今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

経済ブームを脅かすロシアの頑固政策

2008-01-31 10:18:26 | Telegraph (UK)
先生ってば…(笑)。

Russia's hardnose policy threatens economic boom
(経済ブームを脅かすロシアの頑固政策)
By Ambrose Evans-Pritchard in Moscow
Telegraph:31/01/2008
The Kremlin has offered a rare admission that Russia's hard-nose diplomacy and the manipulation of the energy sector for political goals is deterring investors, leaving the country friendless as the credit crunch spreads to Eastern Europe.

政治的目的のための頑固な外交政策とエネルギー・セクター操縦が投資家を逃してしまい、東欧へクレジット・クランチが広がる中でもこの国を孤立させてしまっている。
ロシア政府は、珍しくそんな告白をした。

Alexei Kudrin, the finance minister, acknowledged yesterday that spats with Europe and America on a raft of issues have gone too far. "Our dependency on global economic ties, on our exports, is so strong that we need to shift our foreign policy goals as soon as possible to safeguard stable investment," he told the Russia Forum, a summit of economic and political leaders organized by investment bank Troika Dialog.

アレクセイ・クドリン財務相は昨日、ヨーロッパやアメリカとの沢山の問題に関する小競り合いをやりすぎてしまった、と認めた。
「我々の国際経済との繋がり、輸出への依存は非常に強いのだから、出来る限り早く安定した投資を守る方へと、我が国の外交政策をシフトしなければならない」
と彼は投資銀行トロイカ・ダイアログ開催の政財界首脳陣が集うサミット、ロシア・フォーラムで語った。

Former Kremlin staff chief Anatoly Chubais called on the government to tone down the nationalist rhetoric and stop picking needless fights with the democratic world. "We really have to think about how much our foreign policy costs our economy," he said.

元ロシア政府参謀長官Anatoly Chubaisは、ナショナリストなレトリックをトーンダウンして、民主主義世界と無用の小競り合いを止めるよう政府に求めた。
「我が国の外交政策が経済をどれだけ犠牲にしているのか、本当に考えなければならない」。

"If we want, we can go on persecuting the British Council and closing down their St Petersburg offices. This is a disgusting event," he said, to wide applause.

「そう望むのなら、我々はブリティッシュ・カウンシルを迫害したり、彼らのサンクト・ペテルブルク事務所を閉鎖したりし続けられる。これは気分の悪いことだ」
と彼は言って大きな拍手を贈られた。

The warnings come as Russia's economic boom begins to fray at the edges.

このような警告が出されたのは、ロシアの経済ブームが端から崩れ始めている時である。

The huge appetite for foreign cars and luxury goods is soaking up the oil and gas bonanza, thinning the country's security cushion at a disturbing pace.

外車や贅沢品への物凄い物欲は、石油ガスの儲けを吸い上げ、恐ろしいスピードでバッファーを削っている。

There is no likelihood of a financial crisis along the lines of the 1998 default, when crude slumped to $12 a barrel and foreign reserves fell below $20bn (£10bn).

原油がバレル$12で外貨準備も$200億を切っていた、1998年のような金融危機の可能性は全くない。

The country now has reserves of $470bn - the world's third largest - and a petroleum stabilization fund with foreign investments worth $127bn. Together they provide a $600bn war chest to fight off speculators.

今のロシアには$4,700億もの外貨準備がある(世界第3位だ)。
それに石油の安定化基金には$1,270億相当の対外投資がある。
つまり、投機家を追い払う戦争資金総額は$6,000億もあるのだ。

Even so, risks lurk. Companies have had to borrow heavily abroad to raise capital because the internal bond market is still too primitive to keep pace with blistering growth, running at 7.8pc last year.

しかしそうだとしても、リスクは見え隠れしている。
企業は資本調達のために、海外から大量に借入を行わなければならなくなっている。
国内の債券市場が未だに原始的過ぎて、猛スピードで進む成長に間に合わないからだ(昨年は7.8%)。

The deformed credit system has forced companies to look abroad for funds. They have amassed $430bn in external debt. Russian credit spreads have jumped by 80 basis points since the August crunch.

歪んだ信用制度のおかげで、企業は資金を求めて海外に目を向けざるを得なくなっている。
企業が積み上げた対外債務は$4,300億。
ロシアのクレジット・スプレッドは、8月のクランチ以来80ベーシス・ポイントも急上昇している。

"Russia is not immune to financial contagion," said Varel Freeman, vice-head of the European Bank for Reconstruction and Development. "Medium-sized banks are going to face difficulty gaining access to credit. This is something we need to watch. A lot of things can go wrong," he said.

