今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

メルケル独首相、ユーロ債反乱に直面

2011-08-17 17:12:12 | Telegraph (UK)
Germany's Angela Merkel faces eurobond mutiny
(アンゲラ・メルケル独首相、ユーロ債反乱に直面)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 7:58PM BST 15 Aug 2011
German Chancellor Angela Merkel's coalition partners are threatening a withdrawal from government if she agrees to eurobonds or any form of fiscal union to prop up southern Europe.

独自由民主党、アンゲラ・メルケル独首相が南部欧州支援のためにユーロ債発行または財政同盟設立に同意するなら連立離脱、と脅す。


The simmering revolt in the Bundestag makes it almost impossible for Mrs Merkel to offer real concessions at Tuesday's emergency summit with French president Nicolas Sarkozy.

メルケル首相は、ドイツ連邦下院で鬱積する反感により、火曜日に開かれるニコラス・サルコジ仏大統領との緊急首脳会談で、妥協案を出せなさそうだ。

"We are categorical that the FDP-group will not vote for eurobonds. Everybody must understand that there is no working majority for this," said Frank Schaffler, the finance spokesman for the Free Democrats (FDP).

「我々ドイツ自由民主党は絶対にユーロ債発行に賛成しない。この議題に過半数が賛成することはない、と誰もが理解しなければならない」と自由民主党のフランク・シェフラー議員(財政担当スポークスマン)は述べた。

Oliver Luksic, the FDP's Saarland chief, told Bild Zeitung the survival of Germany's coalition was now rests on the handling of this issue. "Eurobonds are a sweet poison that leads to more debt, rather than less. Should the government endorse a common European bond and with it take the final step towards a long-term debt union, the FDP should seriously ask whether the coalition has any future."

ザールランド州選出のオリバー・ラクシック議員(FDP)はビルト紙に、今やドイツ連立政権の生き残りはこの問題の対応にかかっていると語った。
「ユーロ債は債務の減少ではなく増大をもたらす甘き毒だ。現政権がユーロ債を承認し、それに伴って長期的な債務同盟への最後の一歩を踏み出すのなら、ドイツ自由民主党はこの連立に未来があるのか否か真剣に検討しなければならない」

Alexander Dobrindt, general-secretary of Bavaria's Social Christians (CSU) and a key Merkel ally, said his party has issued a "crystal clear 'No' to eurobonds".

メルケル首相の重要な同盟相手であるババリアのキリスト教社会同盟(CSU)のアレクサンドル・ドブリント事務局長は、CSUは「ユーロ債に明白な『NO』を出した」と述べた。

Chancellor Merkel also faces mutinous grumbling among her own Christian Democrats (CDU), though the party's policy elite is willing to consider partial eurobonds up to the Maastricht limit of 60pc of GDP but only under stringent conditions.

また、メルケル首相は自らのキリスト教民主同盟(CDU)の議員からの反抗的な不平不満にも直面している。
尤もCDUの政策担当幹部は、マーストリヒト条約で定められたGDP比60%を上限とする、部分的なユーロ債の発行については検討する気があるようだが、それでも厳格な条件つきである。

It is clear the German public is in no mood for any such formula. A YouGov poll shows 59pc of Germans oppose all further bail-outs. The majority want to see Greece expelled from the euro and 44pc want Germany to withdraw from EMU.

ドイツ世論が一切の対策に賛成しないつもりなのは明らかだ。
YouGovの世論調査によれば、ドイツ人の59%は全ての追加支援策に反対している。
回答者は半数以上がギリシャのユーロ追放を、そして44%がドイツのユーロ脱退を望んでいる。

"Given the rising euroscepticism in the population, it is too politically dangerous to toy with the explosive subject of eurobonds," said Hamburger Abendblatt.

「欧州統一懐疑派が増加していることを考えれば、ユーロ債などという危ない議題をもてあそぶのは政治的に非常に危険である」とハンブルガー・アーベントブラット紙は記した。

Otmar Issing, the European Central Bank's former chief economist, told German TV a move to eurobonds would impoverish Germany and subvert the Bundestag. "That would be catastrophic. I cannot understand how any German politician agree to this," he said.

元ECBチーフ・エコノミストのオットマー・イッシング氏はドイツのテレビ局に、ユーロ債はドイツを貧しくする上にドイツ連邦下院を転覆するだろうと語った。
「とんでもないことになる。これに賛成出来るドイツの政治家がいるなんて理解出来ない」とイッシング氏は述べた。

Germany's constitutional court has yet to rule on the legality of EMU's bail-out machinery and is likely to pay close attention to his warnings that the drift of EU policy is to concentrate budgetary powers in the hands of EU officials outside democratic control.

ドイツ連邦憲法裁判所はまだEMU支援機構の合憲性について判決を下しておらず、EU政策が押し流されることは、民主的管理が及ばないEUの当局者に財政権限を集中させることだ、とするイッシング氏の警告に注目しそうだ。

Professor Wilhelm Hankel from Frankfurt University said a eurobond is camouflage for fiscal union. "That is forbidden under EU law and the German constitution. Everybody in parliament realises we are very near to the Rubicon and that if they say yes to eurobonds they cannot stop the march to a transfer union."

