んー、最後まで無理矢理粘ってしまいました。
ベンゾジアゼピンの有名どころは、ユーロジン、メイラックス、デパス、ソラナックス、ハルシオン。
ポイントは長時間作用型、長期間投与。
Sleeping pills taken by millions linked to Alzheimer's
(数百万人が使用する睡眠薬がアルツハイマー型認知症に関連)
By Rebecca Smith, Medical Editor
Telegraph: 7:00AM BST 10 Sep 2014
ベンゾジアゼピンの有名どころは、ユーロジン、メイラックス、デパス、ソラナックス、ハルシオン。
ポイントは長時間作用型、長期間投与。
Sleeping pills taken by millions linked to Alzheimer's
(数百万人が使用する睡眠薬がアルツハイマー型認知症に関連)
By Rebecca Smith, Medical Editor
Telegraph: 7:00AM BST 10 Sep 2014
Sleeping tablets and anxiety drugs taken by millions of people have been linked with Alzheimer's disease, researchers warn
数百万人が使用する睡眠薬や抗鬱剤がアルツハイマー型認知症に関連している、と研究者等が警告しています。
Common sleeping tablets and anxiety drugs taken by millions of patients has been linked to a 50 per cent increased risk of Alzheimer's disease, researchers have found.
数百万人が使用する一般的な睡眠薬や抗鬱剤は、アルツハイマー型認知症発症のリスクの50%増大に関連している、と研究者等が発見しました。
Taking the drugs known as benzodiazepines, which include diazepam and lorazepam, for three months or more was linked with a greater chance of being diagnosed with Alzheimer's disease five years later.
ジアゼパム、ロラゼパムなどのベンゾジアゼピンとして知られる薬を3か月以上使用することは、5年以内にアルツハイマー型認知症の診断を受ける確率の増大と関連していました。
At least six million prescriptions were issued for the drugs in England last year and the researchers said the findings are important because of the large numbers of older people taking the medicines.
イングランドでは昨年少なくとも600万人がこれらの薬を処方されており、研究者等はこの薬を使用する高齢者が多数に上るためこの発見は重要だとしました。
Researchers behind the study described the findings as being of "major importance for public health".
研究を行った専門家等は、これらの結果を「公衆衛生にとって極めて重要」と評しました。
They warned that although it cannot be definitively proven that the drugs are causing Alzheimer's there is a strong 'suspicion of possible direct causation'.
また、これらの薬がアルツハイマー型認知症を引き起こすという決定的な証拠はないながらも、「直接的関係性の疑惑」は強いと警告しました。
The drugs should be not be taken for more than three months in light of these findings, the researchers said.
研究結果を踏まえて、これらの薬を3か月以上使用すべきではないとも述べています。
However, other experts said the results may reflect that people who are already in the early stages of Alzheimer's are often treated for sleep problems and anxiety and this is confusing the findings.
しかし他の専門家は、この結果は既にアルツハイマー型認知症の初期段階にある人は睡眠障害や不安の治療を受けることが多いという事実を反映している可能性があり、これが結果を混乱させている可能性があるとしています。
In a research paper published in the British Medical Journal, scientists from the University of Bordeaux and the Univeristy of Montreal beind the latest study said their findings were especially important "considering the prevalence and chronicity of benzodiazepine use in elderly populations and the high and increasing incidence of dementia in developed countries."
ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに掲載された論文の中で、最新研究を行ったボルドー大学とモントリオール大学の研究者等は、「高齢者におけるベンゾジアゼピンの普及と慢性化、そして先進国における認知症の増加を考えれば」研究結果は極めて重要だと述べています。
They said: "It is now crucial to encourage physicians to carefully balance the benefits and risks when initiating or renewing a treatment with benzodiazepines and related products in elderly patients."
「高齢者に対してベンゾジアゼピンや関連する薬による治療を開始したり再開したりする際に、利益とリスクのバランスを慎重に検討するよう医師等に奨励することが重要だ」
The French and Canadian researchers examined data from Quebec from a period of at least six years and identified 1,796 cases of Alzheimer's disease which where then individually matched with 7,184 healthy people matched for age, sex, and duration of follow-up.
フランスとカナダの研究者は、ケベックのデータを少なくとも6年分検証し、アルツハイマー型認知症の発症例を1,796例特定しました。
そして年齢、性別、追跡期間が合致する7,184例の健康な人々と個々にマッチングしました。
They found that past use of benzodiazepines was associated with a 51 per cent increased risk fo Alzheimer's disease. The link was stronger with longer exposure to the drugs or use of long-acting versions of the medicines.
