今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ヨーロッパの債券金利、デフレとロシアの危機で15世紀のジェノバ以来の低水準に

2014-07-31 22:34:57 | Telegraph (UK)
Europe's bond yields lowest since 15th century Genoa on deflation, Russia risk
(ヨーロッパの債券金利、デフレとロシアの危機で15世紀のジェノバ以来の低水準に)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 8:13PM BST 29 Jul 2014
German, French and Dutch yields have been sliding for months as the eurozone recovery wilts and several countries flirt with recession

ユーロ圏の景気回復が衰弱して複数の国が不況寸前になる中、ドイツ、フランス、オランダの国債金利が数ヶ月間に亘って下落し続けています。


Bond yields have fallen to the lowest level in modern history in Germany, France and the eurozone's core states, signalling a high risk of deflation and mounting concerns about sanctions against Russia.

国債の金利がドイツ、フランス、ユーロ圏のコア国で現代史上最低水準まで下落し、デフレ・リスクの高まりや対ロ制裁への懸念の増大を示唆しました。

The yield on German 10-year bonds fell to a record low of 1.11pc in intra-day trading, partly on safe-haven flows. French yields dropped in tandem to 1.5pc. These levels are far below rates hit during the 1930s or even during the deflationary episodes of the 19th Century.

ドイツ国債10年物の金利は、セーフヘイヴンへの資金流入もあり、日計り商いで史上最低の1.11%まで下落しました。
フランス国債の金利も1.5%まで下落しました。
これらの水準は1930年代に達成したものや、19世紀のデフレの間の水準すら大きく下回っています。

"Yields fell this low in Genoa in the 15th century but there has been nothing like this in Europe in modern times," said professor Richard Werner, from Southampton University. "This reflects the weakness in nominal GDP and a slow economic implosion caused by credit contraction. The European Central Bank is at last starting to act but it is only scratching the surface."

「15世紀のジェノバで金利がここまで下がったことはあるものの、現代に入ってヨーロッパでこのようなことは起こった試しがない」とサウサンプトン大学のリチャード・ヴェルナー教授は言います。
「これは名目GDPの低迷と信用減少による緩やかな経済崩壊を反映している。ECBは遂に動き始めたが、おざなりなものに過ぎない」

German, French and Dutch yields have been sliding for months as the eurozone recovery wilts and several countries flirt with recession, but the latest plunge reflects a confluence of forces. "Investors may fear that the worsening tensions with Russia could be the external shock that finally pushes the eurozone into a deflation trap," said Simon Tilford, from the Centre for European Reform.

ユーロ圏の景気回復が衰弱して複数の国が不況寸前になる中、ドイツ、フランス、オランダの国債金利が数ヶ月間に亘って下落し続けていますが、この最新の下落には様々な力が働いています。
「投資家はロシアとの緊張感の悪化が、遂にユーロ圏をデフレ・トラップに突き落とす外的ショックになる可能性を危惧しているのかmしれない」と欧州改革センターのサイモン・ティルフォード氏は言いました。

Bond yields have also fallen to all-time lows in Spain and Italy but the "risk-spread" over German Bunds has been widening over recent weeks. The cost of insuring Italy's debt through credit default swaps has risen by a third since June.

国債金利はスペインとイタリアでも史上最低水準まで下落しましたが、ドイツ・ブンドとの「リスク・スプレッド」はこの数週間広がり続けています。
イタリア国債のCDSは6月から3分の1も上昇しました。

European diplomats reached a deal on Tuesday on "tier 3" sanctions aimed at shutting Russian banks out of global capital markets and slowly suffocating the Russian economy, though the original plan to limit technology for oil and gas exploration has been diluted. Creditors have already frozen a $1.5bn loan for VTB bank due to be agreed last week.

欧州の外交官等は火曜日、ロシアの銀行を国際信用市場から締め出してロシア経済をゆっくりと窒息させることを狙った「ティア3」制裁について合意に達しましたが、石油ガス試掘技術だけを対象とするように緩和されました。
債権者は既に先週合意されるはずだったVTBへの15億ドルの融資を凍結しました。

The European Commission said the measures are likely to cut 0.3pc of GDP off EU economic growth this year, and 0.4pc next year, even if the crisis is contained without a serious disruption of energy supplies. "This is a significant hit to growth. It implies such low growth in parts of southern Europe that it makes it almost impossible to arrest the rise in debt ratios," said Mr Tilford.

欧州委員会は、今回の危機がエネルギー供給の深刻な問題を生じることなく封じ込められたとしても、これらの対策によってEUの今年の成長率は0.3%、来年は0.4%減少する可能性が高いとしました。
「これは成長への大きな打撃だ。債務比率の上昇を止めることを殆ど不可能にするような低成長率が南部欧州各地で起こるという意味だ」とティルフォード氏は言いました。

The Moscow newspaper Izvestia said Russia's parliament is already drawing up legislation to blacklist "aggressor countries", specifically targeting auditors and consultants. These include Deloitte, KPMG, EY (formerly known as Ernst & Young), Boston Consulting and McKinsey.

露イズベスチア紙が伝えたところによると、ロシア議会は「敵国」をブラックリストに載せる、監査人やコンサルタントを特に狙い撃ちした法案を既にまとめつつあるとのことです。
これらにはデロイト、KPMG、EY(旧アーンスト・アンド・ヤング)、ボストン・コンサルティング、マッキンゼーが含まれます。

Tim Ash, from Standard Bank, said this would trigger clauses on bond covenants that rely on external audits. "If they go down this path they could provoke a brutal market reaction," he said.

スタンダード・バンクのティム・アッシュ氏は、これは第三者による監査に依存するボンド・カバナントに関する条項に触れるだろうとしています。
「この路線を突き進めば強烈なマーケット・リアクションを引き起こしかねない」とのこと。

David Owen, from Jefferies, said a lack of genuine economic recovery is what lies behind Europe's falling yields, already replicating the pattern seen in Japan in the 1990s. "A third of all countries in the eurozone are already in deflation once you strip away taxes, and another four have no inflation, including France and Spain," he said.

ジェフリーズのデイヴィッド・オーウェン氏は、1990年代の日本のパターンを既に辿るヨーロッパの金利下落の背景にあるのは、本物の景気回復が起こっていないことだと言います。
「ユーロ加盟国の3分の1は増税分を除けば既にデフレだ。そしてフランスとスペインを含む4か国は全く物価が上昇していない」とのことです。

"Corporate profits fell in the first quarter, and so did household disposable income, if you exclude Germany. We are seeing no growth at all in world trade, which is highly unusual. The CPB trade index rolled over in May and fell 0.6pc," he said.