フランクフルト大学のウィルヘルム・ハンケル名誉教授によれば、ユーロ債は財政同盟のカモフラージュとのこと。
「それはEU法とドイツ憲法に禁じられている。どの議員も、我々が今にもルビコン川を渡りそうになっていることに、そして議員等がユーロ債を是認すれば財政移転同盟への流れは止められない、ということに気付いている」

Mrs Merkel's spokesman played down hopes of a breakthrough at Tuesday's meeting, denying reports that eurobonds are on the agenda. The meeting will focus on tougher rules for delinquents.

メルケル首相の報道官は、火曜日の緊急首脳会談で飛躍的前進があるのではないか、との期待を抑えると、ユーロ債が議題に予定されているとの報道を否定した。
同首脳会談は支払い遅延に関する規則の強化に焦点を置くこととなる。

Wolfgang Schauble, Germany's finance minister, is sticking to the script that the EU's accord in July provides all the tools needed to tackle the crisis. "I'm ruling out eurobonds for as long as member states pursue their own financial policies and we need differing interest rates as a way to provide incentives and sanctions, in order to enforce fiscal solidity. Without this solidity, the foundations for a common currency don't exist," he told Der Spiegel.

ウォルフガング・ショイブレ独財務大臣は、7月に結ばれたEU協定が危機対策に必要な全てのツールを提供する、という筋書きを頑固に貫いている。
「加盟国が各自の財政政策を押し進める限り、私はユーロ債を認めない。また、財政的連帯を押し進めるため、インセンティブと政策を与える方法の一つとして、金利を異ならせる必要がある。この連帯なしに共通通貨の基盤は存在しない」とショイブレ財務大臣はデア・シュピーゲル誌に語った。

However, events are moving at lightning speed and markets fear the €440bn bail-out fund (EFSF) is too small to cope with dual strains in Italy and Spain. The crisis has now escalated to a new and dangerous level as concerns over a global double-dip recession put the spotlight on the debt dynamics of France. The French economy stood still in the second quarter and EFSF costs may see the country to lose its AAA rating.

しかし事態は電光石火で動いており、市場はEFSFの4,400億ユーロという融資能力では小規模過ぎてイタリアとスペインの二重苦に対処出来ないのではないかと危惧している。
全世界的な二番底を巡る懸念がフランスの債務動学にスポットライトを当てるなか、今回の危機は今や新たな、そして危険な水準にエスカレートしてしまった。
第2四半期のフランス経済は停滞しており、EFSFのコストにより同国はAAA格付けを失うかもしれない。

The ECB is holding the breach for now. It bought a €22bn of eurozone bonds last week, a high figure given the low liquidity in August. The purchases have cut yields on 10-year Spanish and Italian bonds by 120 basis points to about 5pc. Investors know yields also fell hard when the ECB first bought Greek, Irish, and Portuguese bonds, only to climb back up within weeks.

今、ECBは
先週は220億ユーロのユーロ圏債券を買い入れたが、8月の流動性が低かったことを考えればかなりの額である。
この買い入れにより、スペインとイタリアの10年債利回りは120BP下がって約5%となった。
投資家は、ECBがギリシャ、アイルランド、ポルトガルの債券を買い入れた当初、利回りが急激に下落したが、数週間で再上昇してしまったということをわかっている。

Marcel Alexandrivich from Jefferies said the moment of danger will come when the ECB is seen to hit its limits. "The ECB can act as a buyer-of-last resort for a while but if it has to purchase bonds at €20bn to €30bn a week there will come a point it will say enough is enough, we can't take this on our books any longer."

ジェフリーズのマルセル・アレクサンドリヴィチ氏は、危険なのはECBが限界に達したとみなされる瞬間だと言う。
「ECBは当面最終的買付機関として行動出来るものの、週に200億ユーロも300億ユーロも債券を買い入れなければならないとなれば、もう沢山だ、これ以上は買えないと言う状態に達するだろう」

It is unclear where that point lies. The ECB intends to hand the baton to the EFSF once its new powers are ratified by all parliaments, but EFSF's remaining firepower will be less €300bn. Carl Weinberg from High Frequency Economics said this constraint will force the ECB to desist sooner rather than later. "If so, yields on Italian and Spanish bonds will jump in a heartbeat," he told Bloomberg.

いつそのような状態に達するかは明らかではない。
ECBは、全てのユーロ加盟国の議会がEFSFの新たな権限を承認した暁には、同基金に役目を引き継ぐつもりだ。
しかしEFSFに残された融資能力は3,000億ユーロを切るだろう。
ハイ・フリクエンシー・エコノミクスのカール・ワインバーグ氏は、この制限のために、ECBは比較的早期に買い入れを停止せざるを得なくなるだろうと言う。
「そうだとすれば、イタリア債とスペイン債の利回りは一瞬のうちに急上昇するだろう」とワインバーグ氏はブルームバーグに語った。








マダム・ラガルド

2011-08-17 11:22:12 | Telegraph (UK)
Europe's Fiscal Overkill
(ヨーロッパの過剰緊縮財政)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph Blog: August 16th, 2011
This from the excellent Christine Lagarde, the IMF's new chief.

これは次期IMF事務局長、素晴らしいクリスティーヌ・ラガルド様のお言葉です。

Her warning that fiscal tightening in a string of countries is now going beyond the therapeutic dose entirely reflects my own view. She writes:

多数の国での同時多発緊縮財政は今や治療用量を超えています、とのラガルド様の警告は、僕の見解と全く同じです。
以下、ラガルド様のお言葉です。

For the advanced economies, there is an unmistakable need to restore fiscal sustainability through credible consolidation plans.

