今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ドイツのEU懐疑派AfDがヨーロッパの偽りの落ち着きに終止符か、とS&Pが警告

2014-09-24 21:15:35 | Telegraph (UK)
Germany's Eurosceptic AfD spells end to Europe's false calm, warns S&P
(ドイツのEU懐疑派AfDがヨーロッパの偽りの落ち着きに終止符か、とS&Pが警告)
By Ambrose Evans-Pritchard Economics
Telegraph Blog: Last updated: September 23rd, 2014
Standard & Poor's has issued an extraordinary credit alert on the eurozone, one that deserves close attention.

S&Pがユーロ圏に異例の信用アラートを出しました。
注目に値するシロモノでございます。

It warns that the rise of Germany's AfD anti-euro party calls into question the euro bail-out machinery and queries the pitch for any form of QE, stimulus that has already been pocketed and spent in advance by the markets.

曰く、ドイツのEU懐疑派政党、AfDの台頭でユーロ支援機構はヤバくなる、どんなQEを売り込んでもいちゃもんをつけられる、既に市場が前倒しで折り込み済み、金突っ込み済みの刺激策なのに!だそうです。

It will force Angela Merkel to take a tougher line on Europe, and further complicates the management of the (already dysfunctional) currency bloc.

アンゲラ・メルケル独首相はヨーロッパについて強硬路線を取らざるを得なくなるでしょうし、この通貨圏のマネジメントは益々ややこしくなるでしょう(既に機能不全なのに…)。

The rating agency said it will henceforth monitor any sign that Germany is digging in its heels on EMU matters as it seeks to head off this rising political threat. The report is written by Moritz Kraemer, head of sovereign ratings in Europe. He is German. This is not an Anglo-Saxon analysis.

更に、というわけで、この増大する政治的脅威を防ごうとするドイツがユーロ問題でグダグダしてるサインを監視するよ!とのことです。
レポートをまとめたのは、ヨーロッパのソブリン債格付け親分、Moritz Kraemer氏。
ドイツ人です。
これはアングロ・サクソンによる分析じゃありません。

Alternative für Deutschland is blowing across Germany like a tornado. The party won 12.6pc in Brandenburg and 10.6pc in Thuringia a week ago, following its success in Saxony. It has now broken into three regional parliaments. The free market FDP is being systematically destroyed. Now AfD is ripping into the Left-wing base of Die Linke as well.

ドイツのための選択肢(AfD)は竜巻のようにドイツ中で荒ぶっています。
ザクセンでの勝利に続き、一週間前にはブランデンブルク州とテューリンゲン州ではそれぞれ12.6%と10.6%という得票率を獲得しました。
今では3つの地方議会に分散しています。
自由市場を掲げるドイツ自由民主党(FDP)はこてんぱんにやられています。
AfDは今や左翼党の左派基盤にまで食いちぎりつつあります。

They have seven seats in the European Parliament. We saw potent effects of that yesterday as party leader Bernd Lucke personally grilled the ECB's Mario Draghi at a session of the economic and monetary affairs committee.

欧州議会では7議席獲得しました。
党首のベルント・リュッケ教授自らが経済金融問題委員会でCBのマリオ・ドラギECB総裁をやっつけた昨日は、その強力な効果を目撃しちゃいましたね。

He specifically attacked ECB plans for asset purchases, insisting that there is already more than enough liquidity in the financial system to head off deflation. QE-lite is merely a way to shift credit risk from the high-debt states to the creditor core (a quasi fiscal policy that circumvents the sovereign prerogatives of the Bundestag), he said, and it will not work anyway. "You are saddling up the wrong horse because you don't have another one in the stable," he said.

教授は金融システムにはもうデフレ防止に必要な量を超える流動性があるじゃないかと強烈に主張して、特にECBの資産買入プランを叩きました。
QEライトは信用リスクを重債務国からコア債権国にシフトする手段(ドイツ議会の特権を迂回する準財政政策)に過ぎないだろ、しかもどうせ上手く行きゃしない、と教授は仰せになりました。
「君達は馬小屋に別の馬がいないからといって、間違った馬に鞍をのせているんだ」とか。

Mr Lucke is a professor of economics at Hamburg University, a specialist on the real business cycle model. His right-hand man is Hans-Olaf Henkel, former head of the Federation of German Industry and a financial columnist for Handelsblatt. These are serious men. Attempts to dismiss them as fringe romantics, and lately far-Right rabble-rousers, are unlikely to work. AfD has for the first time given disaffected Germans a way to protest without stigma.

リュッケ党首はハンブルク大学の経済学部教授で、リアル・ビジネス・サイクル・モデルの専門家です。
右腕はドイツ産業連盟の元会長でハンデルスブラット紙の金融コラムニスト、ハンス=オーラフ・ヘンケル氏です。
どうでもいい夢想家、最近ではウヨク問題児として無視しようとしても上手くいかないでしょうね。
AfDは、初めて、不満だらけのドイツ人に心置きなく抗議する手段を与えたわけです。

Here are a few extracts from the S&P report:

以下、S&Pのレポートをちょっと引用しました。
As the largest euro area government and the benchmark safe-haven issuer, Germany's role in the joint crisis management has been critical. The relatively strong domestic political position of the German federal government facilitated the necessary compromises.

ユーロ圏において最大の政府でありベンチマークとされるセーフヘイヴンの提供者として、合同危機対策におけるドイツの役割は極めて重要であった。
ドイツ連邦政府の相対的にみて強固な政治的ポジションは、必要な妥協を可能にしてきた。

Until recently, no openly Eurosceptic party in Germany has been able to galvanise the opponents of European "bail-outs", and of German taxpayers assuming contingent financial risks. But this comfortable position now appears to have come to an end.

つい先日まで、ヨーロッパ『救済』とそれに伴う財政リスクをドイツの納税者が背負うことに対する反対派を元気付けられるあからさまなEU懐疑派政党はドイツになかった。
しかしこの楽なポジションも今や終わりのようである。

AfD has presented a party program, appears to enjoy a disciplined leadership, and is a well-funded party appealing to conservatives more broadly, beyond its europhobe core and roots. Most political analysts agree that the ascent of AfD is unlikely to be a short-term phenomenon. It could also have repercussions beyond German politics.

AfDは政党の綱領を提示し、統制が取れたリーダーシップを享受しているようであり、コアで根っからのユーロ恐怖症だけでなく、より広く保守派に受けの良い、資金も潤沢な政党だ。
大半の政治アナリストは、AfDの台頭は短期的な現象に留まらなさそうだとの見解で一致している。
また、その影響はドイツ政界に留まらないかもしれない。

This shift in the partisan landscape could have implications for euro area policies by diminishing the German government's room for manoeuvre. Chancellor Angela Merkel and her conservative CDU have long benefited from the absence of a viable opposition to its right. This has allowed it to move deeply into the centre of the political spectrum.