「ドイツを除けば、企業利益は第1四半期も減少したし、家計の可処分所得も減少した。国際貿易においては全く成長が見られない。これは極めて異例だ。CPB貿易指数は5月にひっくり返って0.6%も下落した」

Mr Owen said investors are starting to price in quantitative easing by the ECB, which would entail sovereign bond purchases and potentially push yields lower. The Bundesbank would be the biggest buyer on a pro-rata basis under the ECB's "key", but German debt is relatively scarce. "Investors know this and it is driving Bund yields even lower," he said.

また、投資家はECBによるQEを折り込み始めていると言いましたが、これは国債の買い入れに繋がり、更に金利を押し下げる可能性があります。ECBの『キー』の下、比例配分ベースで最大の買い手になるでしょうが、ドイツ国債は相対的に不足気味です。
「投資家はこれをわかっていて、ドイツ・ブンドの金利を更に押し下げている」

For Russia, deep recession looks inevitable. The commission said sanctions will cut Russia's growth by 1.5pc in 2014, and by 4.8pc in 2015. A return to the Soviet stagnation of the early 1980s is becoming all too likely.

ロシアについては、深刻な不況を避けることは出来なさそうです。
欧州委員会は、制裁でロシアの成長率は2014年に1.5%、2015年に4.8%減少するだろうとしています。
1980年代初頭のソ連の不況は極めて高い確率で再発しそうです。






ロシア、ユーコス『破壊』で510億ドルの支払いを命じられる

2014-07-31 22:34:37 | Telegraph (UK)
Russia ordered to pay $51bn over Yukos 'destruction'
(ロシア、ユーコス『破壊』で510億ドルの支払いを命じられる)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 8:51PM BST 28 Jul 2014
Ten-year drama ends with a damning verdict on the legal abuses of President Vladimir Putin

10年間に及ぶドラマはウラジーミル・プーチン露大統領の法の乱用に対する苛烈な審判で幕を閉じました。


Russia has been ordered to pay $51.5bn to Yukos shareholders by the world's top commercial court in the biggest such award of all time, ruling that the Kremlin fabricated evidence to destroy the oil company and eliminate its founder, Mikhail Khodorkovsky.

ロシアはユーコスの株主に対してこのようなケースとしては最高額の515億ドルを支払うよう世界の最高裁判所に命じられました。
ロシア政府は同社を破壊し創立者であるミハイル・ホドロコフスキーを排除するために証拠を捏造したとの判決です。

The judgment marks the culmination of a 10-year drama and amounts to a damning verdict on the legal abuses of President Vladimir Putin. It raises awkward questions about the conduct of BP and other Western companies that bid for Yukos fields or have teamed up with Rosneft and Gazprom, ignoring warnings that they were acquiring "stolen assets" without legal protection.

この判決は10年に及ぶドラマの集大成を記すものであり、ウラジーミル・プーチン露大統領の法の乱用に対する苛烈な審判でもあります。
また、法的保護なく「盗まれた資産」を手に入れることになるぞという警告を無視して、ユーコスの油田を巡る入札に参加したりロスネフチやガスプロムと手を組んだ、BPなどの西側企業の行為に関する厄介な問題を提起しています。

It also ratchets up the pressure on the Kremlin a day before EU ministers meet to debate sanctions aimed at shutting Russia's banks out of global finance. "Today is a great day for the rule of law. A superpower has been unanimously held accountable for its violation of international law by an independent tribunal of the highest repute," said Emmanuel Gaillard, a lawyer for GML, one of the three plaintiffs.

そして、EU閣僚等がロシアの銀行を国際金融から締め出すことを狙った制裁について議論する会合を開く前日に、ロシア政府への圧力を強めました。
「今日は法の制度にとって偉大な日である。超大国が最も高い評判を持つ独立した裁判所によって、国際法違反の罪を問われた」と3人の原告の1人であるGMLの弁護士、Emmanuel Gaillard氏は言いました。

The award by the Permanent Court of Arbitration in The Hague is 20 times larger than any previous ruling. It was backed by all three judges, a Canadian, a Swiss and an American picked by the Russians themselves. They appeared irked that the Kremlin did not furnish fact witnesses from the finance ministry.

ハーグにある常設仲裁裁判所が言い渡した賠償金の額は、これまでのものの20倍に達しました。
ロシア側が選んだカナダ人、スイス人、米国人からなる3人の裁判官全員がこの判決を支持しました。
裁判官等は、ロシア政府が財務省から証人を出さなかったことに怒っているようでした。

The award raises the external debt of the Russian state, banks and companies to $770bn at a stroke. The foreign currency debt will rise to $610bn. Russia must start making payments by mid-January. After that the damages will accrue at interest rates fixed to the US 10-year bond yield.

この賠償金支払いにより、ロシア政府、銀行、起業の対外債務は一気に7,700億ドルまで押し上げられました。
外貨建て債務は6,100億ドルまで増大するでしょう。
ロシアは1月中旬までに支払い始めなければなりません。
それ以降、賠償金には米国債10年物の金利と同じ利率の利子がつきます。

There is no appeals procedure, though Russia could try to quash the case on a technicality. The Kremlin said the verdict was "one-sided and politically motivated". Russia's foreign minister, Sergei Lavrov, said his country will use "all available legal possibilities to defend its position".

抗告手続はありませんが、ロシアは専門的事項についてこの判決を破棄しようとするかもしれません。
ロシア政府は、同判決を「一方的かつ政治的に動機付けられたもの」としています。
セルゲイ・ラヴロフ露外相は、ロシアは「自らの立場を護るためにありとあらゆる法的可能性」を用いると言いました。

The court heard powerful testimony of methods used to ensnare Mr Khodorkovsky - once Russia's richest man - after he entered opposition politics. He was arrested at gunpoint in 2003 and later sentenced to prison in Siberia for tax fraud, before his release last year.