先進国にとって、信頼性のある財政再建計画によって財政の安定性を回復することが必要なのは明白です。

At the same time we know that slamming on the brakes too quickly will hurt the recovery and worsen job prospects. So fiscal adjustment must resolve the conundrum of being neither too fast nor too slow.

同時に私たちは、時期尚早に急ブレーキをかければ回復が損なわれ、雇用の展望が悪化するということも知っています。
ですから、財政調整は早過ぎることも遅過ぎることもなく困難な問題を解決しなければならないのです。

Shaping a Goldilocks fiscal consolidation is all about timing. What is needed is a dual focus on medium-term consolidation and short-term support for growth and jobs.

インフレなき財政再建の肝はタイミングです。
中期的な財政再建と、短期的な経済成長および雇用への支援の二つにピントを合わせることが必要なのです。

Support for growth in the near term is vital to the credibility of any agreement on consolidation. After all, who will believe that commitments to cuts are going to survive a lengthy stagnation with prolonged high unemployment and social dissatisfaction?

今後短期間の経済成長支援は、財政再建に関する取り決めの信頼性にとって重要です。
つまるところ、高い失業率と社会の不満が長期化した不況がだらだら続いても赤字削減誓約が守られるなどと、いったい誰が信じてくれるでしょう。


(Come to the Telegraph next time. On vous aime. Yes, I am smitten with her, ever since being invited for croissants and café in her Trésor days at the Batiment Colbert). She continues:

(今度はテレグラフへどうぞ。僕たちはあなたが大好きです。ええ、僕はラガルド様に夢中ですよ、仏財務相時代にBatiment Colbertでのクロワッサンとコーヒーに招待して下さって以来ずっとずっと夢中ですよ。)そしてラガルド様はこうお続けになりました。

Will the markets buy such an approach? In some countries, they seem to be pushing for sharp fiscal adjustments. And some policymakers have decided that is the road to follow. But in many countries a short-term focus would be wrong.

マーケットはそのようなアプローチを信じるでしょうか?
一部の国では、急激な財政調整を押し進めているようです。
また、一部の政策立案者達は、これこそが歩むべき道だと決意しています。
しかしながら、多くの国において、短期計画に焦点を合わせることは間違っています。

We should remember that markets can be of two minds: while they dislike high public debt – and may applaud sharp fiscal consolidation – as we saw last week they dislike low or negative growth even more.

私達は、市場は決めかねているのかもしれないということを覚えておかねばなりません。
先週明らかになった通り、市場は大きな公的債務を嫌いながら(そして急激な財政再建に拍手を贈るかもしれませんが)、低成長やマイナス成長を一層嫌うということを。


Precisely.

その通りです。

Tightening too fast does not reduce the deficit pari pasu. It sets off a self-defeating downward spiral, as in Greece. You chase your own tail. The political system blows up long before you achieve anything.

性急な緊縮財政が均等に赤字を減らすことはありません。
ギリシャでそうだったように、自滅的下方スパイラルを稼動するのです。
全く無駄な努力です。
何か成果が出る遥か前に、政治制度が吹っ飛ぶでしょう。

The markets have moved on, as Madame Lagarde says. They are more worried right now about a global double dip than whether France's deficit is 5.7pc of GDP this year or 7pc, or whether Italy achieves an even bigger primary surplus in 2013.

ラガルド様が仰るように、市場は動きました。
今現在は、フランスの本年度の財政赤字がGDPの5.7%か7%か、またはイタリア2013年にプライマリーバランスの黒字を更に増大させるかどうかなどということよりも、全世界的な二番底の方が心配なのです。

EU leaders seem slow to grasp this. They are still ordering Club Med to tighten further, thinking that this will please the markets.

EU首脳陣はこれがなかなかわからないようです。
彼等は未だに地中海クラブに追加緊縮を命令して、これで市場は喜ぶだろうと思っているのです。

Makes you want to weep.

まったく、泣きたくなりますね。







ECBはユーロ圏最後の希望…だって支援機関じゃ危機を解消出来なかったし

2011-08-17 08:48:49 | Telegraph (UK)
ECB is euroland's last hope as bail-out machinery fails to resolve crisis
(ECBはユーロ圏最後の希望…だって支援機関じゃ危機を解消出来なかったし)
By Ambrose Evans-Pritchard, International Business Editor
Telegraph: 6:19PM BST 14 Aug 2011
The leaders of Germany and France have three bad choices as they decide whether to save EMU this week, or pretend to do so.

独仏首脳は、今週EMUを救済するか否か、または救済するふりをするか否かを決断する際、3つの間違いを犯してしまった。


They can agree to fiscal fusion and an EMU debt union, entailing treaty changes and a constitutional revolution. This implies the emasculation of Europe's historic nation states.

独仏首脳は、財政統合およびEMU債務同盟、そしてそれに伴う条約改正と憲法改革を同意することが出来る。
これは欧州に昔から在る国民国家の無力化を暗示している。

They can tear up the mandate of European Central Bank and order Frankfurt to go nuclear with ?2 trillion of 'unsterilized' bond purchases until the M3 money supply in Italy, Spain, Portugal, Ireland, and Greece stops contracting at depression rates and starts to grow again at recovery speed (5pc). This might destabilize Germany.

独仏首脳は、ECBに委任された権限を破棄して、イタリア、スペイン、ポルトガル、アイルランド、ギリシャのM3マネーサプライのデフレ経済並みのスピードで減少するのを食い止め、景気回復並みのスピード(5%)で再び増加し始めるまで、2兆ユーロの「非不胎化」介入という最後の手段を講じるよう命ずることが出来るのだ。
これはドイツを不安定化するかもしれない。

Or they can try to muddle through with their usual mix of half-measures and bluster. This will lead to a rapid disintegration of monetary union and a banking collapse. It risks a repeat of 1931 if executed badly, as it most likely would be.

また、独仏首脳は、いつものその場しのぎと大風呂敷でうやむやのうちに済ませようとすることも出来る。
これは金融同盟の急激な崩壊と銀行システムの破綻をもたらすだろう。
その可能性が非常に高いと思われるが、やり方がまずければ、1931年の出来事を繰り返す危険性がある。

They have days or weeks to make up their minds, not months.

独仏首脳に残された時間は数ヶ月ではなく、数日間または数週間だ。

The EFSF rescue fund was never more than a stop-gap device to avoid grappling with the core issue: the economic chasm between North and South. It has failed. Insistence that it could handle a dual crisis in Spain in Italy was a bluff, and last week that bluff was called when France too was sucked into the maelstrom.

EFSFは中核となる問題に取り組まないようにするための一時凌ぎ以上のものではなかった。
この問題とは、南北欧州の経済格差である。
EFSFは失敗だ。
同基金はスペインとイタリアの双子の危機に対処出来るなどという強弁は虚勢であり、その虚勢もフランスまでもが大混乱に巻き込まれた先週ばれてしまった。

Escalating bail-out costs are eroding French debt dynamics. "Bad" is contaminating "good". The EFSF has itself become a source of contagion and this would turn yet more virulent if the fund were quadrupled to ?2 trillion as some suggest. "The larger the EFSF, the faster the dominos fall," says Daniel Gross from the Centre for European Policy Studies (CEPS).

増大し続ける支援費用は、フランスの債務動学を蝕んでいる。
「悪」が「良」を汚染している。
EFSFそのものが感染源となっており、一部の人々が提案するように同基金の規模が4倍の2兆ユーロになれば、より一層感染力を強めるだろう。
「EFSFが拡大するほどドミノ倒しのスピードが加速する」とCEPSのダニエル・グロス氏は言う。

"Only Germany can reverse the dynamic of European disintegration," writes George Soros in the Handelsblatt. "Germany and the other AAA states must agree to some sort of Eurobond regime. Otherwise the euro will implode."

「欧州崩壊の力を逆転させられるのはドイツしかない」とジョージ・ソロス氏はハンデルスブラット紙に書いている。
「ドイツおよびAAA格付け国はユーロ債の管理体制を何らかの形で合意しなければならない。さもなければ、ユーロは瓦解するだろう」

Mr Soros knows that the trigger for the denouement of the pre-euro ERM in 1992 was a quote from a Bundesbanker in the same Handelsblatt hinting that sterling and the lira were overvalued. That was all it took. The Tory government that had tied Britain's fate to an over-heating Germany was destroyed.

1992年にユーロ発足前のERMへの非難が始まったきっかけが、やはりハンデルスブラット紙で採り上げられたブンデスバンク行員の、英国ポンドとイタリア・リラが割高であるとほのめかす発言だったということを、ソロス氏はわかっているのだ。
英国の運命を加熱したドイツに結び付けていた保守党政権は粉砕された。

Once again we are all reading the German press, and what we see is subversive commentary once again from Frankfurt, and bail-out fatigue and simmering anger among Bavaria's Social Christians, Free Democrats (FDP), and Angela Merkel's own Christian Democrats in Berlin. If Germany is about to immolate itself for the sake of EMU, this is not obvious in the Bundestag.

僕等は揃ってまたドイツのメディアを追っている。
そして再び、フランクフルトから送り出される破壊的なコメントと、キリスト教社会同盟(ババリア)、独自由民主党、キリスト教民主同盟(ベルリン)の支援疲れと鬱積した怒りを目にしている。
ドイツがEMUのために自らを犠牲になろうしているのかどうか、ドイツ連邦下院で直ぐに見て取ることは出来ない。

What German politicians want is yet more Club Med austerity, even though Euroland growth has wilted. The demands have become ideological, going beyond any coherent therapeutic dose.

ドイツの政治家達が求めているのは、ユーロ圏の成長率が停止してしまっているにも拘らず、地中海クラブでの追々加緊縮財政である。
この要求はイデオロギー化して、筋の通った治療用量を超えてしまっている。

The effect of such fiscal tightening at this stage is to repeat the error of the 1930s Gold Standard when the burden of adjustment fell on weaker states, pushing them into a downward spiral that eventually engulfed everybody.

この段階でのそのような緊縮財政の影響は、調整の負担がより脆弱な国にのしかかり、これらの国々を最終的には誰も彼も飲み込んだ下方スパイラルに追い込んだ、1930年代の金本位制の過ちを繰り返すことになる。

Fiscal cuts make little sense for Italy, where the output gap is 3.1pc. "Increasing potential growth should be the main policy goal. Fiscal tightening could further depress aggregate demand" said the IMF in its Article IV report.