党派的展望におけるこの変化は、ドイツ政府の行動の余地を狭めることで、ユーロ圏の政策に影響を与えるかもしれない。
アンゲラ・メルケル独首相と彼女の保守派政党、キリスト教民主同盟は長らく、彼らよりも右側のスタンスをとる存続可能な敵の不在に利益を得てきた。

Should AfD's popularity persist in the polls, we would expect the CDU to attempt to reoccupy the political space it had previously abandoned. Accordingly, we would envisage a rising probability of the CDU's (and hence Germany's) policy stance hardening toward euro area compromises. This could include less flexibility in easing the pace of fiscal adjustment of other European sovereigns, or resistance toward a coordinated pan-European investment plan that some European governments are aiming for. It could also lead to more openly critical rhetoric against the ECB's policies, which would further complicate unconventional monetary policy.

AfDが世論の支持を集め続けるのであれば、CDUは以前に放棄した政治的スペースを再び埋めようと試みると予測する。
その結果、CDUの(従ってドイツの)ユーロ圏の妥協案に対する政策スタンスが硬化する可能性も高まると予想する。
これには他の欧州諸国の財政再建のペース減速における柔軟性の減退、または一部の欧州諸国が目指す協調的全欧投資計画への抵抗などが挙げられるだろう。
また、ECBの政策への反対がよりあからさまになる可能性があり、これは異次元的な金融政策を一層複雑にすると思われる。

None of this would matter much, if we were to assess that the euro crisis is safely behind us. However, this is unlikely to be the case. Eurozone output is still below 2007 levels and in 2014 the weak recovery has come to a near halt in much of the euro area. Unemployment remains precariously high and disinflationary pressures have been mounting. Public debt burdens continue to rise in all large euro area countries bar Germany.

ユーロ危機を無事に脱したと分析するのならば、このいずれも重要問題ではないだろう。
しかしこういうことにはならなさそうだ。
ユーロ圏の生産は未だに2007年の水準を下回っている上に、2014年には弱い景気回復がユーロ圏の大半でほぼ停止してしまった。
失業率は今も危険なほど高く、ディスインフレ圧力は高まり続けている。
政府債務の負担はドイツを除く全てのユーロ主要国で増え続けている。

We will monitor any signs of Germany hardening its stance. Such a shift could diminish the confidence of financial investors in the robustness of multilateral support upon which any eurozone sovereign could draw, should it be required. Such a change in sentiment could contribute toward less benign sovereign funding conditions for lower-rated euro area sovereigns compared to the historically low interest rates on sovereign bonds that we observe today.

我々はドイツがこのスタンスを固める兆しに注意する。
そのような変化は、ユーロ加盟国が必要とあれば頼れる多角的支援の強さに対する金融投資家の信頼感を損なうかもしれない。
そのようなセンチメントの変化は、国債に対する今日の歴史的低金利に比べ、ユーロ圏の低格付け国の資金調達をより難しいものにするかもしれない。
S&P also warned that a forthcoming judgment by the European Court on the ECB's backstop plan for Italy and Spain (OMT) might queer the pitch yet further.

更にS&Pは、ECBの伊西バックストップ・プランであるOMTについてこれから下される欧州司法裁判所の判決で、QE売り込みは益々ややこしくなるかもしれないと警告しました。

The German Verfassungsgericht has already ruled that the OMT "manifestly violates" the EU Treaties and is probably "Ultra Vires", meaning that the Bundesbank may not legally take part. The European Court can hardly ignore this if it values its own survival. (Just to clarify, the German court does not defer to the ECJ as a superior court. It reserves the sovereign right to strike down anything the EU institutions do, pointedly reminding overzealous officials that the member countries are the "Masters of the Treaties", and not the other way round)

ドイツの憲法裁判所は既に、OMTはEU条約の「明白な違反」であり「越権行為」かもしれない、つまりドイツ中銀は法的に参加不可、という判決を下しています。
欧州司法裁判所が生き残りたければ、これを無視することは殆ど不可でしょう。
(念の為に書きますと、ドイツの憲法裁判所は最高裁判所として欧州司法裁判所に従うことはないんですね。EU機関がやることをピシャリと叩いて、加盟国こそが「条約の主」であってその逆ではない、ということを熱心過ぎる役人達に思い知らせる権限を保持しております。)

David Marsh from the monetary forum OMFIF – and author of books on both the Bundesbank and the euro – says there cannot be any serious QE in these circumstances. "QE is just not on the table. It is a red herring," he said.

金融フォーラム、OMFIFのデイヴィッド・マーシュ氏(ついでにドイツ中銀とユーロに関する本の著者さん)曰く、こんな状況でまともなQEなんてあり得ないそうです。
「QEはとにかく議題に上がってないから。ただのおとり」だそうで。

I agree entirely with S&P's analysis, and I also note a stark divergence in market perceptions between German experts (or those who read German and follow Germany closely) and the Anglo-Saxon/global fraternity. Americans in particular seem to view the ECB as the counterpart of the Federal Reserve, responding to normal economic signals. It is nothing of the kind. The ECB is a political animal. It cannot stray far from German political consent, or at least it cannot do so safely.

僕はS&Pの分析を全面支持です。
それから、ドイツ専門家(もしくはドイツ語が出来たりドイツのウォッチャーだったりする人達)とアングロ・サクソン/グローバルの仲間達のマーケットに関する見解が見事に分裂していることに注目してます。
米国勢は特にECBをFRBのカウンタパートで通常の経済シグナルに反応すると思ってるみたいですね。
ぜんぜん違うって。
ECBは政治的動物だから。
ドイツの政治合意からふらふら離れられない、というか少なくとも安全にフラフラ離れられないっていう。

It is already clear that Germany will drag its feet on the ECB's plans for private bond purchases (ABS, RMBS, covered bonds) for months. Berlin/Frankfurt will seek to ensure that it does not add up to much – at least until Germany itself gets into trouble.

ドイツがECBの民間債券買入プラン(ABSとかRMBSとかカバードボンドとか)について何か月もウダウダするのは既に明らかだし。
ベルリン/フランクフルトは、少なくともドイツそのものがマズイことになるまでは、余り大事にならないようにしようとするでしょうね。

Bundesbank chief Jens Weidmann said this week that the ECB's plan to buy securities shifts the risk to taxpayers from banks. It is "doubtful" whether there are enough high-quality assets available to make much difference in any case, he said.

