晴れ時々手羽先のアンブローズさん、今日も絶好調です。
Japan tips ever deeper into deflation
(日本、とてつもないデフレに突入)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:29 Sep 2009Japan is sliding into the deepest deflation since the Second World War, forcing the new-broom Democrats to abandon their strong yen policy within weeks of taking office.
日本は第二次世界大戦以降、最も深いデフレの底へとズリ堕ちつつあり、政権交代後数週間も経たない内に、改革大好きミンス党に円高政策放棄を余儀なくさせている。
Core inflation fell a record 2.4pc in September, a steeper drop than at any time during the country's Lost Decade. A surging yen is twisting the knife further. The currency has risen 22pc against the euro, 27pc against the dollar, and 43pc against sterling since mid-2007.
9月のコア物価、-2.4%。
ニッポンの失われた十年の間ですら、ここまでガッツリ下がったことはない。
日本円の急激な値上がりが、刺したナイフを捻っている。
2007年中旬以降、円は対ユーロで22%、対米ドルで27%、対ポンドで43%も値上がりした。
Hirohisa Fujii, finance minister, ditched his non-intervention policy yesterday, saying Tokyo would "take necessary steps" to prevent disorderly currency moves.
藤井裕久財務相は昨日、非介入方針をブン投げて、日本政府は無秩序な為替変動を阻止するために「必要な措置を実施する」とのたまわった。
Yen strength is asphyxiating Japanese exporters and feeding a self-reinforcing spiral of lower prices and wages. This 1930s process increases the real burden of debts. Corporate debt alone is 180pc of GDP.
円パワーは日本の輸出業者をくびり殺し、物価と賃金の自己増強型下方スパイラルに燃料を投下中だ。
この1930年代っぽいプロセスは、債務の実質負担を増大している。
企業の借り入れだけでもGDP比180%だ。
Junko Nishioka from RBS said a yen near \90 to dollar has broken through the "break-even rate" for manufacturers such as Toyota, Honda, and Sony. "Exporters face the possibility of exchange losses," she said.
RBSの西岡純子曰く、円は1ドル90円あたりで、トヨタ、ホンダ、ソニーなどのメーカーの「ブレーク・イーブン・レート」を突破したとのこと。
「輸出業者は為替差損に見舞われるかもしれませんね」と彼女は言った。
The crisis engulfing the world's second economy is remarkable. Profits fell 53pc in the second quarter. Total cash earnings have dropped 7.1pc this year. Tax revenues have plunged 27pc. While the economy is no longer in recession, GDP has shrunk by 8pc from its peak and exports are down 36pc (in yen).
今回の危機が世界第2位の経済大国を飲み込む様は、誠にアッパレである。
第2四半期は利益が53%も減少した。
本年、現金給与総額は7.1%も減少した。
税収は27%も激減した。
経済は「リセッション」を抜けたものの、GDPはピーク比8%も縮小した上に、輸出は(円建てで)36%も減ってしまった。
Andy Xie, a leading consultant in Asia, said Japan's Democrats have been handed a poisoned chalice. "The bursting of the global credit bubble in 2008 brought down Japan's export machine. Of all OECD countries, Japan's looks most like a depression."
アジアの有名コンサルタント、アンディー・シェは、日本のミンス党は毒饅頭喰わされたネ、と言う。
「2008年のグローバルなクレジット・バブルが弾けたおかげで、日本の輸出マシーンはぶっ壊れた。OECD諸国の中でも、日本が一番恐慌クサイ」
It is Japan's misfortune that the yen tends to rise in times of turmoil as its own citizens repatriate savings. But other complex forces are also at work. The fall in rates to near zero in the West has closed the yield gap.
日本人民が貯金を海外から回収する混乱の時に、円が値上がり傾向にあるとは、日本もお気の毒なことである。
が、他にも事態をややこしくするフォースがある。
欧米諸国でのゼロ金利政策のおかげで、イールド・ギャップが消滅してしまったのだ。
Tokyo's grim experience is a lesson for Europe, where a mini-deflation scare is emerging. September inflation was -1.2pc in Belgium, -1pc in Spain, -0.3pc in Germany. Governments have been expecting a short bout of deflation as lower oil prices (from last year's peak) feed through. However, a pattern has emerged where the downward pressure is proving more persistent than expected in a string of countries.
日本の恐怖体験はミニ・デフレの魔物が出現しつつあるヨーロッパにとって教訓である。
9月のインフレ率は、ベルギーで-1.2%、スペインで-1%、ドイツで-0.3%だった。
各国政府は、原油価格の(昨年の爆騰からの)値下がりがフィードされるにつれ、短期的なデフレの発作があるだろうとは予測してきた。
だが、多くの国で下方プレッシャーが想定外に頑固なパターンが明らかになった。
Gabriel Stein from Lombard Street Research said the European Central Bank is taking a gamble assuming that prices will rebound safely in 2010. "What is remarkable is that the ECB seems so unconcerned. The M3 money supply has been contracting since April. The ECB's quantitative easing (€60bn) has been just 0.5pc of GDP. We think they should be doing 5pc of GDP. Germans have this fear that inflation is an ever-present danger, but deflation can be a bigger danger," he said.