算出ギャップが3.1%のイタリアにとって、財政赤字の削減は殆ど意味がない。
「潜在的成長を増大することが主な政策目標でなければならない。緊縮財政は総需要を一層抑制する可能性がある」とIMFは第4条協議の中で述べている。

Italy does not have a debt problem as such. Its budget is in primary surplus this year. Total debt - the relevant gauge - is under 250pc of GDP: similar to France, and lower than Holland, Spain, Britain, the US, or Japan. Italy is one of the few EU states to have sorted out its pension liabilities, by linking payouts to life expectancy

イタリアにはそのような債務問題はないのである。
イタリアの本年度のプライマリーバランスは黒字だ。
(関連のある尺度である)負債総額はGDP比250%を切っている。
フランスと同水準であり、オランダ、スペイン、英国、米国、日本よりも低い。
イタリアは、年金負債を保険金を平均余命にリンクさせることで片付け切った、数少ないEU加盟国の一つだ。

What Italy has is a growth problem, rooted in currency misalignment. Having lost over 40pc in unit labour cost competitiveness against Germany since EMU, it is trapped in slump. Per capital income has contracted for a decade.

イタリアの問題は経済成長の問題であり、これは通貨のミスアラインメントに根差している。
EMU加盟以降、ドイツに対して単位労働コスト競争力を40%以上も失って、イタリアは不況の泥沼にはまり込んでいる。
国民一人当たりの収入は十年間減少し続けている。

So why is Europe forcing Italy to tighten drastically and run an even bigger primary surplus within two years, and doing so just as the world flirts with a double-dip downturn?

では、ヨーロッパは何故、2年以内に大々的に緊縮財政を実施することと、プライマリーバランスの黒字を更に増大させることを、イタリアに強いるのだろうか?
そして何故それを、世界が二番底に陥りかけている正にその時に強いているのだろうか?

Why too is the ECB's Jean-Claude Trichet acting as the enforcer? His leaked letter to Italian premier Silvio Berlusconi is a diktat, a long list of measures imposed as a condition for the ECB's action to shore up the Italian bond market.

また、ジャン=クロード・トリシェECB総裁は何故、執行人の役目を務めているのだろうか?
リークされたトリシェECB総裁がシルヴィオ・ベルルスコーニ伊首相に送った書簡は絶対的命令である。
ECBがイタリア債券市場を救済する条件として課された対策の、長々としたリストだ。

Mr Berlusconi has capitulated, with a "bleeding heart". He is slashing payments to regional authorities, though he has resisted wage cuts. "They made us look like an occupied government," he said.

ベルルスコーニ首相は「同情して」降伏した。
彼は賃金の引き下げには抵抗したものの、地方自治体への支払いを削減している。
「あいつらは我々を占領下の政府のように見せてしまった」と同首相は述べた。

Northern League leader Umberto Bossi accused the ECB of "trying to blow up the Italian government."

北部同盟のウンベルト・ボッシ書記長は「イタリア政府を爆破しようとしている」としてECBを批判した。

Mr Trichet is moving into dangerous waters dictating budgets to sovereign parliaments. It matters enormously whether citizens have political "ownership" over austerity, or whether it is imposed by outside forces.

トリシェECB総裁は、独立国家の議会に予算を命令するという、危険な領域に入り込みつつある。
市民が緊縮政策に政治的「オーナーシップ」を有するか否か、または、緊縮政策が外部の勢力に課されているのかどうか。
これは重大な問題である。

His former colleague Otmar Issing fears that Europe is becoming a deformed union where officials run roughshod over nations and fiscal power lies beyond democratic control. Such encroachments have "brought war" in the past, he said.

トリシェECB総裁の元同僚、オットマー・イッシング氏は、ヨーロッパが、当局者が民主的管理を背景とする国家と財政権限を踏みにじる、歪んだ同盟になりつつあるのではないか、と危惧している。
そのような侵略は過去に「戦争をもたらした」と同氏は言う。

The bank should correct its own errors first. It was ECB tightening that choked Europe's recovery. "Eurozone monetary weakness has been the key driver of the recent deterioration in global economic and financial conditions," said Simon Ward from Henderson Global Investors.

ECBは先ず自らの過ちを正さねばならない。
ヨーロッパの景気回復を止めたのは、ECBの引き締め策だった。
「ユーロ圏の貨幣的な弱さこそ、近頃の世界経済と財政状況の荒廃の主な要素だ」とヘンダーソン・グローバル・インベスターズのサイモン・ウォード氏は言った。

Real M1 desposits are not only collapsing across southern Europe, they have turned negative in the North as well. This signals big trouble. "It was astonishing that the ECB, which trumpets adherence to monetary analysis, chose to rein back its longer-term repo lending in late 2010 and raise interest rates in April and July. This was a repeat of its error of 2008," he said.

M1は南部欧州全域で低迷しているだけでなく、北部欧州でも減少に転じてしまった。
これは大きなトラブルの兆しだ。
「貨幣分析へのこだわりを宣伝するECBが、2010年下旬に長期債のレポ取引を抑制し、4月と7月に利上げを実施することにしたのは驚愕だった。
これは2008年の過ちの繰り返しだった」と同氏は述べた。

Mr Ward said the ECB should stop choosing which nations to rescue through "quasi-fiscal transfers" and stick to neutral central banking. It should launch quantitative easing for the whole of EMU.