ドイツ中銀のイェンス・ヴァイトマン総裁は今週、ECBの債券買入シフト計画はリスクを銀行から納税者に移すことになるとのたまいました。
どっちにしろ、状況が変わるほどの優良資産があるとは「思えないし」とのこと。

Yes, Mr Weidmann was overruled on the OMT in August 2012 but that was an entirely different episode. Germany was not overruled. The German finance ministry helped create the OMT, as the lesser evil at a moment when Italy and Spain were flying out of control.

そう、ヴァイトマン総裁は2012年8月にOMTを巡って蹴飛ばされましたが、あれとは全然別のお話なんですよ。
ドイツは蹴飛ばされませんでしたからね。
ドイツ財務省はイタリアとスペインが制御不能になりつつあった時、こっちの方がまだマシだ!とOMTを作るのを手伝ったんですよ。

This time Berlin is closer to the Bundesbank. Finance Minister Wolfgang Schäuble has been shooting down every proposal for reflation, warning at the G20 that there are already bubbles forming in the equity and property markets.

今回、ベルリンはブンデスバンクよりですん。
ヴォルフガング・ショイブレ独財務相はありとあらゆるリフレ案を撃墜して、G20では、株と不動産は既にバブル化してんじゃないかとワーニングしました。

We are back to the core problem that bedevilled the eurozone through its three near-death experiences – May 2012, November 2011, and July 2012 – which is how far the German body politic is willing to go to shore up monetary union when push comes to shove.

3度の臨死体験(2012年5月、2011年11月、2012年7月)を経てユーロ圏を苦しめ悩ませた肝心の問題、つまりいざとなった時にドイツはどこまで通貨同盟を支えるつもり?という問題に逆戻りですね。

This issue has never been resolved. At each stage Germany has agreed to do just enough to keep EMU going, always at the twelfth hour, without ever going far enough to put the currency union on a workable footing (Very difficult in my view, though that won't stop EU leaders persisting until victims take matters into their own hands).

この問題は一度も解決されてませんから。
どの段階でも、ドイツはいつも最後の最後になって、この通貨同盟がまともに動くようにすることまでは絶対にやらず、ユーロを生かし続けるギリギリのことに合意してきたんですよね(えらく難しいんでしょうが、だからってEUの偉い人達は犠牲者が立ち上がるまでギャーギャーいうのを止めませんよ)。

Whatever window of opportunity may have existed when Angela Merkel faced no coherent Eurosceptic opposition has now passed irreversibly. If and when the next shock hits, Prof Lucke's AfD will standing across her path with bayonets, not pitchforks.

アンゲラ・メルケル独首相が一貫性のないEU懐疑派を前にした時、どんなチャンスがあり得たのか知りませんけど、もうそんなものは二度とあり得ませんから。
次のショックが起こったら、リュッケ教授のAfDは熊手じゃなくて銃剣を構えて彼女の前に立ち塞がることでしょうよ。






独版UKIP、ユーロ救済策を麻痺させるぞと脅す

2014-09-24 21:15:10 | Telegraph (UK)
Germany's Ukip threatens to paralyse eurozone rescue efforts
(独版UKIP、ユーロ救済策を麻痺させるぞと脅す)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 9:50PM BST 23 Sep 2014
Alternative für Deutschland has swept through Germany like a tornado, winning 12.6pc of the vote in Brandenburg and 10.6pc in Thuringia

ドイツのための選択肢(AfD)は竜巻のようにドイツ全土を襲い、ブランデンブルク州で12.6%、テューリンゲン州で10.6%の得票率を獲得しました。


The stunning rise of Germany's anti-euro party threatens to paralyse efforts to hold the eurozone together and may undermine any quantitative easing by the European Central Bank, Standard & Poor's has warned.

ドイツのアンチ・ユーロ政党の脅威の台頭で、ユーロ圏を維持しようとする努力が麻痺しそうになっている上に、ECBによるあらゆる量的緩和を邪魔するかもしれない、とS&Pが警告しました。

Alternative für Deutschland (AfD) has swept through Germany like a tornado, winning 12.6pc of the vote in Brandenburg and 10.6pc in Thuringia a week ago. The party has broken into three regional assemblies, after gaining its first platform in Strasbourg with seven euro-MPs.

一週間前、AfDは竜巻のようにドイツ全土を襲い、ブランデンブルク州で12.6%、テューリンゲン州で10.6%もの得票率を獲得しました。
この党は欧州議会に7人の議員を送り込んで最初の足場を築いた後、3つの地方議会に分裂しました。

The rating agency said AfD's sudden surge has become a credit headache for the whole eurozone, forcing Chancellor Angela Merkel to take a tougher line in European politics and risking an entirely new phase of the crisis. "Until recently, no openly Eurosceptic party in Germany has been able to galvanise opponents of European 'bail-outs'. But this comfortable position now appears to have come to an end," it said.

S&Pによれば
AfDの突然の躍進はユーロ圏全体にとって頭痛の種となって、アンゲラ・メルケル独首相は欧州政治でより強硬路線を取らざるを得なくなり、この危機に全く新たな幕開けを起こしかねない状態です。
「つい先日まで、ヨーロッパ『救済』反対派を元気付けられるあからさまなEU懐疑派政党はドイツになかった。しかしこの楽なポジションも今や終わりのようだ」とのこと。

The report warned that AfD has upset the chemistry of German politics, implying even greater resistance to any loosening of EMU fiscal rules. It raises the political bar yet further for serious QE, and therefore makes the tool less usable.

S&Pのレポートは、AfDはドイツ政界のバランスをひっくり返してしまったと警告して、ユーロの財政規則の緩和に対して一層強大な抵抗勢力が出来たことをほのめかしました。
本格的なQEに対する政治的ハードルを更に引き上げる、つまりQEというツールの効力を削ぐことでしょう。

There has long been anger in Germany over the direction of EMU politics, with a near universal feeling that German taxpayers are being milked to prop up southern Europe, but dissidents were until now scattered. "AfD appears to enjoy a disciplined leadership, and is a well-funded party appealing to conservatives more broadly, beyond its europhobe core," it said. "This shift in the partisan landscape could have implications for euro area policies by diminishing the German government's room for manoeuvre. We will monitor any signs of Germany hardening its stance."

