渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

優れたビリヤードテーブル ~撞球場面昭和残像伝~

2022年03月07日 | open



かつて、JOSSキューの代理店
だった東京
目黒のアルファイン
ターナショナル
さんが作るオリ
ジナル台は、非常に
クオリティ
が高かった。

石板台に歪みが出ないように
がっちがちのラダーフレーム
タイプの木製下台にして
あるの
も秀逸だが、一番の特徴は
ドレン
を木製の箱型にしていた点
だ。
その方式は、優秀だった箱台に

しか無かった。

今は、作っているのかどうかは
不明。
アルファさん自体が目黒自由が丘
から移転しているみたいだし・・・。


箱台 ~撞球場面平成残像伝~

2022年03月07日 | open


この一番手前の台が戦後からの
箱台だ。センタープール。
ドレンレールは木の箱型樋で、
すべてのポケットから台の下
真ん中に一本通っている木製
レールに集まってからリターン
ボックスに返って来る。
独特の音がする。
また、鉄製外周レールとは違っ
て、ボール詰まりが皆無。
台上のクッションレールの木部
は真っ平だ。
60年前の大昔にはそこにグラス
を置いたり、煙草を逆向きに
して置いたりしたようだが、
当時からマナー違反は違反だっ
たようだ。
この箱台は石板のスレートが
穴奥まで伸びていてとても
難しい台だ。
私は世の中で一番好きな台。

ここは香川県高松市の市街地
にある「ビリヤード吉田」。
なじみの店。マスタ仲良し。
朝まで撞いて、一緒に出掛ける
朝のさぬきうどん、最高。
本場の讃岐うどん、まじもんで
うまいのす。
早朝からやってる店結構あるし。

讃岐って、百人以上と会ったり
面談したり商談したり、知己と
なって飲んだり食ったりしたけ
ど、会う人みんな全員がカラッ

としているから好きなとこさ。
ネチネチじめじめ陰口ぶちぶち
ナッシング。皆無。
土地柄で
しょうね。いいとこ。
とにかく、人が朗らかで明るい。



ザ・玉屋 「ビリヤード保名(やすな)倶楽部」大阪阿倍野

2022年03月07日 | open

まちぶらTHE PAGE大阪 
ビリヤード保名倶楽部 阿倍野区松虫
主題歌:打越元久「たとえば」 
企画・構成・撮影・編集/柳曽文隆
(THE PAGE大阪)
アシスタント/岡本ゆか


これこそが、ザ・玉屋である。
さすが撞球王国大阪。
というか、この店、有名な日本の
歴史的な文芸小説やドラマ等で
登場するビリヤード。
東京にもこうした戦後間もない
頃からの老舗が多くあった
のだが、
殆どが閉店した。

こういう玉屋がいいんだよなぁ。

私も育ちはこういういわゆる
「玉屋」なので。




生まれ育った目黒は大好きなとこ
だけど、大阪も好きやねん。

(目黒)


春は備中

2022年03月07日 | open
 


生まれて初めて備中国分寺付近を
直に観た時、目を奪われた。
ここは斑鳩の里か?と錯覚した。
まるで古代の都のように見えた。


この世のものとは思えない色彩
の風景が広がっていた。


ただただ感動する。


春は備中国分寺に行く。
それがいい。
特に、菜の花が一面に咲く頃が。
もうすぐだ。


備中国分寺の春色は、まさにこれ
だよね(笑









レース糸

2022年03月07日 | open


なぜこの手の色のレース糸は少ない
のだろう。
てなこと言ったら、かみさん曰く
「あまり綺麗に見えないからかも。
太い毛糸とは違って」と。
なるほど。
これで何かレースの編み物を編む
と、白が汚れたように見えるのか
も知れい。
レース糸って、純白か華やかな色
が多いのもそのためかも。