「ロシアも金融汚染を間逃れられない」
と欧州復興開発銀行のヴァレル・フリーマン副総裁が語った。
「中規模の銀行は信用を手に入れるのに苦労するよ。これは見物だ。多くの過ちがあり得るんだからね」。

There are signs that the country is falling victim to the "Dutch Disease" as wealth from energy and metals drives the exchange rate to levels that damage the rest of the manufacturing industry. Commodities make up 80pc of exports.

エネルギーと金属の資産のおかげで、為替レートがその他の製造業にダメージを与えるような水準に追い上げられる中、この国が「オランダ病」の犠牲者に陥りつつある兆しがある。

The current account surplus has fallen from near 10pc of GDP to below 4pc even though oil prices have been soaring. It is likely to reach balance within two years. "If oil falls to $50 a barrel, Russia could be in trouble," said Commerzbank.

石油価格が急上昇し続けているにも拘わらず、経常黒字はGDPの10%から4%にまで下がってしまった。
2年以内には均衡がとれそうだ。
「石油価格がバレル$50まで下がれば、ロシアは大変なことになる」
とコメルツバンクは述べた。

Ian Bremmer, head of the risk firm Eurasia Group, said Russia enjoyed a lucrative niche in energy, nuclear power, and arms sales.

ユーラシア・グループのイアン・ブレムナー代表は、ロシアはエネルギー、原子力、そして武器販売で大儲けしている、と語った。

"If there is any country in the world you want to go 'long' over the next 10 years, this is it. Wall Street leaves Russia," he said.

「世界に次の10年間以上の『ロング』をとる国があるとすれば、ここだね。ウォール街はロシア撤退だ」。

But politics are another matter, and in the end politics always trumps economics. "We all know that the West humiliated Russia for 15 years. Now they don't see themselves as benefiting from Western leadership," he said. "We have conflicts with Russia over Kosovo, Georgia, missile defence, the North Pole, Litvinenko, the British Council, and Iran.

しかし政治は別の話であり、結局の所、政治は必ず経済を追い込む。
「西側が15年間ロシアを侮辱してきたことは、僕らも皆知っているよ。今、ロシア人は自分達が西側のリーダーシップから恩恵を被ってるなんて考えていない」。
「コソボ、グルジア、ミサイル防衛システム、北極、リトヴィネンコ、ブリティッシュ・カウンシル、そしてイラン。これを巡って僕らはロシアと対立している」。

It is hard to find any other country from the perspective of Washington or Brussels that has so many problems. If there is any one issue today that will allow the EU to create a consolidated foreign policy, its opposition to Russia."

アメリカ政府にとってもEU政府にとっても、ここまで沢山の問題を抱える相手はそうそう見付からない。
今現在、EUに総合的外交政策をまとめさせられる問題があるとすれば、それはロシアへの反感だ。

Joschka Fischer, the former German Vice-Chancellor, said the Kremlin needed to rethink its prickly approach, or risk being left behind as in the 21st Century era of subtle co-operation. "Let me be frank, if we see Russian zones of influence and power politics, this raises a lot of concerns.

元ドイツ副財務相のジョシュカ・フィッシャーは、ロシア政府は好戦的な態度を考え直さなければいけないが、それがいやなら、21世紀という微妙な協力の時代に一人で遅れをとるリスクを冒すことになるだろう、と語った。
「はっきり言えば、ロシアの影響圏や武力外交は大問題だろ」。

"Is Russia going to improve its soft-power skills or rely on hard power? Are we going to see an independent judicial system, based on rules?" he said.

「さて、ロシアはソフト・パワーを改善するのか、それともハード・パワーに頼るのか?我々はルールに基づく独立した司法制度を目にするのか?」。

Former premier Yegor Gaidar pleaded for time, insisting that Russia would grow out of its truculent phase. "We're like an overgrown teenager, with the body of an adult but the mind of a youth. But teenage years come to an end, and I hope we will be out of this soon," he said.

