goo blog サービス終了のお知らせ 

to Heart

~その時がくるまでのひとりごと

大停電の夜に―DVD

2007-03-09 02:04:57 | the cinema (タ行)
東京が大停電に遭遇したクリスマスイブの夜を12人の男女の物語を交錯させながらロマンティックに描くラブストーリー。監督は『東京タワー』の源考志。さまざま年齢、さまざまな形の愛を見ごとな脚本と構成力で完成度の高い作品に仕上げている。ファタジックな雰囲気をかもし出している美しい映像にも注目。

製作年度 2005年
監督 源孝志
脚本 相沢友子/源孝志
音楽 菊地成孔
出演 豊川悦司/田口トモロヲ/原田知世/吉川晃司/寺島しのぶ/井川遥/阿部力/本郷奏多/香椎由宇/田畑智子/宇津井健

クリスマスイブの夜、不倫関係を清算し、泣きながらホテルのエレベーターに乗り込む美寿々(井川遥)。エレベーターボーイで中国人研修生・李冬冬(阿部力)が彼女の顔を心配そうに覗き込んだとき、東京中のイルミネーションが消えはじめエレベーターも急停止した。 (シネマトゥデイ)

イヴの夜という、特別な晩に突如停電にみまわれた大都会の人々。
暗闇の中にそれぞれの灯。非常灯の赤、携帯のひかり、蝋燭の優しい明かり、焚き火のあかり・・・
そしてその中で語られていく告白、諦め、謝罪・・・

停電の夜だから、予想外の出来事になぜかみんなが少しずつ素直になっていく
大人だって気づかない事、見えてないこと沢山あって、
秘密を抱えて大切な人を傷つけていたりする。
停電よりも、今、向かい合わなければならない問題をかかえた人々のための優しい時間。
それは人工衛星マニアの天文少年のいう「ゴット」のクリスマスプレゼントなのでしょうか
それぞれが昨日までの自分とは違う、新しい一歩を感じさせるラストが良かった

個人的にはトヨエツと田畑さんのやりとりが好きでした
本郷奏多くんと香椎由宇ちゃんのシーンはとてもきれいで切なくて、うるっときました
淋しい夜にひとりで観ると
一番大切な人に会いたくなる・・・かも


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (みのり)
2007-06-05 07:43:46
>個人的にはトヨエツと田畑さんのやりとりが好きでした
どのエピソードもステキでしたが、わたしも二人のシーン好きでした。 
返信する
みのりさん~* (kira)
2007-06-05 19:14:27
こちらにもコメントを、ありがとうございます♪

停電になるとこうも静かなのかと、
都会の喧騒になれきった今だから、余計に惹かれるものがありますね

不自由な夜に集まった不器用なひとたち・・ってところがもうドラマになってます。
優しい作品でしたね~
返信する
(*゜ー゜)vオハヨ♪ (miyu)
2007-09-08 08:27:05
トラバありがとうございました。
こちらからも~と言いたいところなのですが、
現在gooブログさんへのトラバに不具合があって
(スパムと判断されちゃってるみたいです)
問い合わせ中なんです~。
だから、トラバはまた後日改めてさせていただきますね。

あたしがまだ子供だった頃って結構停電ってまだあったんですよね。
だけど、最近は殆どないですよね。
電力会社さんが頑張ってくれてるのだと思いますし、
昔と違って今はパソコンがあるから停電になっちゃうと
ビデオの時刻を直すだけじゃ済みませんものね。
だけど、この映画を観ちゃうと停電もいいかも♪
なんて思っちゃったりもしますし、
ちょっと家の電気を消してキャンドルで過ごしてみようかな。
なんて思っちゃったりします。
柔らかい光の下だと何か本当素直になれそうな気がしますよね。
返信する
miyuさん~* (kira)
2007-09-09 00:46:46
こんばんは~!
またもやgooの不具合ですかーご迷惑、おかけします
でも、こうしてお話できるのがうれしいですから~~♪

停電・・・冷蔵庫が一番困るかな。。(笑)
でもシンと静まり返る大都会はちょっと不気味かも知れませんが、
数年前貴重なその大都会の停電を経験しました。
ケーブル火災でしたので、町内一帯が真っ暗、もちろんTVもダメで、ロウソクを買いに行って、
売切れだったのでその店のを分けて貰いました。
蛍光灯の灯りのように隅々まで明るくならないロウソク。
晒しすぎないから、優しい?
みんな近寄らないと映されないから温かいのかも?
じ~っと見つめていたい時ありますよね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。