ドイツにはユーロ政治の方向性について前々から怒りがあり、ドイツの納税者は南部欧州を支える為に金を搾り取られているという総意に近しいものが存在します。
しかし反対派は今やバラバラになってしまいました。
「AfDは統制が取れたリーダーシップを享受しており、コアなユーロ恐怖症だけでなく、より広く保守派に受けの良い、資金も潤沢な政党だ」
「党派的展望におけるこの変化は、ドイツ政府の行動の余地を狭めることで、ユーロ圏の政策に影響を与えるかもしれない。我々はドイツがこのスタンスを固める兆しに注意する」

Mrs Merkel has a threat akin to Ukip on her right flank, and can no longer pivot in the centre ground of German politics. AfD has almost destroyed the centre-Right Free Democrats (FDP), and is also eating into the far-Left of the Linke party.

メルケル首相の右側にはUKIPのような脅威が控えており、ドイツ政界の真ん中で旋回することはもはや不可能です。
AfDは中道右派の自由民主党(FDP)をほぼ壊滅させた上に、極左の左翼党までも蝕みつつあります。

The new movement calls for an "orderly break-up" of monetary union, either by dividing the euro into smaller blocs or by returning to national currencies. "Germany doesn't need the euro, and the euro is hurting other countries. A return to the D-mark should not be a taboo," it says. Club Med states should recover viability through debt restructuring, rather than rely on taxpayer bail-outs that draw out the agony. Unlike Ukip, the movement wants Germany to stay in a "strong EU".

この新たなムーブメントは、ユーロをより小さく分割するか各国の通貨を復活させることによる、通貨同盟の「秩序ある解体」を呼びかけています。
「ドイツにユーロは不要だ。ユーロは他国を苦しめている。ドイツ・マルク復活をタブーとしてはならない」そうです。
地中海クラブ諸国は苦痛をもたらす税金による救済に依存するよりも、債務再編を経て持続可能性を回復すべきです。
UKIPとは異なり、このムーブメントはドイツの「強いEU」残留を望んでいます。

Party leader Bernd Lucke is a professor of economics at Hamburg University. His right-hand man is Hans-Olaf Henkel, former head of Germany's industry federation. Attempts to discredit the party as a Right-wing fringe group have failed.

ベルント・リュッケ党首はハンブルク大学の経済学部教授です。
彼の右腕はドイツ産業連盟の元会長、ハンス=オラフ・ヘンケル氏です。
AfDを泡沫右翼政党として貶めようとする試みは失敗しました。

Prof Lucke had a taste of his new power in the European Parliament this week, questioning the ECB's Mario Draghi directly on monetary policy. He attacked ECB asset purchases, insisting that there is already enough liquidity in the financial system to head off deflation. Such stimulus merely stokes asset bubbles and does little for the real economy, he argued, adding that the ECB is "saddling up the wrong horse" because it doesn't have another one in the stable.

リュッケ教授は今週、欧州議会で新たに手にした権力を味見することになり、金融政策についてマリオ・ドラギECB総裁に直接質問しました。
享受はECBの資産購入を攻撃し、金融システムには既にデフレを阻止出来るだけの流動性があると強く主張しました。
そのような刺激策は資産バブルを煽るだけで、実体経済には殆ど何の影響ももたらさないと論じ、ECBは別の馬がいないから「間違った馬に鞍をのせている」と付け加えました。

S&P said the rise of AfD would not matter for EMU affairs if the eurozone crisis were safely behind us. "This is unlikely to be the case. Eurozone output is still below 2007 levels and in 2014 the weak recovery has come to a near halt in much of the euro area. Public debt burdens continue to rise in all large euro area countries bar Germany," it said.

S&Pは、ユーロ危機を脱すれば、AfDが台頭してもユーロ問題には影響しないだろうとしています。
「こういうことにはならなさそうだ。ユーロ圏の生産は未だに2007年の水準を下回っている上に、2014年には弱い景気回復がユーロ圏の大半でほぼ停止してしまった。政府債務の負担はドイツを除く全てのユーロ主要国で増え続けている」

The report warned that any sign of hardening attitudes in German politics could "diminish the confidence of financial investors in the robustness of multilateral support" for EMU crisis states, leading to a rise in bond spreads. This in turn would shift the focus back on to Club Med debt dynamics, arguably worse than ever.

ドイツ政界の態度硬化の兆しは危機に見舞われているユーロ加盟国への「多角的支援の強さに対する金融投資家の信頼性を損なう」可能性があり、債券金利スプレッドの上昇をもたらす、と同報告書は警鐘を鳴らしました。
そしてほぼ間違いなくこれまでに以上の惨事となっている地中海クラブの債務ダイナミクスへ再び焦点をシフトさせるでしょう。

S&P said a forthcoming judgment by the European Court on the ECB's backstop plan for Italy and Spain (OMT) might further constrain the EU rescue machinery. Germany's top court has already ruled that the OMT "manifestly violates" EU treaties and is probably ultra vires, meaning that Bundesbank may not legally take part.

S&Pは、ECBのOMTに関する欧州司法裁判所の判決はEU救済策の抑制を更に厳しくするかもしれないとしました。
ドイツの最高裁判所は既にOMTはEU条約の「明白な違反」であり越権行為でもあり得る、つまりドイツ中銀は法的に参加を認められないという判決を下しています。

The political climate in the eurozone's two core states is now extraordinary. A D-Mark party is running at 10pc in the latest polls in Germany, while the Front National's Marine Le Pen is in the lead in France on 26pc with calls for a return to the franc. One more shock would test EMU cohesion to its limits.

ユーロ圏の二大主要国における政治情勢は今や異常なものとなっています。
ドイツではマルク復活を謳う政党が最新世論調査で10%の支持率を獲得し、フランスではフラン復活を呼びかける国民戦線のマリー・ル=ペン党首が26%を集めて首位となっています。
次のショックでユーロの団結力が試されることでしょう。







フランスはイスラム国の仏人脅迫も「怖くない」

2014-09-23 11:02:35 | Telegraph (UK)
France 'not afraid' of Isil threats against its citizens
(フランスはイスラム国の仏人脅迫も「怖くない」)
By David Chazan, Paris
Telegraph: 1:40PM BST 22 Sep 2014
French interior minister says France is ready to ward off attacks against its citizens by Isil terrorists

フランス内相曰く、フランスにはイスラム国テロリストによる国民への攻撃を撃退する用意があるとのこと。


France responded to a threat by Isil on Monday to kill "spiteful and filthy French" in retaliation for air strikes by saying it was "not afraid" and would protect its citizens.

