よかど!鹿児島

企業家交流協会のモノづくり、人づくり、地域づくりのための支援活動や鹿児島の魅力などについて情報提供していきます。

関西企業をマッチング/鹿児島での活動

2018-10-30 10:30:28 | 鹿児島での活動

2組の関西企業

鹿児島大学と大隅の企業にマッチング

昨日は、関西企業を午前中は、鹿児島だ学の切削工具関係を研究している教授に案内しました。

10年前に取得されている切削関係の特許を巡って色々情報交換させて戴き、今後更に関係を維持できたらということになりました。

大学の持つ研究知識と企業の持つ技術をうまく組み合わせて、要は売れる、ユーザーのニーズに応えられるというコンセプトをいかに両社が共有できるかだと思われた。

とりあえずは企業の工場に案内することから始めることになった。

午後からは、別の関西からの企業を空港で合流し、大隅町にある緑化基盤を造っている企業に案内。

同社の社長とマッチング。この緑化基盤を東京でプレゼンして、ある大きなイベントに採用してもらえないか検討をすることになった。

色々課題はあると思われるが、今後、両社の思いが繋がることを期待したい。

朝8時半から、夜の21時まで両社との交流会を含め、ハードな1日であった。

  

かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com/    

かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net     

かごしま移住ナビ  http://www.kagoshima-iju.com/      

かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com/


大阪で盛り上がる/関西・東海地区での活動

2018-10-26 18:35:10 | 関西・東海地区での活動

大阪にも鹿児島市出身のクリエイターが一杯

一同に会う機会に恵まれた。

昨日は、大阪市で15名のクリエイターと面談・意見交換&交流会を行いました。

今回、市町村の方々を案内して、大阪市のMEBICを視察。

同施設の管理をしている所長が数年来の友人である。いわゆるFaceBook仲間だ。 呼ばれて講演をしたこともある。鹿児島マラソンにも来てもらった仲間だ。

この方が集めてくれました。しかも、この施設設置機関である大阪市の担当課長まで両親が阿久根市出身。

意見交換もだったが、交流会は、持ち込んだ焼酎6本もあっという間に空に。別途の一升瓶も空。久々に、飲み会会場の2階貸し切りの場が30名の鹿児島モードで燃え上がりました。

よか晩でした。

        

       

かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com/    

かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net     

かごしま移住ナビ  http://www.kagoshima-iju.com/      

かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com/


ヤンマー本社訪問/関西・東海地区での活動

2018-10-25 22:03:15 | 関西・東海地区での活動

すごいビルでした。

ヤンマ―本社ビル訪問

今日は、鹿児島の市町村職員を案内して、ヤンマー本社を訪問しました。

なぜ、同社を訪問できたのか。理由は、鹿児島大学出身の同社のグループ会社の社長に会いに行ったのが同社ビルだったのです。

同社の秘書室長、役員をされた今回ご案内戴いた子会社の社長は、色々お聞きしたらすごい前向きなチャレンジャーな方で、この方の経営手法も面白かったですが、やはりヤンマ―本社ビルにはびっくりしました。

太陽光、風力、地中熱など再生エネルギーをしっかりと取り入れいている。いわゆるインテリジェントビルだったこと。

12階の社員食堂に蜂蜜を飼っていたこと。蜂蜜を取り、写真食堂に還元していたこと。

執務環境が、定位置の机のない、フリースタイル。個々に事務用品もなし。会議室も細かく配置されており、いつでも使えるなど、最新の執務スタイルでした。

社員でも登れる人の少ない管理された屋上。ヘリポートあり、再生エネルギー設備がびっしり。

行政のビルは、ここまではスマートではない。大手企業のビルはこんなものなんだと、感心させられるビルでした。写真が撮れなかったので、いちぅの写真公開です。

  

かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com/    

かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net     

かごしま移住ナビ  http://www.kagoshima-iju.com/      

かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com/


鹿児島のクリエイター/鹿児島での活動

2018-10-23 18:57:57 | 鹿児島での活動

 鹿児島も頑張っている。

クリエイターズオ―デイション

昨日は、鹿児島市で開催されたかごしまクリエイターズオ―デイションに企業関係者として参加させて戴きました。

起業家している人やフリ―の方々など11名の方々が熱い燃える気持ちでプレゼンされました。

クリエーターが自分の強みをPR,それを企業が自社に活用あるいはビジネスに繋げられないかの真剣なプレゼンでした。鹿児島の若者が自立で、一部会社員もいましたが、自分のスキルを真剣に訴える、その手法も色々でしたが、若者たちにエールを送りたい。そんな気持ちになりました。

この方々が鹿児島に新たな風を起こし、都市圏域の企業から注目される鹿児島づくりを担ってもらいたい。との期待をもって、又、何か鹿児島の企業にマッチングできないか、今後、交流を重ねる中で、考えていきたいと思います。

 

かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com/    

かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net     

かごしま移住ナビ  http://www.kagoshima-iju.com/      

かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com/


製造部会研修会に出席/鹿児島での活動

2018-10-19 22:15:09 | 鹿児島での活動

鹿児島商工会議所の定例委員研修会

製造・整備・エネルギー部会に出席

今夜は、鹿児島商工会議所の委員研修会に出席しました。

今回の講師は鹿児島大学大学院理工学研究科の片野田教授。同教授の講演を部会長に推薦し、今回研修会に講師としてお出でいただいたので、欠席することが出来ないので、名古屋の出張から、朝一便の飛行機で帰鹿しました。

講演は、『宇宙県鹿児島「飛べ!鹿児島ロケット」プロジェクト』という演題でした。

鹿児島大学で、小型ロケットを開発するという内容で、より専門的な話もあり、中々難しい内容でしたが、解りやすく説明してもらいました。

それでも、講演後の質問は部会と私の2人。でも、講演後の講師を囲んだ交流会では、活発により専門的な質問が講師に飛びかいました。

宇宙に一番近い鹿児島県にとって相応しいテ―マで学びの秋の一夜を過ごしました。

 

  

かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com/    

かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net     

かごしま移住ナビ  http://www.kagoshima-iju.com/      

かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com/    


地球温暖化防止LSE技術アカデミア 』創立5周年/関西・関東での活動

2018-10-18 22:38:43 | 関西・東海地区での活動

地球温暖化防止LSE技術アカデミア 』創立5周年 

式典&祝賀会に出席

 今日は、名古屋市で開催された鹿児島県出身の森幸一様が代表を務められる『一般財団法人 地球温暖化防止LSE技術アカデミア 』創立5周年記念式典・祝賀会に招待を戴き出席してきました。 

全国各地から200名以上の方々が参加者されており、様々な方々によるブログラムで地球温暖化のための活動発表や報告などが行われ、同財団の活動の拡がりを再認識されらました。

式典&祝賀会に出席されている方々は、様々な業界の方々であり、この方々が森代表と繋がっておられ、これら業界・人材との繋がりが、とにかく幅広いことにびっくりさせられ、又、多くの方々の地球温暖化への関心の深さを感じ取る機会でもありました。 

の名古屋訪問は、様々な方々との出会いがあり、有意義な式典・祝賀会でした。

  

  

かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com/    

かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net     

かごしま移住ナビ  http://www.kagoshima-iju.com/      

かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com/    


6カ月ぶりに名古屋へ/関西・東海地区での活動

2018-10-17 23:17:40 | 関西・東海地区での活動

久しぶりの名古屋

5周年式典と祝賀会に出席

明日、名古屋市で開催される『一般財団法人 地球温暖化防止LSE技術アカデミア 』創立5周年記念式典・祝賀会に招待されたので、名古屋に6カ月ぶりに2泊3日で出張しました。

今日は、同財団の代表理事をされている鹿児島出身の森幸一様がオーナーをされている名古屋市の栄にある割烹「ままや」での夕食に呼ばれていたために、昼からの便で名古屋に向かい、夕方「ままや」に伺いました。

