goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

激戦の賜物

2012年09月24日 | 記事日記
 

 ○ちゃん、お昼は何にしようか?と、Jに言われたので、ラーメンならと答えました。

わざわざ出向くには少し遠い所に、有名なラーメン店があります。
今回は都合よく帰路の途中になり、時間も昼時を大きく外れていましたので、並ばずに食べられそうに思いました。

人づてに聞いて、初めて口にしてから、すでに46年が経ちます。
勿論それ以前から営業されているので、いったいここは創業何年の老舗店なのでしょうか。

遅い時間でも次々と来店がありました。

メニューはこの一点のみです。
下手な写真ですが、美味しそうに見えますか?(笑)

ラーメン界は激戦で、生き残りが大変な業界のようですね。
確かに最近は美味しい物に出会うことが多くなりました。

Jにこのラーメンの味を聞いて見ましたが、若い時は何とも美味しいと思ったのに、研究された美味しいものが出て来て、甲乙つけ難くなったと言います。

その若い時に、これを三杯食べたと言いますから、その頃出会っていなくて本当に良かったです。

これから温かいものが良くなって来ますね。
たまのラーメン等は食指が動きます。

最近美味しいラーメン店を見つけたのですよ。
映画館の入った、ファーストフード店の居並ぶ一角にあり、本格的スープがとても美味しいラーメン屋さんです。
映画の後か先に気楽に立ち寄れ、一人でも全く人目が気にならない嬉しいお店です。
ラーメン店に一人で入るのは、何故か勇気がいるのはどうしてでしょうか?

こんなに美味しい物を男性天国にするのは、ちょっと残念なことでした・・・笑


ランキングには参加していません

月曜便り50 「旅の眠り」

2012年09月24日 | 旅 紀行


  学校の先輩を夫に持つ私は、校風に則り、Jを大変大事にして暮して来ました。(どうして?ブーイング?)

夏バテで、日頃の成りを薄めた夫が心配で、行きたいと言う温泉場に久方振りに出向きました。

三対一の割合で、夫にハンドルを握らせる事も少なく、但馬街道をひた走り、新温泉町七釜温泉「福寿荘」に到着しました。

清潔なお宿は、わたくし達をいつものように迎え、いつもの部屋に通されます。

待ちかねたように湯に入ったJは、この夏の疲れをゆっくりと取っているのか、中々上がって来ませんでした。



海に近いにも関わらず、ご主人が、七釜を流れる清流、岸田川から、鮎を釣って来られて、夕膳に上がりました。

 
 

日頃はJの酒量が、先輩後輩の秩序を波立たせますが、全く飲まないのも不気味で、わたくしもついテンションが下がっていましたが、大瓶が三本空きましたので、まぁまぁと言ったところでしょうか。

「○ちゃん、お金は無いけど、仲良く行こうね」

決めゼリフも上手く出て、役者は落しどころも覚えました。

夏には夏の風の中、秋には秋の風に立ち、先輩は大事にしようと心に決めて、幾度の冬を乗り越えました。
春はもう今まで以上に見る事はありません。

何かの縁で共に暮した歳月は、二つの手が少しずつ増えて行く行程で、今は12手に増えました。

この事が、ささやかな人生の財産だったと、Jのビールに自分のグラスを寄せました。

虫の声しか聞こえない、静かな夜が、もはや起きている事を・・・それとなく止めさせて行きました。


ランキングには参加していません