
いつもの…
といってもお久しぶりだけど。
夫と待ち合わせたのは
「ぐうぐうマンモス」さん。
(新宿区新小川町5丁目)
ホッピーをグググーッと
飲みながら 夫を待ち
いつものこんなのから
スタート。

ピータン豆腐
なんたって、
たれが美味しいのです。
いつものように、
私が豆腐を食べて
夫がピータンを食べます。

焼き餃子
夫の好きな一品ですが
最近のつけダレは
もっぱら、酢&胡椒で。
私は一個いただき、
あとは夫が完食。

カリッカリッ
厚揚げの油淋ソースがけ
これね、ビックリ !!です。
メニューに
「カリッカリッ」ってありますが
まさに、まさに
厚揚げが カリッカリッ !!
あまり脂っこくないので
いくつでも食べられます。

白身魚とエリンギ茸の
マヨネーズ
カリッと揚がったエリンギと
やわらかい太刀魚のコンビが
たまらなく美味しい。
思わずマスターに
「これ美味しいわねぇ」
なんて言ってしまったけど…
私にはこの日一番でした。

茄子のバター醤油炒め
じゅわぁ~と
茄子の美味しさが
後を引きます。
このお店は
揚げたり炒めたりした総菜の下に
生野菜が敷いてあり
いただく度に、
それも良いと感じています。
〆は 迷って迷って
これに
⇊

天津飯
ワカメと玉子のスープ
このお店で「天津飯」を
お願いしたのは初めてですが
見た目も可愛いというか
インパクトがあり
食べれば、
特に甘酢餡が美味しいし、
具沢山の玉子も良いです。
「ぐうぐうマンモス」さんは
我が家にとって
いつもの町中華。
美味しいものをお腹いっぱい
いただきました。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
本当に久しぶりですね
いつもどれも美味しそうですが
今日もやっぱり美味しそうです
白身魚とエリンギ茸のマヨネーズ食べてみたいです♪
玉ちゃんの番組で「町中華」って言葉が使われるようになりましたけれど、高級で敷居が高い中国料理のお店と違い、「町中華」は、気軽に入りやすいです。
しかも、食材もお馴染みのものが多く庶民的。そんな中でこのマンモスさんはよく努力を重ねていらして、サイドメニューも良いのです。
若布うどんは写真を拝見するだけで、磯の香りが漂ってきそうな感じでした。寒くなりますから、これ、いいなぁって思いながら拝見しました。
で、ゆかりを混ぜ入れたとり天、これもすごく良いと思いました♪
わぁ〜いつもの町中華いいですね。
ぐうぐうマンモスさんお久しぶりですね。
本当どれも美味しそうですが私もかこさん
と同じで白身魚とエリンギ茸マヨ
食べてみたいです。
太刀魚ってなかなか食べる機会がなくて‼️
因みに来月の韓国料理教室が太刀魚なんです。
韓国は太刀魚よく食べるそうです‼️
〆の天津飯もいい色とろみで美味しそうです。
中目に移転してから町中華行けてなくて
天津飯食べてなくて‼️あ〜食べた〜い(笑)
あー、京橋のお店は良かったですよね。
中目あたりだと、いろいろなお店がいっぱいありそうだけど…。そうね、町中華のお店って路地裏あたりも多いから、見えない場所に美味しいお店が隠れていそう。
太刀魚って、焼いても揚げても美味しいですよね。そうそう、お刺身も美味しいけど、それは外のお店に行かなきゃだものね。
mikaさんの韓国料理、凄く凄く楽しみ。お料理うんぬんよりもテーブルコーディネートが素晴らしくて。
エバリンさんの社食を拝見して、俄然とんかつが食べたくなってしまった私でした♪