今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ハリー王子、レソトで穴を掘ったりサッカーをしたり

2008-07-09 19:37:17 | Telegraph (UK)
フィールグッドなニュースですよ。
あんまりにも気の滅入るようなシロモノばっかりではいかんので、今日から1日1つはフィールグッドな覚書をすることにします。
で、ニュースをどばっとアップする時には一番上においておきます。
めんどくさがりな人のためです。

でも見つけんの大変なんだよなあ(笑)。

まあいいや。
第一弾。

頑張ってます写真ですよ。

良い写真です!

実はおじーちゃまにかな~り似てませんかね(笑)。

って。ああやっぱり一枚だけ借ります、すんません!


時々お騒がせのハリー王子ですが、私はウィリアム王子よりもなんとなく気に入っております。
それにしても大きくたくましくおなりになられました…。

Prince Harry digs ditches and plays football in Lesotho
(ハリー王子、レソトで穴を掘ったりサッカーをしたり)
By Caroline Gammell
Telegraph:08/07/2008
Prince Harry put his soldiering skills to good use as part of a rebuilding project in southern Africa - but also found time for a game of football during a well-earned break.

ハリー王子は軍隊で身に付けた技術を、アフリカ南部再建プロジェクトの一環として有効活用している。
しかししっかり働いた後はサッカーを楽しむ。

Prince Harry is in Lesotho to see how his charity's helping some of the world's poorest children.

ハリー王子はレソトにいる。
自分の慈善団体がどんな風に世界で最も貧しい子ども達を助けているのか見にきたのだ。

The 23-year-old has returned to Lesotho, a place close to his heart and the home of his charity Sentebale, set up in his mother's memory.

23歳になる王子は、レソトに戻ってきた。
ここはいつも忘れたことのない場所であり、母を記念して設立した自身の慈善団体Sentebaleの本拠地だ。

He is spending three weeks in the African kingdom with more than 20 colleagues from the Household Cavalry's Blues and Royals to help refurbish a special needs school.

彼は特殊養護学校の改修を手伝うために、王室騎兵隊ブルーズ・アンド・ロイヤルズ連隊の仲間20人以上と共に、アフリカの王国で3週間を過ごしている。

The third in line to the throne looked perfectly at home as he pitched in with the hard manual labour, as he helped to build a ramp for disabled children to access the building.

骨の折れる肉体労働をする、障害のある子ども達が建物の中に入れるようにスロープを作るのを手伝うのも、王位継承第3位の王子は全く手馴れた様子だった。

Dressed in a t-shirt, chinos and sturdy walking shoes, he waited patiently in line to fill his wheelbarrow with cement, before pushing it through the bumpy terrain to pour into the foundation trench for the ramp.

Tシャツにチノパン、丈夫そうなウォーキング・シューズを身に着けた彼は、手押し車をセメントで一杯にするのを列に並んで辛抱強く待っていた。
その後は、セメントをスロープの基礎に流し込むために、手押し車をでこぼこの地面を押していかなければならない。

He also dug ditches and donned a mask and goggles as he used a claw hammer to bang nails into wooden planks in the ceiling of the school's dining room.

また彼は穴を掘ったり、学校の食堂の天井に板を金槌と釘で打ちつけるために、マスクとゴーグルをつけたりした。

During a break, the Prince enthusiastically took part in a dusty game of football and found himself wearing the football colours of his brother Prince William's team Aston Villa, even though he is an Arsenal fan.

休憩時間、王子は埃っぽい中でのサッカーに夢中になった。
彼はアーセナルのファンなのだが、兄のウィリアム王子のチーム、アストン・ヴィラのユニフォームを着ていた。

The Thuso Centre, which cares for 43 children with profound physical and mental disabilities, is the only one of its kind in Lesotho.

肉体的障害や精神的障害がある子ども達43人を受け入れるThusoセンターは、レソトでは唯一の養護学校だ。

The Prince, a lieutenant in the Household Cavalry, said Sentebale was designed to support such projects.

王室騎兵隊では中尉にあたる王子は、Sentebaleはこのようなプロジェクトを支援するためにあるのだと語った。

"As long as we can keep funding, we can make a massive, massive difference.

