goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

おばあちゃん達ばかりでごめんね

2022年09月15日 | 旅 紀行
 但馬方面にはよく出掛けましたが、「湯村温泉」で宿を取ることはありませんでした。
日本海香住漁港から揚がる、今が旬の「香住ガニ」を選んで湯村の湯につかる事にしました。
軍資金は、日頃の労を労ってくれる息子からでした。


★ 2022.9.14(水)~15(木)「湯村温泉の旅」




清潔感のある中堅どころの宿です。
15時にチエックインして、18時の夕食をお願いしました。


まずは前菜盛り、但馬牛すじのポタージュを前に、息子に感謝、我々の無事の到着を喜んで乾杯をしました。


早めにカニが現われて、三杯酢、次にカニみそ煮と、赤い紅ガニは仕上がっていきました。
すでに身をほぐしてありますので、手間がまったく要りません(笑)




シンプルながらも、地産地消にこだわった食材で、創作料理が運ばれて来ます。
一品ずつの配膳です。
ここで「但馬牛」の焼き物が、価格設定を上げれば提供されますが、先日頑張って作ったビーフシチューの余韻があり、あえて肉は外しました。
少し残念かな?と思った矢先、「食事」で提供された、八鹿豚の煮込みスープに驚かされました。
噛まなくても、ほろほろとほどけます。豚も負けていませんんね。お見事!
多種の甘味も最後に提供されましたが、緊張感がほどけて、写真を失念しました(笑)





宿の朝ごはん、立ち寄った矢田川の鮎と、食を充分楽しんで帰ってきました。
昨夜は数枚の写真を家族メールで配信したら、食事中に孫から「カニが食べたい」と返信が来ました。
可哀想ですが、ホテルで代用品を見立てて発送する事にしました。
湯村で使えるクーポン券を頂いたのです(笑)




後日に大きな台風が、日本海方面にも向かうようですが、我々は運が良かったようです。
夫に今回の旅行のタイトルを頂戴と言いましたが、センスの無いことばかり言うので却下しました。
そういう私も、ナイスな物が浮かびませんが、“良い想い出を、今日の日をありがとう”と、心に深く留め置くことに致しました。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村