フランスは月曜日、空爆の報復として「悪意に満ちた汚らわしいフランス人」を殺害するというイスラム国の脅迫に応じ、フランスは「恐れていない」、国民を護ると述べました。

In a brief televised address hours after the terrorist group posted the threat online, the interior minister, Bernard Cazeneuve, said everything possible was being done to protect French citizens from terrorist attacks.

イスラム国がインターネットに脅迫を掲載した数時間後にテレビ放送された短いスピーチの中で、ベルナール・カズヌーヴ内相はフランス国民をテロ攻撃から護るためにあらゆる手を尽くすと述べました。

France became the first US ally to join air strikes against Isil last week.

フランスは先週、イスラム国の空爆に加わる最初の米国同盟国となりました。

"France is not afraid because it is prepared to respond to their threats," Mr Cazeneuve declared, adding that the French security services had been fully mobilised to prevent attacks by groups active in Syria and Iraq for several months.

「フランスは恐れていない。脅しに応じる備えがあるからだ」とカズヌーヴ内相は宣言し、フランスのセキュリティサービスは数か月前から、シリアとイラクで活動するグループの攻撃を阻止するための準備万端だと付け加えました。

The authorities, he said, were "taking 100 per cent precautions" and were "ready to stop actions even if there is no such thing as zero risk."

また、当局は「100%の警戒措置を取っている」、「ゼロ・リスクなどというものがないとしても、活動を阻止する備えがある」とのことです。

"We must eliminate the risk posed by Isil to our security ... The barbarity of these terrorists justifies that we combat them without respite," he said.

「我々の安全に対するイスラム国のリスクを排除しなければならない。これらのテロリストの野蛮さは、猶予を与えない戦いを正当化している」

He spoke after an audio statement by an Isil spokesman, Abu Mohammed al-Adnani, appeared online in Arabic, with brief translations in English, French and Hebrew.

イスラム国の広報担当者、アブ・モハメド・アル・アダニが英語、フランス語、ヘブライ語への簡単な翻訳を伴うアラブ語の声明をインターネットに出したことを受け、同内相はスピーチを行いました。

"If you can kill a disbelieving American or European – especially the spiteful and filthy French – or an Australian, or a Canadian or any other disbeliever ... including the citizens of the countries that entered into a coalition against the Islamic State, then rely upon Allah, and kill him," it said.

イスラム国の声明は「信じることをしない米国人またはヨーロッパ人、特に悪意に満ちた汚らわしいフランス人、またはオーストラリア人、またはカナダ人、またはその他全ての不信心者、イスラム国に敵対する同盟に参加した国々の国民を含めてこれを殺せるのなら、アラーに頼り、彼らを殺せ」というものでした。

Isil has released a number of French hostages; the French government has strenuously denied paying ransoms. French ex-hostages who were held with others who were beheaded said American and British captives had been singled out for harsh treatment.

イスラム国は多くのフランス人捕虜を解放しました。
フランス政府は身代金の支払いを断固として否定しています。
首を切り落とされて殺された人質と一緒だったフランス人の元捕虜は、米国人と英国人の捕虜は特に酷い扱いを受けていたと言いました。

France, which opposed the US-led invasion of Iraq a decade ago, has joined the US in launching air strikes partly because of fears that hundreds of French jihadists in Syria and Iraq may return to Europe to launch attacks.

10年前の米国主導のイラク侵攻に反対したフランスは、シリアとイラクにいる数百人のフランス人ジハード戦士が攻撃のためにヨーロッパに戻ってくるかもしれないことを危惧していることもあり、空爆を開始して米国に続きました。

Mehdi Nemmouche, a French national who went to Syria and was one of the captors of foreign hostages, now faces trial for murdering four people in an attack on the Jewish Museum in Brussels in May after his return.

シリアに行き外国人を捕虜にした犯人の一人だったフランス国籍のMehdi Nemmouche容疑者は、帰国した後、5月にブリュッセルのユダヤ博物館を攻撃して4名の死者を出した容疑で裁判にかけられています。

Mr Nemmouche was arrested in Marseille during a routine check after police found him in possession of weapons and a video in which he admitted carrying out the Brussels shootings. However, Mr Cazeneuve said his arrest indicated that the authorities were vigilant.

警察がマルセイユでルーティン・チェックの最中に、同容疑者が武器とブリュッセルの銃撃事件の犯行告白ビデオを保持しているのを発見した後、Nemmouche容疑者は逮捕されました。
しかしカザヌーヴ内相は、同容疑者の逮捕は当局の警戒を示していると述べました。

Mohammed Merah, another Frenchman who killed seven people in a series of attacks in France in 2012, had made several trips to the Middle East and Afghanistan.

また、2012年にフランスで数々の攻撃を行った7名を殺害したMohammed Merahは、中東とアフガニスタンを数回訪れていました。

Mr Cazeneuve said the French authorities had made more than 110 terrorism-related arrests this year.

同内相は、フランス政府は今年に入ってテロ関連の容疑で110名以上を逮捕したと述べました。

After the first air strikes, Mr Cazeneuve placed the security services on heightened alert last week. He ordered special measures to protect public buildings, places of worship, embassies, concert halls, theatres and sports stadiums.

先週、カザヌーヴ内相は最初の空爆の後、セキュリティサービスの警戒を強化させました。
また公共の建物、信仰の場所、大使館、コンサートホール、劇場、スポーツ施設を護るための特別措置を命じました。






中国、開発途上国に拷問ツールを輸出

2014-09-23 09:35:40 | Telegraph (UK)
餅は餅屋。
拷問ツールは拷問屋。

China exporting tools of torture to developing world
(中国、開発途上国に拷問ツールを輸出)
By Malcolm Moore, Beijing
Telegraph: 12:01AM BST 23 Sep 2014
China has become a leading manufacturer of riot control and torture equipment and is exporting it to other authoritarian regimes, according to Amnesty International

中国は暴動対策や拷問のためのツールのトップ生産国となり、他の独裁国に輸出しているそうです(アムネスティ調べ)。


China is exporting its expertise in riot control and torture to other authoritarian regimes, selling everything from electric shock batons and leg shackles to armoured cars, according to a report.

中国は暴動対策と拷問の専門知識を他の独裁国に輸出して、電気ショック・バトンから足枷、装甲車までありとあらゆるものを売っていると報告書は伝えています。

The market for equipment to control crowds and interrogate detainees has boomed in the wake of revolutions across Europe and the Arab Spring, and Chinese companies have been quick to respond to demand.

ヨーロッパ全土で起こる革命やアラブの春を受け、群衆整理や尋問のためのツール向け市場は好況となっており、中国企業は素早く需要に応えています。

The number of Chinese companies manufacturing "policing and security equipment" has quadrupled in the past decade to 134, with 48 offering products for export, according to Amnesty International and the Omega Research Foundation, which tracks the global market.