同店の入り口に待っていたのは、和牛日本一の看板。実は先般、オーナーから欲しいとの依頼があり、手配して「(株)ナンチク」にお願いして手配して戴いたもの。

やはり、とても嬉しい歓迎でした。ゆっくり同店の料理を堪能させて戴きました。

 

かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com/    

かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net     

かごしま移住ナビ  http://www.kagoshima-iju.com/      

かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com/    


「元気シニア」のつどい開催/鹿児島での活動

2018-10-15 18:55:57 | 鹿児島での活動

『元気シニア』のつどい開催 

参加者に好評でした。 

今日は鹿児島市の中央公民館で元気シニアのつどいを開催しました。 

ここ数カ月、準備を重ねてきました。3教室の講師、県内各地で活躍しているシニアの個人と団体の発表者、展示等の出展者など、大変でした。 

何と言っても、いいイベントをする場合、そこに参加する人がいないと何もなりません。チラシ、マスコミへの売り込みなど、PRもしました。

そして、当日を迎えました。曇り空で、雨模様の中参加を心配しましたが、延べで予定した150人を超え、180名程度の参加を戴きました。

遠くは曽於市、霧島市、南九州市、さつま町等からも参加を戴き、参加者の皆さんに大変喜んで戴きました。初めてイベントでしたが、何とか成功しました。

今回のイベントを通じて、シニアの皆さんの出会いの場の必要性を改めて感じました。参加の皆さんありがとうございました。

     

かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com/   

かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net        

かごしま移住ナビ  http://www.kagoshima-iju.com/     

かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com/   


たからべ森の学校訪問/鹿児島での活動

2018-10-12 22:50:50 | 鹿児島での活動

たからべ森の学校等訪問

中学校閉校活用の成功事例

今日は、福岡の企業の方々を案内して、曽於市の学校体験型宿泊施設『たからべ森の学校』を視察しました。

ここは、県内の中学校閉校の跡地活用の成功事例の最先端を走っていると思います。

中学校閉校跡地を利用して、学校を再生してます。
農業や調理実習、農産加工販売などの職業訓練を行い、最近はカフェ開店や宿泊もできます。

映画等もやり、地域のイベントにも参加する等、地域の方々も取り込み一体となって、学校を再生しており、これを地方創生という視点で、行政もバックアップしております。

この森の学校に、学校体験型宿泊施設「星の宿」が今年の5月にopenしてました。

行くたびに進化しており、今後ともどこまで発展するのか楽しみな施設です。

 

  

かごしま企業家交流協会  http://www.kagoshima-kigyouka.com/        

かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net       

かごしま移住ナビ  http://www.kagoshima-iju.com/      

かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com/   


広報紙発行/鹿児島での活動

2018-10-11 19:16:15 | 鹿児島での活動

かごしま企業家交流協会だより第47号

表紙は産学連携講座のデザイン 

かごしま企業家交流協会の第47号の広報紙を発行しました。

さて、今回のかごしま企業家交流協会の広報紙の表紙は、8月鹿児島大学で開講した産学連携講座の実験を参加高校生にデザインしてもらいました。

また、今回の広報誌の2ページ目は、今回は、鹿児島大学内にある鹿児島TLOの吹留社長さんにご挨拶を戴きました。

3ページ目は、在校生が(株)指商という会社を立ち上げている鹿児島県立指宿商業高校の紹介です。

4ページ目は、大崎町の企業立地紹介。5ページ目は、南九州市の企業誘致担当者の紹介です。

6ページ目は、かごしま企業家交流協会の活動状況の中から人づくり等に関する取り組み等の紹介。

7ページ目は、企業紹介で、今回は、最大阪市にある中村工業(株)でした。

この広報紙は当協会の職員による手作りです。

ぜひ、ご覧いただいた方はご感想をお寄せください。もし、広報紙に興味のある方がご一報ください。お送りいたします。

        

かごしま企業家交流協会  http://www.kagoshima-kigyouka.com/        

かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net       

かごしま移住ナビ  http://www.kagoshima-iju.com/      

かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com/