goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

神楽坂 生蕎麦『い志井』

2025年05月04日 | ランチ外食
生蕎麦『い志井』
(新宿区神楽坂6丁目)


一年半ほど前に
オープンされたお店ですが
これまで二度伺ったものの
たまたま
お休みだったりしたので
初めて中に入りました。



店内は
L字型のカウンター7席と
奥に小さな個室があり
こじんまりして小粋なお店。



とりあえず、
お酒をお願いして。


冷えた一升瓶を三本出して
見せてくださいましたが
どれも飲んだことのない
お酒ばかりでした。

その中で
これをお願いして

東鶴 
ワイン酵母仕込み生
純米酒
WINE  YEAST  SAKE

最近、
辛口がどうも苦手になり、
そのことをお話したら
このお酒を
勧めてくださいました。

「ワイン酵母仕込み
ってのが、どうも
なんて思ったけれど
ヘンな癖もなくて
飲みやすかったです。



おつまみセット
白魚天ぷら
蛍烏賊燻製
行者にんにく醤油漬け

三品とも良い味でしたが
一本ずつ揚げられた白魚が
カラッとして特に美味でした。


小さな鉢に入れられた
中をアップ

行者にんにく醤油漬け
これがまた
醤油たれの味が程良くて
お酒がすすみます。


メインのお蕎麦は
こちらをお願いして


車海老山菜天せいろ



天ぷら4種
岩塩 (だと思います)



私の席から
天ぷらを揚げられる手元が
良く見えました。

私は天麩羅屋さんで
プロが揚げられるのを
そんなに数々
拝見したわけではありませんが
このお店の揚げ方は
些か独特で珍しく感じました。

それは、衣をまとった具材を
揺らしながら油に入れ、
すぐに
ひっくり返すというもの。

見ている分には
面白かったけれど
とても真似はできません。



車海老2本
ふきのとう、こごみ
タラの芽



せいろ蕎麦
よく冷えた蕎麦で
量もほど良く
美味しくいただきました。

表の仕事は一人で
なさっているようなので
メニューの品数は少ないですが
お蕎麦や料理だけじゃなく
ちょっとした設えや
器などへのこだわりが感じられ
是非、また伺いたいと思う
お店でした。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 珍しい野菜に思案して | トップ | GWは蕎麦屋さんへ行こう…神楽... »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (麺や丼物は)
2025-05-04 08:47:01
天丼や天ぷら麺の天ぷらはゆらして入れて、花を咲かせているのでは?
逆に、素材を楽しむ天ぷら(天ぷらコースのように天ぷら単体を楽しむ)は棒あげにします。

頼まれたのが天ぷら蕎麦だからゆらして入れたのでは?
特段珍しくはないと思いますが、ゆらして入れる揚げ方は基本的に棒あげ技術が基本にあります。
返信する
おはようございます (かこ)
2025-05-04 09:14:22
初めてのお蕎麦屋さんだったんですね
にゃんにゃんさん、辛口がダメになられたん
ですね
おつまみセット美味しそうです
白魚天ぷら、蛍烏賊燻製、行者にんにく醤油漬け
どれも美味しそうです
車海老山菜天せいろも凄く美味しそう〜
天ぷら、揺らしながら・・私、何度か見た事あります
花を咲かせず真っ直ぐに・・とか?
間違いでしたらごめんなさいね
今日も楽しく、美味しいGWをお過ごし下さいね♪
返信する
Unknown (セレンディピティ)
2025-05-04 09:17:36
にゃんにゃんさん おはようございます。
こちらはまた、いかにも神楽坂といった佇まいの粋なお蕎麦屋さんですね。
入口までのアプローチに余裕があって、少し不規則に敷かれた飛び石が風流な趣です。
にゃんにゃんさんのお家の近くは、九頭龍さんはじめ、すてきなお蕎麦屋さんがたくさんありますが、こちらもいつか是非訪れたい!と思いました。
ワインのような日本酒、おつまみセット、天ぷら、そして主役のお蕎麦とどれもおいしそうです☆
よい四連休のスタートを迎えられましたね。
返信する
お蕎麦屋さんとくれば (ちわ)
2025-05-04 11:06:22
おはようございます♪