「資金を調達し続けられる限り、僕らは大きな大きな違いを生み出せる」。

"This is the only mentally handicapped school within Lesotho and once the project is finished we hope to make another in the centre and one in the south.

「これはレソトで唯一、精神的なハンディキャップのある子ども達のための学校だ。プロジェクトが完了すれば、中心部にもう一つ、そして南部にももう一つ作りたいと思っている」。

"The children of Lesotho, the vulnerable children of Lesotho, that's what we're working towards."

「レソトの子ども達、レソトの傷付き易い子ども達。僕らは彼らのために働いている」。

Asked if his mother, Diana, Princess of Wales, would be proud of his efforts, he joked: "I hope so. If she didn't what sort of mother would she be?"

母親である故ダイアナ妃は彼の働きを誇りに思われるでしょうね、と言われると彼はこう冗談を言った。
「そう願いたいね。じゃなかったらどんな母親だってことさ」。

The Prince is also helping educate the children about Aids and HIV.

王子はまた、子ども達へのエイズ・HIV教育も支援している。

"A vast quantity of the population don't accept they have Aids," he said. "If you accept you have Aids it's a treatable disease.

「物凄い数の人がエイズにかかっていると認めていない」と彼は言った。
「エイズにかかっていると認めれば、これは治療が可能な病気だ」。

"Everybody needs to accept there's a problem in Africa, problems at home. We need to get on with it and do what's necessary to help."

「皆アフリカに問題があることを認めなければいけない。ここに問題があることを。僕らはそれを受け入れて、助けるために必要なことをしなくちゃいけない」。

The 25-strong British team will remain at the Thuso Centre for three weeks, carrying out the equivalent of 360 man days of work.

25人強のイギリス人チームは3週間Thusoセンターに滞在し、労働日数は360日分に相当する仕事をこなす。

The Household Cavalry group has been touring southern Africa over the past five weeks - an expedition designed to boost the leadership skills and confidence of the younger members of the group.

この5週間、王室騎兵隊グループはアフリカ南部を回っている。
グループの若手メンバーのリーダーシップ・スキルと自信の強化を目指した遠征だ。

The Prince joined them for the last two weeks as they travelled through Botswana and Namibia before reaching Lesotho.

レソトに到着する前、ボツワナとナミビアを旅する間、王子はこの2週間これに加わっている。

The children's charity, The Burnaby Blue Foundation, has sponsored the soldiers' expedition and also donated £17,000 to help with the refurbishment costs of the school.

子ども達のための慈善団体、バーナビー・ブルー財団がこの遠征のスポンサーで、学校の改修費用を支援するために£17,000の寄付も行っている。

Sentebale is providing the remaining £71,000 needed to finish off the work.

Sentebaleは作業完了に必要な残りの資金£71,000を提供している。

The Prince’s shirt came from Westfields Football Club in Hereford, which plays in the amateur Midlands Football Alliance, and was donated by the football charity Kick 4 Life.

王子のシャツは、アマチュアのミッドランズ・フットボール・アライアンスでプレーする、ヘアフォードのウェストフィールズ・フットボール・クラブのもので、サッカーの慈善団体キック・フォー・ライフから寄付された。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

EU、予算赤字でイギリスにペナルティ

2008-07-09 19:29:34 | Telegraph (UK)

EU's disciplinary action on Britain over budget deficit
(EU、予算赤字でイギリスにペナルティ)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:09/07/2008
European Union finance ministers have voted to condemn Britain for flagrant breach of the Maastricht spending rules, irked that the UK government has not even tried to keep its budget deficit below the treaty limit of 3pc of national income.

言語道断のマーストリヒト条約支出規則破りをしたとして、EU財務相等はイギリス非難決議を下した。
イギリス政府が予算赤字を条約の上限である国民所得の3%以下に抑えようともしなかったことに怒っているのだ。

By its own admission, Labour will need to borrow at least 3.2pc of GDP this year, even if the economy holds up well. Brussels described this as "prima facie evidence of a planned excessive deficit". It warned that UK public finances were no longer on a sustainable course after the spending blitz of recent years.

