離島へのUターン希望者から相談中
畜産農家を引き継ぎたい。
先月の東京での「かごしま暮らし交流セミナー」で、色々な方々から移住相談を受けた。
移住には、その人の意向に沿った適切、タイミング良い支援が大事である。以前、与論島に移住希望の若い方の相談を受け、空きや家を探したが、たまたま台風被害が多く、地元の方々の住居もままならない状況が発生し、タイミングを失したことがある。
移住には、そう意味ではその人のニーズに合う支援が大事だ。
今回の若い夫婦は、大学院修了のかなり優秀な人材だ。分野は違うが生物分野や環境経営学を学んだ、特に奥さんは、環境経営や翻訳家で英語堪能な方だ。
この夫婦が、沖永良部島の高齢化した両親の畜産農家を後継したいとの意向だ。
今、県の大島支庁や沖永良部島事務所に相談を持ちかけ、色々な新規就農や、後継者助成制度について、情報提供を戴き、相談窓口としての支援を戴いている。
タイミング良く、相手のほしい情報や支援が戴ける体制ができた。おそらくうまい展開で、移住が実現できるのではないだろうか。
期待して止まない。
かごしま業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/
かごしま暮らしネット hpp//www.kagoshima-kurashinet/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます