今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

イギリス:自分の国だけはガッチリ@テレグラフ

2005-10-26 12:13:21 | Telegraph (UK)
ほらみろ。イギリスは手前が侵略していった国の人々ですら、そして20世紀の後半まで占領したままでいた国の人々ですら、こうして足蹴にしているではないか。

イギリス政府が他の欧州各国政府の移民政策について講釈を垂れる資格は皆無だ。

同時に、そのイギリス政府の片棒を担いでいるような腐れ英マスゴミに日本を中傷する資格も皆無だ。

老胃奴把痢やらホッグやら、その他もろもろの雑魚マスゴミ記者達よ、そんなに日本がイヤならさっさと出てけ。

4. Thousands may lose right to live in UK
By Philip Johnston, Home Affairs Editor
THE Telegraph: October 26, 2005

Britain may be about to sever its historic ties to tens of thousands of Commonwealth nationals who have an automatic right through descent to live and work here.
イギリスは、ここで生活し働く為の自動的権利を相続によって有する数万の英連邦出身者達との、歴史的繋がりを分断するかもしれない。

A new points-based "managed migration" system could mean the end of so-called ancestry visas under which people whose grandparents were born in the UK can come for four years and eventually apply to stay.
新たなポイント制の「管理移民」制度は、いわゆる家系VISA(曽祖父母がイギリスで生まれた人々は4年間来る事が出来、最終的には永住申請が出来る)の終焉を、意味するかもしれない。

A Home Office review has been considering sweeping changes to the immigration system, under which low-skilled workers from outside the European Union will not be eligible to settle in Britain.
内務省の見直しは移民制度を一気に変える事を考えており、この下では、EU圏外出身の非熟練労働者はイギリスへの定住資格がなくなる。

Last night it confirmed that the ancestry visa scheme could be swept away by the reforms. "We are consulting on a new points system for managed migration to cover routes to work, study and train in the UK," a spokesman said. "As we develop the new system we will consider how it relates to existing routes such as UK ancestry."
昨夜、(内務省は)家系VISA制度は改革によって一掃されると確認した。
「我々は、イギリスでの労働、学習、及び訓練の為のルートをカバーする為に移民を管理する新たなポイント制度について相談している」
と報道官が言った。
「新制度を作る中で、我々は如何にしてこれを既存のルート、例えば英国家系などのルートを関連付けるか考慮する」。

Charles Clarke, the Home Secretary, was pressed yesterday over the way Zimbabwean nationals were being refused permission to apply for leave to remain in Britain despite having strong ancestral ties. Richard Benyon, Tory MP for Newbury, said Zimbabweans were being prevented from attending funerals because the immigration department was failing to process their papers. The Home Office said it suspected the system was being abused.
強い家系関係があるにも関わらず、ジンバブエ国籍の人々がイギリスでの定住許可申請を拒否された道筋に関して、昨日チャールズ・クラーク内務相は悩まされた。ニューバリー選出の保守党議員リチャード・ベニヨンは、移民局が彼等の書類を処理し損ねた為にジンバブエ人達は葬式への出席を阻まれた、と述べた。内務相は、制度が悪用されているのではないかと疑ったのだ、と語った。

Over the past three years, around 15,000 Commonwealth citizens have applied for settlement.
この3年間で、約15,000人の英連邦国民達が定住申請を行っている。



↓少しでもお役に立ちましたら是非。

北朝鮮の告白@テレグラフ

2005-10-26 11:45:56 | Telegraph (UK)
突然テレグラフにだけこんな記事が載るとなー…。どうよ?

3. PoWs from Korean War still held after 52 years
By Richard Spencer in Beijing
THE Telegraph: October 26, 2005

North Korea admitted yesterday that it was still holding prisoners from the Korean War as well as South Koreans it had abducted since.
北朝鮮は昨日、未だ朝鮮戦争の捕虜と、この戦争以降に拉致した南チョウセン人を捕まえたままだ、と告白した。

Ten PoWs are still in the North, 52 years after the war ended, the South Korean ministry of unification was told in response to inquiries about 103 missing people. Another 11 people who had been abducted were also being held.
10名の戦争捕虜が戦争終結後52年経った今も北朝鮮にいる、と南チョウセンの統合省は103名の行方不明者問合せに応じて伝えた。拉致された更に11名も未だ拘束されている。

Six PoWs and 10 abducted prisoners whose existence was previously unknown had died in captivity. The rest were unaccounted for, the ministry said.
これまではその存在を知られていなかった6名の戦争捕虜と10名の拉致された人々は収容中に死亡した。同省は、残りは不明だ、と述べた。