「治安維持・警備ツール」を製造する中国企業の数は過去10年間で4倍の134社に増加し、48社は輸出向けの製品を作っている、とアムネスティ・インターナショナルと国際市場を監視するオメガ・リサーチ・ファンデーションは伝えています。

"This is a multi-billion dollar business," said Patrick Wilcken, who helped to author the report, which took four years to research.

研究に4年を費やした報告書の執筆を手伝ったパトリック・ウィルケン氏は「これは数十億ドル規模のビジネスです」と言いました。


Jiangsu Wuwei Police Equipment Manufacturing CorpがHPに掲載中のスパイク付警棒

"China has led in the nastier end of the trade," he added. "Chinese companies are taking a leading role in restraint chairs, spiked batons, weighted leg manacles, the sort of equipment which is a bit clandestine."

そしてこう続けました。
「中国はこの商売のよりダークな分野を主導しています」
「中国企業は拘束用の椅子、スパイク付警棒、おもり付きの足枷といった、やや秘密めいた類のツールの分野で一番です」

China's domestic market is also booming, with an ever-expanding government budget for "maintaining stability".

中国国内市場も好況で、政府の「治安維持」予算は右肩上がりです。

"There is a lot of demand from Chinese police for shackles and chairs and that has created an internal market which is now becoming more international," said Mr Wilcken.

「中国警察からの枷や椅子の需要は非常に大きく、これが今や国際化しつつある国内市場を作り出しました」

Police torture remains commonplace; on Monday a court in northern China heard how police officers had killed a suspect during interrogation after stuffing a towel in his mouth and beating him in the face with a shoe.

警察による拷問は今も当たり前で、月曜日には中国北部の某法廷で、警察官等が容疑者を尋問中に、口にタオルを詰め込み靴で顔を殴った後に殺してしまった様子が語られました。

Another suspect being interrogated in the same case had mustard oil poured into his nose before being tied to a metal stool and having electric wires attached to his toes.

同じ事件で尋問中だった別の容疑者は、鉄の椅子に縛り付けられて爪先に電線を付けられる前、鼻にからし油を注ぎ込まれました。


エジプト警察の防護服は中国企業製のものに類似

Amnesty tracked several Chinese products to global trade fairs in France, the Middle East and South Africa and added that illegal equipment is regularly promoted at arms fairs in the UK.

アムネスティは幾つかの中国製品をフランス、中東、南アフリカで開かれた国際見本市までさかのぼり、このような違法な装備が英国で開催される軍事機器の展示会で日常的にPRされていると付け加えました。

"The UK has never prosecuted any company for illegally peddling torture equipment at UK arms fairs, despite repeat offences for over a decade," said Oliver Sprague, Amnesty's arms programme director.

「英国は国内の軍事機器の展示会で違法に拷問ツールを販売した企業を一社も一度も訴えたことがありません。十年に亘って違反を繰り返しているにも拘わらずです」とアムネスティの兵器プログラム・ディレクター、オリヴァー・スプラグ氏は言いました。

Contacted by the Telegraph, several companies offered to export equipment banned by Europe and the United States. "We have spiked batons and can air freight them," said the Jiangsu Wuwei Police Equipment Manufacturing Corporation.

小紙のコンタクトに対し、数社はヨーロッパと米国が禁止する製品の輸出をオファーしました。
Jiangsu Wuwei Police Equipment Manufacturing Corporationは次のように答えました。
「スパイク付警棒がある。空輸可能だ」

"We export around ten per cent of our goods and we have partners with certificates for military equipment export. We sell to the United States, Cyprus and some other countries." The East Qiangsheng Technology company in Beijing said it could offer steel spiked batons weighing 1.5kg for £6 each, with a discount for bulk orders.

「製品の約10%を輸出している。軍事機器輸出ライセンスを持つパートナーがいる。米国、キプロスなどに売っている」
北京にあるThe East Qiangsheng Technology社は、重さ1.5㎏のスチール製スパイク付警棒は1本6ポンドで、大口発注なら値引き出来ると言いました。

"We do not export them," a salesman said. "Most of the time, they are used by security guards transporting money because they look intimidating," he added.

「輸出はしない」
「大体、金を運ぶ警備員が使っている。怖そうに見えるからね」と対応した営業マンは言いました。


Anhua Police Equipment Manufacturing社のHPで販売されている「尋問椅子」

The Anhua Police Equipment Manufacturing company offered a rang of handcuffs and restraint chairs. "Is it legal? Well, we can do it through special channels," a salesman said.

Anhua Police Equipment Manufacturing社は、様々な手錠や拘束椅子を作っています。
「これが合法かって?まあ、特別なチャネルを通じて出来るから」と営業マンは言いました。

Amnesty said it had photographic evidence of Chinese equipment being used in Egypt, Ghana, and Senegal.

アムネスティによれば、中国製品がエジプト、ガーナ、セネガルで使われている証拠写真があるそうです。

In Libya, a 2008 shipment of Chinese small arms, ammunition, tear gas sprayers, handcuffs and shock batons was delivered from Bometec, the Bureau of Military Equipment & Technology Cooperation.

リビアでは、BOMETECが出荷した中国製の小火器、弾薬、催涙ガス、手錠、電気ショック・バトンが届けられました。

In Uganda, a large consignment of anti riot gear arrived ahead of the February 2011 elections from Poly Technologies, a firm spun out of the People's Liberation Army, reportedly including armoured vehicles with water cannons and tear gas launchers.

ウガンダでは2011年2月の総選挙に先駆けて、人民解放軍のスピンオフ企業であるPoly Technologiesから、高水ホースや催涙弾ランチャーを備えた装甲車を含む、大量の暴動鎮圧用装備が届きました。

Dr Kizza Besigye, a former presidential candidate, was subsequently forced out of his car after being sprayed with pepper spray and tear gas through the window. Chinese armoured cars were used in an operation which killed nine, injured 100 and detained 600.

元大統領候補のKizza Besigye博士は窓から唐辛子スプレーと催涙ガスをかけられた後、自分の車から力尽くで引きずり出されました。
死者9人、負傷者100人、逮捕者600人を出したオペレーションでは、中国製装甲車が利用されました。

Amnesty added that Chinese armoured cars were also used in the Democratic Republic of Congo in November 2011 elections and that China had exported rubber projectiles and tear gas to Madagascar in 2009.

