観るも八卦のバトルロイヤル

映画・ドラマを独断と偏見(?)で、
斬って斬って斬りまくる。
※無断転載は一切禁止。

「五番街夕霧廓」。

2012年08月13日 | 映画・ドラマ
 久し振りに本物を観た。売春防止法施行まで存在していた五番町遊廓を舞台に、家族を養うために丹後からきた少女とその幼馴染である学生僧との悲恋を描いていた、水上勉の小説の映画化。加えて、950年に起きた金閣寺放火事件と水上の実体験が題材に使っている。
 その事件の背後には、「世間を騒がせたかった」や「社会への復讐のため」などとしていた。しかし実際には自身が病弱であること、重度の吃音であること、実家の母から過大な期待を寄せられていることのほか、同寺が観光客の参観料で運営されており僧侶よりも事務方が幅を利かせていると見ていたこともあり、厭世感情からくる複雑な感情が入り乱れていたとされる。
 三島由紀夫は「自分の吃音や不幸な生い立ちに対して金閣における美の憧れと反感を抱いて放火した」と分析したほか、水上勉は「寺のあり方、仏教のあり方に対する矛盾により美の象徴である金閣を放火した」と分析。
 そこに薄幸な娘との恋を絡めた文句の漬け用のないストーリに加え、若かりし頃の松坂慶子の、半端でははい美貌が素晴らしい。今時のアイドルには有り得ない本当の美しさ。
 「きれえ」と江戸言葉で言える。たまたま松坂さんの作品を観たが、以前には佐久間良子さんで作られており、制作側の、凛とした美しさの中に、どこか憂いを含む美人女優を起用したキャスティング選考のセンスを感じる。
 また、夕霧楼女将の浜木綿子が良い。奈良岡朋子、風吹ジュンも存在感があった。ジャリタレ抜きで、こういう映画作ってよ。


人気ブログランキングへ

「ぼくの夏休み」。

2012年08月13日 | 映画・ドラマ
 はまっちゃいました。
 祖父の元へ向かう途中、現代から第二次世界大戦真っただ中にタイムスリップした兄と妹が、どうやって生き抜くかを描いた連ドラ。
 これが、まあっ、主役の兄と妹がまどろっこしくって。兄さんはそのうちに事態が分かってくるのだが、妹がとんだ馬鹿娘。といってもそうしないと昼帯のどろどろドラマにはならないからね。
 大人しくしてりゃあいいものを、余計な事を喋ったり、じっとしておられずふらふらしてみたりと、良く分かっていないのだ。といってもそうしないと昼帯のどろどろドラマにはならないからね。なのだが、観ていてまどろっこしい事仕切り。
 そして年頃の3人の若い娘さんが出演していたのだが、女中と医者の養女(看護婦)と女郎。みいんな笑えるくらいに昭和顔。特に看護婦は、大昔の「NHK少年ドラマシリーズ」に出て来そうな古い顔で、「この人何者だ」と観ていたら、エグザイル系のダンスユニットなんだってね。しかもリーダー。ふむふむ。さすがに化粧すると今風だ。スタイルも良いし。だが、この戦時中の女子大生代表的な顔は、時代的にははまったな。
 とにかく、昼メロだから、えぐくなくてはならないとばかりに、無理やりえぐ味やお色気シーンを盛り込んでいる感は否めないが、そうしないと歴代の同帯連ドラに負けちゃうからね。
 と、まどろっこしい第一部が終わったら、急にアロハにカンカン帽で、金鎖の粋な兄さんが登場してびっくり。しかも、それが、あの貧乏ったらしかった和也と分かって、「どっかーん」。
 「何時の間に金回りが良くなったんだーっ」。と思ったね。てっきり現代に戻ったかと思っていたが、戦後を生き抜いた訳だ。何故か、茨木から東京に出て来ていたけど…東京は空襲で相当なダメージ受けてたけど…兄だけでなく妹まで…。といってもそうしないと昼帯のどろどろドラマにはならないからね、
 そうそう、多分女郎屋で知合って一緒に逃げた娘だと思うけど、こいつもまた面倒臭そうな娘だ。
 ということで、今後の展開がもの凄く気になるドラマで、この夏目が放せない「ぼくの夏休み」。は「我が夏」にもなった。和也の金魚のアロハが欲しい。



人気ブログランキングへ

「大奥 百花繚乱」。

2012年08月13日 | 映画・ドラマ
 家光の純愛に、側室の嫉妬が入るってな話。
 感想としては、「低予算で、よく頑張った」。 低予算で、少ないキャストで作らざるを得なかったのは分かるが、将軍に付き人のひとりもいなく、奥女中もお鈴だけってのもねえっ。
 物語の繋がりも、所作も、衣装も、設定、台詞もめちゃくちゃで、もはや時代劇の枠では語れないが、思うに、脚本家なり監督なりは、宇江佐真理さんの「雷桜」を読んだな。
 そもそも、、江戸城内にある将軍以外男子禁制の“裏大奥”って設定は何だ? 大奥が男子禁制じゃないのかい? しかもわざわざ裏大奥とした意味が全く感じられず。下働きのおはした女中が働くようなところに、将軍様はのこのこ行かないねえ。更に、おはしたから部屋子になったお鈴って女中。名前もそのままなら、衣装は既に中臈もしくは老女なみ。
 このお鈴ってえのがまた曲者で、自分でお春を陥れる為に出生を探っておいて、そして自分で毒饅頭を用意しておいて、「お玉の方様の企みです」だなんて。それがお玉に罪を擦り付ける為ではなく、お春を救う為に真剣に言っちゃって。
 側室が城を出られる訳はないのだが、それでも側室を辞退したお春の髪型も、奥女中の髪型の侭。あんな百姓いないわな。
 そうそう、奥女中の帯の矢の字結びもね、城内では右が上ですよ。城の外に出る時は左ねっ。
 所作指導も時代考証も入らなかったのでしょうね。ただ、こんなちょっとした時代劇ファンにさえ分かる間違いが平然となされているのはいかがなものか。やはり金を取る作品を世に出すなら制作側にも少しは学んで欲しいもの。
 けど、大奥ものといったら、ヒロインは将軍の側室になるのが嫌で嫌で、「これじゃあ、天下の将軍様は、日本中の嫌われ者だ」。だが、相思相愛は良いんじゃない。
 いやあ、「百花繚乱」ってタイトルが更に痛い。大奥でなく家光でなければ、もう少しましになったのに。小さな藩主じゃ、インパクトに欠けるか!
 そうそう、「大河ロマンシリーズ三部作」のひとつだそうです。「男女逆転 吉原遊郭」は昔観たな。
 久し振りのドラマでしたが、爽やかなコントのようでした。

人気ブログランキングへ