、アメリカ財務省、ブッシュ政権の各機関の間で、今朝市場が再開する時、更なる憶測がモーゲージ会社を傷つけないようにする方法を巡る集中的協議を行った後、FRBは決断を下した。

In the past week, Fannie and Freddie have seen their share prices fall more than 50pc on rumours that they did not have enough capital and speculation that the government planned to nationalise them.

十分な資本がないという噂と、政府が国有化を計画しているとの憶測により、この1週間でファニー・メイとフレディー・マックの株価は50%以上下がった。

Treasury Secretary Hank Paulson was forced to deny the rumours, saying he was committed to supporting Fannie and Freddie “in their current form”.

ファニー・メイとフレディー・マックは「現状のまま」支援する決意だとして、ハンク・ポールソン財務長官はこの風評を否定することを余儀なくされた。

As a direct consequence, the US Securities and Exchange Commission yesterday launched an immediate probe into the manipulation of stock prices amid fears that some in the market are deliberately spreading false information.

直接的結果としてアメリカSECは昨日、市場関係者の一部が意図的に嘘の情報をばら撒いたかもしれないとの懸念の中、株価操作への精査を直ちに開始した。

The SEC examination will focus on the compliance controls that traders and investment houses have in place. It follows similar attempts by the Financial Services Authority to crack down on rumour-mongering and short-selling in the UK in the wake of the March plunge in HBOS shares.

SECの調査は、トレーダーや投資会社が実施しているコンプライアンス・コントロールに集中するだろう。
これは、3月のHBOS株暴落後のイギリスでのFSAによる風評犯罪や空売り取り締まりといった、同様の試みに続くものだ。

Meanwhile, the Treasury department has been working behind the scenes to ensure that Freddie Mac’s planned sale of $3bn of short-term debt today will be successful by ensuring banks that normally purchase such debt still place bids.

一方財務省は、通常このような債権を購入する銀行に確実に入札させることで、今日フレディー・マックが計画している$30億相当の短期債の売り出しが成功することを確実にすべく、背後で活動を続けている。

This is already expected to be a difficult week for the global economy.

今週は世界経済にとって大変な一週間になる、ということは既に予想されている。

Investment bank Citigroup saw its shares fall to a 10-year low last week ahead of posting quarterly earnings that are expected to reveal further writedowns totalling nearly $9bn.

先週シティグループは、$90億近い更なる評価損計上を明らかにすると予想されている四半期決算報告に先駆けて、株価が10年ぶり最安値をつけるのを目撃した。

Merrill Lynch is expected to announce up to $4.2bn of further writedowns as it posts its fourth consecutive quarterly loss.

メリルリンチは4四半期連続の赤字決算で、最高$42億の追加評価損を報告すると予想されている。

"The bottom line is that we're in the middle of a financial tsunami. This is a storm the likes of which this country has never seen," said Peter Kenny, managing director of Knight Equity Markets.

「ボトムラインは我々が金融津波の真っ只中にいるということだ。これはこの国が一度も経験したことがないような嵐だ」とナイト・エクイティ・マーケッツのピーター・ケニー代表取締役が言った。

Google will report this week and its figures could be an acid test of the economy.

グーグルは今週決算発表を行うが、これは経済のリトマス試験になるかもしれない。

Meanwhile, Fed chairman Ben Bernanke will appear on Capitol Hill to give his biannual testimony on monetary policy.

一方、ベン・バーナンキFRB議長は金融政策に関する半期証言を行うべく連邦議会に出席する。

In the UK, official statistics are forecast to show a further rise in inflation to 3.7pc.

イギリスでは公式データが、インフレが更に悪化して3.7%になったと示すと予想されている。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る