英語で庭球はテニス、排球はバレイと言ってるので卓球もピンポンと言うのかと単純に思い続けていた、卓球はスポーツでピンポンは商品名だとは知らない人も意外に多いと思う。
卓球の発祥は19世紀後半のイギリスに遡る。当時、イギリスではテニスの大流行が起こり、それを室内のテーブルの上でやろうとしたのが卓球の始まりだと考えられている。
「ピンポン」という 名前の正確な由来は歴史家の間で議論されている。ラケットで打つと「ピン」と、相手の台に落ちると「ポン」と音がするところからピンポンと名付けられたとか。
爺が卓球との出会いは、昭和20年旧制中学一年の時だつた、体育館に卓球台が何台かあり、仲間同士で自由に休み時間を楽しんだもの、当時はラケットが無かったので板切れだった。