かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

愛鳥林案内

2016年09月25日 | 山歩き

森林セラピー山口事務局の依頼を受け、山口県東部にお住まいのH様ご一行(計5名様)を愛鳥林へ
案内する。森歩きの新たな楽しみ方を提案させて頂いたつもりだが、お客様の心にどれだけ響いたのか?
自身では答えは見つからない。

長く続いている仲良しグループとのことで、随所にほほえましいお姿を散見することが出来、案内する
側としても、とても楽しい時間を過ごすことができ、感謝で一杯です。

コースタイム 愛鳥林駐車場(10:00)→ヤッホーポイント(10:30~10:40)→佐波川ダム
(11:05~11:25)→上道見晴所(昼食11:50~12:40)→愛鳥林駐車場(13:20)
ガイドに専心(笑)したので、画像は1枚のみ。

お客様が持ち寄られた手料理の豪華昼食、恐縮ながらご相伴に預かりました。美味しく頂きました。

上道を通る時、ズボンなどにトゲのある種がいっぱい付着した。
葉がササの葉に似ていたので、どうやらササクサのようだ。


大海山大道(市境尾根コース)

2016年09月16日 | 山歩き

昨日、大望岩に行った時、大道(市境尾根)コースの整備が進んでいることがわかり、早速歩いてみた。
登山道は明瞭だが、まだ登山者も少ないらしく、落ち葉ふかふかの道は里山の魅力にあふれていた。

自然観察コース及び市境尾根コースは本日登山者は通っていないらしく、ストックでクモの巣を
払いながら歩いたので時間がかかった。

近場の山なれど未踏のコースは、ポケモンゴーを探すようなもの(笑)で新鮮な気持ちで歩けた。

歩行 7.2km 所要 4時間10分

青色が今回新たに歩いたコース

きのこ ニョキニョキ

ヒヨドリバナ・・・オトコエシもあったが、スルーした。

クモ(の巣)取物語(笑)の結末。市況尾根コース下りも繰り返すことに。

山頂ではゆるりと静かに過ごす。

市境尾根入口

案内板

落ち葉ふかふかの登山道、膝にも優しい。

展望地より大海湾を望む。

登山道出口、少し入ったところに案内板がある。

登山道出口横の彼岸花

ヌスビトハギも群生

登山道出口はこの奥にある。

大道側から登るとなると広い駐車地は無く、多人数登山には向かない。距離は長めになるが、千防川
砂防公園から足を伸ばすことになる。大海山への登り返しコースは立岩コース、不動滝コース、
大正池コースがあり、そのいずれかを選ぶといいだろう。

今回はログを一筆書きにしたく、大正池コースを登り返し、千防川砂防公園に戻った。


大海山に新名所

2016年09月15日 | 山歩き

しばらく家籠りをしていたら、すっかり萎えてしまった。気分転換に以前から聞いていた大海山の
新名所「大望岩」を訪ねてみた。大望岩は常連さんが発見し、展望と共に岩トレの場としていいのでは
ないかと追加して整備された経緯がある。当地に行くと宇部山岳会のSさんとバッタリ遭遇し、折り返し
を共にし、山談議に花を咲かせながら、下山した。

帰宅してから除草剤を追加散布したり、植木に殺虫剤を散布したりと、庭仕事もはかどった。
やはり適度に山を歩かないと、心身の健康は保てないなと、しみじみ感じた1日になった。

歩行 4.7km 所要 3時間10分

まずは千防川砂防公園に咲く花:サイヨウシャジン

サイヨウシャジンのアップ・・・シベが長く、花びらの先端が萎んでいるところなど特徴が出ている。

オトギリソウ

ハギ

センニンソウ

キツネノマゴ

キンミズヒキ



静かな大海山山頂・・・のんびりと過ごす。

山頂より不動滝コースを下るとすぐにこの案内板がある。

大望岩より

大望岩下部より、初心者の岩トレには良さそう。ビレイポイントもあり、ザイルワークなど訓練すると
より楽しめるだろう。

不動滝分岐付近より市境尾根を下り、大道旦西方面に下るバリエーションルートも出来たようだ。
涼しくなったら踏査するつもり。このルート、春先に気になっていたのだが、先越された。



芸北花写行2

2016年09月11日 | 山歩き

前回の芸北花写行は台風接近により1日繰り上げて実施したが、都合で参加出来なかった方から
リベンジ写行に行きたいとの要望もあり、4名で芸北花写行2に出掛ける。

前回と全く同じでは芸が無いので、深入山に咲く山野草の復習をして、より分かり易く解説したり
(例:キクバヤマボクチとハバヤマボクチ、ツクシハギとマルハギ、ヤマハギの違い等)
歩くコースを変更、追加したりして、より楽しめるようにしたつもりだが、果たして?

上りはいつもの通り東登山口から。

今回は人物がらみの画像多い。

山麓のキセルアザミ







楽しそうにスナップ撮影に応じる遊び隊

オミナエシとススキと山頂方面

見ごろのマツムシソウ

今を盛りに咲くウメバチソウ

八畳岩で昼休憩の後、折り返し南登山口へと。

モリアザミ

展望大岩へ寄り道

大岩と山頂方面



えーと、LINEグループのお友達追加方法は?







キキョウの残り花



久しぶりに見たフシグロ

ふっ、南登山口に着いた!

以下八幡湿原の山野草、まずはサラシナショウマ、望遠マクロで。

見ごろのサワギキョウ

ミヤマママコナ・・・シコクママコナとの違いも説明する。

見ごろのツリフネソウ

アケボノソウ

ヤマハギのアップ画像

参加者の方が楽しんでもらえたようなので、ほっと胸をなでおろす。


秋吉台花写行

2016年09月08日 | 山歩き

花見も兼ねて秋吉台の定番コースを歩いてみる。駐車地に着く前から小雨模様でちょっと様子を
見たが、雨も止み西の空が明るくなったので(観天望気)、傘を持って歩き始めることにした。
駐車地についてすぐに、秋吉台の植物に詳しい松井先生に、偶然お会いしたので挨拶を交わす。

歩行4.2km 所要 2時間10分

サイヨウシャジン

オトコエシ・・・オミナエシに比べ幹も太く武骨な感じがする。名前の由来なんだろう。

クズ

ゲンノショウコ

アキノノゲシ

ヒメシオン

キンミズヒキ

コマツナギ

カワラナデシコ

サワヒヨドリ

センニンソウ

オミナエシ

オトギリソウ

アキカラマツ・・・アルプスのカラマツソウに比べれば地味だが。

ミシマサイコ

カワミドリ

オミナエシとカルスト台地

キキョウの残り花



ノアズキ

雨上がりのせいなのか、この時期にしては涼しく歩き通せた。それなりに楽しめたかな?