ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
農ある暮らしの中で
片田舎で過ごす 静かな農ある暮らしを色々な思いをこめながら日々綴っていきたいと思います。
母
2019年10月09日
|
日記
九月いっぱいで仕事を辞める決断をした。
これからは、両親の為に
義母の為に
残された時間を、私の出来る限り
尽くして行きたいと思う
今日は、実母が入院
末期ガンという診断が下された
父がようやく、特別養護老人ホームに入所出来て
母もほっと胸を撫で下ろした矢先…
あまりに、切なく、苦労の多いい母が不憫で
受け入れるのが、とても辛かった。
お母さん…
命ある限り
頑張ろうね
庭屋一如
2019年07月21日
|
旅行
京都のお寺には、名庭が多い
方丈の庭の、枯山水
また琵琶湖疎水を引き入れ
水を湛えた池のある美しい庭
緑の苔むした庭に
樹木が程よく配置され
枝が重ならぬように
剪定されている
私たち日本人の
生活の中にも
昔から
庭は生活の一部
暮らしのなかに
おのずと、なくてはならないような存在になっている
家には庭があり
家屋と一体に庭が広がり
光や風が流れ
季節ごとの樹木の色の変化
木々によってくる生き物に
思いを寄せている
庭屋一如
この年になってくると
より
庭への関心が深まってくる
青もみじ
2019年07月19日
|
旅行
雨が、しとしと降っている。
梅雨時期の、京都のお寺巡り…
青もみじが、とても美しい
静かに仏像に手をあわせながら
心と身体を落ち着かせる
匂いもいい
夏座敷
2019年07月11日
|
日記
今年も、暑い夏がやって来た。
昔から、
高温多湿の日本は夏を涼しく過ごすための工夫をしてきた
建具を葭戸に入れ替えたり簾を吊るしたり、調度品を夏向きのものに替えたりして
家に風が通るようように
また、目に涼やかな工夫を凝らして
暑い夏をやり過ごす。
古い我が家も
家のあちらこちらを
夏のしつらえに替えて
来る夏を楽しんでいる
静まり返った夜、
蚊取り線香の臭いがまだ漂っている
ふと、
都会で暮らす娘たちを思う
我が家の夏を懐かしむ事はあるだろうか…
好きなこと
2019年07月06日
|
日記
今年のお正月のこと、夫に
「お前、今年の目標は何?」
と、聞かれ
「着物の着付けとピアノ」
と、即答した。
着物が大好き
三十数年前、お嫁入りの時に
母が沢山持たせてくれた着物…
殆ど着る機会もなく
手を通さず、しつけ糸のついたまま
ずっと箪笥に眠っていた。
独身の頃、少し着付けを習い
自分で着付けることが出来たのに
今ではもう、
すっかり忘れてしまった。
娘二人もお嫁に行き
一区切りついて
これからの事を考える中で…
好きな着物を
自分で着付けて
出掛けられるようになりたいと思い始めた。
早速、月に2回、夜、習い始めたのだが
これが楽しくて楽しくて仕方がない。
今日は、お店が主宰した、
着物を着る会に参加し
浴衣を着た。
皆さんが着られていた
浴衣以外の、色々な夏の着物の種類や柄
帯の結びかたの色々を見ているだけで
とても、興味深く
益々、関心が沸くのだった。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