今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

夕食は三皿で

2022年07月29日 | 家ごはん

 

 

夕食に用意したのは三皿。

小鉢などもなく

片付けも楽な食事でした。

 

 

そんな日の夕食です。

 

焼豚

フルーツトマト

貝割菜、マスタード

ともだちから貰った焼豚は

このブログに、

もう何度も登場していますが

冷凍保存していて その都度

食べる分だけ出しています。

味が染みていて美味。

 

中玉のフルーツトマトが

とにかく美味しい。

なので、残っていた二個を

冷蔵庫から出してきて

またまた食べました。

 

 

茗荷の玉子焼き

乱切りにして

ごま油で炒めた茗荷は

塩で味をつけ、

溶き卵を流してチャチャッと

焼いたもの。

 

 

豚肉と赤ピーマンの炒め物

「下田さん家の豚」と

細長く刻んだ赤ピーマンを

刻みニンニクも加えて炒めました。

味付けは

鶏ガラスープの素と醤油で。

 

以前にも書きましたが、

やわらかくて美味しい

「下田さん家の豚」はブランド名で

実際には下田さんではなく

青梅市で山田さんが

育てていらっしゃるとか。

 

「山田さん家の豚」なのに

「下田さん家の豚」ってのが

なんだか面白い。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« そうめんチャンプルー&お刺身で | トップ | 焼豚炒飯&焼売などで中華な夜 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2022-07-29 09:06:43
この焼き豚、先日ハンバーグの友人にいただいた物ですよね
やっぱり美味しいそうですね
フルーツトマトも美味しいですね
茗荷の卵焼き、私も食べたいのですが、今年は
茗荷が不作なようで・・出たら作りたいです( ´ ▽ ` )ノ
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2022-07-29 09:17:19
かこさん、おはようございます♪

かこさん、よく覚えていただいてて。はい、ハンバーグの友達から貰った焼豚ですが、大きくて二人にはまだまだ残っています。
冷凍していても鮮度の良いうちに食べたほうが良いでしょうから、もう一気に食べきりたいと思っています。
我が家も茗荷が不作というか…、これからかなって思ったりして期待しているのですが、やっぱりだめかな。。葉っぱだけ立派です。
今年はバジルも大葉もちっとも育ちません。苗のせいなのか…天候のせいなのか…。

ホタテの貝柱も入れたごはん、こりゃ旨かろう!!
それにしてもホタテがいっぱい入っていましたね。
ホッケがあまりにも良い色に焼けていて見入りました。
ランちゃん、きれいなお花などに囲まれて嬉しかったでしょうね♪
おはようございます (mika)
2022-07-29 09:37:24
焼き豚美味しそうですね。
作り置きしておくと便利だなぁ~って
思うんですが…なかなか…私にも
誰か作ってくれないかなぁ~(笑)
茗荷の玉子焼き
茗荷大好きなんですがお吸い物にするか
生で食べるかしかしないので…
ごま油で炒める~は目から鱗!
たまごも好きなので今度やってみよう
mikaさん♪ (にゃんにゃん)
2022-07-29 09:45:14
mikaさん、おはようございます♪

焼豚は友達からもらったものだし、茗荷の玉子焼きは、土井義春先生のレシピです。
これ、美味しいです。塩味だけなのに。

銀座三越、大好きです。特に地下の食品売り場。
弁松さんのお弁当、めちゃくちゃ美味しそうでした。

そうそう、mikaさん、高度な趣味が多くて驚きます♪
Unknown (ひよこぐみ)
2022-07-29 18:34:04
茗荷の卵焼き、見るたびにそそられるのですが、まだ一度も作っていません。
丁度ごま油を買ったし、今、茗荷の旬なので、一つやってみようかと。
パプリカは大抵いつも売っていますが、赤ピーマンは珍しいです。
にゃんにゃんさんはよく使われていますね。
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2022-07-29 18:56:11
ひよこぐみさん、こんばんは♪

「茗荷の玉子焼き」、茗荷は好きってこともありますが、炒め物にしては簡単でもあり、夕食に限らずお弁当にも作ったりしています。
パプリカに比べてピーマンは分厚くなくて扱いやすい気がして…、私はパプリカじゃなく赤ピーマンをよく使っていますよね。そうそう、確かにあまり売られていなくて、見かけるとつい買ってしまいます。
それと、個人的な偏った考えかもしれませんけれど、私は、赤は好きですが、朱赤よりも紅赤が好きで、そういうことからもピーマンの方が好きかも…です。

コメントを投稿