goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

在り来たりの家中華

2025年08月23日 | 家ごはん



春雨サラダ、春巻き、焼売
買ったものや作った物で
ありきたりの
家中華になりました。



そんな日の夕食です



春雨サラダ
春雨以外の具材は、
錦糸卵、ハム、胡瓜、
戻したクコの実 で。

いつものことながら
春雨よりも
他の具材の方が断然多い。

それでも春雨が主役です。




春巻き
一度に沢山作って
冷凍保存しています。


少し大きく

皮に包まれているのは
戻し椎茸、豚肉、きくらげ。
残っていた挽肉も入れましたが
筍は入っていません。

シンプルな具材だけど
熱々を頬張れば
パリッとおいしい。




焼売二種
(元祖五十番・神楽坂本店)
海老がのったのと
のらないのと。


少し大きく

ま、好き好きですが…
私はここの焼売は
やわらかめで
美味しいと思っています。


在り来たりの
家中華三品で
お腹いっぱいになりました。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (6)    この記事についてブログを書く
« とろろご飯とクウ君のこと | トップ | みかん胡椒パスタ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mika)
2025-08-23 08:34:50
おはようございます。

こういう家中華ほっとします。
春雨サラダ❗️春雨もですが他の具材多いの
好きです🩷
春巻き冷凍の筍で結構大量に作りましたが
我が家の冷凍庫にストックする間も無く
持って帰っちゃう人がいるので…💦
春巻き揚げたてパリッと美味しいですよね😋
焼売母が好きで良く小さい時は作って
くれました。
昨日美容院で具材丸めて焼売の皮上から
被せるなんちゃって焼売のレシピ見ました。
確かにコレ楽だけど皮にギューって詰まってる
姿が可愛いしな‼️
とんと…神楽坂行ってないので元祖五十番
そそられます🩷
今日はこれからケーキ教室です👍
返信する
mikaさん♪ (にゃんにゃん)
2025-08-23 09:06:44
mikaさん、おはようございます♪

冷凍していたものや買ってきたものなので、ラクチン家中華です。
ちょっと余談ながら、五十番さんはかつては「神楽坂といえば五十番」って言われたくらいのお店でした。たまたま先代の奥様と知り合いになり、「月下美人が咲いたのよ」なんて、わざわざ見せていただいたりしましたが、悲しいかな、何がどうなったのか現在はそれぞれ別の経営で2店舗に分かれています。
って、ま、そんな話はどうでも良いですが、mikaさんのスンドゥブチゲ、一言、「素晴らしい!!」
じゃが芋が良いです。それに、あの色がたまりません。あ、ロールパンのサンドイッチもそそられました。
あ~、今日は珍しくお姫様のお姿が拝見できませんでしたねぇ。
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2025-08-23 11:05:57
馴染みの献立は安心して頂ける献立。
春雨サラダのお皿はいつ見ても素敵。
シノワズリってこういうのを言うのか知らん?
他のお皿もさりげなく中華の雰囲気が揃っていますね。
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2025-08-23 11:15:36
ひよこぐみさん、おはようございます♪

「シノワズリ」って知りませんでした。なので検索してみたら
17世紀中頃にヨーロッパで広まった「中国趣味」のデザイン様式です。
と、ありました。
春雨サラダのお皿は義実家にあったものですが、凄く気に入って義母に頼んでもらって来たものです。義実家でも買ったものではなくいただいたものだとのことでした。
春巻きのお皿は横浜の中華街にあった中華の器専門店で買ったものですが、この器屋さんはなくなり、残念に思っています。
返信する
こんにちは~ (かこ)
2025-08-23 11:47:26
にゃんにゃんさんの家中華は本当に
いつ見ても中華屋さんのみたいでとっても
美味しそうです
春雨サラダも春巻きも、凄く丁寧に作られて
いるのが分かります
元祖五十番・神楽坂本店も美味しそうですね( ´ ▽ ` )ノ
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2025-08-23 14:02:10
かこさん、こんにちは♪

買ってきたり、作り置きしたりで新鮮さはありませんが、ま、それなりに美味しくいただいた我が家の町中華でした。

かこさんところは、野菜のいただきものが凄いですね。
さすがに都心じゃ考えられないことなので、とても羨ましく拝見しました。
春夏秋冬、新鮮な採りたての山菜や野菜など、そりゃ、美味しいでしょうねぇ。
それと、どのお宅にも自家用車がおありでしょうから、届けていただくのも迅速でいいなぁと、そんなことまで思ってしまいました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。