アムネスティは加えて、中国製装甲車は2011年11月にコンゴ人民共和国の総選挙でも使われており、中国は2009年にはマダガスカルへゴム弾や催涙ガスを輸出したと伝えました。

Additional reporting by Adam Wu






欧州と英欧州統合推進反対主義はスコットランド独立投票を受けて変わるでしょう

2014-09-22 22:38:46 | Telegraph (UK)
Europe will never be the same after Scot vote, nor will British euroscepticism
(ヨーロッパはスコットランド独立投票を受けて変わるでしょうし、英国の欧州統合推進反対主義も変わるでしょう)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 5:35PM BST 20 Sep 2014
Scottish nationalism has lit the blue touch paper beneath Europe's separtist fault lines

スコットランドの民族主義はヨーロッパの分離独立派の断層線の下にある蒼き導火線に火を点けました。


Each of Europe's aggrieved clans sent witnesses to Scotland for the vote. Some were nationalities seeking statehood, some more explosively seeking Anschluss with a mother country broken by victors' cartography after the First World War.

ヨーロッパの不満を抱える各部族が、独立投票を見届ける立会人をスコットランドに送り込みました。
分離独立を目指す民族主義者もいれば、第一次世界大戦後に勝者に解体された母国との併合を断固として目指す者もいました。

The flaming red and yellow Senyera of the Catalans flew over Edinburgh. The German-speakers of the Sud-Tirol sent a delegation, careful not to violate Italian law by speaking too loudly of reunion with Austria. The Corsicans turned up. Flemings who could not make it lit candles on the Scottish Saltire in Brussels.

カタルーニャの燃えるような赤と黄色の旗がエジンバラに翻りました。
南チロルのドイツ語を話す人々も、オーストリアとの再統一を騒ぎ立て過ぎてイタリアの法律を破らないように慎重に派遣団を送りました。
コルシカの人々もやってきました。
訪れることが出来なかったフラマン人は、ブリュッセルでスコットランドの旗に蝋燭を立てました。

The Bosnian Serbs invoked the precedent, and so did Okinawan separatists in Japan as the chain reaction reached Asia. If the Okinawans get anywhere, their island will become a strategic hot potato, pitting China and Japan against each other on the world's most dangerous fault line. Chinese nationalists are already combing through archives to bolster claims to the land dating back to the early Ming Dynasty in the 14th century.

セルビア系ボスニア人は前例を引き合いに出し、連鎖反応はアジアにまで到達すると、日本では沖縄の分離独立派もそうしました。
沖縄の人々が成果を挙げれば、彼らの島は戦略的要所となって、中国と日本は世界で最も危険な分断線で争うことになるでしょう。
中国の民族主義者は既に、14世紀の明朝初頭に遡る沖縄の領有権主張を強化するために古い公文書を精査しています。

Those descending on Scotland were not so much aiming to celebrate a Yes – though all wanted a Salmond triumph to make their point crushingly emphatic – but rather hoping to bottle the intoxicating air of democratic secession and take it home to countries were no such vote is allowed.

スコットランド押しかけた人々はYESを祝福しようと思っていたわけではなく(皆、自分達の主張をこれでもかというほど明確に叩きつけるためにサモンドの大勝利を願っていましたが)、民主的分離独立のむせるような雰囲気を吸い込んで、そのような投票が許されない祖国へ持ち帰りたかったのです。

What matters to them is the precedent set by this extraordinary episode. Scotland's right to self-determination was recognised. The British state allowed events to run their course, vowing to accept the outcome. "It is a great lesson for democracy for the whole world. What we have seen in Scotland is the only way to settle conflicts," said Artur Mas, the Catalan leader.

彼らにとって重要なのは、この異例の事態によって作られた前例です。
スコットランドの自決権は認知されました。
英国政府は結果を受け容れると約束して、事態の成り行きを妨げませんでした。
「世界中の民主主義にとって偉大な教訓だ。我々がスコットランドで目撃したこと以外に紛争解決策はない」とカタルーニャ州首相のアルトゥール・マス氏は言いました。

"We could have blocked it, said David Cameron, "but I am a democrat. It was right that we respected the SNP's majority in Holyrood and gave the Scottish people their say." These words are gold for elected separatists everywhere. Yet you can hear teeth clenching in the chancelleries of Europe. Pandora's Jar is open, for good and ill.

デイヴィッド・キャメロン英首相は次のように語っています。
「阻止することは可能だったが、私は民主主義者だ。スコットランド政府の過半数を握るSNPを尊重して、スコットランドの人々に発言する機会を与えたのは正しかった」
これらの言葉は世界中の選挙によって選ばれた分離独立派にとって貴重な言葉です。
それでも、ヨーロッパ各国の政府から歯ぎしりが聞こえるでしょう。
パンドラの箱は、良くも悪くも、開かれてしまったのです。

"The Catalans see this as a victory regardless of the result, and I think we are heading for a very nasty crisis," said Charles Grant, head of the Centre for European Reform. "Madrid is going to block their vote and it may lead to Ghandi-style civic resistance that could bring Catalan cities to a standstill."

欧州改革センターのチャールズ・グラント所長はこう言います。
「カタルーニャの人々は投票結果に関係なくこれを勝利と考えている。僕らは非常にとんでもない危機に突き進んでいると思う」
「スペイン政府は投票を阻止するだろうし、それはカタルーニャ州の都市を麻痺状態にさせかねない、ガンジー式の抵抗につながるかもしれない」

The Catalan drive for independence has its own deep roots, harking back to statehood before the Bourbon conquest in 1714. It turned radical four years ago when the ruling Partido Popular – a party with roots in the Franco regime – exploited economic crisis to settle an old score and roll back Catalonia's autonomy.

カタルーニャの独立への動きには独自の根深い理由があり、それは1714年のブルボン王朝による侵略以前の国家に遡ります。
急進的になったのは、フランコ政権にルーツを持つ与党国民党が、積年の恨みを晴らしカタルーニャの自治を削り取るために経済危機を利用した時でした。

Madrid has banned Catalonia's pre-secession vote in November, or the "Consulta" as it is known, threatening "all available means" to stop it. The government has the constitution on its side, but critics say that is to hide behind the law in a political dispute that has already gone too far. At least a million Catalans came onto the streets last week for their "Diada" festival in what sounded like a collective roar of protest. Premier Artur Mas aims to press ahead with the vote regardless, invoking the Scottish precedent. "If it had been a Yes in Scotland, the road ahead would have been clearer, but what matters is not the way they voted, but the fact that they did vote. And we are in a stronger position because we have more social support."