Pyongyang said the 21 would be included in the next re-union for relatives separated by the peninsula's division, planned for next month.
北朝鮮政府は、次回は来月予定されている、半島分裂によって別れ別れにされた肉親の再開にこの21名は含まれる、と語った。

The admission renews pressure on the North to explain its practice - carried out over decades - of seizing people it felt might be useful.
この告白は、数十年に渡って行われてきた有益だと思われた人々を拉致するという行為を、北朝鮮に説明させる圧力を新たにしている。

In 2002, it confirmed long-held suspicions that it had kidnapped Japanese citizens to train future spies. Many of the South Korean victims were fishermen - their boats seized by the North's navy.
2002年、北朝鮮は、未来のスパイを訓練する為に北朝鮮が日本国民を誘拐したという、長期に渡って抱かれてきた疑惑を確認した。多くの南チョウセン人被害者は漁師だ。彼等の船は北朝鮮海軍によって捕まった。



↓少しでもお役に立ちましたら是非。

靖国参拝@テレグラフ

2005-10-18 09:52:21 | Telegraph (UK)
本当に、どうでも良いんだが、覚書なので仕方なくこの腐れニュースを拾う…。

3. War shrine visit reignites anger at Japan
By Colin Joyce in Tokyo
The Telegraph: October 18, 2005

Japan's prime minister, Junichiro Koizumi, provoked fury in Asia yesterday when he made another visit to Tokyo's Yasukuni shrine.
日本の総理大臣小泉純一郎は、昨日、東京の靖国神社へ再び参拝し、アジアに怒りを引き起こした。

The Shinto shrine, which honours the country's war dead, including war criminals, is closely associated with the militarist ethos that pervaded Japan in the Second World War.
戦争犯罪人を含む同国の戦死者を祀るこの神道神社は、第二次世界大戦で日本に浸透した軍国主義精神と緊密に関連している。

The Chinese ambassador to Japan said the visit was "a serious provocation to the Chinese people that undermined bilateral ties".
駐日中国大使は、この参拝は「二カ国関係を傷つける中国人への深刻な挑発」だと語った。

South Korea's foreign minister, Ban Ki-moon, summoned the Japanese ambassador to tell him: "Mr Koizumi's visits to Yasukuni have been the biggest stumbling block to South Korea-Japan relations. Yasukuni enshrines war criminals who inflicted indescribable suffering and pain."
南チョウセンの外相Ban Ki-moonは日本大使にこう言う為に呼びつけた。
「小泉氏の靖国参拝は南チョウセン・日本関係における最大の障壁だ。靖国は表現言語に絶する苦しみと痛みを与えた戦争犯罪人を祀っている」。

In spring, violent anti-Japanese demonstrations erupted in China in reaction to the perceived whitewashing by Mr Koizumi and his government of wartime misdeeds.
小泉氏と彼の政府による戦時中の犯罪飛行行為を隠蔽すると認められる行為へのリアクションとして、春には、暴力的な反日デモが中国で勃発した。

Relations have remained strained since and the Japanese embassy in Beijing yesterday warned its citizens to exercise caution.
以来関係は緊張したままであり、昨日、北京の日本大使館は日本人に注意するよう警告した。

Mr Koizumi's visit was his fifth since becoming prime minister in 2001. Unlike previous visits, he did not enter the shrine's inner sanctuary and did not sign the visitors' book. He wore a business suit, rather than more formal Japanese dress or morning suit and later stressed that he visited as a member of the public, rather than as prime minister.
小泉氏の参拝は彼が2001年に総理大臣になって以来5度目。これまでの参拝と異なり、彼は神社の内側にある神聖な場所には入らず、記帳もしなかった。彼は日本の正装やモーニングスーツではなくビジネス用のスーツを着ており、その後、自分は総理大臣というよりは国民の一人として参拝したのだと強調した

Commentators noted that Mr Koizumi ignored a court ruling that his pilgrimages violate the strict constitutional separation of state and religion.
コメンテーターらは、小泉氏は、彼の巡礼は憲法の厳しい政教分離に違反しているという、裁判所の判断を無視したものだ、と指摘した。



↓少しでもお役に立ちましたら是非。

シュローダー、英米批判@テレグラフ

2005-10-13 13:32:44 | Telegraph (UK)
立つ鳥跡を濁さなかったのは昔の事で、未だともれなくウイルスが…この欲ボケ赤色オヤジも然り…。

4. Schroder bows out with a dig at Blair and Bush
By Kate Connollyin Berlin
The Telegraph: October 13, 2005

Germany's outgoing chancellor, Gerhard Schroder, took swipes at Britain and America yesterday as he announced that he would not be part of the next government.
ドイツの去るべき首相、ゲルハルト・シュローダーは昨日、彼は次の政権には参加しないと宣言しながら、イギリスとアメリカに対して辛辣な言葉を浴びせた。

In a speech to trade unionists in his home town of Hanover, he criticised Tony Blair over his vision for the future of the European Union.
彼の故郷ハノーバーで行われた労働組合へのスピーチの中で、彼はEUの未来に関する見解についてトニー・ブレアを批判した。

"I say to my British friend that people in Germany, in Europe, do not want complete denationalisation," he said. "They want a state that is not in front of their nose but at their side."
「私は、私のイギリス人の友人にこう言いたい…ドイツの人々、ヨーロッパの人々は、完全な国籍剥奪を欲していない」
と彼は言った。
「彼等は自分達の目の前に国家を望んではいないが、横にあってほしいと思っている」。

He criticised the Bush administration over its handling of the Hurricane Katrina disaster, saying that the mistakes and delays emphasised the need for a strong state to help people.
彼はブッシュ政権のハリケーン・カトリーナ災害の対応について批判し、この過ちと遅れは人々を助ける為の強い国家への必要性を強調した、と言った。

"I could name countries, but the office I still hold forbids that - but everybody knows I mean America," he added to laughter.
「私は国々の名前を挙げる事が出来るが、私が未だ手にしている政権がそれを許さない…しかし、私がアメリカの事を言っていると、誰もが知っている」
と彼は付け加えて笑いを呼んだ。

Mr Schroder was given a standing ovation after saying: "I will not belong to the next government, definitely not." He appeared to wipe away tears.
シュローダー氏はこう語った後、スタンディング・オベーションを与えられた。
「私は次期政権に属してはいない。絶対に」。
彼は涙を拭いたようだった。

Coalition talks between Mr Schroder's Social Democrats and the conservative alliance led by Angela Merkel, who is to be the new chancellor, begin on Monday.
シュローダー氏のSPDと、新首相となるアンジェラ・メルケル率いる保守連合の連立政権協議は、月曜日に開始される。



↓少しでもお役に立ちましたら是非。

銭金で移民を押さえ込まんとするEU@テレグラフ

2005-10-13 13:17:46 | Telegraph (UK)
結構笑えます…明らかにキックバックが動きそうなEUの提案、明らかに自国を守りたいという閣僚の思惑、明らかに貧乏過ぎてそんな金あるかと怒るポルトガル…笑うしかありませんな。

喧々囂々で、EUの亀裂が深くなりそう。

この委員会もイギリスが議長を務めている事に原因がある、なんて事は、ワタクシ言ってませんが…なにか(・∀・)?

3. 30,000 migrants 'ready to force way into Europe'
By David Rennie in Luxembourg
The Telegraph: October 13, 2005

Up to 30,000 African migrants are determined to reach Europe through Spain, a senior European Union official warned yesterday.
昨日或るEU高官が、最大で30,000人のアフリカ人移民がスペインを通ってヨーロッパに行こうとしている、と警告した。

The figure, based on reports by European intelligence agencies, dwarfs the crowds of desperate migrants already seen storming Spain's two north African enclaves bordering Morocco.
ヨーロッパの諜報機関の報告に基づく数字は、既にスペインの2つの北アフリカでモロッコと国境を接する孤立領土に雪崩れ込むのを目撃されている、必死の移民の集団を小さくした。

Franco Frattini, the EU justice commissioner, sounded the alarm at a meeting of ministers from all 25 member governments in Luxembourg.
EU司法委員のFranco Frattiniは、全加盟国25カ国の政府から大臣が出席してルクセンブルグで開かれている会議で警告を鳴らした。

He also launched a radical scheme under which the EU will pay African governments to offer better treatment to would-be refugees, in the hope that fewer refugees will try to keep moving north and reach Europe.
また、彼は、北へ移動し続けてヨーロッパへ行こうとする難民が減るのを願って、その下で避難民予備軍のより良い待遇を提供するようEUがアフリカ諸国の政府に金を払うという、急進的な策に着手した。

Mr Frattini called on EU ministers not to imagine that this was solely a Spanish problem.
Frattini氏はEU閣僚にこれがスペインだけの問題だと考えないように、と呼びかけた。

