もう、一か月くらい前になりますが・・・。
釣りが得意なお隣のご主人(毎度ありがとうございます♪)からかますをいただきました。
一度試してみたかった一夜干し。
かますだったら、なおさら食べたい♪
とこのことで、作り方を教えていただいてさっそく作ってみました。
塩水にしばらく浸しておいて、乾燥するまで干しておきます。
で、出来上がり♪
ご存知でした??
一晩ほど干すので、一夜干しと言うんです . . . 本文を読む
今シーズン初のおでん♪
美味しそうな大根が並ぶとまず食べたくなるのがおでんの大根。
皆さんはどんな具がお好きですか?
大根・こんにゃく・卵・厚揚げ・がんも・すじ・・・。
それにじゃがいもやタコ、手羽なども美味しいです♪
ちなみに、おでんのつゆ。
意外と簡単です♪
濃いめのお出汁にうすくちとみりんを2対1くらいの割合で加える
のが我が家の定番です。
あとはおでんの具からも美味しい旨みが出て、 . . . 本文を読む
もう何度もブログに登場している我が家のお隣りさん♪
ご主人は大の釣り好き(・・・というかプロじゃないかなあ・・)。
この間、”烏賊いる?”と聞かれて二つ返事で喜んでたら、立派なミズイカを
いただきました。
なので、まずはお決まりのお刺身に♪
甘くて美味しい~。たっぷりご飯の上にのせて烏賊丼にしました。
ゲソも立派です。
くちばしの周りもプリッしていて美味しそうだったので、イカスミもプラスして . . . 本文を読む
時々、無性に食べたくなる海老マヨ。
なぜかレタスを見ると食べたくなるんです(^^)
近くのスーパーで珍しくレタス一玉がお買い得!
98円っだなんて今時期びっくりでしょ~。
さっそく、海老マヨにしましたよ。
いつも来ていただける干物屋さんからいただいた厚揚げが少し残っていたので、
一緒に使ってみました♪
たっぷりのレタスと一緒にいただきまーす♪
材料
・海老
・厚揚げ
・塩・こしょう 適量 . . . 本文を読む
秋ですねえ♪
なんでも美味しく感じられる季節です(^^)
もうすぐ日本酒もひやおろしの時期だし、白ワインもなんとなくまろやかな口当たりのものがほしくなったりします。
手早くできて美味しい肴♪ でもちゃっかり白ご飯にも合う。
今回のカルトッチョ(包み焼き)はそんなイメージで作りました。
お野菜たっぷりの味噌風味のホワイトソースに魚介をのせて包み焼き。
シートの中でしっとり美味しく仕上がります♪ . . . 本文を読む
朝晩は涼しくなりました。
こうなると食べたくなるのが煮物。
角煮にしようと購入していた三枚肉を残り物野菜との煮物にしました。
2cm幅にカットしているので、火通りも早い早い♪
お野菜物色していたら、長ネギちょっと大根1/4本、メークイン。
おー♪十分十分(^^)
教室で残ったお出汁と、おしょうゆ・みりん・きび砂糖で味付けです。
お肉も柔らか♪じゃがいもと大根も味が染みて美味しいです。
冷蔵庫の . . . 本文を読む
お野菜の値段が高騰している中、自家製のお野菜のおすそわけいただけることは本当にありがたいものです。
先日からピーマンとかぼちゃをたくさんいただいて、スープしたり、じゃこピー(じゃことピーマンの炒め物)にしたり、大助かりです。
今回はこの二つをあわせて、大好きなチンジャオロース風に♪
炒め過ぎないかぼちゃがポイントですよ。
シャキシャキしていてかぼちゃの甘みとピーマンのほろ苦さがなかなかあうんで . . . 本文を読む
ピーマンが美味しいですね♪
大学生の頃、中華料理屋さんでアルバイトしていたとき、いつも夕方になるとお洒落なおじいさんが来られてました。
その方、チンジャオロースーとビールを一杯、オーダーされるのが定番で、美味しそうに完食されて、”お御馳走さま♪”って去っていかれるんです。
チンジャオロースを作るといつもこのおじいさんを思い出します。
カラーピーマンも最近では手軽に手に入るのでぜひ入れて(^^ . . . 本文を読む
きれいな鯖を見つけたので、夕食用に購入しました。
主食はパンのつもりだったので、洋風にアレンジ。
長岡さんからいただいた煮込み用トマトでソースをつくり、さっと水ナスを
からめ煮にしてソースにしています。
で、サバはシンプルにソテーにしたんですが、最近こんなソースを発見♪
本わさびを使用したソースのようです。
お味は・・和風というより、イタリアン。
ジェノバソースのわさびバージョンといったと . . . 本文を読む
ここのところ、来月の和食メニューの献立の調整中・・・。
夏らしい、さっぱりしたお料理を考え中なので、しばしお待ちを・・・。
↓ ブログランキングに参加しています。
ぽちっと一日1回応援クリックしていただけたら励みになります
料理教室ランキング
. . . 本文を読む