
簡単なものばかりなれど…
酒の肴に良い
おかずが並びました。
そんな日の夕食です

オクラとめかぶ
サッと茹でたオクラと
めかぶとろろ、
添付されていたタレと
削り節、
これらを混ぜ込んだもの。

千代むすび仕込み
辛口えいひれ
千代むすび酒造さんの
「純米大吟醸強力50」に
漬け込まれた「えいひれ」。
ちょっと辛めですが
後を引く美味しさで
さすがにお酒と良く合います。

丸干しいわし
「すっかり嵌ったなぁ」と
夫も言っていますが
我が家では
頻繁に食卓に上るようになった
ぼうまた(大原)の
ぷりぷりいわしです。

ウインナーとピーマン炒め
塩昆布和え
ウインナーとピーマンを
炒めたものは
ちょっと朝食っぽいので
汐昆布で味付けました。

おつまみ
鰻の蒲焼 (粉山椒) と
胡瓜と玉子焼きを重ねて
ピックを刺しただけ。
簡単なので
献立に困った時に
作ってしまう一品。
角度を変えて
少し大きく
⇊

これね、
鰻が苦手じゃなきゃ
おつまみに
美味しいと思います。
それに、見ただけで
なんだか楽しい ♪
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
本当にどれもお酒が進みそうです
丸干しイワシも最近ご無沙汰なので
凄く美味しそうです
そして、鰻の蒲焼 と胡瓜と玉子焼きを重ねて
可愛いです
私は鰻の代りに何かで‥・(´∀`*)ウフフ
考えるのも楽しいですね
今日も良い1日をお過ごし下さいね♪
毎度毎度同じことばかりをお返事に書いていますが、本当に献立が思い浮かばず、同じおかずばかりがぐるぐる回っています。
かこさんのはてなブログ、拝見しました。
gooの時と変わりませんね。
私はまだ何も取り掛かっていませんが、こんな高齢者に上手くできるかどうか不安です。
あー、かこさん、これまで日々変哲のない私のブログにきちんと毎日コメントをいただき、本当に恐縮し、またとてもとても感謝しています。
かこさんもお忙しい日に無理してくださったことも多いと思われます。
新しいブログに移転されたことを機にこれからは無理なく、思いついた日だけにコメントをいただきたいと思います。
長いお付き合いになったご縁は私にとってかけがえのないもので、ブログは楽しみに毎日拝見させていただきます。ま、そんなことで今後も宜しくお願いいたします♪
きれいでおつまみに持ってこいですよね〜❤️三つの味の和風ピンチョス‥。我が家もあるもんでピンチョスやろうかなぁ。
ぼうまたのぷりぷりイワシがJR高島屋から消えてしまいめげずにそこら辺のイワシを食べているいます トホホ。
好きなものが偏ってるせいか せっかく見つけたレアな美味しいものに よく逃げられます(笑)
にゃんにゃんさんのブログは美味しいもの探しに役立ててます。
こないだどなたかへのコメントに お買い物でも何でも結構な歩数を歩かれるとか?見習いたいです💦
ぼうまたのぷりぷりイワシ、すっかり嵌ってしまいました。一度近くのスーパーでも売られるようになったのですが、すぐに売られないようになり、仕方なく少し遠いスーパーに買いに行っています。
で、最後の行の件ですけれど、またまた余談。
実は一年程前、主治医から「あー、そうだ血管の検査したことがなかったよねぇ、一回しとこうか」なんてことで手と足の検査をしたら、なんと…、左足の血管がちょっと詰まっていて「薬を飲むほどじゃないけど、とにかく歩くようにしなさい」って言われて。
私は性格として歩いたりするより、家でゴロゴロしている方が好きなのですが、まぁねぇ、いろいろ脅かされたりもしたので、仕方なく歩くようになったという次第です。
ぼうまたのだからぷりぷりなんですね。
私もさとふるで…又いわしの味醂干し
お取り寄せしちゃいました。
届く前に…冷凍庫整理しなくては(笑)
和風ピンチョス~簡単っておっしゃるけど
オシャレで可愛いいし私の好きなモノです
この前エバリンと鰻食べに行きましたが…
ブロ友さんのブログで鰻食べに行ったのを拝見
して…又食べたくなってます(笑)
鰯の味醂干しって千葉かしら? 数年前に氷見市出身のご近所さんからいただいたのが細くて美味しくて、またあれが食べたいと思っているのですが、なんか千葉や長崎産が多くて氷見はなかなか見かけません。
鰻も良いけど、天ぷらそばも良いですねぇ。「 梠炉」さんて八丁堀のでしょうか。
凄くそそられました。
そうそう、かこさんもブログ移動されたし、mikaさんも。
私はまだ手付かずですが、出来るかなぁって…悩ましいばかりです。
エイひれ、丸干し、ウインナ、鰻……。
味の濃い物ってお酒に合いますよね。
胡瓜と挟んだり野菜と併せたり、ネバネバ和え物も。
お口に美味しく身体にも良く。
安心してお酒が頂けそう。
もうねぇ、私のブログでは、ちっとも珍しくないものばかりになってしまいました。
って、今日に限ったことではありませんけれど…。
毎日毎日、献立が思いつかず、いつもいつもいい加減で、見ていただく方に申し訳なく思っています。