ベンゾジアゼピンの使用がアルツハイマー型認知症発症のリスクを51%増大させていることが判明しました。
使用期間が長期化するほど、または長時間作用型を使用していたほど、関連性が強いことがわかりました。
In an accompanying editorial Professor Kristine Yaffe of the University of California at San Francisco and Professor Malaz Boustani of the Indiana University Centre for Aging Research, said that in 2012 the American Geriatrics Society included benzodiazepines in a list of drugs that should not be used in older people because of the side effects of brain function.
サンフランシスコ、カリフォルニア大学のクリスティン・ヤフェ教授とインディアナ大学加齢研究所のマラツ・ボウスタニ教授は論説の中で、米国老年医学会議は2012年にベンゾジアゼピンを脳の機能に対する副作用により高齢者に投与されるべきではない医薬品リストに含めたと述べました。
Dr Liz Coulthard, Consultant Senior Lecturer in Dementia Neurology at University of Bristol, said: "This work provides yet another reason to avoid prescription of benzodiazepines for anything other than very short term relief of insomnia or anxiety.
ブリストル大学認知症神経学のコンサルティング・シニア・レクチャラー、リズ・コルタード博士は次のように語っています。
「この研究は、不眠症や不安の解消のために極めて短期的に処方する以外は、ベンゾジアゼピンの処方を避ける更に新たな理由をもたらしました」
"In addition to short term cognitive impairment, falls and car accidents already known to be associated with benzodiazepine use, there is a hint from this study that these drugs might in some way increase the risk of developing Alzheimer's disease.
「既に知られている短期的な意識障害、転倒、自動車事故と、ベンゾジアゼピンの使用との関連性に加え、この研究はこれらの医薬品が何等かに形でアルツハイマー型認知症のリスクを増大させているかもしれないということを示唆しています」
"However, we know that Alzheimer's disease pathology accumulates for up to 17 years prior to diagnosis and this study looked at benzodiazepine use well into the course of the pathological cascade in the disease.
「しかしながら、アルツハイマー型認知症の疾患症状は最長17年蓄積することはわかっていますし、この研究はアルツハイマー型認知症の病理学的カスケードにおけるベンゾジアゼピンの使用を検討したものです」
"In addition, retrospective studies such as this cannot prove causation. Therefore there is still a possibility that, rather than causing Alzheimer's disease, benzodiazepines tend to be prescribed to patients presenting with anxiety or insomnia as part of an as yet undiagnosed dementia."
「更に、このようなレトロスペクティブ研究は因果関係を証明出来ません。従って、アルツハイマー型認知症を発症させるのではなく、ベンゾジアゼピンは診断未確定の認知症の一部として不安や不眠症のある患者に処方される傾向があるという可能性もあります」
Prof Gordon Wilcock, Emeritus Professor of Geratology at University of Oxford, said: "This carefully conducted study provides convincing evidence that the use of benzodiazepines may contribute to the development of Alzheimer's disease, and importantly may be another factor we could modify to reduce the occurrence of dementia.
オックスフォード大学のゴードン・ウィルコック名誉教授はこう語っています。
「慎重に行われたこの研究は、ベンゾジアゼピンの使用はアルツハイマー型認知症の発症を助長するかもしれない、また重要なことに、認知症の発症を減らすために変更可能なもう一つの要因かもしれないという、説得力のある証拠を提供しています」
"However, these drugs would have been given to treat symptoms and it is possible that the latter may have been the earliest signs of unrecognised Alzheimer's disease, although the authors have tried to control for this as far as was possible in their study.
「しかし、これらの医薬品は症状を治療するために処方されており、その症状こそが診断未確定のアルツハイマー型認知症の初期兆候であった可能性はあります。尤も、論文の執筆者は研究において可能な限りこの可能性を考慮しようとしました」
"Ideally more research needs to be undertaken, but it will be difficult to do this prospectively as most clinicians would avoid long term prescription of these drugs in older people."
「更に研究が行われることが理想的ですが、予めこれを行うことは困難でしょう。というのも、大半の医師は高齢者に対するこれらの医薬品の長期投与を回避しますから」
Dr James Pickett, head of research at Alzheimer's Society, said: "With 1.5million people in the UK being prescribed benzodiazepines at any one time, evidence that their long-term use increases the risk of dementia is significant, and raises questions about their use.
アルツハイマー協会のヘッド・オブ・リサーチ、ジェームス・ピケット博士はこう語りました。
「英国内では常時150万人がベンゾジアゼピンを処方されています。長期使用が認知症の発症のリスクを増大させるという証拠は重大であり、その使用について疑問を呈しています」
"This research should not be used to condemn benzodiazepines completely, since their short-term use can have an important role in the management of anxiety and insomnia, but people and doctors should be aware of the longer-term risks associated with these drugs."