同裁判所では、(かつてロシアで最も裕福な人物だった)ホドロコフスキー氏が野党に加わった後、彼を罠にかけるために用いられた方法に関する強力な証言がありました。
同氏は2003年に銃を突き付けられた状態で逮捕され、脱税容疑でシベリアの刑務所での懲役刑を言い渡され、昨年釈放されました。

"Yukos was the object of a series of politically motivated attacks by the Russian authorities that eventually led to its destruction. The primary objective of the Russian Federation was not to collect taxes but rather to bankrupt Yukos and appropriate its valuable assets," it said.

「ユーコスは、ロシア当局による政治的動機を持った数々の攻撃のターゲットになり、それは最終的に同社を破綻させた。ロシア連邦の主な狙いは税金を徴収することではなく、ユーコスを破綻させて、同社の価値ある資産を着服することだった」と証言されました。

Mr Khodorkovsky appeared to relish his moment of revenge. "From beginning to end, the Yukos case has been an instance of unabashed plundering of a successful company by a mafia with links to the state. It is fantastic that company shareholders are being given a chance to recover damages. It is sad that the recompense will have to come from the state's coffers," he said.

ホドロコフスキー氏は復讐を味わっているようでした。
「最初から最後まで、ユーコス裁判は政府とつながりのあるマフィアが成功した会社を臆面もなく略奪する例だ。株主が損害を取り戻すチャンスを与えられたとは本当に素晴らしいことだ。この賠償が国庫から支払われることが悲しい」と同氏は言いました。

Mr Khodorkovsky will not receive any money, at least not directly. While in prison he transfered his share to his partner, Leonid Nevzlin, who on paper becomes one of the world's richest men. The award will go to GML shareholders, as well as two other plaintiffs, but not the other Yukos shareholders.

彼には、少なくとも直接的に、一銭も支払われません。
刑務所にいる間に彼の持ち株はパートナーであるLeonid Nevzlin氏に移管されており、同氏は紙面上では世界屈指の富豪になりました。
賠償金はGMLの株主、そして他2名の原告に支払われますが、その他のユーコスの株主には支払われません。

Tim Osborne, the executive director of GML, said he expects Russia to pay on the nail. If not, the plaintiffs will pursue Russian state assets in different jurisdictions across the world.

GMLのエグゼクティブディレクター、ティム・オズボーン氏は、ロシアは即金で払うだろうと言いました。
さもなければ、原告は世界各地にあるロシア政府の資産を追及するでしょう。

Mr Osborne said embassies and the foreign bond holdings of the Russian central bank are protected, but his group is eyeing a list of Russian state targets that slip through the net. They plan to pursue state energy companies, especially the oil group Rosneft, which is 20pc owned by BP.

オズボーン氏は、大使館やロシア中銀の抱える外債は護られているが、網の目をすり抜ける政府資産リストを検討していると言います。
彼らは国有エネルギー会社、特にBPが20%の株式を保有する石油会社のロスネフチを追求する計画です。

"The court said Rosneft was the vehicle used to expropriate Yukos and has acted as an instrument of the state," he said.

「裁判所は、ロスネフチはユーコスを採り上げるために用いられ、政府の道具として行動した」と同氏は言いました。

Rosneft is vulnerable because it was built out of Yukos assets, and is run by Mr Putin's friend Igor Sechin, a former KGB operative and later minister in charge of Russia's energy strategy. The company's shares are down 16pc since early July. Alex Fak, from Sberbank, said Rosneft can no longer roll over debts under US sanctions. It has $44bn of debt, and must repay $26bn by the end of next year.

ロスネフチは危険な状態にありますが、それというのも同社はユーコスの資産から作られている上に、プーチン大統領の友人であり元KGBスパイで同国のエネルギー戦略を取り仕切る閣僚にもなったイーゴリ・セチン氏に経営されています。
同社の株価は7月上旬以降16%下落しました。
ズベルバンクのアレックス・ファク氏は、ロスネフチは米国の制裁のせいでもう債務のロールオーバーを出来ないと言います。
同社の債務残高は440億ドルに上り、来年末までに260億ドルを返済しなければなりません。

Rosneft's difficulties are becoming a serious headache for BP, which lent Rosneft $1.5bn early this year, letting its Russian partner borrow on its credit rating. It announced a joint venture in May to explore for shale in the Volga Urals even after Mr Sechin was placed on the US sanctions list.

ロスネフチの問題は、今年先に同社に15億ドルを融資して、自社の信用格付けでロシアのパートナー会社が借り入れをするのを許したBPにとって、深刻な頭痛の種になりつつあります。
BPは5月、セチン氏が米国の制裁リストに載せられた後にも拘わらず、ヴォルガ・ウラルでシェール試掘を行う合弁事業を発表しました。

BP's management was heavily criticised when it first aligned with Rosneft. The court's blistering verdict leaves BP having to explain why it was involved, and perhaps facing a thicket of costly complications.

同社の経営陣はロスネフチと最初に手を組んだ時に猛烈に批判されました。
常設仲裁裁判所の厳しい判決によって、BPは関与した理由の説明を余儀なくされることになった上に、恐らく金のかかる問題の山に直面することになるでしょう。






IMF、超低金利が資産バブルを煽っていると懸念

2014-07-31 20:16:12 | Telegraph (UK)
IMF fears ultra-low rates are fuelling asset bubbles
(IMF、超低金利が資産バブルを煽っていると懸念)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 6:07AM BST 24 Jul 2014
Chief economist Olivier Blanchard says fund is watching financial markets "like a hawk" because world economy is still too fragile to withstand interest rate rises

チーフ・エコノミストのオリヴィエ・ブランチャード氏曰く、IMFは「タカのように」金融市場を見張っている、世界経済は相変わらず金利上昇に耐えられないほど脆弱だからだそうです。


Ultra-low interest rates around the world are fuelling financial bubbles and pushing investors into overvalued assets, the International Monetary Fund has warned in a marked shift of policy.

世界中の超低金利は金融バブルを助長し投資家に割高な資産を買わせている、とIMFが明らかに政策転換して警告しました。

"Financial markets have been very optimistic in recent months. Frankly, we're seeing some prices that are very high compared with what is happening the real economy," said Gian Maria Milesi-Ferretti, the fund's deputy director.

「金融市場はこの数か月間極めて楽観的である。率直にいって、一部の価格は実体経済と大きく乖離していると考える」とデピュティ・ディレクターを務めるジアン・マリア・ミレシ=フェレッティ氏は言いました。

"We don't think there is a generalised bubble but this is something we have to watch closely. In a world of very low interest rates there is an incentive to take on risk and hunt for yield, and that can lead to excesses," he said.

