今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

町中華の夜

2023年12月20日 | 町中華



前日は「家中華」でしたが
やっぱり、
プロのお店に行きたいよね
ってなことで。


久しぶりの「町中華」は、
飯田橋 (新宿区新小川町) の
ぐうぐう マンモス」さんで。


夫とは
お店で待ち合わせましたが
私が少しだけ先に着きました。
好きなカウンター席が
空いていて良かった ♪。



焼き餃子

このお店に来れば
夫が頼まずにはいられない
一品。

私は一般的な
ラー油と醤油と酢ですが
夫は、胡椒と酢で。




ピータン豆腐

私が頼まずにはいられない
一品

中華風なタレ(ドレッシング)
に、絡んだ豆腐が美味しい !!

いつものように
私が豆腐を食べて
残ったピータンを夫が。




たたき胡瓜

どうってことはないのに…
年季が入った
プロの手にかかったものは
おいしい。




鶏唐揚と海老の
マヨネーズ

なんだか…
このお店に来るたびに
頼んでいます。

もうね、鶏唐揚も
海老もマヨネーズも好きなので
頼まないでは
いられないのです…。


〆は
迷うことなく


鉄板焼風
ソース焼そば

メニュー看板には、
「野菜たっぷり 目玉 マヨ SP !!」
となっています。

なるほどねぇ
看板に偽りなし でした。

これ、つまみに
凄く良かったです。


このお店の帰り道には
二人で
「おいしかったねぇ」って、
言ってしまいます…。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ドンッ!! っと、『中華丼』 | トップ | 安納芋の天ぷらって… »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mika)
2023-12-20 09:39:39
家中華もいいですけど
町中華も~確かにプロの味なんですよね。
よくお昼に行く街中華やさんは
ランチなので色々頼めなくて…
単品か定食になっちゃいます。
先日のお三味線打ち上げが中華で
鶏唐マヨ久しぶりに食べましたが
美味しかったです。
海老と鶏唐両方楽しめていいなぁ~
このお店💛
餃子にピータン豆腐~間違いない一品ですね。
最後の鉄板焼風ソース焼そば
もぅビジュアルからして最高
目玉焼きとマヨがいいね💛いいね💛
最近家で焼きそば作る時も目玉焼き絶対
乗せる様になりました
mikaさん♪ (にゃんにゃん)
2023-12-20 09:54:22
mikaさん、おはようございます♪

mikaさんはまだまだお若いから、こんな気持ちにはなられないだろうと思うのですけれど…、もうね、私の年齢になると、外食で不味いものを食べるのは、たまらなく腹立たしくなるんです。
だって、ちゃんと外食できて、美味しく食べられるって、そんなに何年も何年も続くもんじゃないって、だんだん気づいてきてて。
ま、ね、だからこそ美味しいものを食べておきたいんだけど。
プロに作っていただく美味しいものを沢山食べておきたいです。(なんだか暗くてごめんなさいです)

アラーム、気づかなかった…って、私などほんとうにあるあるです。焦りますよねぇ。それでなくても朝は忙しいのに…。

お姫様のきょとんとしたお顔、これも可愛いわねぇ♪
Unknown (ひよこぐみ)
2023-12-20 12:45:06
外で食べるって、それだけで気持ちが晴れやかになるんですよね。
心の健康にも絶対必要だと思っています。

餃子、ラー油に醬油と酢、胡椒と酢、色々ありますね。
胡椒と酢の組み合わせは試したことがないので、次はぜひやってみたい。

叩き胡瓜にしろ居酒屋さんの茗荷と胡瓜にしろ、さっぱりしたものがあると箸休めにもお口と胃のお休みにもなりますし、野菜も取れて一石二鳥、三鳥?

中華をプロ並みに作るには家庭の火力では無理なのだとか。
やっぱり外で食べたくなるには理由があるのかも。
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2023-12-20 12:56:16
ひよこぐみさん、こんにちは♪

世の中は、よく「おふくろの味」なんて、美味しいものの代表みたいに言われていたりしますけれど、それはあくまで、料理上手な母親に育てられた人に限ります。私など「おふくろの味」なんて、そんなに美味しいものじゃなくて残念です。
なんたって、子供の頃は外で食べるオムライスとか、丼物が何より美味しかったですが、そんなことからも外食って好きですね。

それにしても、ひよこぐみさん、上手い事お書きになります。
>外で食べるって、それだけで気持ちが晴れやかになるんですよね。
心の健康にも絶対必要だと思っています。
まさに、まさにその通りだと思います♪

コメントを投稿