「この研究をベンゾジアゼピン批判のために用いてはいけません。というのも、短期的な使用は不安や不眠症の治療において確かに重要な役割を持ち得るからです。しかし医師を含め、皆、これらの医薬品に関連する長期使用のリスクに注意すべきです」
"This report comes the day before the G7 Global Dementia Legacy Event in Canada where leaders will discuss how we tackle dementia through research. There are currently 850,000 people living with dementia in the UK, and with so few drugs available to treat Alzheimer's disease, these findings show the need for us to look at how we might change prescription habits to reduce people's risk of developing dementia."
「このレポートはカナダでG7国際認知症レガシー・イベントが開催される前日に出されました。このイベントでは首脳陣が、研究による認知症対策を話し合います。現在、英国内の認知症患者は85万人に上り、アルツハイマー型認知症治療約は殆ど存在しません。これらの研究結果は、認知症発症のリスク軽減のために処方を変える方法について検討する必要性を明らかにしています」
Prof Guy Goodwin, President of the European College of Neuropsychopharmacology, said: "Many treatments can look bad because they are given to sick people. This is "confounding by indication", and is the bane of all epidemiological studies of drug exposure. This publication recognises the problem but may not have an adequate solution.
欧州神経精神薬理学会の会長を務めるガイ・グッドウィン教授はこう語りました。
「治療は病んでいる人に行われるため、その多くは悪く見えるものです。これは『症状による交絡』であり、全ての薬物使用の疫学的研究の悩みの種です。この研究結果もその問題を認識していますが、適切な解決策はないかもしれません」
"The finding that benzodiazepine exposure is associated with the diagnosis of Alzheimer's disease five years or more later could mean that the drugs cause the disease, but is more likely to mean that the drugs are being given to people who are already ill. In other words, we are seeing an association, rather than a cause.
「ベンゾジアゼピンの使用が5年以上後のアルツハイマー型認知症診断と関連性があるという発見は、この医薬品がこの病気の原因であるということを意味している可能性がありますが、この医薬品が既に病気の人々に投与されているという可能性もより高いと思われます。言い換えれば、私達は原因ではなく関連性を確認しているのです」
"Non-specific symptoms arise in the 14 years before an Alzheimer diagnosis, so a five year study, as in this paper, may not be long enough to exclude what we call reverse causality; in other words symptoms in the early phases of Alzheimer's disease may increase the probability of being prescribed a benzodiazepine.
「アルツハイマー型認知症が診断されるまでの14年間に不特定な症状が出ますから、この研究のように5年間の研究では逆の因果関係と呼ぶものを除外するには足りない可能性があります。つまり、アルツハイマー型認知症初期の症状が、ベンゾジアゼピンの処方の可能性を増大させているかもしれないということです」
"It is very difficult to control for this in most databases because the detail is insufficient to reconstruct the clinical reality.
「殆どデータベースにおいてこれを考慮することは極めて困難です。というのも、臨床的な現実を再構築するには詳細が不十分だからです」
"Nevertheless, benzodiazepines can impair memory by their direct effect on the brain (unrelated to dementia), and their use in the elderly always merits caution and care to balance side-effects with benefits."
「しかしながら、ベンゾジアゼピンは(認知症と関係なく)脳への直接的な影響によって記憶を損なうことはありますし、高齢者の使用は常に効能と副作用のバランスに注意を払うに値します」
Prof John Hardy, Professor of Neuroscience at University College London, said: "The apparent association between benzodiazepines and Alzheimer's disease is interesting and deserves further investigation.
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのジョン・ハーディー神経学教授はこう語りました。
「ベンゾジアゼピンとアルツハイマー型認知症の明らかな関連性は興味深いものであり、追加調査を行うに値するものです」
"There are many possible explanations: it could be a true association in that it reflects benzodiazepine use in the early stage of disease (this is the reverse causation discussed by the authors), it could be caused by benzodiazepine causing minor brain damage which is clinically additive to Alzheimer disease, there could be a direct relationship between benzodiazepine drug action and the disease process, or it could be a false positive, a statistical fluke.
「沢山の理由が考えられます。病気の初期段階におけるベンゾジアゼピンの使用(これは執筆者が議論した逆の因果関係)を反映する本当に関連性があるのかもしれませんし、臨床的にアルツハイマー型認知症に作用する微細脳損傷を生じるベンゾジアゼピンによって生じたのかもしれませんし、ベンゾジアゼピンの薬物作用とアルツハイマー型認知症のプロセスには直接的な関係があるのかもしれませんし、偽陽性、統計的偶然の可能性もあります」
"Clearly more work is needed before any firm conclusions are drawn. Clinicians are already careful about benzodiazepine prescribing so I would not regard this unexplained and as of yet unreplicated study as cause for any alarm."
「確固たる結論を導き出す前に、更なる研究が必要なのは明らかです。臨床医は既にベンゾジアゼピンの処方には注意深くなっていますから、警戒の原因に値しない未解明かつ未再現の研究だとは思いません」