「一般的なバブルが起こっているとは思っていない。しかしこれは我々が監視しなければならないものである。超低金利世界においては、リスク・テイクと金利の追及に対してインセンティブが存在し、それは過剰につながる可能性がある」とのこと。

Olivier Blanchard, the IMF's chief economist, said the fund is now watching financial markets "like a hawk" but said the world economy is still too fragile to withstand the introduction of tighter monetary policy. "The first line of defence should be macro-prudential tools; slowing down the housing market for example. The recovery is not very strong and really needs to be nurtured," he said.

IMFのチーフ・エコノミスト、オリヴィエ・ブランチャード氏は、IMFは現在、「タカのように」金融市場を見張っているとしながらも、世界経済は相変わらず金融政策の引き締めには耐えられないほど脆弱だと述べました。
「防御の最前線はマクロプルーデンシャル・ツールでなければならない。例えば住宅市場を減速させるものだ。景気回復は余り堅調ではなく、真実手助けを必要としている」とか。

The IMF cut its global growth forecast for 2014 from 3.7pc to 3.4pc in the latest update to its World Economic Outlook, warning that the advanced economies are still being weighed on by high levels of debt.

IMFは最新の世界経済展望の中で、2014年の世界経済の成長見通しを3.7%から3.4%に下方修正し、先進国は引き続き大きな債務負担を負い続けていると警告しました。



"Global growth could be weaker for longer, monetary policy should thus remain accommodative in all major advanced economies," it said.

「世界経済の成長はより長期的に低迷する可能性があるため、金融政策は全ての主要先進国において引き続き緩和的でなければならない」とのことです。

It has become a ritual for the IMF to keep having to cut its forecasts, a sign of the malaise in the global economy as excess manufacturing capacity lingers and a record 25pc world saving rate drains aggregate demand.

IMFの下方修正は当たり前になってしまいました。
消えない余剰生産能力と史上最高の25%に達した世界の貯蓄率が総需要を失わせている世界経済における沈滞のサインです。

The shock contraction in the US economy during the first quarter accounts for part of the downgrade, but so does the dimming prospect for emerging economies that have picked the low-hanging fruit of catch-up growth and are struggling to find new development models. Several are now nursing their own hangovers from credit booms, while China's housing market is deflating.

米経済のQ1の衝撃的マイナス成長が下方修正の原因の4分の1を担っているのですが、キャッチアップ時代を終えても新たな発展モデルを見出すのに四苦八苦する新興市場の望みが薄れつつあることも原因となっています。
幾つかの新興国は今や信用バブルの二日酔いに苦しむ有様であり、中国の住宅バブルは弾けつつあります。

Emerging market growth was cut by 0.2 points to 4.6pc this year. This is a far cry from the glory days of the BRICS boom before the Lehman crisis, reflecting pervasive lack of reform. Latin America will grow by just 2pc, with Brazil slumping to 1.3pc and just 2pc in 2015. Russia has been slashed to 0.2pc as Western sanctions escalate and financial flows dry up.

新興市場の今年の成長見通しは0.2%下方修正されて4.6%とされました。
リーマン危機前のBRICSブームという栄光の日々からは程遠い水準であり、改革不足の蔓延を反映しています。
南米はたった2%とされており、ブラジルは1.3%まで落ち込んだ上に、2015年も僅か2%とされました。
西側の制裁が強化され資金の流入が枯渇していることを受けて、ロシアは0.2%まで大幅に引き下げられました。

Mr Blanchard warned that monetary tightening by the US Federal Reserve still poses a serious risk to many of these countries and could set off fresh market tremors. "I don't think we will see major financial chaos, but there will be bumps such as those we saw in May 2013. Countries must be ready for that," he said.

FRBの金融引き締めはこれらの国々の多くに対して引き続き深刻なリスクであり、新たな市場の混乱を引き起こす可能性がある、とブランチャード氏は警告しました。
「大規模な金融カオスにはならないと思うが、それでも2013年5月のような混乱にはなるだろう。どの国も覚悟しなければならない」そうです。

The fund said a shift in confidence could lead to "sudden and substantial changes in capital flows", and warned that "new risks" had emerged in the Middle East. Officials say that roughly $470bn (£276bn) has leaked into emerging markets as a direct result of the Fed's quantitative easing that would not have been invested otherwise. Much of this is "hot money" engaged in various forms of the carry trade. The danger is a sudden rush for the exits. This could occur sooner than widely assumed as the US jobless rate plummets to levels that start to ignite wage pressures.

IMFは、信頼のシフトは「資本の流れを突然大々的に変える」場合があるとして、中東で「新たなリスク」が発生したと警告しました。
当局者によれば、FRBの量的緩和の結果として、さもなければ流入しなかった約4,700億ドルもの資金が新興市場へ流れ込んだとのこと。
この大半は様々な形のキャリートレードに関わる「ホットマネー」です。
危険なのはその突然の大量流出です。
米失業率が賃金圧力を発生させ始める水準まで下落すれば、広く考えられているよりも早く実現する可能性があります。

Mr Blanchard disputed claims by the Bank for International Settlements that the global financial system itself is in increasing danger because of excess monetary stimulus and quantitative easing by Western central banks, insisting that leverage has been falling in banks and the shadow-banking nexus.

ブランチャード氏は、西側の中銀による過剰な金融刺激とQEの結果、国際金融システムそのものが増大する危機にあるとするBISの主張に異議を唱え、銀行とシャドー・バンキングの両方においてレバレッジは減っていると強く主張しました。

The IMF's warnings nevertheless narrow the chasm in thinking that has emerged between the world's two leading watchdogs. The fund largely failed to see the Lehman crisis coming in 2008, or at least gave muted warnings. The BIS was famously vindicated.

それでもIMFのワーニングは、世界の二大監視機関の意見の差を狭めています。
IMFは2008年にリーマン危機の接近を殆ど察知出来なかったか、少なくともまともなワーニングを出しませんでした。
BISの正しさが証明されたことは有名です。

The two institutions have been going through a replay of their policy clash as the current global cycle starts to age and the usual signs of speculative excess appear. The IMF may now be taking the first precautionary steps to cover itself in case there is a fresh upset, though it clearly still thinks the greater risk is a low-growth trap, with deflationary dangers in Europe.

現在の世界経済のサイクルが終わりかけて、いつもの過剰投機のサインが現れはじめている時に、この二大監視機関は再び政策を衝突させています。
IMFは、新たな危機が起こった場合に備えて最初の予防線を張りつつあるのかもしれませんが、低成長トラップとヨーロッパでのデフレ危機の方が遥かに大きなリスクであるという考えに変化がないのは明らかです。

The fund cut its forecast for Italy to 0.3pc and for France to 0.7pc, but raised the outlook for Germany to 1.9pc. The widening gap shows once again that the European Central Bank has a near impossible task trying to set a one-size-for-all policy for two key regions pulling in opposite directions.

また、イタリアとフランスの成長見通しをそれぞれ0.3%、0.7%まで下方修正しましたが、ドイツは1.9%へ引き上げました。
この広がり続ける格差は、ECBが逆方向に向かう二つの主要地域のためにフリーサイズ政策をまとめようとする、という殆ど不可能な仕事を抱えているのだ、ということを改めて見せつけています。






景気回復停止でヨーロッパはロシア経済ショックに丸腰対応

2014-07-31 20:15:48 | Telegraph (UK)
Stalled recovery leaves Europe defenceless against economic shock from Russia
(景気回復停止でヨーロッパはロシア経済ショックに丸腰対応)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 8:59PM BST 23 Jul 2014
Stagnation is automatically causing debt ratios to spiral upwards yet again across a large part of the currency bloc

不況はユーロ圏の大半で再び債務を自動的に急増させつつあります。


Europe's economic recovery has stalled. The EMU policy elites took a fateful gamble that global growth alone would lift the eurozone off the reefs, without the need for serious monetary stimulus or a reflation package to ensure take-off velocity.

ヨーロッパの景気回復が停止しました。
EMUの政策エリート達は、世界経済の成長だけでユーロ圏は窮地を脱するだろう、脱出速度達成を確保するための大々的な金融緩和もリフレ政策も必要ない、という運命的なギャンブルをしました。

Their strategy has failed. The Bundesbank says German growth may have slumped to zero in the second quarter. French industrial output has fallen for three months in a row. French business surveys point to an outright contraction of GDP, with a high risk of a triple-dip recession.

そして彼らは負けました。
ドイツ中銀によれば、ドイツのQ2の成長率はゼロまで落ち込む可能性があるそうです。
フランスの産業生産は3か月連続で減少しました。
同国の企業を対象とした調査は、三番底の高リスクをはらむGDPの明白な縮小を示唆しています。

Stagnation is automatically causing debt ratios to spiral upwards yet again across a large part of the currency bloc. The situation is doubly delicate since the European Central Bank is no longer able to serve as a lender-of last resort for Italy, Portugal and Spain.

不況はユーロ圏の大半で再び債務を自動的に急増させつつあります。
ECBがもはやイタリア、ポルトガル、スペインの最後の貸し手として機能出来なくなっているため、これは間違いなく際どい状況です。

Germany's top court has ruled that the ECB's back-stop plan (OMT) "manifestly violates" the EU treaties, and is probably Ultra Vires. The political reality is that the OMT cannot be deployed, whatever the European Court says when it issues its own judgment long hence.

ドイツの最高裁判所(憲法裁判所)はECBの補強策(OMT)をEU条約の「明白な違反」とし、恐らく越権行為だとする判断を下しました。
欧州司法裁判所がいずれ独自の判決を下すに至って何と言おうが、OMTを実施出来ないというのが政治的現実です。

Any external economic shock at this stage risks exposing the fundamental incoherence of the EMU system, and therefore shattering the fragile truce in the markets. It is this fear - even more than worries about gas supply - that is contaminating the crisis strategy towards Russia.

現段階における外的経済ショックはいずれも、ユーロ・システムの根本的な矛盾を日の下にさらし、従ってマーケットにおける脆弱な小休止状態を木端微塵に破壊する危険性があります。
ロシアに対する危機戦略を犯しているのは(ガス供給に関する心配よりも)この危惧なのです。

Europeans have created a currency structure that is not only prone to chronic depression and serial crises, but has also left them incapable of responding to a geopolitical threat of the first order, even when it is on their doorstep.

欧州人は、慢性的不況や連続危機に陥り易いだけでなく、彼らが目前に迫った時ですら最優先の地政学的脅威に対応出来なくなるような通貨構造を創出しました。

The eurozone relapse is slow torture for Italy, facing its 11th quarter of economic contraction, with youth unemployment at 43pc. The country's finance minister Pier Carlo Padoan called for the deployment of fiscal stabilisers, describing Germany's shock data as an "alarm bell" for the whole currency bloc.

ユーロ圏の逆戻りは、11期連続マイナス成長と43%もの若年失業率に直面するイタリアを生殺しにしつつあります。
同国のピエル・カルロ・パドアン財務相は、ドイツの衝撃的なデータを全ユーロ圏の「警報ベル」と呼んで、財政の自動安定化装置を機能させるよう呼びかけました。

He has reason to worry. Eurostat revealed this week that Italy's debt rose to 135.6pc of GDP in the first quarter. This is near the point of no return for a country that borrows in what amounts to a foreign currency.

大臣には懸念する理由があります。
EUROSTATは今週、イタリアのQ1の債務比率がGDPの135.6%まで上昇したことを明らかにしました。
これは外貨に相当する通貨建てで借入を行っている国にとっては、取り返しのつかない水準に近いレベルです。

What is remarkable is that the ratio has jumped 5.4 percentage points over the past year despite austerity and even though Italy is running a primary budget surplus.

驚くべきは、緊縮政策にも拘らず、更にはイタリアが財政黒字であるにも拘らず、債務比率がこの一年間で5.4%も跳ね上がったことです。

This is the toxic effect of near deflationary conditions on debt dynamics. Unless action is taken to boost nominal GDP, Italy must mathematically sink deeper into a compound interest trap.

これこそが準デフレ状態の債務ダイナミクスに対する凶悪な影響です。
名目GDPを増大させる対策を実施しない限り、イタリアは数学的に金利トラップの一層奥深くへとはまり込むことになります。

It is much the same story in Portugal, where the ratio rose 5.4 points to 132.9pc, and where the casualties of slow debt-deflation are coming to light as the Espirito Santo family empire unravels.

ポルトガルもほぼ同じような状況です。
債務比率は5.4%上昇して132.9%に達している上に、緩やかな債務デフレの被害も、エスピリト・サント帝国が崩壊して明らかになりつつあります。

Fear that the EMU debt could erupt again at any moment is why Italy has been fighting a rear-guard action to head off serious sanctions against the Kremlin, though its efforts are already being overtaken by events. Washington crossed the Rubicon a week ago by cutting off long-term finance for much of Russia's energy sector. Every Italian bank will have to follow suit "nolens volens". You cannot function in Western finance if you defy US regulators.

ユーロの債務はいつ噴火してもおかしくないという懸念こそ、イタリアがロシア政府に対する本格的制裁を阻止するための抵抗勢力を演じている理由ですが、その努力も既に事態に追いつけなくなりつつあります。
米政府は一週間前にロシアのエネルギー・セクターの大半への長期資金供給を断ってルビコン川を渡りました。
全てのイタリアの銀行は「否応なく」これに従わなければならなくなります。
米国の規制当局に逆らっては、西側金融世界で生きていけないのです。

It may soon escalate further. The Democrat chairmen of the US Senate's Foreign Relations, Armed Services and Intelligence committees have called on the White House to invoke the International Emergency Economic Powers Act and consider designating the Ukrainian rebels as "terrorists". Such a move would trigger specific clauses in US anti-terror legislation against anybody helping them. It would be tantamount to financial war against the Russian state.

それも間もなくさらにエスカレートするかもしれません。
上院の外交委員会、軍事委員会、情報委員会の委員長(民主党)は大統領に対して、国際緊急経済権限法を発動させ、更にウクライナ反乱軍の「テロ認定」を検討するよう迫りました。
そのような動きに出れば、彼らの支援者に対して米テロ防止法における特定条項が発動されることになります。

The decision by French leader Francois Hollande to go ahead with the sale of two Mistral helicopter carrier to Russia - one for deployment in the annexed territory of Crimea - is evidence of how disorientated he has become as his presidency is defined by permanent recession and one austerity package after another - each chasing the failure of the last as the fiscal multiplier does its worst.

ロシアに対するミストラル級揚陸艦2隻の売却を実施する(1隻は併合したクリミアへの配備用)というフランソワ・オランド仏大統領の決断は、その大統領任期の特徴が恒久的不況と、財政乗数効果が猛威を振るう中で、やる度に前回の緊縮政策の失敗を後追いする連続緊縮政策となる中で、彼が相当混乱しているという証拠です。

Mr Hollande's poll ratings have dropped to 16pc. The French employers group Medef went for the jugular this week. "The economic situation of the country is catastrophic. If France were a company, it would be going bankrupt," said its leader, Pierre Gattaz. Hyperbole perhaps, but such is the pre-insurrectional mood of the country.

オランド大統領の支持率は16%まで下落しました。
フランスの企業団体、MEDEFは今週、急所を突きました。
「この国の経済状況は惨憺たるものだ。フランスが企業だとすれば倒産だ」とピエール・ガターズ代表は言いました。
大袈裟かもしれませんが、フランスの反乱直前ムードとはこういうものでしょう。

The proper answer to this critique is for Mr Hollande is to take the lead in Europe, mobilise a Latin Front and issue an ultimatum to those who have run monetary union into the ground: either accept a policy of fiscal and monetary reflation immediately, or face the consequences. Mr Hollande instead clutches at straws by refusing to give up a €1.2bn weapons deal that is of no macro-economic importance, even though he supports the principle of sanctions. It not an edifying moment for the great French nation.

オランド大統領にとってこの批判に対する正しい対応は、ヨーロッパで指導力を発揮し、ラテン陣営を立ち上げ、通貨同盟を墜落させた犯人に、即時に財政金融リフレ政策に応じるかさもなければ、と最後通牒を突き付けることです。
大統領はそうする代わりに、制裁の原則を支持しているにも拘らず、マクロ経済的重要性もない12億ユーロの武器取引を諦めることを拒絶して藁にすがっています。
偉大なるフランスにとって啓発的瞬間とは言えません。

There are of course many reasons why one may think sanctions against the Kremlin to be unwise. The German Social Democrats (SPD) believe to this day that Willy Brandt's Ostpolitik - not the Reagan Doctrine, or Russia's bankruptcy - was what tamed the Soviet Union and ultimately brought down the Berlin Wall. That remains the SPD reflex, though it would be cleaner intellectually if their former Chancellor was not currently on the Gazprom payroll.

言うまでもなく、対ロ制裁は賢明ではないと考えそうな理由は沢山あります。
ドイツ社会民主党(SPD)は今日まで、ソ連を大人しくさせ最終的にはベルリンの壁を崩したものは(レーガン・ドクトリンでもロシア破綻でもなく)ヴィリー・ブラントの東方外交であるなどと考えているのです。
それがずっとSDPの条件反射になっているのです…尤も、元首相が今もガスプロムに雇われていないのであれば、それも知的によりクリーンだったことでしょう。

On the German Right, the AfD anti-euro party has its own variant of Ostpolitik. It has come close to suggesting that Russia has a legitimate claim on "Holy Kiev", and it evokes the Otto Bismarck's Reinsurance Treaty with Russia in 1887 as model for German policy today. This is of a different character, and needs watching. It taps into a historic current in German thinking that deems the Western democracies to be the real foe. Needless to say, US spies have not helped with their fatuous urge to tap Angela Merkel's mobile phone.

ドイツ右翼では、アンチ・ユーロなAfDが独自の東方外交を掲げています。
ロシアには「聖なるキエフ」への正当な所有権があると言わんばかりであり、今日のドイツ政策のお手本はビスマルクが1887年にロシアと結んだ独露再保障協定なのだろうかと思わされます。
これは性質こそ異なりますが、モニターする必要があります。
それは西側の民主主義こそ本物の敵であるとするドイツ人のものの考え方における歴史的傾向を上手く利用しています。
言うまでもなく、愚かな好奇心に負けてアンゲラ・メルケル独首相の携帯電話を盗聴した米国のスパイも足を引っ張っています。

But mostly, Europe's aversion to doing anything about Vladimir Putin stems from economic fear. Their leaders have got into the latest mess because they thought - in defiance of Nobel laureates and the economics professoriate in Europe - that EMU could recover simply by feeding off Chinese, Anglo-Saxon and world demand, running an ever larger current account surplus.

