渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ビリヤード専門椅子 〜スペクテイター・チェア〜

2022年03月22日 | open


ある時、撞球人の友人が言った。
「2×4とかでこれ作ろうか」と。
それ、15年前、おれも考えた。
その時は撞球会クラブハウスが
あったからまだいい。
でも、今は事情が違う。
おれは言ってみた。
「いいね〜。
でも、どこに置くの?」
友人は「あ・・・」と言った。
いやあ、おいらもクラブハウス
が無くなった後にもまた考えた
のよ。
でも、ふと、あら?どこに置くん
だべか、となったわけ(笑

連結物は時々ビリヤード場でも
見るが、単独で各玉台毎にこの
日本では単独販売されていな
椅子が置かれている店は、今ま
で私はたった1軒しか見た事がな
い。
だが、その店も、移転後には、
ただのカウンターチェアに入れ替
えたのがネットから確認できた。
残念。
多分だが、アメリカではごくごく
一般的なこの肘掛け付き高椅子を
置いてあるビリヤード場は一軒も
無いのではなかろうか。
残念至極。
この椅子から見る景色と、低い
一般的な椅子からでは、まるで
風景が違うのよ。
この撞球椅子は座面の高さが70
センチ以上ある。
アメリカやカナダではポピュラー
な文化だが、日本には存在しない。

この手の椅子は日本でもよく見る。






だが、これは存在しない。
作っても売れないからだろう。
国産では作られた事はないよう
だ。売れない物は作られない。
日本には観戦椅子の文化がまだ
無いのだ。
日本人にとってこれは「レーザー
デスクはなぬものだ?」なのだ。


藤沢 〜神奈川県〜

2022年03月22日 | open

幼少期、江ノ島があるこの相模
の海沿いの町に住んだ。
住民の気質も町の景色も、教育も
文化も、何もかもが最高の住環境
だった。

古くは東海道の宿場町だった。




勉強になる。



ビリヤードのある旅館とホテル

2022年03月22日 | open


夜、友人と土方選手の「ビリヤード
のある温泉宿探訪シリーズ」は面白
いよねー、なんて話していた。
友人は近くにあればいいのになぁ
と言う。
近隣の温泉地にビリヤードルーム
のある旅館やホテルはほぼない。
以前は「みはらし温泉」という
海沿いの温泉宿にビリヤードが
あったが、感染事故で死者が出て
廃業、施設は今売りに出されてい
る。
そこは最高の温泉とショーと美味
い料理が楽しめたのだが、どうに
も上手く行かなかったようで、
廃業。

まあ、近所と呼べる圏内にビリヤ
ードのあるホテルはあるにはある。


かなり良さげだが、撞球をするの
には別料金がかかる。




なかなか良いホテル。




こちらはとあるホテル。
こうした箱台がある旅館やホテル
だとしたら、個人的には最高(笑

ある友人が、箱台を仕入れて、
自分の会社の事務所別棟に設置
した。
やはり箱台好きゆえ箱台にこだわ
ったのだという。
設置は業者さんにやってもらった
という。
撞かせてもらったら、本人も
「やり過ぎた」と苦笑していた。
穴幅が1.3玉分位しかないのー(笑
ロシアンビリヤードみたいで、
ちっとも入らないのよ。
さすがに、それはやり過ぎ。
通常プレーができなくなる。

