よかど!鹿児島

企業家交流協会のモノづくり、人づくり、地域づくりのための支援活動や鹿児島の魅力などについて情報提供していきます。

OJT生を受け入れ/鹿児島での活動

2020-09-28 07:11:26 | 鹿児島での活動
OJT生の受入れ
2人の男女
 
9月28日から2人の職業訓練生をかごしま企業家交流協会で受け入れました。
 
このお2人は、これまで4か月間、IT広告デザインの教育を受けてきた方です。

OJTの前もはしっかり企業等で働いてきた経験の持ち主で、PCやデザインのスキルを高めるためOJTに参加され、これからの働き方を替えたいという気持ちを持っている方です。
 
これから1か月間、当協会で4か月間の教育訓練結果を活かして、実践の仕事体験をしていただきます。しっかりと訓練訓練をスタッフ一同で行っていきたいと思います。

 

かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com
かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net
かごしま移住ナビ http://www.kagoshima-iju.com/
かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com

広報紙発行/鹿児島での活動

2020-09-23 17:57:34 | 関東圏での活動

当協会だより第54

4ヶ月ぶりの発行

かごしま企業家交流協会第54号の広報紙。2007年から年4回発行してきましたが、今年は新型コロナウイルスの関係で、今年度は5月発行後、4ヶ月ぶりに出来上がりました。

今年度は4か月に1回、年3回の発行になりそうです。

今回も広報紙の制作に当協会理事長の東洋ツール工業様に協賛戴き、毎回戴いているご挨拶は、鹿児島労働局の職業安定部長様に戴くことができました。

記事掲載にご協力・ご支援いただいた市町村、教育機関の皆さんに心から御礼を申し上げます。

今回の表紙は、当協会でインターンシップ中の県立短期大学の2人の女子大生に製作してもらいました。

当協会の会員企業、賛助会員の情報と当協会の活動情報がたっぷり掲載されています。当協会のWebサイトにも掲載いたしますので、ぜひ、ご覧ください。

      

かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com
かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net
かごしま移住ナビ http://www.kagoshima-iju.com/
かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com


御楼門復元/鹿児島の話題・情報

2020-09-16 17:04:36 | 鹿児島の話題・情報
御楼門バワ―

鶴丸城門が復元

今年の4月に鹿児島市の鶴丸城跡に新たな観光スポットとして152年ぶりに復元された御楼門。

中々門をくぐり抜ける機会がなかったが、先日実現しました。

将に日本の近代化を成し遂げた西郷、大久保さぁなど、沢山の先人達が通ったであろう城門。その城門パワーを一身に受け、明治維新のエネルギーにしたと思われる城門バワ―。

しっかりと体感しました。

これからの未来を支える人達にもおそらくバワ―を与え、見守り続けてくれると思います。

ぜひ、来鹿の際には御楼門をくぐり抜けて下さい。その先には薩摩が見えます。
 
 
 
 

かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com
かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net
かごしま移住ナビ http://www.kagoshima-iju.com/
かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com

シルバー文化作品展鑑賞/鹿児島の話題・情報

2020-09-14 15:04:01 | 鹿児島の話題・情報
シルバー文化作品展観賞
すばらしい作品234点が出品

昨日、鹿児島市の黎明館で開催されていた鹿児島県と県社会福祉協議会主催のシルバー文化昨日展を観賞しました。

この作品展は、県のすこやか長寿社会運動の一環として、60歳以上の高齢者の方々の絵画や書、工芸品などを応募して、234作品が出展されたものでした。

驚いたのは、60代から90代まで熟練された緻密な技で制作された作品のすばらしさでした。同じシニアにとって、本当に感動させられました。

生き生きした高齢化時代を過ごすには、何かこのような絵画、書、工芸品にチャレンジしたいものです。

    

    
かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com
かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net
かごしま移住ナビ http://www.kagoshima-iju.com/
かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com

久しぶりの天文館/鹿児島の話題・情報

2020-09-12 14:48:30 | 鹿児島の話題・情報
久しぶりに天文館
安全が戻ってきた様子

新形コロナ感染防止のために遠ざかっていた夜の天文館。

久しぶりに来客があり馴染みの白鹿さんの個室で飲食しました。安全を考えて個室での会食でしたが、いつものどおり楽しい一時を過ごせました。

鹿児島市ではここしばらく感染者が出ていません。7月1日以降、飲み会は控えてましたが、少しづつ回復しつつあるようです。

しっかり感染対策をして、三蜜をさけ用心して天文館を楽しめば大丈夫だと思いました。ぜひ、章とともに鹿児島にに賑わいが戻ってくることを願っています。
     
かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com
かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net
かごしま移住ナビ http://www.kagoshima-iju.com/
かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com

台風10号が通過/鹿児島の話題・情報

2020-09-07 13:31:27 | 鹿児島の話題・情報

台風10号が通過

大型台風が与えた教訓

特別警報の発令可能性が非常に高いと気象庁から何回も予告された台風10号。

その勢力の大きさ、強さは、伊勢湾台風や一昨年の関西を襲った台風を上回る規模との予報で、今まで経験したことがない台風への警戒感は高かった。

十島・三島の島民が自衛隊のヘリで鹿児島市に避難する情報や、これまで聞いたことのなかった行政の準備した避難所でなくて、ホテルへ避難する人でホテルが満杯になった情報など、マスコミも、これまでにない危機感をあおる情報を発信していた。

その事前予報が良かったのか、思ったより被害が小さい、特に人災がでない台風であった。

今回の台風10号は大型台風に備える事前予報と「あなたとあなたの大切な人を守る。」ために事前準備と早めの避難を心掛けた住民の行動力は、今後の台風に備える大きな教訓を与えたのではないだろうか。

 

かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com
かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net
かごしま移住ナビ http://www.kagoshima-iju.com/
かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com