goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

神楽坂のお鮨屋さんとBar

2025年05月17日 | 外食



半年ぶりにいつもの
お鮨屋さんへ。
って、半年ぶりじゃ
いつもの
なんて言えませんねぇ。

開店と同時に
お店に入りましたが
暫くの間、
貸し切り状態だったので
大将といろいろなお話も
できました。


  

蛍烏賊
帆立貝



大将が
旅行先で気に入り
2ダース買われたという
お酒。

兵庫県の「但馬」
純米しぼりたて
いゃあ、実に旨し ♪



牡蠣
竜田揚げですが
醤油味がしっかり染みて
良い味でした。


  

もずく酢
佐渡の糸もずくは絹糸のよう。
蛸 (塩)



お刺身二種
(千葉) (長崎)
たで、おろし生姜
我が家では鰹の薬味に
大蒜は付きものなので
前に置かれたとき、
「あー、大蒜が欲しいなぁ」
なんて思ってしまったけれど…

いただいてみて
活きの良い初鰹に生姜だけって
「あ、これはこれで正解だわ」
なんて思いました。



カイく~ん
おみやだよぉー !!



ロースト マグロ
これは凄く美味しくて、
夫も私もこの日の中で一番。

なんでも…
鮪の希少な部位を
ローストビーフと
同じ調理法で
仕上げられたそうな。


ここから
にぎりへ。

  

スミイカ
(黒く見える部分は焼海苔)
平目


  

エンガワ
カンパチ


  

ヅケ
鮪中トロ


  

小肌
(海老そぼろ入り)
筋子



このお店の一番人気
冬菇椎茸



細巻き
(鉄火・かっぱ)
さすがに もう
お腹がいっぱい。

せっかく
巻いていただいたけれど
この細巻きと
そのあとの鮨屋の玉子焼きは
包んでいただきました。



お鮨屋さんを出た後は
いつものバーへ
マスターの顔を見に行くのが
お決まりの
コースになっていたけれど
そのマスターは
事情があって
お店を辞められました。

バーは引き継がれたものの
スタンディングBarに
なってしまったので
もう私たちが行くことは
ないでしょう。

神楽坂は、
とにかく飲食店の多い町ですが
バーも頗る多いので
フラッと初めての
お店に入ってみました。


夫はバーボンのロック
スタート



私はキューバリブレ






夫は2杯目も
バーボンのロック



私の2杯目は
「甘めなカクテルを」と
お願いしたら
コスモポリタン

口あたりが良いので
グググーッと一気に
飲みそうになりますが
なんたって
ベースはウォッカですから
危険な飲み物でもあります。

店内の写真撮影は
やんわりと断られたので
お見せ出来ませんけれど
バックバーも良かったです。


お鮨と新しいバーで
大人の時間を過ごしました。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (10)    この記事についてブログを書く
« スタミナの元はニンニク | トップ | 簡単ホットプレート »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2025-05-17 08:46:46
新幹線の中からコメントさせて
いただいてます

いつもの鮨屋さん、ですね
たぶん、にゃんにゃんさんが1番好きな
鮨屋さんかな?なんて勝手に思ってます(笑)

兵庫県の「但馬」からスタート
蛍烏賊に帆立貝嬉しいです
そして、牡蠣の竜田揚げもとっても美味しそう

握りはどれも言う事無しの美味しさだとは
思いますが、やはり冬菇椎茸が気になります
機会ありましたら、是非行ってみたいです

にゃんにゃんさん、楽しい週末をお過ごし下さいね♪
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2025-05-17 09:06:45
かこさん、おはようございます♪

このお鮨屋の大将のご自宅は我が家の近所にあり、外でもお目にかかったりしています。
このお店はコースになっていて、それはそれで良くもあり、例えば私の好きなホッキなどは食べられないので、ちょっと残念な部分もあり…、そして何より、神楽坂の鮨屋と言えば、それなりのお値段なので頻繁に行けない事情もあります。

今日は、ご友人の四十九日の法要と納骨とのことで、朝早くから高崎へ向かっていらっしゃるようですね。
人生の中でも忘れられない一日になると思います。
かこさんもお体に気を付けていらしてくださいますように。
こんな時にもかかわらずコメントをいただき恐縮です。
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2025-05-17 09:11:03
やはりマグロのローストビーフ風にそそられました。
素人に出来るものではないでしょう。
おつまみも握りもどれも美しくて。
いつものお鮨屋さん、いつものコースと思いきや何とも寂しいお話が。
マスター、お元気でいらっしゃるといいなあ!
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2025-05-17 09:31:39
ひよこぐみさん、おはようございます♪