スペイン政府は、阻止するために「ありとあらゆる手段を講じる」と脅して、11月に予定されていたカタルーニャの分離独立事前投票(いわゆる『コンスルタ』)を禁止しました。
憲法は政府を支援する内容ですが、批判者はこれは既に行き過ぎてしまった政治論争の中で法律の後ろに隠れるためのものだと言っています。
先週は、少なくとも100万人のカタルーニャ人が集団抗議のように「DIADA」フェスティバルで街に繰り出しました。
アルトゥール・マス首相はスコットランドの前例を引き合いに出して投票を断行しようとしています。
「スコットランドでYESの結果が出ていたなら、これからの道のりもより明確だっただろうが、問題は投票結果ではなく彼らが確かに投票を行ったという事実だ。そして我々はより社会的に支持されているのだから、我々の立場も強くなった」

This conflict could perhaps be settled by giving Catalonia the federal status of the Basques, with full powers over income tax and debt issuance. Madrid is instead threatening to suspend Catalan self-government altogether. "I see no way out. Nothing is going to stop the Catalan movement. We're heading for a train wreck," said Quim Aranda from the Catalan daily Punt Avui.

この諍いは、所得税や債券発行に対する全権を持つバスク連邦政府をカタルーニャに与えることで解決されるかもしれません。
中央政府はそうする代わりに、カタルーニャの自治権を全て停止させると脅しています。
「出口は見えない。カタルーニャの動きを止めるものは何もない。前面衝突に向けて突き進んでいる」とカタルーニャの日刊紙、Punt Avui紙のQuim Aranda記者は言います。

Eve Hepburn, an expert on secessionist movements at Edinburgh University, said the chain reaction is sweeping through Italy, already under volcanic stress. "Something peculiar is happening in Italy. A country reluctantly soldered together in the late 19th century looks like it's beginning to come apart at the seams," she said.

エジンバラ大学の分離独立運動の専門家、イヴ・ヘップバーン氏は、連鎖反応は既に強烈な圧力の下でイタリアを席巻していると言いました。
「何か奇妙なことがイタリアで起こりつつある。19世紀終盤に消極的に結束した国はつなぎ目がほころび始めているようだ」そうです。

The rich Venetians – with their own ancient republic until Napoleon – have already had an online referendum. In June the regional council approved plans for a real vote.

(ナポレオンの時代まで歴史ある独自の共和国だった)ベネチアの裕福な人々は既にネット国民投票を実施しました。
同地方の議会は6月、本当に投票を行う計画を承認しました。

The ruling Volkspartei in the Sud-Tirol just to the north threw down its own post-Scotland gauntlet on Friday, demanding fresh powers and a "real Europe of the Regions" on radically different foundations.

直ぐ北側に位置する南チロルの与党、南チロル人民党は金曜日、スコットランド独立投票後に決起すると、新たな権限と抜本的に異なる基盤における「real Europe of the Regions」を要求しました。

Further east, where borders are fragile and the carnage of the Yugoslav wars is being replicated today in Ukraine, nothing can be entirely ruled out as populist leaders test what they can get away with.

国境が脆く、ウクライナで今日、ユーゴスラビア戦争の惨事が繰り返されつつある更に東側では、大衆迎合的な指導者達がどこまで免除されるのかを試しており、何があってもおかしくない状態です。

Hungary is distributing passports to ethnic Hungarians in Slovakia, Romania, and Serbia, descendants of those left stranded by the Treaty of Trianon in 1920, and doing so in a way that is not deemed friendly by neighbouring states. Ultra-Right Magyar nationalists lay claim to all 64 counties of Greater Hungary.

ハンガリーはスロバキア、ルーマニア、セルビアに住むハンガリー系の住民、つまり1920年のトリアノン条約で国境の反対側に取り残された人々の子孫にパスポートを支給しており、近隣諸国には友好的とは思えないやり形でそれを行っています。
極右のマジャール民族主義者は、64か国全てを大ハンガリー帝国のものだと主張しています。

The European order is subtly different after the Scottish vote. The borders of Western and Central Europe have been stable since 1945 – excluding the anomaly of German reunification, and Czechoslovakia's velvet divorce ― and for almost three quarters of a century this was viewed as a precious fact that should not be disturbed lightly.

スコットランド独立投票の後、ヨーロッパの秩序は微妙に違ってしまいました。
西欧と中欧の国境は1945年以降安定しています(東西ドイツ統一やチェコスロバキアのビロード離婚を除き)。
そしてほぼ75年間に亘って、これは容易に乱すべきではない貴重な事実だと考えられてきました。

One strange twist is that Britain's flirtation with Brexit may start to fade. The creation of what amounts to an English parliament and a federal Union is a constitutional rupture of such magnitude that it will be very hard to carry out amid a parallel – and complicating – dispute over withdrawal from Europe. We will never know for sure whether English Euroscepticism played into the hands of the Scottish Yes camp, but suspicion that these are linked may cause some to reorder their priorities.

奇妙な展開は、英国のブレギジットの素振りが消え始めるかもしれないということです。
英国議会と国家連合に相当するものの創設は、並行して(複雑な)ヨーロッパ離脱論争の真っ只中ではとても実行し難い国体崩壊なのです。
英国の欧州統合推進懐疑主義がスコットランドのYES陣営にまんまとやられたのかどうか、それがはっきりすることは永遠にないでしょうが、これらが関連しているかもしれないという疑惑は、一部に優先順位を変えさせるかもしれません。

The near death of the Union has been a profound shock to many. The arguments contrived to save it dwelt on collective security and Burkean pleas to settled practice, stressing how disruptive it would be to break up a complicated marriage; a regressive step risking a decade of trouble, with capital flight, loss of markets, and a business retreat to safer political venues.

連合王国の臨死体験は、多くの人にとって著しいショックでした。
王国を分裂から救おうとする主張は、集団安全保障とバーク保守主義的な安定した慣例への訴えを長々と述べ、複雑な結婚を破断にすることの多大な支障、資本逃避、市場喪失、より安全な国への事業の移転を伴う、長年の苦労を水の泡にしかねない後退的な一歩を強調することに終始しました。

The No side deployed the very same arguments of statecraft used by pro-Europeans to warn against a break-up of the EU itself, an irony that is all too obvious.

NO陣営は、欧州統合推進派がEU分裂を牽制するために用いた政治論と正に同じ主張を用いました。
その皮肉はこれ以上ないほど明白です。

Alex Salmond may not have won the day but he has reshuffled the European pack in ways nobody could have imagined.

アレックス・サモンド氏は投票には勝たなかったかもしれませんが、誰も想像出来なかった形でヨーロッパを改造したのです。