
前日の夕方あたりから
ちょっと鼻声になった夫ですが、
熱はないものの喉が痛いそうな。
なんでも…職場では
インフルエンザ感染者も
多いとか…。
「インフルじゃないと思うけど…」
と言いながら
クリニックへ行きましたが
帰宅した夫に
「どうだった?」と訊けば
「どうも風邪のひき始めらしい」。
そんなことなら…と、
『悪魔の肉鍋』って
鍋用スープを買ってきました。
初めて食べるので、
どんな味かはわからないけど…
風邪をガツン!!と
やっつけてもらいましょう。
そんな日の夕食です。
スーパーで
こんなのを買ってきました。
⇊

鍋用スープ
焦がし黒マー油香る
悪魔の肉鍋
ちよい足しの
「にんにくマシマシ」も
付いてます。
あとは
これ
⇊

キャベツ、葱、人参、ニラ
豆腐、餃子、豚バラ肉
揚げ玉

悪魔の肉鍋


添付されていたちょい足しの
「にんにくマシマシ」は、
もちろん入れましたが
それ以外にも
半分に切って芽を取り除いた
大きな青森産ホワイト六片も
コロンコロンと
放り込みました。
取り分けてみれば
⇊

大きな餃子は、
市販の冷凍品で
肉と野菜の「王マンドゥ」。
食べ応えがあります。
この鍋料理は
いかにもスタミナが付くって
感じの味で
食べ終わってもしばらくは
口の中が
焦がし黒マー油いっばい !!
熱々のスタミナ鍋は
少し効いたようで
今朝の夫は
まだ少し声は変だったけど
喉の痛みはなくなったそう。
夫の風邪はともかく
作る側としては
こんなお鍋はラクで良いです。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
でも風邪も大変、早く良くなりますように!!
悪魔の肉鍋と言うのがあるんですね
名前のインパクトあり過ぎです(´∀`*)ウフフ
肉に野菜7と餃子など…これも凄く美味しそうですね
マンドゥ・・韓国で餃子の事を言います
食べてみたくなりました
にゃんにゃんさんもうつらないように気を付けて下さいね。
ここのところ、インフルエンザだのコロナだの、風邪だのって、同じような症状の病気が沢山ありすぎて。昔は喉が痛いなんて言えば、「あー、風邪ひいたのね」で、済みましたが、最近は何に感染したのか検査してもらわなければわかりません…。
本当に、どれにも感染したくありませんが、狭い家で寝起きしていれば…、気の付けようもありませんね。
>マンドゥ・・韓国で餃子の事を言います
おー、さすが韓国通のかこさん、大きくておいしかったです。
豚丼に豆腐とあおさの味噌汁。最高デス!!
煮物も相変わらず色よく炊けて美味しそうでした。
ウンスちゃんもブランドセーターで日向ぼっこ。
めんこいねぇ♪
私も昨日から体調悪くて…熱はなくて寒気と頭痛で
どうも風邪のひきはじめらしいので
薬飲んで昨日午後からずーっと寝てました。
大分良くなりましたが…
ホントは…お鍋とか食べて身体温めた方が
いいような気もしますが…食欲なくて…
しっかしすっごいネーミングのお鍋ですね。
肉に野菜にマンドゥ~これはスタミナがついて
風邪なんかすっ飛ばしそうですね。
寒くなると、体調悪くなりやすいですよね。
そうか…、mikaさんもなんですね。そりゃ、困ったちゃんだけど…、でも、mikaさんは、私たちと違ってお若いからすぐによくなられると思います。
ほんとうは、お布団に入ってぬくぬくしながら本でも読んでてもらいたいけど、月末ですものね。
お大事にしてください。
あ、そうそう、mikaさんがお好きな糸さんの、映画にもなった、一番人気のあの本、読み終えました。
誰かに教えてもらわなければ、こんな本にたどり着くこともなかったと思います。だから、mikaさんに感謝。
独特の世界に浸りながら、驚くべき料理の数々にも魅せられたし、個性的な登場人物の描き方も面白かったです。
今度はどの本にしようかと迷いながら…二冊目に入りたいと思います。
きっかけをいただき、ありがとうです♪
風邪は引き始めが肝心と言いますから、素早い対応が素晴らしいです。
ご主人の喉がよくなったのも、お鍋が効いたからでしょう。
もうね、いろんな菌がそこいらじゅうに飛び交っているって感じですよね。
ウチが幸いなのはニンニク好きってことかもしれません。
実際にどれだけ効いているのかわかりませんが、こんな時ニンニクはちょっと心強い気がします。
それにしてもこの鍋スープのネーミングは凄いですよね。
強行帰郷で大阪に来て、今帰りの新幹線の中です🚅
ちょっと哀しい気持ちになっていたところ、にゃんにゃんさんのニンニクパワーをスマホの画面を通して頂きました~✌️
カイくんの誕生日もおめでとうございました~😸
※電波悪いので、ダブったら消して下さいね~
最近またインフルエンザやコロナも流行っているようですね♪
大事に至らず良かったですね☺️
やっぱり寒い時はお鍋に限りますね🍲
それにしても初めて聞く鍋のスープですけど温まりそうですね👍
ブログを拝見して、大阪に行かれたことを知りました。
今、書き方に凄く悩みました。
大阪に行かれた。大阪に帰られた。どっちなんだろう…って。
親が老いると、いろいろな問題が出てきますよね。
あの、若かった両親と子供だった自分たち兄弟のことを思い出せば、懐かしいだけじゃなく、もの悲しいこともあるような…。
カイのこと、ありがとうございます。
もう、一月も終わります。ZUYAさん、なんだかんだあるようですけれど、お体だけは大事にしてください♪
インフルエンザもコロナも、なんだか…明日は我が身かもって思えます。周りが凄いですものね。
それにしても、この鍋のネーミング、激しいですよね。今、スーパーに行けばとんでもなく沢山の鍋用スープが売り出されていますけれど、結構どれもおいしいんだろうなぁって思いながら見ています。
そうそう、まーちんさん、ドルフィン凄くきれいに撮れていましたね。
三脚が使えないって書かれていましたけれど、動きのあるものをよくあんなにきれいに撮られたものだと感心しながら拝見しました。
どれも活き活きしていて美しい写真でした♪