German 'bail-in' plan for government bonds risks blowing up the euro
(ドイツ:国債向け「ベイル・イン」プランでユーロが吹っ飛んじゃうかもよ)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 7:27PM GMT 15 Feb 2016
(ドイツ:国債向け「ベイル・イン」プランでユーロが吹っ飛んじゃうかもよ)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 7:27PM GMT 15 Feb 2016
'If I were a politician in Italy, I'd want my own currency as fast as possible: that is the only way to avoid going bankrupt,' said German 'Wise Man'
「僕がイタリアの政治家だったら、出来るだけ早く自分の通貨が欲しいだろうね。オトウサン回避にゃそれしかないじゃん」とドイツ『五賢人』。
A new German plan to impose "haircuts" on holders of eurozone sovereign debt risks igniting an unstoppable European bond crisis and could force Italy and Spain to restore their own currencies, a top adviser to the German government has warned.
ユーロ債ホルダーに「ヘアーカット」を押し付けるってドイツの新プランは、もうどうにも止まらない欧州債権危機に火を点けて、イタリアとスペインに自国通貨復活を余儀なくさせるかもしれないよね、とドイツ政府の最高顧問がワーニングしました。
"It is the fastest way to break up the eurozone," said Professor Peter Bofinger, one of the five "Wise Men" on the German Council of Economic Advisers.
「ユーロ圏を最速でぶっ壊す方法だな」とドイツ経済諮問委員会の5人の『賢人』の一人、ペーター・ボーフィンガー教授は言いました。
"A speculative attack could come very fast. If I were a politician in Italy and I was confronted by this sort of insolvency risk I would want to go back to my own currency as fast as possible, because that is the only way to avoid going bankrupt," he told The Telegraph.
「かなり素早く投機攻撃が来るかもね。僕がイタリアの政治家で、こんな類のインソルベンシー・リスクに直面したら、出来るだけ早く自分の通貨を取り戻したいだろうね。だってオトウサン回避にゃそれしかないじゃん」
The German Council has called for a "sovereign insolvency mechanism" even though this overturns the financial principles of the post-war order in Europe, deeming such a move necessary to restore the credibility of the "no-bailout" clause in the Maastricht Treaty. Prof Bofinger issued a vehement dissent.
五賢人委員会は、マーストリヒト条約の「非救済」条項の信頼性を回復させるにはそのような動きが必要だとして、これが欧州戦後秩序の金融の原則を覆すものにも拘らず、「ソブリン・インソルベンシー・メカニズム」立ち上げを呼びかけました。
ボーフィンガー教授は激しく異議を唱えました。
The plan has the backing of the Bundesbank and most recently the German finance minister, Wolfgang Schauble, who usually succeeds in imposing his will in the eurozone. Sensitive talks are under way in key European capitals, causing shudders in Rome, Madrid and Lisbon.
このプランはドイツ中銀と、直近ではヴォルフガング・ショイブレ独財務相の支持を受けています。
同大臣は大抵、ご自身の意志をユーロ圏に押し付けるのに成功していらっしゃいます。
ヨーロッパの主要国ではデリケートな協議が進んでおり、イタリア、スペイン、ポルトガルの政府を怯えさせています。
Under the scheme, bondholders would suffer losses in any future sovereign debt crisis before there can be any rescue by the eurozone bail-out fund (ESM). "It is asking for trouble," said Lorenzo Codogno, former chief economist for the Italian Treasury and now at LC Macro Advisors.
このスキームでは、債券保有者は、ESMによる何らかの救済策が可能になる前に、今後の公的債務危機で生じる損失を被ることになります。
「面倒なことになるぞ」とイタリア財務省の元チーフ・エコノミストで現在はLCマクロ・アドバイザーズに勤めるLorenzo Codogno氏は言います。
This sovereign "bail-in" matches the contentious "bail-in" rule for bank bondholders, which came into force in January and has contributed to the drastic sell-off in eurozone bank assets this year.
この公的「ベイル・イン」は、1月に施行されて今年の劇的なユーロ圏銀行資産セルオフを助長している、問題の銀行債券保有者向け「ベイル・イン」に匹敵するものです。
Prof Bofinger wrote a separate opinion warning that the plan could become self-fulfilling all too quickly, setting off a "bond run" as investors dump their holdings to avoid a haircut.
ボーフィンガー教授は、このプランは余りにも素早く自己実現して、投資家がヘアカットを回避するために保有分を投げ売りして「債券の取り付け」を引き起こすと警告する見解を別途記しました。
Italy, Portugal and Spain would be powerless to defend themselves since they no longer have their own monetary instruments. "These countries risk being hit by a dangerous confidence crisis," he said.
イタリア、ポルトガル、スペインは独自の金融ツールを持っていないので、全く丸腰になります。
「これらの国は危険な信頼性の危機に見舞われかねない」とのこと。
The German Council says the first step would be a higher "risk-weighting" for sovereign debt held by banks, and a limit on how much they can buy, with the explicit aim of forcing banks to divest €604bn. They would have to raise €35bn in fresh capital, deemed "manageable".
五賢人委員会曰く、最初の一歩は、銀行に6,040億ユーロを強制的に売却させるという明確な目的を以って、銀行が保有する国債の「リスク・ウェイト」引き上げであり、購入量を制限することだとか。
It is a neuralgic issue in Italy, where the banks own €400bn of government debt and have effectively used cheap finds from the European Central Bank to prop up the Italian treasury.
銀行が4,000億ユーロの国債を保有していて、事実上、イタリア財務省を支援する為にECBからの低金利資金を利用しているイタリアでは、これは相当厳しい課題です。
Mario Draghi, the ECB's president, deflected a question on the issue from an Italian euro-MP on Monday. "It is an issue that we do have to deal with. But we have to take a very considered and phased-in approach," he said.
マリオ・ドラギECB総裁は月曜日、イタリアの欧州議会議員の同問題に関する質問をそらしました。
「これは対応しなきゃならない課題だね。でもよーく練った段階的アプローチをとらなくちゃだめ」とのこと。
The move is courting fate at a time when Portugal is already in the eye of the storm, facing a slowing economy and a clash with Brussels over austerity.
この動きは、ポルトガルが既に台風の目に入って、景気減速と緊縮を巡る欧州委員会との対決に直面している時に運命を招いております。
The risk spread on Portugal's 10-year debt surged to 410 basis points over German Bunds last week, pushing borrowing costs back to unsustainable levels in real terms. Portugal's public debt is 132pc of GDP. Total debt is 341pc, the highest in Europe. The country is in a debt-deflation trap and requires years of high growth to escape.
先週は、ポルトガル国債10年物とドイツ国債の金利スプレッドは410BPまで急上昇し、借入金利を実質ベースで持続不可能なレベルまで再び押し上げました。
ポルトガルの政府債務はGDPの132%。
全部合わせた債務は341%で、ヨーロッパで最高となっています。
この国は債務デフレ・トラップにかかっている上に、脱出するには何年も高成長率を維持しなければなりません。
"Portugal is close to losing market access," said Mark Dowding, from bond manager Blue Bay. "We saw very ugly conditions last week, and large US managers invested in Portugal have been looking to exit those positions. With fund redemptions going on, it is a perfect storm."
「ポルトガルは市場アクセスをなくしかけてるね」とブルー・ベイのボンド・マネジャー、マーク・ドウディング氏。
「先週はかなり悲惨な状況だったし、ポルトガルに投資してる米国の大手は出口を探し回ってるよ。ファンドの償還が続いていて、完璧な嵐になってる」
Mr Dowding said the saving grace for Portugal is that it has "pre-funded" most of its needs for 2016 and can weather the tempest for a while. If the crisis endures, worries about a fresh Troika rescue for Portugal - and what the terms for debt-holders might be - could take hold quickly. There was no haircut on sovereign bonds when Portugal was bailed out in 2010.
ドウディング氏によると、ポルトガルの取り柄は2016年に必要な分の大半を「事前積立」していたから、しばらくは嵐も凌げるとういことだそうです。
危機が長引けば、新たなトロイカによるポルトガル救済(と想定される債券保有者への条件)という不安が素早く根付くかもしれません。
2010年にポルトガルが救済された時は、国債のヘアカットはありませんでした。
The German Council says the "regulatory privileges" of sovereign debt held on bank books should be phased out. It should no longer be treated as "entirely safe and liquid" under the banks' liquidity coverage ratios, or be exempt from capital requirements. "The greatest risks are for banks in Greece, Portugal, Spain, Ireland and Italy," it said.
五賢人委員会曰く、銀行の帳簿における国債「規制特権」は段階的に廃止されるべきだ、とか。
これはもう銀行の流動性カバレッジ比率の下では「完全に安全かつ流動的」なもの、または資本規制を免除されるものとして扱ってはならないんだそうです。
「最もリスクが大きいのは、ギリシャ、ポルトガル、スペイン、アイルランド、イタリアの銀行だろう」とのこと。
In theory, the aim is to "reduce the sovereign-bank nexus" by partially separating the two, preventing government debt crises spreading and taking down national banking systems.
理論上は、この二つを部分的に分けることで「政府・銀行連携を縮小」して、政府債務危機が拡大して国の銀行システムを潰させないようにすることが目的です。
Prof Bofinger said the real problem is that Germany and the EMU creditor states still refuse to accept the implications of monetary union: that some level of debt-pooling and fiscal union is imperative to hold the experiment together.
本当の問題はドイツとユーロ圏の債権国陣営が未だに金融同盟の意味、つまりこの実験を継続するためには或る程度の債務プーリングと財政同盟はやむを得ないということを認めないことだ、とボーフィンガー教授は言っています。
He described the whole notion of a sovereign insolvency mechanism as misconceived, perpetuating the canard that fiscal abuse by governments is the root of the crisis. In reality, (with the exception of Greece) public debt exploded after 2008 because crisis states had to take emergency action to prevent their economies from collapsing.
教授はソブリン・インソルベンシー・メカニズムの概念を見当違いと評して、政府財政乱用などというホラ話を長引かせているのが危機の根源だとしています。
現実には、危機に見舞われた国は経済が崩壊するのを防ぐために緊急対策をとらなかければならなかったため、政府債務は2008年から爆増したわけです(ギリシャを除く)。
Moreover, the new plan empowers private investors to act as judge and jury on the solvency of states. "We can't allow a regime where markets are masters of governments," he said.
更に、この新プランによって民間投資家は、政府の支払能力について裁判官と陪審の両方を出来ることになるとか。
「市場が政府の主になるような体制を認めることは出来ない」と教授は言いました。
The German Council is defiant. It swats aside any talk of an EU treasury or shared fiscal authority. The only way to uphold monetary union is to impose strict control - it said - and "reinforce existing rules".
五賢人委員会は開き直っています。
EU財務省の話も財政権限の共有の話も、一切聞きません。
通貨同盟を維持する唯一の方法は、厳格なる管理を行って「既存のルールを強化する」こと(だそーですわ)。