今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

世界的な信用危機が遂に日本を捕らえた

2008-07-23 17:39:47 | Telegraph (UK)
アメリカ逝け、崩壊しろ、ザマーミロって?

人を呪わば穴二つって昔から言いますでしょうにねえ。

別に良いですけどねえ。

でも妬み嫉みってロクなことありませんよ、ホント。

Global credit crisis takes hold in Japan
(世界的な信用危機が遂に日本を捕らえた)
Telegraph:22/07/2008
Japan is pinning its hopes on judo gold medallist Ryoko Tani in the 2008 Beijing Olympics next month, but at home the economy looks off balance.

日本は来月の2008年北京オリンピックで柔道金メダリストの谷良子に望みをかけているが、国内では経済がバランスを崩したようである。

The government yesterday slashed its forecast for economic growth for this fiscal year to 1.3pc, as soaring commodity and food costs hit companies and consumers.

一次産品や食品の価格急騰が企業や消費者にダメージを与える中、政府は昨日、今年度の予想経済成長率を1.3%に下方修正した。

In January, the Cabinet Office had predicted that Asia's largest economy would grow by 2pc in the current fiscal year to March.

1月、内閣府はアジア最大の経済大国は3月までの今年度は2%の経済成長を遂げるだろうと予想していた。

However, business investment and household spending have been weaker than expected since that forecast was made.

しかしこの予想が出されて以来、企業投資や家計支出は予想以上に減退している。

Japanese finance minister, Fukushiro Nukaga, said: "There are concerns about the prospect of the real US economy entering a recession, and it's unavoidable that any US slowdown would have an impact on the world economy."

額賀福志郎財務省はこう語った。
「アメリカの実体経済が不況に突入する可能性への懸念がある。アメリカの鈍化が世界経済に影響を及ぼすのは避けられない」。

Japan's economy is on the mend from a slump stretching back more than a decade, but analysts say rising energy and raw material costs in addition to falling exports to the US are putting the brakes on the recovery.

日本経済は10年以上前から続く不況から回復に向かっているが、対米輸出減少に加えエネルギーと原材料のコストの上昇が回復にブレーキをかけている、とアナリストは語る。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る