山歩きも長く続けているとモチベーションの維持が難しくなる。未踏の山やルート、山野草目的だと
心躍ることもあるが、何度も歩いた山やコースに行くとなるとやる気も失せる。
今回、近隣の山の歩行ログ(gpxファイル)をカシミールに読み込み、一覧にするべく、楞厳寺山、
花ヶ岳、雨乞山、御伊勢山を歩行ログ取得目的で歩いてみた。
楞厳寺山 コースタイム 上り 50分 下り 35分 山頂にて15分の休憩 (歩行ログ測位 70m毎)
山頂直下より大海山、火ノ山連峰方面を俯瞰
楞厳寺山山頂
西目山、右田ヶ岳、矢筈ヶ岳、大平山方面
花ヶ岳方面
花ヶ岳 上り 40分 下り 25分 山頂にて15分の休憩 (歩行ログ測位 70m毎)
花ヶ岳山頂より大海山と火ノ山連峰
長沢池も入れて大海山、火ノ山連峰方面
花ヶ岳山頂
花ヶ岳山頂より先ほど登った楞厳寺山、穂高から見た常念岳に似ているので勝手に
「防府の常念岳」と呼んでいる。
雨乞山~御伊勢山周回
コースタイム 周回 1時間35分 御伊勢山で5分の休憩 (歩行ログ測位 70m毎)
雨乞山山頂
縦走路にはママコナの残り花
御伊勢山山頂
御伊勢山東尾根から火ノ山連峰全景
高度を下げて火ノ山連峰全景
若い頃風呂で良く歌っていた山の歌「いつかある日」に次の一節がある
♪息子達に 俺の踏み跡が 故郷の野山に 残っていると♪ 下図はそのエビデンスとして貼っておく。
今日で8日連続の里山ハイクになった。庭の花木の剪定や除草などほぼ終わり、端境期なので自由きままに出来る。
実は少額のギャンブルに凝っていた時期もあった。里山ハイクに凝るのは健康面も含めてよっぽど増しなことだ。
何らかの形でモチベーションを上げ、精々鍛え上げて、次期長期遠征に向けての備えとしよう。
GPSについて 専用機2台持ってはいるが、最近はスマホGPSで代用している。画面が大きく地図も詳細に
見れるので重宝している。測位間隔について、そもそもGPSの誤差、地図そのものの誤差もあるので、
画像として提供するものは、70m毎の測位で概要として示すことで十分ではないかと思うようになった。
スマホGPSでは取得したGPXデータをネット上の仮ドライブに送信し、パソコンの地図ソフトカシミールに
無線で読み込める便利さもある。これを使いだしたらGPS専用機は使わなくなるのもうなづける。
最近機種は無線の通信機能もあるらしいが。
さて、私にも山の仲間らしき人も多少いるが、現役で忙しくされていたり、それぞれが事情も抱え、時間が
取れない方もいる。こちらからお誘いするのも、要らぬ気を使わせるのではないか?と思うようになり、
最近、お誘いする機会はほとんど無くなった。こちらは単独でも嬉々として山歩きを楽しめるので支障はない。
ただ、依頼された時の受け皿はあるので、遠慮なく申し出て下さい。