ロシアンビリヤード。







穴が狭けりゃいいってもんじゃない。
あたしゃ、このポケットビリヤード
はやりたくない。アメリカンプール
がいい。


ブロッコリー

2022年03月22日 | open


安いさかいこうて来てん。


釣りの究極

2022年03月22日 | open


釣りの究極はヘラやで。
中国地区ではさっぱり盛んでない
けれど。

自然湖沼でも管釣りでもヘラ釣り
が釣りの一つの究極。


西洋式毛鉤釣りのフライフィッ
ングが至高の釣りならば、ヘラ
釣りは究極。
殺して食うのを目的とはしない
日本人が始めたスポーツフィッ
シングだ。
技のみで魚と勝負する。
勝っても負けても互いにドローだ。
スポーツフィッシングは、殺して
食うのが目的の漁ではない。殺し
て死体を食らう為の釣りとは根本
的に立脚点が異なる。
殺さない釣り。そして釣りの究極。
それがヘラ釣り。
取り組み易いが、簡単ではないの
で実に奥が深い。
ヘラブナは外来種だが、ヘラ釣り
は日本人が始めた初めてのキャッチ
&リリースの釣りだ。


革ケース

2022年03月22日 | open

う~ん。
さすがにキューケースの最高峰の
ウィットンのケースは結構します
ねえ。1本入れ用でこの価格。

TAD純正のケースは2バット4シャフト
用でも12万位だから、1バット2シャ
フトで19万円程というのは、結構な
お値段。アメリカのフロリダ製。


TADケースはしっかりしている。
今世紀初め、千葉の新芸術さんで
購入。ジョン・バートン・デザイン。



たぶん、TADケースを作っているのは
J.フラワーのケース製作と同じ工房か
と思う。作りの細部が一緒なので。
J.フラワーは1980年代初期から既に

40年程の歴史を持つ。
名人ジョン・バートンが手掛けた。
JBもTADも老舗のインストロークも
J.フラワー
も、米国ブランドの名品
キューケース
はジョン・バートンが
関わっている。



J.FLOWERのケースはとてもカッチョ
いいです。
というか、造りの使い勝手がとても
良い。
見た目、ワイルドウエストショー
ですか?という雰囲気だけど(笑)
実用性は凄く高いのです。
機能性に富んだクォーターホース用
の鞍みたいな感じ。
JBはキツキツの造り込みになって
いるのに対し、
TADやJ.フラワーは
少しだけ緩めの
納め構造になって
いる。だが、ガタつい
たりはしな
い。良品。
ただし、現在は製造工房はアメリカ
本国ではなくアジアに移った。
JBとインストロークとJ.フラワーと
TADのケースは、多分同じ工場で
作られている。構造や彫刻等共通
同一手筋の部分が多数見受けられる。
キューケースはしっかりした造り

の物を選ぶのがおすすめ。
合皮の物はどうしても早い時期に
ぼろぼろになるが、ポーパー製や
アダム製はかなり頑丈で、30年
以上酷使しても擦り切れたりし
ない。先にジッパーの取っ手が
破損したりする(笑)。
長く使えて頑丈なのは、やはり
本革製だ。ただし、ショルダーは
革製は化学繊維物よりも早く傷む。
ケース本体は本革製のほうが堅牢
さにおいても合皮物よりも格段に
リードする。
ケースはよく見て選んだほうが
間違いがない。キュー保護のため
にはケース選びは大切。


では、ランボウやバラブシュカ等
の二本繋ぎのカスタムキューが
無い一本物の時代にはどうしたの
かというと、こういうケースで運
んでいた。


ビリヤードのキューは、標準で
杖道の杖の128センチよりも20
センチも長い。まあ、手槍みたい
なもの。
二本繋ぎのキューが考案されて、
かなり便利になったと思う。
日本の竹竿も最初は長い一本物
だった
けど、のちに繋ぎ方式が
発明され
たし。和竿の印籠繋ぎ
などはもう実用を兼ね備えた
芸術
品の域だけど。
和竿の世界もまた深いのよね。
ハマると地獄(笑)。


ネットでの誹謗中傷は刑事および民事犯罪

2022年03月22日 | open












この弁護士は指摘していないが、
一番の重篤症状は、誹謗中傷、名誉
毀損、侮辱行為をネットで行なう者
たちは、自分たちの行為が人として
極めて卑劣で愚劣な行為である事は
もとより、それが犯罪であると一切
認識していない点だ。
正義者面して犯罪を繰り返していい
気になってる。
5ちゃんねるやSNSを世論であるか
と勘違いして、そこで犯罪を続ける。
私に対しても、誹謗中傷専用スレッ
ドを立てて、そこで犯罪行為を続け
ているのだが、それを喜ぶ時点で、
やはり大切な社会意識が異常な程に
欠損している。
 
社会的な自律性に異常がみられる
これらのネット民たちの実相は、
脳の何かの重要な機能が溶けてる
のではなかろうか。
何か未発見のウィルスに脳が冒さ
れたような新種の疾患なのでは。
脳がゾンビになってるような。
ゾンビと違うのは、罹患者たちは
一般健常者と外見上は一見同じに
見える事だ。
 
私に関しては、これがすべてやら
れている。
私だけでなく私の親や娘までもが
私の関係者という事で誹謗中傷さ
れている。
そして、それを嘲笑するように
喜んでいる人間たちが何人もいる
のである。刑事民事共に犯罪を
構成する犯罪者たちだ。

映画『ウエスト・サイド物語』(1961)

2022年03月22日 | open

『ウエスト・サイド物語』(1961)

今夜はこれを観る。43年ぶりに。
アカデミー賞総なめだが、何と
ジョージ・チャキリス以外は歌
は全員吹き替えという作品。


自分の歌が不採用となったのを
知ったナタリー・ウッドは大激怒
したという。
多くの浮名を流した「女優らしい
女優」。ボートから転落して不慮
の事故で若くして死亡した。


ジョージ・チャキリス。
これ、84才の時。

これ89才。
いい歳の取り方してるなー。
まだ健在。


1961年ウエストサイド撮影時。
61年前だぜ。ヒャッハー。


文豪と猫

2022年03月22日 | open

夏目漱石(1867-1916)。
本名金之助。明治大正の文豪。
牛込区早稲田馬場下町(現在の
東京都新宿区馬場下町、地下鉄
東西線早稲田駅の前)生まれ。
早稲田南町で没する。

『吾輩は猫である』(1905年)は
有名だが、これは夏目家に居着
いた野良猫の黒猫の実話がベース
となっている。
作品ではその黒猫の最期はかなり
ドラスティックだ。


早稲田南町の漱石の書斎。


映画から。
多分こんな感じで早稲田の家で
は過ごしていたのだろう。


欧米に限らず、文豪は何故か猫
好きの不思議、これあり。
日本の多くの文人たちも猫好き
がとても多い。


文豪の横顔

2022年03月22日 | open

ヘミングウェイ(1899-1961)
猫好き。

そして、ヘミングウェイより64才
先輩のマーク・トゥエイン(1835-
1910)も猫好き。




マーク・トゥエインはビリヤード
(プール)も大好きだったようだ。


上から下まで一本物のキュー。
バラブシュカはこのようなキュー
を切断して至高のカスタムを作っ
た。これはマーク・トゥエインが
生前の写真なので1910年以前と
いう事になる。彼は西部開拓時代
をタイムリーに生きた。


どこかの大学教授のような風貌の
マーク・トゥエイン。
真剣な眼差しでテーブルに向く。


スペクテイター・チェア

2022年03月22日 | open

本職家具職人には怒られそうだが、
何となく、このスペクテイター・
チェアは作れそうな気がする。
TIG等あるから。

こちらはちょいオールドルック。
飲み物置きとキュー立てが無い
ので、メイクアップチェアとして
作られた物だろう。
女優やモデルがメイクアップの時
に座って、メイクさんが化粧する
椅子。
これが布製の座のアームレスト付
ハイチェアになると、映画監督用
のディレクターズチェアとなる。


この手前のカウンターチェアは
撞球師が作った。
この店の椅子やテーブルは全て
手作りだ。とても味がある。
DIYというところがなかなかやる。

このハイチェア、めちゃくちゃ座り
心地がいいの。
これにアームレストがあれば完璧だ。