ロンバード・ストリート・リサーチのガブリエル・スタイン曰く、ECBが2010年は安全に価格はリバウンドする、という目に賭けてしまったのだとか。
「ビックリなのは、ECBがカエルの面に何とかってこと。M3マネーサプライは4月から減ってるんだよ。ECBのQE(600億ユーロ)なんて、GDPのたった0.5%じゃん。やるなら5%だろ。ドイツ人が、インフレ危機は付きまとって絶対離れない、とかブルってんだけど、デフレのが遥かにヤバイっての」
For now it is Japan in the deflation hotseat. The Democrats long opposed action to cap the yen when in opposition, saying the policy favoured corporate elites, hurt consumers, and perpetuated a dysfunctional export model. But they have taken office in circumstances that make it nigh impossible to do what they want.
今のところ、デフレは日本で真っ盛りだ。
ミンス党は野党席でずっと前から、日銀砲なんてとんでもフンダララと言ってきたし、こんなもん企業のお偉いさんを贔屓して、消費者を苦しめて、機能不全の輸出型経済は永遠です!なドータラコータラと言っていた。
しかし、ミンスは、やりたいことをとても出来ないような状況で、政権交代してしまったのだ。
Japan stayed afloat in its Lost Decade by holding down the yen and exporting into a booming global economy. The DPJ is condemned to repeating this, though it will be harder this time.
日本は、失われた十年の間も、日本円を抑え込み、好景気にわく世界各国へ輸出して、沈没せずに頑張った。
ミンスはこれをやらざるを得ないところへ追い込まれている。
だが、今回は遥かに厳しい作業になるだろう。
Simon Derrick from the Bank of New York Mellon said Japan spent $600bn in the exchange markets to weaken the yen from 1993 to 2004. Private savings also leaked abroad, fleeing zero rates to chase higher yields from Iceland, to New Zealand and Britain through the "carry trade".
日本が1993-2004年の間に放った日銀砲は大体6,000億ドルだったね、とバンク・オブ・アメリカのサイモン・デリック。
民間の貯金も海外に流出した。
アイスランドからニュージーランド、果てはイギリスまで、高利回りを狙って「キャリー・トレード」を通じてゼロ金利から逃げ出したのだ。
None of this can be repeated easily. The Anglo-Saxons, Swiss, and Swedes are pursuing covert or overt devaluation. The dollar has become a rival funder for the carry trade.
このいずれも、容易には繰り返せまい。
アングロ・サクソン、スイス、スウェーデン。
軒並みこっそり、又はあからさまにデバリュエーションを押し進めている。
ドルは今や、キャリー・トレードのライバル通貨だ。
As the oldest society on earth, Japan is a laboratory for structural decline. Its workforce has been declining since 2005. The savings rate has fallen to 2pc of GDP, below America. The IMF says public debt will reach 227pc of GDP next year, the result of past stimulus packages.
地球上最高齢の社会として、日本は構造的衰退の実験場となっている。
労働力は2005年以降減少の一途を辿っている。
貯蓄率はGDPの2%まで減少し、米国のそれを下回ってしまった。
IMFは、来年の公的債務はGDP比227%に達するであろう、と言っている。
それもこれも過去の財政刺激策の結末だ。
Japan has been able to fund its deficits cheaply through a captive bond market. Bond yields are currently 1.29pc. "Can these benign conditions be expected to continue in the face of even-larger increases in public debt?" asked the IMF. Hardly. Japan's top pension fund became a seller of state bonds this year.
日本はキャプティブ・ボンド・マーケットを通じて、低金利に赤字の手当をすることが出来た。
現在の国債金利は1.29%だ。
「コレまで以上に公的債務が膨れ上がっても、こんな有り難い状況が続くかねえ?」とIMFは問いかける。
つづくかっつーの。
日本トップの年金基金が今年は国債の売り手に回ったんだよ。
The Democrats can only weep. After waiting half century to launch their child-care, health, and welfare policies, they have taken power only to find an empty exchequer.
ミンスは泣くしかないし。
子供手当、医療、社会保障の政策実施を半世紀も待った挙句、やっと政権交代したと思ったら、金庫が空っぽだったんだもん。
泣いてないし。
時事通信め、キャッシュ禁止だと、舐めおって…。
どうでもいいけど、ホント、さっさと死ねばいいのに。
友愛されたくないから誰について言ってるかなんて書きませんけどね。