「マグロのローストビーフ風」ですけれど…、鮪の部位の場所も名前も、そして作り方も詳しく説明していただいたんですけどねぇ…、そもそもそんな部位は手に入らないしなんて思い、いい加減に聞いてしまったので飛び飛びにしか記憶にない始末。この大将はご近所ってこともあるせいか、レシピを訊けば何のためらいもなく教えてくださるんですけどね。ただし、こそっとではありますが。
バーのマスターから辞める旨の葉書をいただいた時、夫も私も本当にショックでした。というのも、あんなに知識があってカクテルのお上手なバーテンダーさんは珍しかったので。ま、仕方ありませんね。
返信する
思わずうなるビジュアル (ちわ)
2025-05-17 09:51:57
おはようございます♪

神楽坂には飲食店が多い---という事は お店それぞれがしのぎを削っているわけで 滅多なものを出せない。そこで長くお鮨屋さんをなさっているからこそ!のお品 ですよね。厳選された魚介の小ぶりな握り。編み笠のような冬菇椎茸。私が一目惚れの鰹と鯵のお刺身の美しいこと!アノカタと同じ💛

それにしても馴染みのマスターのいらっしゃるBARは閉店なさったんですね…。器に並べられたナッツが ふと懐かしく思い出されます。
返信する
ちわさん♪ (にゃんにゃん)
2025-05-17 10:30:06
ちわさん、おはようございます♪

昨今は回転寿司も本当に美味しいし、楽しいので、こんなコースのお鮨屋はなかなか難しいかもしれませんが、それこそ大人ばかりが食べに見えるので、たまにはこんなお店も良いです。

バーですけれど、本当に良かったので私たちはガッカリ。同じカクテルでもバーテンダーによって味が大きく違いますが、本当に美味しく作ってくださる方でしたから…。
ま、今回のお店も高齢なバーテンダーさんで、なかなか良かったですけど、私たちがお店に慣れておらず、ちょっと落ち着きませんでした。
返信する
Unknown (ゆきこ)
2025-05-17 10:57:05
こんにちは♪

今日は生憎の雨ですね☔
私も友達が経営してるお寿司屋さんや日本料理やさんにたまに行くのですが、実はフレンチやイタリアンの方が好みです。
生ものよりも海鮮も火を通した物の方が好きなので、マグロの炙りがとても美味しそうです👍

お馴染みのバーが閉店されてしまったとは残念ですね。神楽坂のバーは何件か行ったことがありますが、暗すぎるところはちょっと苦手でした😥
返信する
ゆきこさん♪ (にゃんにゃん)
2025-05-17 11:34:10
ゆきこさん、こんにちは♪

ゆきこさんは生魚があまりお好きじゃないのかもしれませんね。私の友達のゆきこさんもフレンチやイタリアン好みで生魚はちょっと苦手ですけれど、私はそもそもお刺身が好きなんですよね。

あー、バーは成人した大人の憩う場所でもあり、全般的に暗めで、そういえば夜だけ営業で明るいバーは少ないでしょうねぇ。
今日アップしているバーも暗めで写真を編集して明るく直しています。 ましてやスマホで撮ったのでちょっと不自然な色になってしまいました。
返信する
Unknown (mika)
2025-05-18 10:59:13
いつものお寿司屋さんに久々いらっしゃったん
ですね。
鮪の貴重な部位をローストビーフと同じ調理法で天気
なんて本当贅沢美味しそうです。
行きつけのバー閉店は寂しいですが
雰囲気の良い新しいバー見つけられて👍
カイ皇子はお寿司屋さんからのバー
このコースが1番お好きなんじゃないかな⁉️
返信する
mikaさん♪ (にゃんにゃん)
2025-05-18 18:32:23
mikaさん、こんばんは♪

実は、少し遠いお話になりますけれど、青森にいる頃、お鮨は新鮮なネタで美味しく、しかもとても安価だったこともあり、お鮨屋さんにはとにかくよく行きました。
それが東京に戻ってみれば、江戸前がほとんどで、しかもお値段は青森の3倍。
で、しばらくは鮨難民になっちゃったんですよね。
だけど、今は、江戸前は手がかかっていてお値段も納得ですし、回転寿司もお店が沢山あって東京って楽しい町だと思います。

あ、カイは居酒屋コースも良いぜって言ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。