しかし、ヨーロッパがウラジーミル・プーチン露大統領に対して何もしたくないのは、経済的懸念が主な原因なのです。
これらの国々の指導者達がこの最新の窮地に陥ったのは、彼らが(ノーベル経済賞受賞者やヨーロッパの経済学部教授達に逆らって)ユーロ圏は中国、アングロ・サクソン、世界経済の需要にあやかるだけで回復出来る、これまで以上に大きな経常黒字を出すことが出来る、と考えたからです。

The International Monetary Fund's latest "Article IV" report on the eurozone is a blistering indictment, saying the ECB may have to print money with "full conviction" to break out of the vicious circle.

IMFの最新版ユーロ圏「年次協議」報告書は痛烈に批判的内容であり、ECBは悪循環を断つために「本気で」紙幣増刷を行わなければならなくなる可能性があると述べています。

It said that 70pc of youth unemployment is the result of the slump conditions, demolishing claims by the Brussels, Frankfurt and Berlin that the jobless crisis is due to rigid labour markets or lack of skills - and therefore the fault of the victim countries themselves, not EMU policy.

また、若年失業者の70%は不況の結果生まれたものであるとして、欧州委員会、ECB、ドイツ政府の失業危機は硬直した労働市場または技術不足の結果である、従って被害国は自業自得であってユーロ政策の責任ではないという主張を否定しました。

"Inflation has been too low for too long. A persistent failure to meet the inflation target could undermine central bank credibility," it said. Quite so. The ECB has failed in its common sense duty to offset the fiscal cuts with monetary stimulus as occurred in the US, UK and Japan, failed to meet its 2pc inflation mandate and failed to meet its Lisbon treaty obligation to support growth.

「インフレは余りにも長い間余りにも低い水準に留まっている。インフレ・ターゲットを長期に亘って達成していないことで、中央銀行の信頼性は損なわれる可能性がある」とのこと。
全くその通りです。
ECBは、米国、英国、日本で行われたような財政削減を金融刺激でオフセットするという常識的義務の遂行を怠っているのです。
また、2%というインフレ・ターゲットも達成していなければ、リスボン条約によって定められた義務である成長支援も行っていません。

Private credit is shrinking at a rate of 2pc. The broad M3 money supply has contracted over the past year if you strip out Germany. The inflation rate has fallen to 0.5pc, automatically pushing up the debt trajectories of Portugal, Italy, Spain and Cyprus, among others. Yet the ECB still sits on its hands.

民間向け与信は年率2%で減少中です。
ドイツを除けばM3マネーサプライもこの1年間減少しています。
物価上昇率は0.05%まで下落し、これは自動的にポルトガル、イタリア、スペイン、キプロスなどの債務軌道を押し上げています。
それでも、ECBは何もしていません。

Paul Mortimer-Lee, from BNP Paribas, said the ECB seems to have no coherent strategy at this point and has failed to convince markets that it knows what it is doing. "Waiting to see imminent deflation before instituting QE is like putting on your lifejacket when you've already fallen into the sea. Inadequate policy is costing millions of jobs. The ECB needs to stop fighting ghosts and start fighting deflation," he said.

BNPパリバのポール・モーティマー=リー氏は、ECBには現時点においても一貫した戦略がないようであり、ECBは自分達が何をやっているのかわかっている、と市場に確信させることが出来ないでいると言いました。
「QE開始はデフレが目の前に迫るまで待っている、というのは既に海に落っこちてからライフジャケットを着るようなものだ。不適切な政策が数百万人の雇用を奪っている。ECBは幽霊と闘うのを止めてデフレと闘い始めなければならない」と同氏は言いました。

Mario Draghi's €1 trillion blast of cheap loans - later this year - is not the same as QE. It is a swap. Banks must hand over collateral, and many are still cutting their balance sheets to meet new rules. It does not in itself ignite the money supply.

マリオ・ドラギECB総裁の(今年終盤に実施される)1兆ユーロの低金利融資はQEと同じではありません。
スワップなのです。
銀行は担保を差し入れなければなりませんし、多くの金融機関は未だに新規則に従うためにバランスシートを削り続けています。
それそのものがマネーサプライを活性化することはありません。

The IMF's Reza Moghadam says QE would have "wider and larger effects" if done with gusto. It would not breach EU treaty law so long as the sovereign bonds were bought "across the board", rather than targeting the bonds of crisis states in a quasi-fiscal rescue.

IMFのReza Moghadam氏は、QEを本格的にやるなら「より広範かつより強力な効果」があるだろうと言います。
準財政支援で危機に陥った国の国債だけを買うのではなく、「まんべんなく」国債が買い入れられる限りにおいて、それはEU条約違反にならないのです。

This will not happen of course, or at least not soon enough or decisively enough to avert serious trouble. The eurozone stands defenceless with no safety buffer against deflation, and no shield against the near certain economic fall-out from a crisis in Russia that has only just begun. No wonder Europe's leaders behave like frightened sheep.

勿論、こんなことは実現しないでしょうし、少なくとも、深刻な問題を回避出来るだけのスピードや意志を以って行われることはないでしょう。
ユーロ圏はデフレに対してなんのセーフティー・バッファーもない丸腰で立っていますし、まだ始まったばかりのロシア危機からほぼ確実に起こり得る経済的影響にも無防備です。
ヨーロッパの首脳陣が震え上がった羊のようなのも当然です。






対ロ制裁エスカレートで欧州はガス危機を覚悟

2014-07-31 20:15:11 | Telegraph (UK)
Europe braced for any gas crisis as Russia sanctions escalate
(対ロ制裁エスカレートで欧州はガス危機を覚悟)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 10:20PM BST 22 Jul 2014
LNG terminals in Britain and the Continent currently operating at just 20pc of full capacity

英国や欧州大陸のLNGターミナルの稼働率は僅か20%です。


Europe has enough spare capacity in liquefied natural gas (LNG) to meet a large part of the region's needs if Russia retaliates against the latest EU sanctions by restricting gas supplies.

ロシアがガス供給停止でEUの追加制裁に報復したとしても、地域のニーズの大半を満たせるだけのLNG備蓄がヨーロッパにはあります。

The showdown with Russian president Vladimir Putin comes at moment of surging global supplies of LNG, which can be diverted to European markets and reduce the Kremlin's political leverage. The price of LNG in Asia has crashed from $20 to $11 per million British thermal unit (BTU) since February.

