goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

蒲刈から眺める四国の空

2012-12-15 09:05:12 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


良く晴れた冬の朝。遠く四国の山の上にある雲は四国をくるんで温かそうに見えますね。
綿のようにもこもこしています。



とびしま海道は、寒波の時は同じように冷えていましたが徐々に例年通りの気温に戻ってきました。
そんな冬でも釣りが好きな人は、釣りを終えて朝バイクで返っていく人をみかけます。



今回は蒲刈町向から県民の浜方面に行ってきました。
つき始めに宮島のクロスカントリーに行ったあと風邪っぽい調子になり、
そのあと寒波だったので走ることを控えていました。そろそろ動き出しましょう。
とびしまマラソンもこんないい天気に当たるといいのですが、去年も寒かったですね。



走っていない間に、整体のことをいろいろ研究というか自分の動き研究をしていると
発見があって、こうやって使えばもっと楽かもしれないというのを試して歩いています。
意外と身近な所にヒントがあって自分に興味をもって観察しているかというとしていませんね。
走っている人に今何を考えていましたか?というと無の状態を目指していたり
音楽を聴いて気をそらせていたりです。
つらい走りを逃れる努力みたいな感じですね。



その瞬間を楽しむように、あっ、痛くなったぞ、緊張してきたぞ、筋肉が張ってきたぞ
と観察して、どうすれば逃れるだろう何に無駄があるのだろうと意識をいっぱい自分に向けます。



そうすると、こういう角度ならいいかもというのが見つかったりします。
力を抜く、しっかり支える色んな事を試してみるといいです。
自分に意識がいっぱいいくと、周りに見える景色もしっかり見えます。
自然はすごいなぁと感じやすくなります。
県民の浜。

海人の藻塩をつくっているところです。海水浴場ですが、冬もまたいいですね。
ここに来た方が少しだけ四国が近く見えます。



食べるものをいろいろ研究して、何が効果があるなどという情報は多いのですが、
こうして昔の人は塩をつくりましたという体験はとても貴重です。
修学旅行生がここで体験して、出来上がった塩で芋につけて食べます。
食の基本はこういうことではないかと思います。



県民の浜から四国方面を見ていると、わりと大きな船が通って行くのが見えますよ。
かなり沖ですけどね。





-----------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千園の辛味噌ラーメン

2012-12-14 08:48:16 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


昼時間が遅くなることが最近は多いです。
そんな時に個人店だと昼は2時までとなっているところが多く、近い時間に行くのも落ち着かないので
制限のない店を探すのですが、チェーン店なら空いているというのが実際のところ。

近いところでは、チェーンといってもスーパー藤三の中にある千園というフードコートです。
さすがにコーヒーとケーキの人が数人ぐらいで昼食の人はいませんでした。
すいているのもいいものです。



ずっと食べたかった味噌ラーメン。
ここには辛味噌ラーメンという七味がいっぱい入ったような感じの味噌ラーメンがあります。



さらに驚いたのはチャーシューが、ごつくて厚みもしっかり、
それだけではなくてスープの下に隠れているのがけっこうな量がありました。
これはお得なことをした感じです。チャーシューの端っこだったので多めに入れてくれたんでしょうか。
ちょっと癖になりそうないいバランスでしたよ。



ラーメンというのはなぜか700円近いものが多いですね。
ここは450円とリーズナブルです。
では味はそれなりかというと全くそんなことはなく、負けてなかもという感じまであるのです。



機会があれば、ここのラーメンとミニチャーハンのセットを食べてみるのもいいですよ。
スーパーに行ったからではなく、ここに食べに行こうで行くといいです。



-----------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下蒲刈から安芸灘大橋

2012-12-13 00:01:00 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


写真がいっぱいになりました。重いですがゆっくり見てください。
天気がいいので出勤途中に下蒲刈の農道に上がってきました。
青い空に青い海、恵まれているなぁと感じます。
この不景気はなんだ?と思うところもあれば自然を見れば豊かだなぁと感じる、不思議なものです。



