かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

最終勤務日

2011年03月31日 | 雑記

1年8ヶ月の短期間ではあったが、事業縮小ということもあり、本日で契約は満了し、最終勤務日になった。
出向での前職も含めると5年2ヶ月の公益法人での勤務だったが、民間での経験も生かすことが出来たし、
自分なりにやり終えたという達成感を味わえた。現法人では2度目の退職ということもあり、特別な感慨は
無かったが、明日からは勝手きままなサンデー毎日の日々に戻る。

庭いじり、時々山歩きの生活に舞い戻ることになりそうだが、適度にリフレッシュしながら過ごしたい。
私的な面では懸案事項も少なからずあるが、あせらずゆっくりとやっていきたい。
まず、地域のちょっとした世話役(当番)の雑事を片づけ、春花も楽しみたいと思っている。
何らかの形で社会と接点を持つ必要性は感じるものの、ビビッとくるものは無く、様子見だな。

画像は勤めていた事務所から頂いた花束、せっかくだから花瓶に生け、食卓に飾ってみた。
ガーベラやアルストロメリア、カスミソウなど好きな花ばかりだ。皆さんありがとう!!


春待ち大海山

2011年03月28日 | 山歩き

春を待ち切れず、運動不足解消と気分転換も兼ねて大海山を歩いてみる。
もしかしてと思ってはいたが、ヤマザクラやスミレの開花は大幅に遅れている感じだった。
後10日もすればヤマザクラやスミレで賑わうことだろう。また歩いてみたい。

山麓で今を盛りに咲く菜の花

東登山口ではウメが満開、桜の開花が遅れるはずじゃ。

見晴らし台から我が郷土

シハイスミレ・・・開花は数輪にとどまる。

ナガバノタチツボスミレもこれからです。

定番画像、手前勘十郎岳、奥火の山連峰・・・郷土の名山?です。

1ヶ所のみ群生しているシロバナスミレ?今年こそ品種を特定してみたい。

大海山頂切り開きより火の山連峰

樹間からキララドームと日の山

雑木と我が郷土

シハイスミレ

岩角と大海山・・・山だけだと変化に乏しい、何かを借景にしないと大海山は絵にならん。

大岩と大海山

人生の分岐道・・・すぐに合流しますけど、それが何か!?

カムフラージュ火の山連峰

昼寝にちょうどいいのでトカゲ岩と命名していたが、見ようによってはクジラの頭、クジラ岩かな?
勘十郎西峰の大岩です。

大岩と火の山連峰

黒松と大海山

黒松と大海山・・・大海山はどう見ても亀さんだな。

多少の汗もかき、いい運動になった。鍛えないと体力や脚力は低下の一途、せいぜい里山を歩こうかな?


保育園発表会

2011年03月27日 | 雑記

今日は4歳5ヶ月になる孫のRENちゃんの発表会があった。
二女から過日、案内があり、昨年に続き撮影隊?として見に行く。

保育園ではまだ年少組だが、この1年間でずいぶん成長もし、
歌や、打楽器の演奏、踊りなど精一杯、堂々と演じていた。

このところずいぶん無感動な日々を過ごしていたが、
孫の演ずる姿を見終えると、感動のあまり一筋の涙が頬を伝う。

被災地の皆さんも、いたいけな子供の元気な姿を見て、
少しでも希望が持てるようになればいい。

画像はミッキーマウスの衣装を着て踊るRENちゃん。





菜の花

2011年03月26日 | フィールドメモ

山口市秋穂宮の旦地区の菜の花畑に立ち寄り、郷土の山と一緒に撮ってみた。
明日、菜の花祭りが開催されるようだが、盛りは少し先になるようだ。



菜の花と大海山



空と菜の花





菜の花と亀山

春の小川と菜の花、大海山と勘十郎岳





佇む若いカメラマン、オリンパスペンをお持ちのようです。

路傍のツクシも撮ってみました。



帰途、大海山の登山口に立ち寄ったがヤマザクラの開花はまだ先になりそうな感じだった。


アオモジ観賞ハイク

2011年03月25日 | 山歩き

山で早春に咲く花はまず咲くマンサクだろうが、当地の春告げ花と言えばアオモジの花になる。
何度も歩き、花も見た串山連峰(串山遊歩道)だが、この時期になると歩きたくなる。
肝心のアオモジの花だが、やや盛は過ぎているものの遠目なら十分観賞に耐える。
いつものように、北部にある秋穂コミュニティセンターから行者ヶ嶽まで往復する。

アオモジの花と大海山

青空に映えるアオモジの花



アオモジの花のアップ・・・これは雌花・・・雌花が花が大きくきれいです。

シハイスミレ開花2輪・・・盛はこれからです。ナガバノタチツボスミレも開花していたが過日撮っているので。

中間地点に来ると画家に遭遇・・・ご本人に許可をもらい撮影させてもらう。繊細なタッチでなかなかです。

描かれているロケーションはこんなところ。

逆光なので墨絵のようになりました。

ご存じ?の秋穂弓ヶ浜の中道湾・・・毎年えび狩り世界選手権が開催されます。

アオモジと雲と青空と

アオモジと空と大海山

こちらもアオモジの雌花のアップです。

アオモジと大海山

頑張っていたど根性イナバウアークロマツ君は残念ながら枯れていました。
自然の摂理とはいえ、寂しーい!!!。代わりに大岩の崖下からアオモジが生えてきており、
景観に色を添えてくれるでしょう。

帰途、浮かび上がる郷土の名山:大海山と勘十郎岳を撮る。母校の校歌にも歌われた山です。
ちなみに当地域では昔から亀尾山と呼んでいました。
このことから、現在、国土地理院の地図では「亀尾山(大海山)」と表記されています。

ミニコースのプチハイクでしたが、それなりに楽しめました。
例年なら来週あたり大海山でヤマザクラとシハイスミレが楽しめるはずだが、今年はどうだろう?

ところで、ホムペのスライドショーのページだが、このところ数編追加している。
暇を持て余している方?ご覧になって見て下さい(ネタは古い)。

http://kazusatoyama.web.fc2.com/suraido/suraido.html