ウラジーミル・プーチン露大統領との対決は世界的なLNG供給が急増した時に起こりました。
おかげでLNGをヨーロッパ市場に回して、ロシア政府の政治的レバレッジを弱体化させることが出来ます。
アジアでは、LNG価格が2月以降、20ドル/BTUから11ドルまで大幅に値下がりしました。

The pan-EU group Gas Infrastructure Europe said the network of LNG terminals in Britain and the Continent is currently operating at just 20pc of its full capacity. It could in theory boost flows by 160bn cubic metres (BCM), if there is available gas.

EUのガス・インフラストラクチャー・ヨーロッパによれば、英国と欧州大陸のLNGターミナル・ネットワークの現在の稼働率は僅か20%だそうです。
理論上は、ガスさえあれば、1,600BCM増加させることが出来ることになります。

This is more than Russia's entire shipments, which reached 155 BCM last year. The European network of pipelines does not cover every region and would leave pockets in eastern Europe without supply.

これは昨年は1,550BCMに達したロシアの出荷量をも上回っています。
ヨーロッパのパイプライン・ネットワークは全ての地域をカバーしているわけではなく、東欧には供給出来ない地域が幾つかあります。

"We have a lot of free capacity in LNG in Europe. It would be extremely difficult to replace Russian gas in a just a few months but it is possible to raise supply," said one official.

「ヨーロッパにはLNGのフリー・キャパが豊富にある。ロシアのガスを僅か2-3か月で代替するのは極めて難しいだろうが、供給量を増やすことは出来る」と某当局者は言います。

Analysts say Russia is highly unlikely to cut off gas supplies because this would trigger a fiscal crisis in Russia itself and cause Europe to switch permanently to other sources. Yet the political temperature is rising.

アナリストによれば、ロシアがガス供給を断つ可能性は極めて低いとのことで、それというのも、そんなことをすればロシアで財政危機を引き起こす上に、ヨーロッパは永久にロシア以外からガスを調達することになるからです。
とはいえ、政治的温度は上昇し続けています。

Europe's foreign ministers agreed on Tuesday to draw up plans for "further significant restrictive measures" if Russia continues to supply weapons to the rebels in eastern Ukraine. These include "access to capital markets, defence, dual-use goods and sensitive technologies, including in the energy sector".

ヨーロッパの外相等は火曜日、ロシアがウクライナ東部の反乱軍に武器を供給し続けるのであれば、「追加的で極めて厳しい制裁」を実施する計画を立てることに合意しました。
これには「資本市場、防衛、軍事・民生用製品、エネルギー・セクターにおけるものを含む機密テクノロジーへのアクセス」が含まれます。

Poland's foreign minister, Radek Sikorski, a hardliner on sanctions, said the agreement "should make President Putin realise this is for real". The European Commission will flesh out the plans for EU ambassadors on Thursday, most likely followed by a summit of EU leaders.

制裁積極派のポーランドのラドスワフ・シコルスキ外相は、この合意は「プーチン大統領にこれは現実だと思い知らせるはずだ」と言いました。
欧州委員会は木曜日にEU外交官に向けて計画を具体化する予定で、それに続けてEU首脳会談が行われる可能性は極めて高いでしょう。

The restrictions on capital markets are unlikely to go as far as US measures unveiled last week, which cut off long-term US funding for Rosneft, Novatek and Gasprombank, and effectively shuts the Russian energy industry out of the global markets. The chief importance is symbolic, closing much of the political gap between Europe and America on how to handle the Putin regime.

ヨーロッパの資本市場規制が先週公表された米国の規制ほど厳しいものになる可能性は低いと思われます。
米国版は、ロスネフチ、ノヴァテク、ガスプロムバンクに対する米国からの長期資金の供給を断って、ロシアのエネルギー産業を国際市場から事実上締め出しました。
ヨーロッパ版の主な重要性は象徴であり、プーチン政権への対処方法に関する欧州と米国の政治的ギャップを大きく狭めることです。

Russia's former finance minister Alexey Kudrin said the situation is becoming critical, warning that full "tier 3" sanctions against the financial and energy sectors could lead to economic collapse, slashing income by up to 20pc.

ロシアのアレクセイ・クドリン元財務相は、状況は危機的になりつつあるとして、金融、エネルギー・セクターに対する本格的な「ティア3」制裁を実施すればロシア経済を崩壊させて所得を最大で20%減らすことになりかねないと警告しました。

One LNG analyst said there is enough spare gas worldwide to plug some gaps in Europe in a crisis, but not nearly enough if Mr Putin were to cut off supplies altogether. "The gas price would go through the roof. It would be a massive shock," he said.

某LNGアナリストは、国際的にみて、危機の際にヨーロッパのガス不足を或る程度埋めるだけの余裕はあるとしながらも、プーチン大統領が完全に供給を断った場合はとても足りないだろうと述べました。
「ガス価格は急騰するだろう。強烈なショックだ」とのことです。

Even so, Europe is in an unusually strong position. The warm winter has left inventories high at 76pc of capacity. A glut of LNG in Korea and Japan has driven Asian prices to a three-year low.

だとしても、ヨーロッパは珍しく強い立場にあります。
暖冬により最大備蓄量の76%もの備蓄があります。
韓国と日本でのLNG余りでアジアでの価格は3年ぶり最安になりました。

Qatar has been diverting some of its shipments to Britain, where eight cargoes are being delivered in July. The UK price has tumbled to $6.50, far below the price of Russian pipeline gas in Europe. Roughly 20 BCM is currently being funnelled to the rest of Europe from Britain's terminal through the Interconnector.

カタールは一部を英国に振り向けており、7月には8カーゴ分が到着する予定です。
英国での価格は6.50ドルまで大幅に値下がりし、ロシアがパイプラインでヨーロッパに供給しているガスの価格を大きく下回りました。
現在は約20BCMが英国のターミナルからインターコネクターを通じてヨーロッパ各地に送られています。

Germany relies on Russia for 30pc of its gas, but the importance of this is often overstated. Most of its power comes from renewables, coal and, for the time being, nuclear reactors. A mix of LNG and coal could allow German electricity utilities to weather any cut-off in supplies.

ドイツはガス供給の30%をロシアに頼っていますが、この重要性は誇張されることが多く、電力の大半は再生可能エネルギー、石炭、そして今のところ原発から来ています。
LNGと石炭の組み合わせにより、ドイツの電力会社は供給停止も乗り切れることでしょう。