"Intelligence studies suggest that around 20,000 immigrants are in Algeria determined to begin their journey to Morocco and then Ceuta and Melilla, with another 10,000 waiting in Morocco,'' Mr Frattini said.
「諜報活動によれば、約20,000人の移民がアルジェリアにおり、モロッコ、セウタ、そしてメリリャへの旅を始めようとしており、更に10,000人がモロッコで待機している」
とFrattini氏は語った。

"Illegal migrants who make it into Spanish territory will, in many cases, move on to other member states, be it France, the Netherlands or the United Kingdom."
「スペイン領まで到達する違法移民は多くの場合、次の加盟国、つまりフランスやオランダやイギリスへと移動する」。

The border fences at the Spanish enclaves, relics of the colonial era, were facing "massive and co-ordinated" assaults by migrants. Senior commission officials visited the region last weekend after violent clashes and fatalities as migrants tried to scale razor-wire barriers.
スペインの孤立領土の境界フェンスは、植民地時代の遺物であり、「大規模でありコーディネートされた」移民の攻撃に直面している。激しい衝突と移民が鉄条網をよじ登ろうとした為に死者がでた後、高官が先週末この地域を訪れた。

Illegal migration from sub-Saharan Africa was rising sharply, Mr Frattini said, and would not be stopped by plans to increase the height of border fences. There was evidence that the new pressure on Europe's only land borders with Africa was linked to increased maritime security along sea routes to outlying EU possessions such as the Canary Islands.
サハラ砂漠以南アフリカからの違法移民の数は急激に増加しており、国境のフェンスを高くするぐらいでは止められないだろう、とFrattini氏は語った。ヨーロッパ唯一のアフリカとの国境への新たな圧力が、カナリー諸島のような境界外にあるEU所有地への海路沿いの治安を強化と関連があった、という証拠があった。

The meeting of EU ministers, chaired by Charles Clarke, the Home Secretary, agreed on a package of short and longer term measures to tackle the crisis.
チャールズ・クラーク英内務大臣が議長を務めるEU閣僚とのミーティングは、この危機に挑むべき短期的及び長期的措置法案を合意した。

Mr Frattini said the EU must take swift action, announcing an immediate £25 million payment to Morocco to improve border management. He said that EU border agency experts would help strengthen Morocco's control of its southern and eastern borders.
Frattini氏は、EUは迅速に動がなければならない、と語り、国境管理を改善させるべく直ぐにモロッコへ£2,500万(約50億円)が支払われる事を発表した。彼は、EU国境局の専門家達がモロッコの南部国境及び東部国境の管理強化を支援するだろう、と述べた。

Tanzania, whose Great Lakes region is home to refugees from across sub-Saharan Africa, has been chosen as the first test location for the immigrant payments scheme - what has been called an "EU regional protection programme".
グレート・レイク(偉大なる湖)地域がサハラ砂漠以南アフリカ全土からの難民の住処となっているタンザニアは、「EU地域保護プログラム」と呼ばれるこの移民支払制度の最初のテスト地点として選ばれた。

EU officials hope that by improving the reception afforded to refugees in their nearest haven, they can achieve three goals for the price of one. Officials said the idea was to improve the lives of Africans facing persecution in their home countries.
EU当局者は、最も近い避難所で難民達の受入が改善する事で、一石三鳥を願っている。当局者達は、この案は母国で迫害に直面するアフリカ人の生活を改善する目的だ、と語った。

With an initial budget of £3 million, the EU aims to ease the burden imposed by refugees on poor host nations such as Tanzania. Crucially, an improvement in conditions will also allow EU governments to argue that refugees have less need to travel on to Europe to receive the protections guaranteed to them by United Nations refugee conventions.
当初の予算£300万(約6億円)で、EUはタンザニアのような貧しい受入国に難民によって課される重荷を和らげよう、としている。重大な事に、状況改善によってEU政府は、国連難民条約によって保障された保護を受ける為に難民がヨーロッパまで来る必要は減ったと主張できるようにもなるのだ。

But the ministers received a warning from Antonio Guterres, the UN high commissioner for refugees.
しかし、閣僚達は国連難民高等弁務官のAntonio Gueterresからの警告を受け止めた。

The former Portuguese prime minister said that funding refugee work in the rest of the world could not allow Europe to slam its doors on refugees.
元ポルトガル首相は、世界の他の場所での難民への資金供与は、ヨーロッパが難民の目の前でその扉を閉めることを許さないだろう、と語った。

"Building up capacities in other parts of the world should not [reduce] the will of Europe itself to be a continent of asylum,'' he said.
「世界の他の場所で許容できるようにする事で、ヨーロッパ自体が避難大陸になる意志を(減らす)べきではない」
と彼は言った。


↓少しでもお役に立ちましたら是非。