ウォード氏によれば、ECBはどの国を「準財政移転」で救済するか選ぶことを止めて、中立的な中央銀行の役目にこだわるべきだ。
ECBは、EMU加盟国全体のために、QEを実施すべきである。

"At this point the Eurozone needs a massive infusion of liquidity," said Dr Gross from CEPS. Otherwise there will be a "break-down of the interbank market that would throw the economy into an immediate recession as after the Lehman bankruptcy".

「現時点において、ユーロ圏は大規模な流動性の注入を必要としている」とCEPSのグロス博士は言う。
さもなければ「ユーロ経済が直ちにリーマン・ショック後のような不況に投げ込まれる、銀行間市場の破綻」が発生するだろう。

HSBC's chief economist Stephen King said the ECB must print money a l'outrance in "exactly the same" way as the Fed. "At the heart of the problem is the ECB's unwillingness to be seen 'monetizing' government debt. Yet if the alternative to QE is the collapse of the euro or a descent into depression, then massive expansion of the ECB's balance sheet seems a small price to pay."

ECBは、FRBと「全く同じ」方法で、全力で貨幣の増刷を行わなければならない、とHSBCのチーフ・エコノミスト、スティーヴン・キング氏は言う。
「問題の肝は、ECBが政府の債務を『貨幣化している』と思われたくないということだ。しかし、QEをやらなければユーロが破綻するか恐慌の発生ならば、ECBのバランスシートの大々的な拡大は小さな代償だろう」

Such views are rarer in Germany but at last making themselves heard. Kantoos Economics said the ECB has been "extremely tight" and lost sight of its essential purpose. "It is therefore an important cause of the current mess."

そのような見解はドイツでは稀だが、遂に声を大にして訴えるようになった。
Kantoos Economicsによれば、ECBは「非常に余裕がなく」、本質的な目的を見失っているとのこと。
「従って、それが現在の混乱の重要な原因だ」

"European policy makers and central bankers are wrecking one of the most fascinating projects in human history, the unity and friendship among the countries of Europe. This is beyond depressing," he said.

「欧州の政策立案者や中央銀行当局者は、人類史上最も素晴らしいプロジェクトの一つを、ヨーロッパ諸国の団結、友情を台無しにしつつある。これは情けないどころの話ではない」

The path of least resistance for Angela Merkel and Nicolas Sarkozy on Tuesday is surely to force the ECB to change course, by treaty power if necessary.

火曜日の、アンゲラ・メルケル独首相とニコラス・サルコジ仏大統領にとって抵抗が最も少ない道筋は、必要とあれば条約の力をもって、ECBに路線変更を確実に強いることだ。

Or kiss goodbye to the Kanzleramt, the Elysee, and monetary union.

さもなければ、独首相の座も、仏大統領の座も、通貨同盟もおさらばだ。






イタリア、EMU、凶眼

2011-08-16 16:10:41 | Telegraph (UK)
やっとやる暇見つけたー。
数パラずつ潰しているため、もうタイムリーなアップは無理なので悪しからず。

Italy, EMU and the Evil Eye
(イタリア、EMU、凶眼)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph Blog: August 11th, 2011
Italy has a primary budget surplus and low private debt. So why sell?

イタリアのプライマリーバランスは黒字です。
また、民間部門債務も低水準です。
では何故処分するのでしょうか?

For those in Euroland convinced that Anglo-Saxon hedge funds and speculators are responsible for the sorry state of the Italian bond market (seemingly the view of EMU's entire governing class), here is a nugget from a Swiss blue chip investment house.

イタリア債券相場の惨状はアングロ・サクソン系のヘッジファンドや投機家の責任だと信じ込んでいるユーロランドの人々のために(EMUの支配階級は皆そう考えているようですが)、スイスの優良投資会社の貴重な知恵をお伝えしましょう。

Dieter Wemmer, CFO of Zurich Financial Services, said his group had slashed its holdings of Italian government bonds by ?2bn since June 30, cutting its exposure to ?6bn.

チューリッヒ・フィナンシャル・サービシズ(ZFS)のディーター・ヴェマーCFO曰く、同グループは6月30日以降、保有していたイタリア債を20億ユーロ分削減し、エクスポージャーを60億ユーロにしたとのことです。

It also had ?5bn of Spanish debt and ?18bn of Greek debt.

また、スペイン債も50億ユーロ分、ギリシャ債も180億ユーロ分減らしたそうです。

Much of the capital flight from Italy is crossing into Switzerland, so the Swiss have a good insight into the behaviour of the Italian financial elites.They know what Italy's insiders are doing.

イタリアから逃避した資本の大部分は国境を越えてスイスに雪崩れ込んでいますから、スイス勢はイタリアの金融エリートの行動をよくわかっています。
イタリアのインサイダーが何をやっているか、彼等は知っているのです。

The ZFS announcement follows a revelation by Deutsche Bank that it had cut its exposure to Italy from ?8bn to ?1bn by hedging (ie, buying insurance) through the CDS market.

ZFSは、ドイチェ・バンクが、CDS市場でヘッジする(つまり保険を買う)ことで、イタリアへのエクスポージャーを80億ユーロから10億ユーロに削減したと公表したことを受けて声明を出しました。

These are not hedge funds. They are real money accounts, and they give us a glimpse into what is happening.

