
頒布会のお酒が届いた際、
おまけで入っていた
日本酒に漬けた「えいひれ」が
美味しかったので
好みの日本酒と一緒に
お取り寄せしました。
それらが届いたので
早速飲むべく
和食を用意していたら
夫が秋田出身の方から
いただいたお酒を持ち帰ったので
それもいただくことに。
そんな日の夕食です

・取り寄せした鳥取の
「千代むすび・強力40」
・いただいた秋田の「ど辛」
私は最近、辛口がちょっと
苦手になってきたので
夫が「ど辛」を
私が「千代むすび・強力40」を
飲みました。

千代むすび仕込み
辛口えいひれ
千代むすび酒造さんの
「純米大吟醸強力50」に
漬け込まれた「えいひれ」。
10袋お願いしましたが、
酒好きな方たちに差し上げたので
結局、
我が家には3袋しか残らず…。
また
お取り寄せしましょ。

オクラのお浸し
糸削り節
鹿児島産のオクラですが、
さすがに輸入品と違い
柔らかで美味しい。

ケンちゃん
いつも塩昆布とごま油で
いただいていますが
今回は鰹田麩で。
「神宗」さんの
塩昆布だの鰹昆布だの
佃煮がいろいろ入った
セットをいただきましたが
我が家は
朝も夜もご飯をあまり食べず
夫のお弁当に入れるだけ。
だけど、それだけじゃ
なかなか消費できないので
冷奴にも使ってみました。

えのきだけと絹さやの
卵とじ
えのきだけと下茹でした
絹さやをサッと炒めて
卵液を混ぜ込みました。
味付けは、
味醂と酒と醤油で。

鰯の生姜焼き
大葉、梅干し
少し大きく
⇊

醤油、酒、おろし生姜に
浸して置いた
鰯(いわし)を焼き、
大葉と梅干しを添えて。
私は
鰯には大葉と梅干しが
よく合うと思っているので
鰯の身の上にのせて
いただきます。
日本酒のお供には
良いあてが並び
おいしくいただきました ♪
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
私の好きなメニューでしたね
お呼ばれしたかったです(笑)
私は辛口OK・・おつまみもどれも
美味しそうなものばかり
中でもイワシの生姜焼きが一番食べたいです
うんうん、鰯に梅干しと大葉合いますね(*´∀`*)
美味しいお酒に美味しいおつまみ
最高ですね。
呑兵衛じゃないですがエイヒレ好きです❤️
日本酒は父が剣菱冷onlyだったので
他の銘柄よく知らなくて!!
お酒だけは父に似れば良かったなぁと
思います。
母は奈良漬で酔っ払う人だったので…(笑)
鰯のこの食べ方一度は…と思ってますが…
中々新鮮な鰯に遭遇しなくて…🐾
珍しくもないあてが並びました。
ま、食べ慣れたものなので、我が家の定番でもあり、それなりに美味しくいただきました。
庭の大葉が活躍します。
かこさん宅は品数の多い食卓でしたねぇ。。
どれもこれも美味しそうでしたけれど、
スマホのことが一番のご馳走だったかも…。良かったですね♪
我が家も、母は奈良漬で酔う人でしたが父は大酒飲みで…。結局私は父に似てしまったようです。
お酒の銘柄は今も月一で行く居酒屋で覚えたって感じです。
あの居酒屋は業者の頒布会のようなのに入っていらして珍しくも美味しいお酒が置いてあるのです。
ところで、「浅野屋」さんのバケットなら間違いがありませんよねぇ。
銀座のデパートにも入っていますから何度か購入したことがあります。
かのこ姫のドレス、黒白がこんなに似合うって珍しいかもです。ま、デザイン自体も良いですけれど。なんでも着こなしちゃうんですねェ♪
だとしたら焼酎かウォッカ並み!
オクラの話、日本人の口と身体には日本で採れたものが合うような気がします。
暮らしている土地に身体が沿っていくというか。
前に外国産の赤っぽいオクラを買ったのですが堅くてどうにも食べられず、申し訳なく残念に思いました。
なんだか急に暑くなりましたね。
お酒で思い出したのですが、銘柄は忘れたのですが、桐の箱入りの大吟醸を大昔頂きまして、それがすご~く美味しかったんです。
銘柄を覚えておけば、日本酒好きの方の贈答に喜ばれたのに・・・と思い残念です。
次女が2匹子猫を貰ってくれと連れてきたんですが、それが悪いのなんのって・・・💦
茶トラと白黒のハチワレです。
そうそう、都市伝説ユーチューバーのコヤッキースタジオでVIVANTの事が出ていました。
https://www.youtube.com/watch?v=dL4eFiYR4Fk&t=1406s
思いつかなかった。
すぐにでも魚屋さんに行きたい!
でも今日は残り物食べなきゃだし〜
でも〜
ウォーキングついでに寄ってしまいそう🤭
>強力40とは度数40度?
この件ですけれど、そもそも強力とは酒米の名前です。その酒米強力を40%まで磨き上げたってことのようです。このお酒が…、変な癖もなく本当に美味しいのです。
オクラも冬の時期は輸入品しか売られていませんが、固いですよねぇ。国産のものが出てくると少しお値段が高くても飛びついてしまいます。国産は本当に柔らかくて風味も良いです。あ、赤いのを見たことがあります。食べたことはありませんけれど、あーそうなんだって勉強になりました。
お久しぶりです❣️
今日の東京はとにかく暑く、5月からこれじゃ思いやられます。
キジママさんのお宅に茶トラと白黒のハチワレちゃん二匹、新しい家族が増えたんですねぇ。さぞかし、にぎやかになられたことでしようね。
ということは、キジママさんもお元気になられたんだと思います。
ところで、YouTube、拝見しました。 私はこの類の番組(?)は、知らない世界なので、内容はともかく、キジママさんはこういうのを観ていらっしゃるんだと、そんなことにも感心しながら観ました。
私ねぇ、魚料理は、生は勿論、煮ても焼いても揚げてもなんでも好きなんですけど、煮魚は作るのがなんだか面倒なんですよね。で、こんなん作りました。です。
りぷママさんのところは、良いお魚屋さんがありますから、お寄りになれば、違う魚に目が行っちゃうかも…ですけど。あ、ウォーキング、私も週に2回ほどやってますけど、これから暑くなってタイヘン。
ところで、gooじゃなくなっちゃったけどブログ、拝見しています。
相変わらずおいしそうなものを召し上がっていらして。指をくわえながら拝見していますよ♪