自ら認めているように、たとえ経済がなんとかなっても、労働党は今年少なくともGDPの3.2%を借金しなければならない。
EU政府はこれを「計画的過大財政赤字の明白な証拠」と評し、近年好き勝手に使いまくった後、イギリスの財政はもう持続不能になったと警告した。

Yesterday's vote is the first time the EU has launched disciplinary action against a big Western state under the revamped Growth and Stability Pact.

昨日の決議は、EUが改正成長安定協定の下で西側の大国に対する初の懲戒処分だ。

While France and Germany both violated the old pact, they did so at the bottom of the dotcom mini-slump.

フランスもドイツも昔の協定には違反したが、どちらもドットコム・バブルのミニ・スランプの底でのことだった。

Britain's sins are more serious. The breach has occurred at the top of the cycle when tax revenues should be at their peak. Brussels said there had been a "deterioration of the structural balance of 4.5pc of GDP" since 1999. Brussels said Britain did not qualify under the "exceptional" circumstances clause.

イギリスの罪はもっと深刻だ。
この違反が行われたのは経済サイクルのピークの時である。
そう、税収がピークだったはずの時なのだ。
EU政府は、1999年以降「GDPの4.5%も構造的バランスが崩れていた」とした。
また、イギリスは「例外」条項には当てはまらないとした。

The humiliating verdict came as Slovakia won approval to adopt the euro at the beginning of next year as the 16th member of Europe's monetary union. The country will join at an exchange rate of 30.126 koruny.

赤恥をさらすような判決が下されたのは、来年年初から16番目のユーロ経済圏加盟国として、スロヴァキアがユーロ導入の承認を獲得した時のことだった。
同国は30.126コルナ/ユーロのレートで加盟することとなる。

Fitch Ratings yesterday raised the country's sovereign debt from "A" to "A+". "Fitch considers euro adoption as a net positive for a country's external creditworthiness. As a member of the euro area, Slovakia will be sheltered from monetary shocks and the risk of a self-fulfilling currency crisis," it said.

フィッチは昨日同国国債の格付を「A」から「A+」へと引き上げた。
「フィッチはユーロ採用を一国の対外的信用にとって良いことだと考えている。ユーロ経済圏の加盟国として、スロヴァキアは金融ショックや自己実現的通貨危機のリスクから護られるだろう」。

With just 5m people, Slovakia will scarcely make a ripple in the eurozone. Its accession will make life marginally more difficult for the European Central Bank, which is already struggling to manage the chasm between the German and Latin blocs.

人口たった500万人のスロヴァキアは、ユーロ経済圏には殆ど影響を与えないだろう。
ドイツとラテン・クラブとの亀裂対応に既に苦しむECBにとって、その加盟承認は更に些細な問題をもたらすだろう。

The ECB has been trying to slow down the pace of expansion, warning east European candidates that it is hazardous to join the one-size-fits-all interest rate regime before they have carried out root-and-branch-reform of their economies.

ECBは拡大ペースを鈍化させようとしており、自国の経済を徹底的に改革する前に、フリーサイズの一律金利に加わることは危険だ、と東欧の加盟国候補には警告している。

The UK now has the worst fiscal profile of any developed country in the North Atlantic sphere.

現在、北大西洋圏の先進国の中でイギリスの財政は最悪である。

The European Commission expects the UK's public debt to rise from 43.2pc of GDP last year to 47.5pc by the end of next year. The ritual of naming and shaming at EU meetings is likely to prove a constant thorn in the side for Labour.

欧州委員会は、昨年はGDPの43.2%だったイギリスの公共負債は来年末までに47.5%に増加するだろう、と予想している。
EU会議での名指侮辱儀式は、労働党の悩みの種となり続けるだろう。

There is no chance that the deficit can be brought back under control in the foreseeable future. The deficit always deteriorates in a downturn. Capital Economics said borrowing needs could explode to £120bn a year if the country tips into a severe recession, as many now fear.

当面、この赤字が正常化される可能性は皆無だ。
景気後退局面では、赤字は必ず悪化する。
キャピタル・エコノミクスは、多くの人が今では懸念しているように、イギリスが深刻な不況に陥れば借入は年間£1,200億に爆発するかもしれない、と述べた。

Britain is now in an ugly predicament. Unlike Spain or the US, it cannot easily resort to a fiscal boost - either tax cuts or extra spending - to cushion the effects of the property collapse.