天神鼻、その先を見ると上蒲刈があって、雲のあるあたりにかすかに見えるのが四国です。
山の上でもこんな風景を見ながらみかんを作っていると、それはそれは
いい気分になれるでしょう。太陽があたっていると寒いというより
ポカポカと気持ちいいです。



子供の頃は山での焚き火も好きでしたね。
体をあっためて仕事に取り掛かり、焚き火をしている脇で焼き芋を作るというのが山での楽しみでした。



山の方を見ていると、たまに煙が上がっているのが見えます。
それを見るといつも懐かしくなります。



安芸灘大橋、下蒲刈、蒲刈。豊島、大崎下島、岡村と続いていても
観光というのが今ひとつパッとしません。
もっと自然を楽しみましょう。
この風景だけで結構楽しめます。



藻塩づくりの体験でもじゃがいもを焼いていて、出来上がったも芋に
出来上がった塩を付けて食べるようです。
そんなシンプルなものが美味しいように、風景と地元で採れた野菜、
そういうのが本当の懐かしい日本を思い出すような観光になって欲しいものです。



島はいいよねぇと思いながら仕事は本土側に行っています。



農業で食べていけないというのが一番の問題なんでしょうね。
みかんも野菜もおいしいのにね。











-----------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和ぶす美のすき焼き風弁当

2012-12-12 12:00:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


僕は今日の午後から松山にいきます。明日の木曜日も一日松山です。

最近は、昼になって何を食べようか考えてみても思いつかないのです。
食べるなということかもしれませんが、それでも腹は減っているのです。不思議な感覚。

どうしようとは知っていたら、あっ!和ぶす美を発見。
そうだ、ここの安い弁当にしておこう、350円のオムライスがあるといいなぁと思いながら行ってみました。



500円の弁当がまだありました。種類もいろいろ。
月曜日と火曜日は休みの店があって、思いついたのに行ってみたら休みとか
いろいろ制限があるのです。その点、弁当屋さんはあいています。
一人職場でテレビを見ながらというのもいいものです。



この店は、いろんな人に広がって行ってお客さんは多いです。
だからすぐに売れたりまとめ注文があったりします。



もともとはおむすび屋さんというイメージの店でした。
最初の頃は、おむすびも並べていましたが、これは手抜きではありません。
できたてを作ってあげようということなのです。
お気に入りの広島菜のむすびをひとつもらいました。
どのむすびも100円というのは安いですね。



冬空に弁当。
到着した頃にはちょうど、朝も見たけど連続テレビ小説の時間。



何を買ったかというと、これです。タイトルで既にわかっているのですが、
すき焼き風のどんぶり。350円、それにむすびひとつつけて450円。上出来!
このすき焼き弁当。豆腐と肉かと思っていたのですが、写真の手前の白いのは
玉子でした。



なかなかいけますよ。
そしてこれがおすすめの広島菜。広島に生まれたら広島菜。



中にはおかか入りですよ。
ちりめんとか、かりかり梅とかむすびだけで昼ごはんになりそうです。



場所はこちら ↓



-----------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲刈柑橘発祥の地

2012-12-12 00:01:00 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


寒い寒いといっていますが、とびしま海道はすっきり晴れて気持ちいい空です。
日当たりが良くて朝なのに明るいです。
船が網を引いています。



ここは蒲刈町向の出会いの岬。
出会いの館と言ったほうがいいですかね。岬はどこだ?とさがした人がいました。



冬はスッキリ遠くまで見えるのですが、その遠くが本当に遠くに見えます。
夏の四国はもっと近くに見えたような気がします。



不思議といつも四国の上にだけ雲がかかっているように見えます。
広島は雲一つない天気なのですけどね。



出会いの館の横に蒲刈みかん発症の地という石碑がたっています。
室町時代に香川県からやってきたそうですが、小みかんとも言うし葉みかん
とも言う。計りみかんともいうそうです。
小さなみかんのことですね。
どこのみかん畑にも何本かはあった小みかん、最近は少なくなりましたね。
あれはあれで、小粒で美味しいのです。



-----------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする