爺の世間ばなし

思いつくままのお喋り

アルバイト

2012年08月25日 | ブログ

 

夏休みともなれば、スーパーやコンビニ等でアルバイト学生の姿に出合う、今年から大学生の孫娘もスーパーでバイト中とあって、レジのアルバイト学生達に激励の言葉を一言。<o:p></o:p>

 

高校時代に爺も建築現場の大工や左官の雑役を、大学生時代に長男も次男も道路舗装、新築ビルの清掃、道路のライン引きなどアルバイトでの小遣い稼ぎ、3人とも卒業後の職とは無縁の仕事だったが。<o:p></o:p>

 

左官職の兄ちゃん、何時も同じ流行歌を歌いながら壁塗りしていたのが記憶にある、何故か爺には優しく、現場監督が居ない時は、休ませたり、個人の買い物を頼んだり、現場から解放してくれたもの。<o:p></o:p>

 

周囲の仲間は誰もアルバイトをして居ないし、思いっきり一緒に遊びたかったのに、気も進まず、目的もないまま、親から言われて仕方なく、嫌で嫌で、たまらない日々だったかと。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅も色々

2012年08月19日 | ブログ

    

飛行機、新幹線、高速バス等を利用しながら楽々と旅を楽しむことが出来るご時世、このところ遠方への旅は遠慮して県内の温泉宿で仲間と食べたり、飲んだり、喋ったり、ゆっくり過ごすのが何より。<o:p></o:p>

 

新幹線なら、普通車とグリーン車で大きな差はないが、昔の汽車の旅で、3等車と2等車では大違い、おにぎり持参で2等車を利用すると言う旅行通の話し、混雑する3等車で不味くて高い駅弁を食べるより全て良しとか。<o:p></o:p>

 

今どき珍しい話しだが、新幹線に乗った事の無いご仁を何人か耳にする、道路網は整備されているし、高値の新幹線よりも、家族旅行なら、利便性や経費を思えばマイカー利用に。<o:p></o:p>

 

海外旅行の体験はカナダと韓国だけ、言葉の通じない国の旅はつまらん、印象に残ってるのは、カナダは広い国、山が遠くに見える、森の中のマイホームはカナダ人の夢だとか、韓国は外国の意識なく、日本のコピーと言う感じ。<o:p></o:p>

 







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マージャン

2012年08月13日 | ブログ
 

犬の散歩中、近くの雀荘から朝帰りする若者たちに良く出合う、娯楽の多い現代でも、麻雀愛好者は居るようで、20年以上も牌の感触から遠ざかっている爺、思い起こせば、話題は尽きない。<o:p></o:p>

 

爺のチョンガ時代、男性の姿を称して、立てばパチンコ、座れば麻雀、歩く姿は千鳥足とか、中でも健康麻雀なら経費もかからず,ツキが良ければ下手でも勝つという味を覚えたら病みつきになり、狂になるご仁も。<o:p></o:p>

 

毎日のように精を出して麻雀を楽しんだ昭和52年から3年間のへき地勤務時代、へき地だけにあった庁舎と隣接の職員会館で、御昼休みと退庁後、それぞれ東北戦(半チャン)勝負。<o:p></o:p>

 

ささやかな賭け麻雀は月給日精算、月の勝者が,計算、集金、分配を受け持つと言う仕組み、勝ったり負けたりしながら、月単位での精算額となると、大きな額は動かないもの。<o:p></o:p>

 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光ガイド

2012年08月07日 | ブログ
 

数多く体験した観光バスでの団体旅行、ガイドが車内や行く先々で説明しくれる、ガイド次第で、車内の雰囲気を盛り上げたり、旅行をより楽しませてくれたり。<o:p></o:p>

 

ガイドで印象に残っているのは、南紀地方を観光時の年配の女性ガイド、事前に勉強されたであろう、新潟の気候風土、観光、名産、民謡等の話題を重ね合わせながら和歌山を紹介する手法は退屈することなく。<o:p></o:p>

 

フルムーン旅行で、九州路では新潟の位置も知らない若いガイドが客に尋ねたり、奈良路では、東大寺の紹介で、修学旅行を思い出したでしょうと、修学旅行を体験した年代ではないことを、客からたしなめられたり。<o:p></o:p>

 

長野県の川中島合戦場跡では、面白おかしく語る案内人の爺ちゃん、たまたま後方から続いて来た山梨県からの団体客を見て、武田家の子孫が近づいて来てるので、上杉家子孫の皆さん静かにこちらへと次の処へ案内、万事がこんな調子。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団での遊び

2012年08月01日 | ブログ

 

子供の頃、近所の仲間たちと良く遊び、良く学ばず、遊び疲れて良く眠り、現代っ子より幸せな子供時代を過ごしたと思ってる、子沢山の時代の両親に子供達と丁寧に相手する余裕などなく、親は無くとも子は育つた時代。<o:p></o:p>

 

官舎住まいは寝間も居間も一緒、時には夜勤明けで寝ている父親、家の中に子供が遊ぶ余地はなく、何処の家でも外で遊びなさいと母親から追い出された子供たちは外で集団化する。<o:p></o:p>

 

集団化した子供達で遊びの相談、交通手段は歩くだけ、遊び道具も少ない時代、おのずと行動は限られる、手作りのボールとバットで野球、水鉄砲、竹馬、竹トンボ作りなど、智恵を出し合っての御遊び、現代と大きく違うところ。<o:p></o:p>

 

夏は農業用水での水浴び、鮒釣りやはぜ釣り、冬は近くの小高い丘でジャンプ台を作ったりしてのスキー、雨の日は、近くの資材置き場や神社を借用して持ち寄りのマンガ本読み、お喋り、トランプ等々。<o:p></o:p>

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする