
広島ブログ人気ランキングはこちらです。
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら 体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。次回の予定は、10月12日木曜日です。
場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
------------------------------------
昨日の日曜日。熊本出張の二日目です。天草のホテルに泊まってこの日も整体をしてきました。
今回は5人。
皆さん色々な悩みをもっておられましたが、これまでに受けたこともない整体なので真剣に相談してくれました。
二日間、まあまあいい感じに結果が出て終われました。どの人も終わった後はまっすぐに立っていい姿勢なのがいいです。
帰りは車で近くの三角駅まで送ってもらいましたが、時間があったので土産物がある場所に寄ってもらいました。
ここは人気があって人がよく集まるそうです。
入口では天草四郎が迎えてくれます。車で走り出してから気が付いたのですが、山の上にもっと大きな
天草四郎の像がありました。
いっぱいいろいろ買いましたよ。

そして、三角駅に到着です。ここからディーゼル車で熊本に向かいます。
A列車というのがあるようです。それは全席指定の観光用だそうですが、その電車は見ることができませんでした。

まだ新しいのですが、田舎の雰囲気はそのまま。駅は無人ではなく人が切符を受け取って日付を押してくれます。
出発前に少し時間があったので、海の前にある三角の搭に行ってみました。

ウォーキングをしている人もいて、海沿いの風は気持ちがいいです。
その人たちも歩いてきては、搭の坂を上って頂上まで行ってきます。
展望台ですね。

階段ではなく、平らな坂道です。天気がいい日は海も綺麗に見えると思います。
これからの時間は夜空も綺麗だと思います。

広島の島と同じ、灯りが少ないので空の黒が広く感じます。
まだ月が目立っています。暗さはもう少し途中です。
この二日、整体に集中できて、それも知らない土地で一人ずつ真剣に向き合ってみると、
とてもいい仕事ができました。
あー助かります。軽いです。 痛みは?どうですか?と聞くと、はい、よかよか。いい感じですと。
熊本の人は穏やかですね。

電車に揺られて熊本にやってきました。この間に乗っている人は少なかったのですが、誰もスマホをしていないというのがいいです。
若い人もいたんですけどね。
話すか外を見ているかです。

熊本駅に着いたら、細い入口の店のラーメン屋さんがありますよと聞いていました。
時間は30分ほどあったので食べていくことにしました。熊本ラーメン。
お土産にも買いましたが、やはり本場で一杯。

おにぎりひとつ80円。
熊本ラーメンは、650円ぐらいでした。わりと安いんですね。
カウンター席だけの店で突き当りに厨房。その厨房の前にもカウンターがあって、そちらは反対側に入口がありました。
ホームに入る前と後と入口があるんですね。
ゆで卵ものっているし、ごがしにんにく。チャーシューと内容もよかったです。
そして豚骨ラーメンのスープはとてもまろやかで濃くないのです。
あれ?薄いなぁと最初に思うぐらい。そして、そのフープはとてもクリーミーなのです。

このまろやかさが売りで、まろやかすぎるのをこがしにんにくがインパクトを与えてというラーメンでした。
中太麺かと思えば細麺でした。
これは好みの面の細さです。おいしくいただきましたよ。

さて、ここから新幹線ですが、1時間半ぐらいで広島につきます。近いですね。
小倉の後は山口県には止まらず広島です。

今回の旅で持って行った本は、以下の二冊。
宮本武蔵と宮本武蔵が書いた五輪書。
何かここに体の使い方や、達人の秘訣があるのではないかと呼んでみたのですが、とても面白いです。
構えはあって構えなし。
構えてなくても構えたように警戒して色ではなく、構えた時にはすでに後手に回っているということのようです。
なるほど! です。

------------------------------------