糸と染色の世界というのもかなり
深くて、糸は日本でも古代から
の文化がある。
江戸期に花開いた組紐というのも
あれは糸の撚り合わせの事だし。
糸の和色にしても「えー?こんな
糸の色あるの?」という程にあ
る。










糸巻き

2022年03月07日 | open


私のキューはハンドルの糸巻き
下地の彫りが浅いので、一般的
なキュー用のリネン糸を巻くと
バット本体の面一からはみ出る。
そのため、シルキーなレース糸
の40番の細い糸を巻いてから
軽くコーティングしている。
通常のキューの糸巻きの糸は20
番程の太さだろう。TADはやや
細い糸だが。

ハンドル部の削り込みは考える
ところがあり、浅く削ってある。
コンマ単位の削り方次第でキュー
の特性は変わるので、これは考え
があってこうしている。
総体として私のオリジナルキュー
はどれもが細めである。レー
シングマシンの
TZグリップの
ように。操作性も勘案して。

念のため糸落としの穴は開け
てあるが、これは使わない事
も多い。フライロッドのライン
ガイドを糸で巻く時の方法で
キューのグリップ巻きも始まりと

終わりを巻き止める。


フライロッドの芸術品バンブー

ロッド。ビリヤードキューと
同じでアメリカの職人が世界
最高峰だ。
フライフィッシングの世界でも、

バンブーロッド遣いは今や稀有
な存在となり、プールでいうな
らばソリッド・スタンダード・
シャフト遣いのプレーヤーに
近い存在となっている。
だが、バンブーのほうがカーボン
などの化学素材ロッドよりも
トルクも乗り、また多くの細かい
技法が駆使できる。
それもまた奇しくもビリヤード
のキューに似ている。


これは一般的なアイリッシュリネン。




そのアイリッシュリネンの白緑細
ゴマのタイプが使い込まれたら、
このような
色に変色する。


バラブシュカ。


私のキューはどれも巻き直しの
時にはこのバラブシュカ/TAD
タイプのリネンで巻いているの
だが、セブンのみは糸溝が浅いの
で、一般リネンよりもさらに細い
40番レース
を巻いている。

巻き直しをしたTADタイプのアイ
リッシュリネン。(上2本)


ライトグレーの40番レース糸を
巻いた私のセブン。使い込まれ
たバラブシュカの糸巻きと同じ
よう
な風合いが最初から出ている。
これ、細め糸を探している時に
友人のおすすめでやってみたら
なかなか良かった感じ。

一つだけ問題がある。
使い込まれたバラブシュカ糸に

風合いが似ているライトグレー
の色のレース糸40番の細さの
商品は廃番になったダイソー製
以外には同じ色合いの糸を見た
ことがない。ダイソーのレース
糸はインド製。
また、他の糸メーカーの40番の
グレー自体が殆ど実店舗には
おいていない。
レース糸のメーカーはいろいろ
あれど、撚りが良いのは
オリム
パス製なのだが、これも40番は
店に殆
ど置いてないので、取り
寄せ発注
もしくはネットで探し
ての発注と
なる。糸や板材で
現物を見ないで
の注文というの
はリスキーであり、巻き直しの
メンテの際には逡巡する。



40番レースの白色糸は入手しや
すいの
で、自分で調色して染め
るのも
ありかも知れない。
60メートル分(笑)。




岡山県・井笠・芳井

2022年03月07日 | open




仕事で刀工水田国重のふる里の
そばに行ってきましてん。

おー。
島の案内図には『彼のオートバイ.
彼女の島』の白石島も載ってる。


小田川ほとりの竹藪。
竹の植生を観察。


この小田川の水を取水して刀工
大月国重鍛刀していた筈。
いや、んなこたなく井戸水か(笑

備中水田国重というのは、鎌倉
時代末期の備後三原派(三原は無
いが)の遥か後年の末裔が旧備中
青江鍛治と合流して成した一派
だと思いますよ。
古刀と新刀期の端境期に。