ロシアも反抗期を抜けるから、と言い張ってYegor Gaidar元首相は時間をくれと嘆願した。
「我々は図体ばかりでかすぎるティーンエイジャーみたいなもんだ。体は大人でも中は子どもなんだ。だが、思春期は終わるものだし、近々抜けますようにって僕も願っているのさ」。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

アメリカの不況が忍び寄る中、FRBは金利を引き下げ

2008-01-31 10:17:49 | Telegraph (UK)
Fed slashes rates as US recession looms
(アメリカの不況が忍び寄る中、FRBは金利を引き下げ)
By James Quinn, Wall Street Correspondent
Telegraph:30/01/2008
The Federal Reserve has slashed interest rates for the second time in little over a week as the US economy stands on the brink of recession.

米経済が今にも不況に突入しそうになる中、FRBはほんの一週間強の間に2度目の利下げを実施。

The Fed, which stunned markets with an emergency cut of 0.75 percentage points last Tuesday, reduced rates by 0.5 percentage points to 3pc.

先週火曜日に0.75%の緊急利下げを行って市場を仰天させたFRBは、0.5%金利を引き下げて3%とした。

Fed chairman Ben Bernanke and fellow members of the Federal Open Market Committee made their decision hours after figures from the US Commerce Department showed that gross domestic product slowed to its weakest level of growth in five years in the last three months of 2007.

2007年最後の3ヶ月間のGDP成長率が5年ぶり最低となった、とアメリカ商務省のデータが示してから数時間後、ベン・バーナンキFRB議長とFOMCの理事等は決断を下した。

Economists at UBS argued that: "Weaker consumer confidence and spending data, along with rising housing inventories and plunging home prices, will likely keep Fed officials concerned about 'appreciable' downside risks to growth."

UBSのエコノミストは「消費者信頼も消費データも弱まっている。住宅在庫も増えている。住宅価格は下がっている。これじゃFRBも成長への『かなりの』ダウンサイド・リスクを心配するだろう」。

Taking the two cuts together, the Fed has now made the swiftest reduction in interest rates since 1990.

2度の利下げを合わせれば、これでFRBは1990年以来最速で利下げを行ったことになる。

The data from the Commerce Department showed GDP slowed dramatically to a seasonally adjusted 0.6pc in the final three months of 2007 compared with 4.9pc in the previous three months. Economists on Wall Street has been expecting growth to slow to 1.2pc.

商務省のデータは、2007年第4四半期は季節調整後で0.6%(第3四半期は4.9%)とGDPが劇的に鈍化したことを示した。
ウォール街のエコノミストは、成長は1.2%まで落ち込むだろうと予測している。

The US Commerce Secretary Carlos Gutierrez said: "We're not happy with the number. We need a booster before the economy gets sick."

Carlos Gutierrez商務長官は「このデータには不満だ。経済が本当に悪化する前に補強しなければ」と述べた。

There is little sign that the slump in the housing market will ease soon. The level of home construction tumbled 24pc last quarter and sliced more than 1 percentage point off growth.

住宅市場のスランプが近々改善する、との兆しは殆どない。
住宅建設レベルは第4四半期は24%も下がり、成長率から1%以上を削いでいった。

The latest data also suggests that US consumers are beginning to retrench in the face of falling house prices. Consumer spending rose 2pc last quarter, less than economists had predicted.

最新データは、アメリカの消費者が住宅価格下落を前に財布の紐を締め始めている、とも示している。
全四半期の消費者支出は+2%だったが、これはエコノミストの予測を下回った。

"Combined with the emergency cut just last week, which was purely designed to stop the panic selling, the Fed are clearly trying to get ahead of the curve with another half point cut," said Martin Slaney, head of derivatives at GFT Global Markets.

「パニック売りを止めることだけを目指した、先週やったばかりの緊急利下げとまとめて、FRBは明らかに、更に0.5%利下げして景気後退の先手を打とうとしている」
とGFTグローバル・マーケッツのヘッド・オブ・デリバティブ、マーティン・スレイニーが言った。

" This move is about housing and stimulating jobs - inflation in the US is taking a back seat for now and even more cuts will be expected."

「この動きは住宅と雇用促進のためだ。アメリカのインフレはしばらく収まっているし、利下げはもっとあるだろうね」。

However, numbers from ADP Employer Services showed that US private employers created 130,000 jobs in January, about three times the number economists had been expecting. Financial markets see an 80pc chance that the Fed will lower the benchmark rate by 0.5pc.

しかしADP雇用サービスが出したデータは、アメリカの民間企業が1月に生み出した雇用は、エコノミストが予想していた数の約3倍の13万人分だった、と示した。
金融市場は、FRBが再び0.5%利下げする確率を80%としている。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

食品価格が急騰で貧民が泥を食べさせられるハイチ

2008-01-30 15:18:21 | Telegraph (UK)
判断に悩むわけだが、とりあえず拾ってみた。

Haiti's rising food prices drive poor to eat mud
(食品価格が急騰で貧民が泥を食べさせられるハイチ)
By Tom Leonard in New York
Telegraph:30/01/2008
Impoverished Haitians are increasingly resorting to eating biscuits made of mud as food prices soar in the Caribbean country.

カリブ海のハイチでは食品価格が高騰し、それにつれ貧しい人々は泥のビスケットを食べなければならなくなっている。

The discs are made from dried yellow clay mixed with water, salt and vegetable shortening or margarine.

この丸いビスケットは、黄色い粘土に水、塩、植物性ショートニング、またはマーガリンを混ぜて乾燥させたものだ。

The mud, which comes from Haiti's central plateau region, is first strained and then shaped into biscuits which are left in the sun.

ハイチの中央部にある高原で採取されるこの泥は、ろ過されてからビスケットの形にされて天日干しされる。

The pale brown biscuits, known by locals simply as "terre", have traditionally been eaten by pregnant Haitians and children as an antacid and source of calcium.

地元の住民には単純に「terre」として知られる薄茶色のビスケットは、制酸薬やカルシウム源として妊婦や子ども達が伝統的に食べてきたものだ。

However, for some Haitians unable to afford even a plate of rice, terre has become their staple diet.

しかしterreは米すら買えない一部のハイチ人の主食になっている。

The Food and Agriculture Organisation of the United Nations has expressed concern over food prices in the Caribbean, recently declaring a state of emergency in Haiti and several other countries.

国連食料農業機関は先日もハイチやその他数カ国で非常事態宣言を出し、カリブ海地域の食品価格について懸念を表明している。

The agency estimates prices have rocketed by as much as 40 per cent due to floods and crop damage caused by the 2007 hurricane season.

洪水や2007年のハリケーンの季節に生じた作物への被害のせいで、食品価格は最高で40%も急騰した、とFAOは見積もっている。

At the market in Haiti's La Salines slum, two cups of rice now sell for 60 US cents, up 10 cents since December and 50 per cent from a year ago.

現在、ハイチのLa Salinesスラムにある市場では、カップ2杯の米が$0.60で売られているが、12月以来$0.10、昨年以来50%も値上りしている。

Beans, condensed milk and fruit have gone up at a similar rate. Even the price of the clay used in the biscuits has increased considerably though, at five cents each, they are still relatively cheap.

豆類、コンデンス・ミルク、そして果物も同じような割合で値上りした。
一つ5セントと未だ比較的安価ではあるものの、ビスケットに使われている粘土の価格すら大きく値上りした。

The biscuits reportedly taste smooth but suck out the moisture from the mouth as soon as they touch the tongue, leaving an unpleasant earthy aftertaste which lingers for hours.

これらのビスケットは滑らかだとのことだが、下に触れるや否や口の中の水分を吸収してしまい、何時間も口の中に嫌な泥臭い後味が残る。

Gerald Callahan, an immunology professor at Colorado State University who has studied geophagy, the scientific name for dirt-eating, said mud can contain dangerous parasits or toxins. But it can also strengthen the immunity of unborn babies to certain diseases, he said.

土食症(土を食べることの科学的名称)を研究するコロラド国立大学の免疫学教授ジェラルド・キャラハンは、泥には危険な寄生虫や毒が含まれていることがあると語った。
しかし特定の病気に対する胎児の免疫力を強化することもある、と彼は言った。

Haiti is the poorest country in the western hemisphere. Seventy-six per cent of the population lives on less than $2.25 a day.

ハイチは西半球では最も貧しい国だ。
人口の76%が一日$2.25以下で暮らしている。

Malnutrition is widespread and diarrhoea kills one in five children under the age of five.

栄養失調は蔓延しており、5歳以下の子ども達の5人に1人は下痢で死亡している。

Haitian doctors say that people who depend on the biscuits for sustenance risk malnutrition.

ハイチの医師等は、このビスケットを食べて生きている人達には栄養失調の危険性があると言っている。

Dr Gabriel Thimothee, executive director of Haiti's health ministry, said: "Trust me, if I see someone eating those cookies, I will discourage it."

ハイチ保健省のガブリエル・ティモシー博士は「信じなさい。このクッキーを食べている人を見たら私は止めさせるだろう」と述べた。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

人民元の対ドル急騰を榊原が予言

2008-01-30 10:35:42 | Telegraph (UK)
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

またオノレか(笑)。

Yuan to jump vs dollar, Sakakibara predicts
(人民元の対ドル急騰を榊原が予言)
By Richard Blackden
Telegraph:29/01/2008
China, fighting a battle against inflation, will allow the yuan to appreciate more than 10pc against the dollar this year, a Japanese currency expert has predicted.

インフレと戦闘中の中国は今年、人民元がドルに対して10%以上値上りすることを許すであろう、と日本の通貨エキスパートが予測した。

Eisuke Sakakibara, a former top official at Japan's Finance Ministry, told Bloomberg News: "Chinese authorities now recognise that they need to appreciate their currency quite significantly for their own sake."

元財務省のトップ官僚、榊原英輔はブルームバーグ・ニュースにこう語った。
「中国当局はもう、自分達のためにかなりの通貨切り上げをしないとダメだ、とわかっている」。

The yuan, which was pegged against the dollar until the middle of 2005, is on course for its steepest monthly gain against the dollar since the peg was abandoned. China has been under pressure from the US and the rest of the G7 to allow the yuan to strengthen.

2005年半ばまでドルにペッグされていた人民元は、ペッグ制が廃止されて以来最大の値上りを今月は見せそうだ。
中国はアメリカや他のG7から、人民元を値上りさせろとのプレッシャーをかけられてきた。

Mr Sakakibara, who correctly predicted the greenback's tumble against the yen last autumn, also expects the Japanese government to resist intervening to dent the appreciation of the yen. Sakakibara was known as Mr Yen while at the Finance Ministry between 1997 and 1999 because of the influence he wielded on the currency.

昨秋、円に対するドルの値崩れを正確に予測した榊原氏は、日本政府は円高を阻止する為に、介入に抵抗するだろうとも予測している。
1997-1999年の財務省時代の榊原は「ミスター円」の名で知られていた。
これは日本円に対して彼が駆使した影響力のせいだ。

Chinese equity markets have experienced wild fluctuations so far this year as investors assess the possible impact of a slowdown in the US on China's economy. The US still buys a fifth of all China's exports, and despite talk of the new Asian economies "decoupling" from America, domestic consumption while rising has so far failed to pick up enough steam to insulate the Chinese markets.

投資家がアメリカの景気後退の中国経済に対するインパクトの可能性を分析しており、今年はこれまでのところ、中国の株式市場は大変な変動を見せている。
アメリカは未だ中国の全輸出品の1/5を購入しており、新興アジア経済はアメリカから「デカップリング」しているとの話にも拘らず、国内消費が上昇しながら、未だ中国市場を護るために十分な勢いを得られないでいる。

Some analysts are awaiting a sign from the Beijing authorities that they will step in. Yet there is every sign that they still fear the effects of inflation and over-investment from China's overheating economy more than they fear the wrath of the country's 130-million strong army of private stock-pickers.

アナリストの中には、中国政府が介入するサインを待っている者もいる。
だが目に入るのは、中国1億3,000万人の個人投資家の怒りに対する懸念よりも、未だにインフレの影響と中国の加熱している経済からの過剰投資を恐れている、というサインばかりだ。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

中国株米不況懸念下落

2008-01-29 14:37:19 | Telegraph (UK)
Chinese shares tumble on US recession fears
(中国株米不況懸念下落)
By Richard Spencer in Beijing
Telegraph:29/01/2008
Wild fluctuations on the Chinese stock markets continued yesterday as the Shanghai Composite index of "A" and "B" shares fell by more than 7pc.

中国株式市場のワイルドな上げ下げは昨日も継続中。
上海総合指数はA株もB株も揃って7%以上落ちましたとさ。

Analysts blamed fears for the country's prime export market in the United States on the index's drop of 342.39 points to 4,419.29, or 7.2 pc, matching a similar drop on Tuesday last week. Shanghai's gyrations have been an exaggerated form of those on exchanges around the world.

中国にとって一番のお得意様、アメリカに対する心配が犯人だ、とアナリスト。
342.39ポイント(7.2%)も下がって4,419.29になってしまったが、これは先週火曜日の値下がりに匹敵する。
上海証券取引所の旋回運動は、世界中の取引所よりもかなり派手なのだ。

The Composite fell by more than 5pc on Monday and 7pc on Tuesday before staging a modest recovery after the Federal Reserve's emergency base rate cut to finish last week 8pc down.

上海総合指数はFRBの緊急利下げで少し戻す前、月曜日は5%以上、火曜日は7%以上も下げたが、結局先週は-8%で取引終了。

Severe weather across China, which has highlighted remaining weaknesses in its booming-but-bursting economic system by shutting down power plants and causing widespread travel disruption, also affected confidence.

発電所閉鎖で思いっ切り交通を麻痺させて、景気循環激しい中国経済システムの脆弱性が相変わらずなのを強調してしまった、中国全土の凶悪な天候だが、ついでに信頼性にも影響を与えていった。

The Shanghai markets are already well off their peak. After years of slump, they shot up in the two years to October last year, multiplying six-fold to 6,092.

上海市場のピークなど疾くの昔のことである。
数年間のスランプの後、昨年10月までの2年間は、急上昇して6倍の6,092にまで達していた。

But since then, they have tumbled along with investor confidence that the government, which is still the majority owner of nearly all the companies listed on mainland exchanges, would intervene to stop a crash before the Beijing Olympics.

だがそれ以降は、未だにほぼ全部の本土株式市場企業の大株主である政府が、北京オリンピック前にクラッシュしないよう介入するかもしらん、という投資者の不信が募って総崩れである。

In a sign of the influence of the weather, power, energy and transport stocks led the rout yesterday.

天候が影響しているらしく、昨日は電力、エネルギー、そして交通関連銘柄主導で軒並み値下がりした。

The oil giant Petrochina continued to fall away from the prices that led it to be described as the first trillion-dollar company on the day it floated in November, dropping 8pc to 24.06 yuan, 45pc down on its peak. Its main rival, Sinopec, dropped 10pc.

巨大石油会社のペトロチャイナも、11月の取引開始日には世界初の1兆ドルの上場会社と表された上場価格から下げ止まらず、昨日は8%下がって24.06元。
ピークからは45%も下がっている。
主要ライバルのシノペックも-10%だった。

Both refiners suffer from government attempts to control inflation by keeping fuel prices down.

両石油精製会社とも、燃料価格を抑え込んでインフレを制御しようとする政府の犠牲者である。

Air China, China Southern and China Eastern, the three main airlines, all dropped just short of 10pc, while Huaneng Power, the country's biggest generator, lost 8.8 pc as the weather worsened coal shortages and contributed to black-outs.

エア・チャイナ、チャイナ・サザーン、そしてチャイナ・イースタンの三大航空会社も軒並み10%弱の下げ。
一方、天気の悪化で石炭は不足するわ停電はやらかすわ、で同国最大の発電会社Huanengパワーも8.8%の値下がりとなった。

One in twenty of the country's coal-fired power stations were forced to close, while the government ordered a two-month moratorium on coal exports, causing consternation in markets in Japan, South Korea and Taiwan.

中国に20ヶ所ある石炭火力発電所の一つは強制閉鎖となったかと思えば、政府は2ヶ月間の石炭輸出差し止めのお達しで、日本、南朝鮮、台湾の市場に大恐慌を発生させた。

Nevertheless, it is the prospect of slowing consumption in the United States that is most concerning the Chinese markets. The US still buys a fifth of all China's exports, and despite talk of the new Asian economies "decoupling" from America, domestic consumption while rising has so far failed to pick up enough steam to insulate the Chinese markets.

それでも、中国市場が一番気になるのは、やはりアメリカの消費鈍化の可能性。
アメリカは未だに中国の輸出品の1/5を買ってるわけで、アジアの新興経済がアメリカから「デカップリング」するなんて話はあるにはあるが、増加する国内消費も未だに中国市場を盛り上げるには至っていない。

Some analysts are awaiting a sign from the Beijing authorities that they will step in. Yet there is every sign that they still fear the effects of inflation and over-investment from China's overheating economy more than they fear the wrath of the country's 130-million strong army of private stock-pickers.

一部のアナリストは、中国当局介入合図待ちだ。
が、目にする合図はどれも、中国政府は1.3億人の個人投資家の逆鱗に触れる方が、加熱経済のインフレと過剰投資の影響よりも未だましだと思っている、と告げている。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る