お蕎麦屋さん=大好き天ぷら💛
衣の花を咲かせる 天ぷらって何とも言えず粋です。
プロの揚げる天ぷらの音は何とも良い響き…。
海老と山菜 王道です^^。
そんな中 行者ニンニクの醤油漬けに惹かれました。
こういう何気ない一品。でも ただの醤油漬けではない隠し味。だっておひたしでもひと味違う---なんでしょうね。

それにしても《神楽坂》の風情 素敵な場所ですね。
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2025-05-04 13:10:31
お一人で行かれたようですね。
粋だなあ……、しかも神楽坂。
海老天のお頭がついているのが〇。
カリカリ大好きなの……
返信する
Unknown (麺や丼物は)さん♪ (にゃんにゃん)
2025-05-04 13:21:30
Unknown (麺や丼物は)さん、こんにちは♪

本当に…、無知程強いものはありませんね、って、私のことです。
>特段珍しくはないと思いますが
あー、ほんとうにものを知らないって悲しいことだと実感しました。

丁寧なコメントをいただき恐縮です。
もう少し天ぷらの揚げ方も詳しくならなきゃと反省しました。
これに懲りず、宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (mika)
2025-05-04 13:23:45
こんにちは
神楽坂は美味しいお店がたくさんある
印象ですが…またまた大人の佇まいの
粋なお店ですね。
おすすめ日本酒に〆はお蕎麦に天ぷら
大人の楽しみ方かっこいいですね。
ゆらゆらゆらして…天ぷらはプロの技
炸裂で家では真似できませんよね。
昨夜ちょっとお高い焼肉屋さんにいったん
ですが…
お高いからいいって訳じゃないですが…
やっぱりそれなりのお金を取るお店は
サービスもお料理の内容もちゃんと
してて焼肉重くないんだなぁと(笑)
天ぷら自分で揚げたんじゃないプロの
揚げた天ぷら食べたいな(笑)
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2025-05-04 13:33:43
かこさん、こんにちは♪

そうなんです。年を重ねるに従い、日本酒の辛口がだんだん苦手になってきて、今は青森の田酒や三重の而今などが美味しく感じるようになりました。
天ぷらの件ですが、
>天ぷら、揺らしながら・・私、何度か見た事あります
花を咲かせず真っ直ぐに・・とか?
お恥ずかしいことに、このお店の揚げ方は随分独特な気がしてしまいましたが、そうじゃないんですね。もっともっと勉強しなきゃダメだなと反省しました。
ところで、「豚ののど軟骨」、これは魅力のある部位ですねぇ。
焼鳥屋さんでいろいろな部位をいただいてきたつもりですけれど、これはいただいたことが無いかもしれません。
凄く凄くそそられました。
返信する
セレンディピティさん♪ (にゃんにゃん)
2025-05-04 13:51:01
セレンディピティさん、こんにちは♪

セレンディピティさん、早々にブログの引っ越しもお済ませになられたんですね。セレンディピティさんらしいきれいなブログでした。
私はまだですが、不安ばかりで焦ります。

このお蕎麦屋さんは、たまたまフラッと入りましたが、他の方たちは全員予約なさっているようでした。
私がいる間も数人のお客様がお見えになりましたが、既に満席だったので、なんとラッキーかと小さな運の良さを喜びました。
飲食店って外から見た佇まいでだいたい想像がつきますよね。
ちょっと雑駁な九頭龍さんも良いですが、店主の緊張感が伺えるこんな小粋なお店も魅力です。
返信する
ちわさん♪ (にゃんにゃん)
2025-05-04 14:00:47
ちわさん、こんにちは♪

天ぷらと青魚、もうねぇ、名古屋のカタを思い出してしまって…、困るわ…。
天ぷらに関しては、きちんとした有難いコメントをお二人からいただきました。
私的にはこのお店の天ぷらの揚げ方が独特のものに見えたのですけれど…、私の書き方も良くなかったかなという気もするし、やっぱり私自身に知識が無さ過ぎたんだなって気もあり、もう一度行ってちゃんと確かめたいなって思います。

行者にんにく、こんなのの醤油漬けが上手くできるようになりたいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。