イギリスは現在酷い窮地に立たされている。
スペインやアメリカと違い、不動産バブル崩壊の影響を緩和するために財政刺激策(減税または支出増加)に容易に逃げることすら、イギリスには不可能なのだ。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

銀行の信用危機損失は$1.6兆になるかも、とブリッジウォーター

2008-07-09 19:29:04 | Telegraph (UK)

Bank losses from credit crisis may run to $1,600bn, warns Bridgewater
(銀行の信用危機損失は$1.6兆になるかも、とブリッジウォーター)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:08/07/2008
Bridgewater Associates has issued an apocalyptic warning to clients that bank losses from the worldwide credit crisis may reach $1,600bn (£800bn), four times official estimates and enough to pose a grave risk to the financial system.

ブリッジウォーター・アソシエイツがアポカリプス的警告を出した。
世界的な信用危機による銀行の損失は、$1.6兆に達するかもしれない、というのだ。
公式予想の4倍じゃないか。
しかも金融システムに深刻なリスクを与えるに十分な額じゃないか…。

The giant US hedge fund said that it doubted whether lenders would be able to shoulder the full losses, disguised until now by "mark-to-model" methods of valuing structured credit.

アメリカの巨大ヘッジファンドはこうのたまわった。
貸付業者が今まではストラクチャード・クレジットの評価は「マーク・トゥ・モデル」でごまかしてきた損失を全額背負えるのかどうか怪しいね、とのこと。

"We are facing an avalanche of bad assets. We have big doubts as to whether financial institutions will be able to obtain enough new capital to cover their losses. The credit crisis is going to get worse," said the group in a confidential report, leaked to the Swiss newspaper SonntagsZeitung.

「不良債権の雪崩に飲まれるよ。金融機関は損を埋められるほどの新規資本をゲット出来るのかしらん、と物凄く疑っている。信用危機はもっと酷くなるよ」と同グループはスイスのSonntagsZeitung紙にリークされた自信ありげなレポートの中でのたまわった。

Bank losses on this scale would have far-reaching effects. Lenders would have to curtail loans by roughly 10-to-one to preserve their capital ratios. This would imply a further contraction of credit by up to $12,000bn worldwide unless banks could raise fresh capital.

この規模の銀行の損失の余波の範囲は物凄い。。
貸付業者は自分達の自己資本比率を維持するためには、ローンを大体10対1で減らさなければならなくなるだろう。
これは銀行が新たな資本を調達出来ない限り、全世界で最大$12兆もの更なる信用収縮が起こることを意味している。

It would be almost impossible to attract or even find such sums from investors. While sovereign wealth funds command roughly $3,000bn in funds, this money is mostly committed already. The funds have grown extremely wary of Western banks with sub-prime exposure after burning their fingers so many times already.

こんな金額を投資家から引き寄せること、または見つけることすら、殆ど不可能かもしれない。
ソブリン・ウェルス・ファンドはおよそ$3兆をファンドに抱えているが、この金の嫁入り先は殆ど決定済みだ。
ファンドも何度も何度も既に火傷をさせられた後は、サブプライムの高リスク資産を抱えた西側の銀行に対して、物凄くウタグリ深くなっている。

Bridgewater said true losses would mushroom if the banks were compelled to use "mark-to-market", which foretells a much crueller haircut for investors in the outstanding pool of structured debt from mortgages, credit cards, car loans and such like, together worth $26.6bn.

モーゲージ、クレジットカード、マイカーローン、その他もろもろ総額$266億の未払いストラクチャード・デットのドツボにはまっている投資家に、遥かに悲惨な運命を予言する「マーク・トゥ・マーケット」を銀行が使わざるを得なくなれば、本当の損失が爆発するだろうとブリッジウォーターは述べた。

The International Monetary Fund has estimated bank losses of roughly $400bn. A chunk has already been covered by fresh infusions of capital, allowing the lenders to continue lubricating the global financial system without having to squeeze credit too hard.

IMFは銀行の損失は大体$4,000億だろうと見積もっている。
その殆どは既に新規資本注入でカバーされ、貸付業者は余り厳しく信用を絞らなくても、世界的金融システムを潤滑に動かし続けられるようになった。

The great unknown is whether this is the end of the debacle. A number of hedge funds believe the alleged losses - typically measured by the ABX index - may overstate the likely level of defaults. They are buying the spurned securities for as little as eight cents on the dollar.