これらの機関はヘッジファンドではありません。
リアルマネーのアカウントであり、何が起こっているのかを垣間見せています。

Italy has a primary budget surplus, the best fiscal profile of the G7, and low private debt. So why do Swiss investors want to pull out?

イタリアのプライマリーバランスは黒字で、財税状況はG7中で最も良好ですし、民間部門債務も低水準です。
では何故、スイスの投資家は撤収したがるのでしょうか?

Why are other countries with their own sovereign currencies and central banks able to borrow at barely over 2pc for ten years despite awful public finances, while Italy had to pay 6pc until the ECB intervened this week, and still has to pay 5pc now?

イタリアはECBが今週介入するまでは6%、また今でも5%の金利を支払わなければならないのに、自国の通貨と中央銀行を有する国は何故、悲惨な財政状態にも拘らず、僅か2%強の金利で10年間資金を借りられるのでしょうか?

I hate to keep repeating an elementary point but currency unions switch exchange rate risk into default risk. Italy's current travails are a direct result of - and function of - EMU membership.

初歩的なポイントを繰り返すのは忍びないのですが、通貨同盟は為替リスクを債務不履行リスクに切り替えているのです。
イタリアの現在の苦難はEMU加盟の直接的結果(および作用)なのです。

The deeper issue is that Italy is 20pc over-valued within EMU and is now trapped in very low growth and a stubborn current account deficit. This is a slow rot. It is directly linked to EMU membership.

より根深い問題は、EMUの中でイタリアが20%も過大評価されており、今や低成長と厄介な経常赤字から抜け出せないでいるということです。
これは緩慢な腐敗であり、EMU加盟と直接的に関連しています。

Italy could have used the decade and half since Euroland's currencies were locked together after Maastricht to free up labour markets and carry out the 'micro' reforms needed to make EMU viable. It did not do so. It is very late in the day now.

イタリアはマーストリヒト条約締結による統一通貨発足からの15年間を、労働市場を開放しEMUを存続可能にするために必要な「ミクロ」改革を実施するために利用することが出来ました。
それを行わなかったのです。
今や手遅れです。

Yes, before Euroland readers all scream "what about the mess in Britain?", let me repeat for the millionth time that I don't write about Britain. The rest of the Daily Telegraph is giving blanket coverage to the current stew of riots, knife attacks, and anarchy in British cities.

そう、ユーロ圏の読者の皆様が口を揃えて「英国の無茶苦茶状態はどうなんだ?」と叫ばれる前に、非常にくどいようですがもう一度繰り返させて下さい。
僕は英国のことについて書いているわけではないのです。
デイリー・テレグラフ紙の他の紙面は、暴動、ナイフによる傷害、そして無政府状態といった英国各都市で今現在繰り広げられている大混乱を包括的に報道しています。

Britain is of course in a terrible mess, but Gilt yields nevertheless fell below 2.5pc this morning. The UK is very lucky that it still has the sovereign instruments to mitigate the fiscal disaster left by Gordon Brown.

言うまでもなく、英国は酷い大混乱にありますが、英国債の利回りは今朝ほど2.5%を切るまでに下落しました。
英国は非常に幸運にも、ゴードン・ブラウンの置き土産である財政破綻を緩和するための独立したツールを今も維持しているのです。

Italy has the ECB, and behind it stands Germany. Whether Germany will continue to stand behind the Project as the cost rises is the great unknown. That angst is what is really eating away at markets.

イタリアにはECBが、そしてECBの背後にはドイツがあります。
費用が嵩む中でもドイツが欧州プロジェクトを支援し続けるか否かは、大きな謎です。
市場を食いつぶしているものは、正にその不安なのです。

Linde chief Wolfgang Reitzle caught the mood when he said: "I am fundamentally for the euro, but not at any price - above all not at the price of socializing the debts of other countries."

リンデ社のウルフガング・ライツレ社長の次の言葉は、この雰囲気をよく捉えています。
「私は基本的にユーロ支持派ですが、どんな代償を払っても支持するというわけではありません。ましてや、他国の借金を社会化するなどもってのほかです」

I suspect that is the true voice of Germany, whatever the German ministers may say to please peers in Brussels.

ブリュッセルでドイツの閣僚達が他国の閣僚達になんと言っていようが、これがドイツの本音なのではないかと僕は思っています。









必死のスイス、避難先を求める資金の大量流入を撃退しようとユーロへの固定を検討

2011-08-15 08:47:17 | Telegraph (UK)
もうそろそろ無理かなー。

Desperate Swiss eye euro peg to repel safe-haven flood
(必死のスイス、避難先を求める資金の大量流入を撃退しようとユーロへの固定を検討)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 6:03PM BST 11 Aug 2011
Switzerland is mulling drastic measures to fend off safe-haven flows from Euroland and stop the relentless rise of the Swiss franc crippling large parts of the country's economic base.

スイスは思い切った対策を検討している。安全な避難先を求める資金がユーロ圏から大量流入するのを防ぎ、同国経済基盤の大部分に甚大な被害をもたらすスイス・フランの絶え間ない上昇を止めるためだ。


The franc retreated against the euro in a wild-one day move on Thursday after top officials at the Swiss National Bank (SNB) floated ideas for a temporary euro peg, a once unthinkable move.

