goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

ししゃも弁当

2017年08月25日 | お弁当

(混ぜ込みご飯三種)

青菜・梅じゃこ・ゆかり

焼きししゃも・枝豆

九条葱入り玉子焼き

ミニトマト・ひじき煮

 

コメント

おろしポン酢で和風ハンバーグ

2017年08月24日 | 家ごはん

 

 

我が家は二人家族なので

大根も太くて長いものを買うと

なかなか使い切れません。

 

夏場の大根は固くて煮物にも使いにくく

冷蔵庫の野菜室でコロンと

転がっているのが気になっていました。

 

そんなことで…

残っていた大根をまるまる使い

たっぷりの大根おろしを作って

ハンバーグにのせました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

じゃこと新蓮根の炒り煮

新蓮根とちりめんじゃこを炒め

調味料を加えて

水分がなくなるまで煮たものです。

 

調味料は

酒と砂糖と醤油ですが

ほんの少しだけ

オイスターソースを加えます。

 

 

だだちゃ豆

毎年いただいている

山形県鶴岡市・菅原枝豆農園さん

だだちゃ豆です。

 

「あー、来た来た」

美味しい枝豆が食べられる嬉しさと

くださる方が健康なのが有り難く

二重の喜びがあります。

 

 

冷や奴

糸がき・オクラ・おろし生姜

 

実は、冷や奴に使った

このオクラですが

我が家の小さな庭で育ったものです。

 

 

 

オクラの花

 

 

天に向かって元気よく育つ

新宿のオクラ

地方の方にしてみれば

「なぁんだ、こんなもの…」

って感じでしょうが、

ビルに囲まれた都会で育つ野菜なんて

かなり珍しいのです。

 

 

和風ハンバーグ

鹿児島産黒毛和牛も入った

合挽き肉を使い

オーブンで焼いたハンバーグ。

たっぷりの大根おろしと

これまた

我が家の狭い庭で採れた大葉をのせて

ポン酢をかけました。

 

脂っこいお肉と

サッパリしたポン酢おろしの組み合わせは

夏の日にふさわしい

ごちそうでした。

 

コメント (8)

神楽坂・やきとりのあほう鳥

2017年08月23日 | 外食

あほう鳥

新宿区津久戸町(本多横丁)

 

もう、かれこれ20数年前、

頻繁に通った焼き鳥屋さんです。

店主ご夫妻とは顔見知りになり

町でお目にかかってもご挨拶する仲になりましたが

あいにくと夫の転勤に伴い

我々は長い地方暮らしとなり

あれよあれよのご無沙汰に。

 

東京に戻ってから一度だけ伺いましたが

なんだか…、

雰囲気も味も変わった気がして

それっきりになりました。

 

ところが…、この春

夫が誘われて行ったところ

「とにかく美味しかった」とのことで

以来、

思いつくたびに予約の電話を入れましたが

いつもいつも満席。

 

そんなことで、この度やっと…

神楽坂の人気店に伺うことが出来ました。

 

すでに予約で満席のようで

各テーブルには名札が置いてあります。

 

私たちはカウンター席でしたが

1時間30分の時間制限で

すでに、

私たちの後の方の名札も置いてありました。 

 

 

お通しは、

油も入った酢キャベツ(だと思います)

 

 

次から次へとお客様が入り、

あっという間に満席。

狭い店内は焼き物の香りも流れて

大変な活気。

 

そんな中でスタート。

 

  

ねぎま                 上たん

ねぎまからスタートしました。

「あ、おいしい」と言う私に

夫も「うん、旨い!!」 

 

 

  

皮                じゃがバター 

 

 

  

にんにく               うずらの玉子

にんにくには、鶏皮が巻いてあります。

パリッと香ばしく焼けた鶏皮と

ホクホク芋のような食感のにんにく。

たまらない美味しさです。 

 

 

  

つくね・チーズつくね             はつ

つくねの中には軟骨が入っています。

コリッとした食感が美味しさを誘います。 

 

 

  

ねぎ巻き                レバー

ねぎ巻きは、

白くて太い部分に豚肉が巻いてあり

青い部分はそのまま焼いてあります。

 

レバーはとろ~として美味です。

もしかして…、レバー嫌いな方も

案外食べられるんじゃないかと思います。 

 

 

  

しそ巻き              チーズ椎茸肉詰

しそ巻きは、

豚肉と大葉をぐるぐる巻いたもの

チーズ椎茸肉詰は

肉詰め椎茸の上にチーズがのったもの。 

 

 

    

ピーマン肉巻き           ささみの素焼き

ピーマン肉巻きは、

ピーマンに挽肉を詰め込み、

更に豚肉を巻いてから焼いたもの。

 

最後にお願いした『ささみの素焼き』は

猫のカイ君にこっそり持ち帰りました。

カイ君は大喜びで

喉を鳴らしながら完食。

 

 

焼き物は

どれもこれも工夫されていて

美味しいものばかりでした。

人気なのがよくわかります。

 

お酒は、ビールからスタートしましたが

すぐに日本酒に切り替え

夫は愛知の醸し人九平次、私は三重の而今

そして二人で

山形正宗  東善寺特別品なんてのも

楽しみました。

どれも喉ごしの良い美味しいお酒でした。

 

  

コメント (8)

中華な夜は回鍋肉などで

2017年08月22日 | 家ごはん

 

 

クリニックの待合室でTVを見ていたら

「かに玉」のCMが流れました。

あまりに美味しそうで

スーパーに行っても頭から離れず

結局、

夕食は中華三昧に…。

 

 

トマトの中華風サラダ

皮と種を除いてザク切りにしたトマトに

粗みじんの新玉葱をのせ

醤油味の

中華ドレッシングをかけました。

 

冷蔵庫に入れておき

食べる直前に出しますが

スッキリおいしいです。

 

 

かに玉

食べたかった「かに玉」ですが

椎茸・かにかま・葱・茹で人参などを

溶き卵と混ぜて焼いたもの。

卵を3ヶ使ったので

結構なボリュームでした。

 

 

ワンタンスープ

紀文さんの「肉ワンタン」に

冷蔵庫にあった

茸・葱・人参・玉葱などを

細く切って加えました。

 

青物がなかったので

適当にゴーヤーも入れましたが

これは、ちょっと苦みがあり

好き嫌いが分かれると思われます。

 

 

四川風回鍋肉

材料は、豚バラ肉・キャベツ

オレンジパプリカ・ピーマンで。

 

食べている最中にご飯が欲しくなり

慌てて冷凍ご飯をレンチンしました。

 

麻婆豆腐もそうですが

こういう味の濃い中華は

やっぱり白いご飯とよく合います。

より美味しくなりました。

 

コメント (6)

大葉の醤油漬け巻き弁当

2017年08月22日 | お弁当

炒り卵混ぜご飯・大葉の醤油漬け

茗荷の卵とじ・鮭の西京焼き

揚げボール(紀文)・ミニトマト

ウインナーとギョニソとピーマン炒め

 

 

コメント