偉大なる謎は、これで騒動は終わったのかどうか、ということだ。
多くのヘッジファンドは損失とやら(特にABX指数で測定されたもの)は、デフォルトの想定レベルを大袈裟に言い過ぎているかもしれないと考えている。
彼らは一番下はドルあたり8cという値で相手にされなくなった証券を買っている。

If Bridgewater is anywhere near correct, governments alone have the wherewithal to rescue the system. This would mean the de facto nationalisation of the banking systems in the US, Britain and Europe.

ブリッジウォーターが少しでも真実を言い当てているとすれば、システム救済に必要な手段を持つのは政府だけだ。
これはアメリカ、イギリス、そしてヨーロッパの銀行システムの事実上の国有化を意味するだろう。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

ドイツとイタリアが固まり、不況警報がヨーロッパを動揺させる

2008-07-09 19:28:33 | Telegraph (UK)


Recession warnings ruffle Europe as Germany and Italy stall
(ドイツとイタリアが固まり、不況警報がヨーロッパを動揺させる)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:08/07/2008
German industrial output fell at the fastest rate for a decade in May, raising concerns that Europe's economic powerhouse is succumbing to the twin effects of the oil and credit shocks.

ドイツの5月の産業生産高は10年ぶり最速で落ち込み、ヨーロッパの経済パワーハウスが石油と信用のダブル・ショックに負けつつあるのではないかとの懸念を高めた。

In Italy, Fiat announced plant closures and temporary layoffs at factories in Turin, Melfi, Imola and Sicily in order to face an economy "in crisis". Car sales in Italy have fallen by almost 20pc over each of the past two months.

イタリアではフィアットが工場閉鎖とチュリン、メルフィ、イモラ、シシリーの工場で一時的人員削減を発表。
経済「危機」に対応するためだそうだ。
この2ヶ月間、同国での車の売上は20%近く落ち込んでいる。

Fiat said plants would be shut one week in four through September, October and November. "The situation is evidently more serious than had been understood," said Metalmeccanici, Italy's car workers' union.

フィアットは工場は9月、10月、11月を通じて4週間のうち1週間閉鎖するとした。
「状況は明らかにこれまで理解されてきたよりも深刻だ」とイタリアの車産業労働組合Metalmeccaniciは語った。

France's finance minister, Christine Lagarde, called for joint EU action to head off a recession. "The slowdown is clearly becoming a matter of concern. We must very seriously come up with a way of stimulating growth," she said in Brussels. She later met her Italian counterpart to help prepare an EU-wide "anti-speculation" plan to help bring down oil prices.

フランスのクリスティーン・ラガルデ財務相は、不況を阻止するためのEU合同対策を呼びかけた。
「景気の鈍化は明らかに懸念になりつつある。我々は本当に真剣に成長促進の方法を見出さなければならない」と彼女はブリュッセルで述べた。
その後彼女は、石油価格の引き下げを助けるための、EU全域を対象とする「投機対策」計画の準備を支援するため、イタリア財務相と会談した。

Germany's industrial output was down 2.4pc in May. Orders have now fallen for six months in a row, the worst run since the early 1990s. The German Chamber of Industry and Commerce warned of up to 200,000 job losses in coming months.

ドイツの5月の産業生産高は2.4%下った。
注文は今では6ヶ月連続で減少しており、これは1990年代初頭以来最悪の状況だ。
ドイツ商工会議所は今後数ヶ月間に最高20万人が失業するかもしれないと警告した。

Spain's factory output slumped 5.5pc in May. The country's business lobby Circulo de Empresarios yesterday warned of a "high probability" that Spain's economy would fall into recession in the second half of this year as the housing collapse takes its toll.

5月、スペインの工場生産高は5.5%減少した。
同国のビジネス・ロビー団体Circulo de Empresariosは昨日、住宅市場破綻が被害を出す中、スペイン経済が今年下半期に不況に突入する「可能性は非常に高い」と警告した。

Unemployment has risen by 425,000 over the past year. The government is now paying North African and Romanian immigrants lump sums to leave the country.