木曜日の荒れ相場の中、スイス国立銀行幹部がかつては想像も出来なかった暫定的なユーロへの固定という案を出したことを受けて、スイス・フランはユーロへの反撃に出た。

"Nothing is excluded," said Jean-Pierre Danthine, a SNB board member. "The situation is extremely complex and difficult. There is no magic wand."

「何でもありだ。状況は極めて複雑かつ困難だ。特効薬などない」とSNBのJean-Pierre Danthine取締役は述べた。

The Swiss franc has moved with gold over recent weeks, acting as a magnet for capital flight from the discredited debt currencies of West. The SNB said the franc is "massively overvalued" and has moved into dangerous territory over the past month.

スイス・フランは数週間来、金価格と足並みを揃えて変動しており、西側の信頼を失った債務通貨から逃げ出す資本を引き寄せてきた。
SNBによれば、スイス・フランは「著しく割高」であり、この一ヶ月間で危険な領域に踏み込んでいる。

The hotel and restaurant lobby GastroSuisse said the 240,000 strong tourist sector was in an "extremely precarious" state, while the machine tool industry risks major lay-offs and loss of investment to foreign sites.

ホテルやレストランを代表するロビー団体、ガストロスイスが伝えたところによれば、240,000を超える観光セクターが「極めて危険な」状態にあり、その一方で工作機械産業は大規模な人員削減と対外投資の喪失に見舞われる危険があるとのことだ。

The SNB has already flooded the banking system with SwFr80bn (£65bn), a vast sum for a country of less than 8m people. This was overpowered by a wall of money on Wednesday after contagion hit French banks and the US Federal Reserve pledged to hold rates near zero until mid-2013.

SNBは既に800億スイス・フランもの流動性を銀行システムに注入しており、人口僅か800万人足らずの国としては巨額の資金である。
この流動性注入も、水曜日、感染が仏系銀行を襲い、FRBが2013年半ばまで金利はニア・ゼロに据え置くことを約束した後、マネーの津波に圧倒されてしまった。

The SNB has since gone further, hinting at unlimited liquidity through swap transactions. Short-term rates have fallen below zero, leading to "negative carry" to deter hedge funds, but this may not be enough.

SNBはその後も追加措置を取り、為替スワップ取引を通じて上限なしに流動性を拡大する意向をほのめかした。
短期金利はゼロ以下に落ち込み、ヘッジファンド避けの「ネガティブ・キャリー」をもたらしたが、これでも足りない可能性がある。

Kurt Schiltknecht, the SNB's former chief economist, said every measure used to curb inflows in a similar crisis in 1978 proved a "failure", including negative rates.

元SNBチーフ・エコノミスト、Kurt Schiltknecht氏によれば、ネガティブ金利を含め、1978年の同様の危機で流入を軽減するために用いられた対策はいずれも「失敗」だった。

Eventually the bank set a target against the Deutschmark (10pc above market levels) and pledged to buy foreign currency with printed francs for as long as it took. "It worked well. After some hesitation, the market became convinced," said Mr Schiltknecht. A euro peg would be similar.

最終的に、SNBはドイツ・マルクに対するターゲットを設定(市場水準+10%)し、必要な限り増刷したフランで外貨を買うと約束した。
「これは上手くいった。若干躊躇した後、市場は納得した」とSchiltknecht氏は言った。
ユーロへの固定も同様だろう。

Thomas Jordan, the SNB's vice-president, said a "temporary link with Europe's common currency" might be allowable under the bank's mandate so long as it did not compromise Switzerland's monetary independence.

SNBのトマス・ジョーダン副総裁は、「ヨーロッパ共通通貨への一時的固定」はスイスの金融独立性を損なわない限り、スイス国立銀行の権限下で認められる可能性があるとした。

Hans Redeker, currency chief at Morgan Stanley, said Swiss companies have been shielded so far by currency hedges taken out two years ago but these contracts are expiring. "They are running against the clock. The Swiss economy has been stable until now because exporters are still operating at the earlier exchange rate. There could be significant problems next year."

モルガン・スタンレーのカランシー・チーフ、ハンス・レデカー氏によれば、スイス系企業はこれまで2年前の為替ヘッジによって守られてきたが、これらの契約も満期に近付きつつある。
「時間と闘っている。スイス経済はこれまで安定してきたが、それは輸出業者が今も昔の為替レートで活動しているからだ。来年は大問題が生じるかもしれない」

Denmark has avoided Switzerland's fate by pegging to the euro, though the model may be hard to replicate. "Nobody is speculating with the Danish krona. I think a euro peg could work if the SNB is willing to defend the level by creating as much liquidity as needed," said Mr Redeker.

デンマークはユーロへの固定によりスイスのような運命を回避しているが、このモデルを真似することは難しいかもしれない。
「だれもデンマーク・クローナで投機していない。ユーロへの固定は、スイス国立銀行が必要なだけ流動性を生み出すことでこの為替水準を守るつもりなら、上手く行くかもしれない」

The franc came within a whisker of parity against the euro this week before moving back to SwFr 1.08. It was trading above SwFr 1.65 to the euro before the credit crisis in 2008. Sterling has more than halved against the Swiss currency in just three years.

スイス・フランは今週、ユーロと平価になる寸前だったが、その後1ユーロ1.08スイス・フランまで戻った。
2008年の信用危機前は、1ユーロ1.65スイス・フランで取引されていた。
英国ポンドは僅か3年の間に、スイス・フランに対して半分以上値下がりした。