失業者数はこの一年間で425,000人増加した。
政府は現在、北アフリカ人とルーマニア人の移民に、出国してくれるようまとまった金を支給している。

The group's leader, Fernando Eguidazu, called for "urgent measures" to cushion the crisis, but acknowledged that room for manoeuvre is limited now that Spain had given up control over the levers of monetary policy.

グループのリーダー、Fernando Eguidazuは、危機を緩和する「緊急措置」を要請したが、スペインは金融政策の舵を手放してしまった今となっては、その予知も限られているということを認めた。

Last week's decision by the European Central Bank to raise interest rates a quarter point to 4.25pc could hardly have come at a worse time.

先週のECBによる利上げ決断(0.25%引き上げて4.25%とした)は、これ以上ないほど悪いタイミングだった。

The list of European countries in or near recession already includes Ireland, Denmark, Spain and Italy, but the enveloping crunch is now clearly moving closer to core Europe.

アイルランド、デンマーク、スペイン、そしてイタリアを含む多くのヨーロッパ諸国は不況にある、または不況寸前だが、クランチの包囲網はもうコア・ヨーロッパにも明らかに迫りつつある。

Goldman Sachs has slashed its profit estimates for 40 European banks, warning that they may have to raise up to ロ90bn (」71bn) in fresh money to meet capital adequacy rules. The market value of Europe's banks have already fallen by ロ900bn since the credit crisis began.

ゴールドマン・サックスはヨーロッパの銀行40行の予想利益を大きく下方修正し、適正自己資本比率規制を維持するためには、最高でロ900億を新たに調達しなければならなくなるかもしれないと警告した。
ヨーロッパの銀行の市場価格は、信用危機勃発以来既にロ9,000億も下っている。

The US investment bank warned of a "sharp turn in the European credit cycle" along the lines of the recession in the early 1990s, although in some respects if could be worse.

同投資銀行は、一部の要素はもっと酷いかもしれないが、1990年代初頭の不況のような「ヨーロッパのクレジット・サイクルの急旋回」を警告した。

"The consumer is more leveraged today than in any of the previous cycles," it said. New accounting rules will force losses to the surface more quickly this time. Among the "sell" recommendations are UBI Banca, Carnegie, Swedbank, Bankinter, Banco Popular, Banco Sabadell, Alliance & Leicester, Barclays, and Lloyds TSB.

「前回のどのサイクルよりも今の方が消費者はレバレッジをかけているから」とのこと。
新しい会計規則は今回はもっと素早く損失を明らかにするよう強いるだろう。
「売り」推奨にはUBI Banca、Carnegie、Swedbank、Bankinter、Banco Popular、Bancco Sabadell、アライアンス&レスター、バークレーズ、そしてロイズTSBが含まれる。

Credit costs are likely to rise by 82 basis points over the next two years, causing a squeeze in lending.

今後2年間に信用コストは82ベーシス・ポイント上昇し、貸付の収縮を生じそうだ。

In France, Renault warned of tough conditions for the car industry in the second half of the year as the surging steel costs and stalling sales cut into profits.

フランスではルノーが、鉄鋼価格の急騰と売上の停滞が利益に食い込み、今年下半期の車業界は厳しくなるだろうと警告を発した。

Carlos Ghosn, the group's chief, said: "In three years, our steel bill has risen by ロ1bn, equal to half of Renault's total profit. The rise in iron ore prices is now pointing to a further rise over ロ1bn in 2009. There is a strong correlation between consumer confidence and car sales. Confidence has plunged over the past three months."

同グループの代表、カルロス・ゴーンは「この3年間、我々の鉄鋼の支払額はロ10億も増えたが、これはルノー全体の利益の半分にあたる。今の鉄鉱石価格の値上りは、2009年は更にロ10億以上の支払が増えることを示している。消費者信頼感と自動車の売上には強い相関関係がある。信頼感はこの3ヶ月間落ち込んでいる」と語った。

European car sales fell 7.8pc in May compared with a year earlier. The slide has almost certainly continued since. Spain's registrations fell 31pc in June.

ヨーロッパの5月の車売上は7.8%前年を下回った。
この落ち込みはほぼ確実に続いている。
スペインの6月の登録台数も31%減少した。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る